メディア対抗ロードスター4時間耐久レース 女性がモータースポーツをするということ 〜若林葉子の初サーキット参戦記〜
メディア対抗ロードスター4時間耐久レース当日。ある程度予想はしていたものの、予選を走った加藤彰彬さんはなんとポールを取ってしまった。加藤さ…

メディア対抗ロードスター4時間耐久レース当日。ある程度予想はしていたものの、予選を走った加藤彰彬さんはなんとポールを取ってしまった。加藤さ…
本誌で「おしゃべりなクルマたち」を連載中の松本 葉さん。遠く、ヨーロッパの南仏に暮らす彼女を若林葉子が訪ねた。text:若林葉子 [ah…
僕達ファンは好きなメーカーに対してそれぞれの理由から〝誇り〟を感じ、それを様々なカタチで表明することができる。関連するステッカーを自分の持…
「“首都っ娘”っていうキャラクターを創った女子大学院生がいるそうなんだけど、取材に行かない?」 編集部でそう尋ねられた時、頭の中は「?」で…
〝夏〟といえばヴァカンスである。今年の日本の場合はカレンダーに合わせてお盆休みをとるなら9連休。楽しい休日を思い浮かべながら、その相棒とし…
シェードを上げるとサンバイザーになり、下げればスモークシールドとして機能する。ふたつの機能を持つオプションパーツの『プロシェードシステム』…
雑誌やネット等でさんざん書かれているので「またか…」と思う人もいるかもしれないが、4年に1回のチャンスなので勝手に書いてしまうことにする。…
すでにご存知の読者もおられるだろうが、このコラムの担当編集者、若林葉子さんが、次回のダカールラリーにナビゲーターとして参戦することになった…
何気なく選んだ1台のクルマ。そんなつもりはなくても、クルマは人の心の裏側を映し出し、クルマの素性は人の心に影響を与える。精神分析的な視点…
いつもはブルーにライトアップされる横浜ベイブリッジが、今、ひときわ華やかに、ピンクに照らし出されていることにお気付きだろうか。このピンクの…
例えば「赤くて速い」がフェラーリ……みたいな、ファンの頭の中で自然に育ってきたイメージというものがある。そしてその固有のイメージが与えてく…
「オスプレイが近くに来てるっていうから、今朝見に行ってきたんだよ。ほらコレ!」由良拓也さんは、そう言うと嬉しそうにスマホの画面をこちらに向…
「セナはすごいんです」と聞いたのは25年前のことではなくて、つい先日のことである。ホンダの第2期参戦活動でエンジンの開発に携わったエンジニ…
世の中には本人の意思とは関係なく、コトの多いヒトとそうでないヒトがいる。私は間違いなく前者。飛行機に乗れば到着地間近でガソリンが無くなる事…
この冬に発売予定の新型プリウス PH(V プラグインハイブリッ ド車)は、専用回路工事なしで家庭での普通充電ができ、ルー…
この夏は暇を見ては奥多摩の林道や、名もない山道を250ccのオフロードバイクでウロウロしている。当然、道交法的に入ってはいけないところや、…
寡聞にして知らなかったのだけど、鳥取のローカル鉄道・若桜鉄道に隼駅というのがあって、いつからか隼(もちろんスズキのフラッグシップバイクの隼…
お台場・ヴィーナスフォートと言えば国内外の観光客が大勢訪れる〝ショッピングモール〟だ。そこに京商がアンテナショップをオープンした。その名も…