ADO E-BIKE

【ADO Air 28】傾斜26度勾配48%の暗峠行ってちゃんとコケてきます!

ADO 動画書き起こし記事 広報画像
電動アシスト自転車は力強いアシスト力を持つため、一般的な自転車よりも坂道や長距離の走行に適しています。

近年は、電動アシスト自転車でアウトドアを楽しむ方も増加中。

今回はアウトドア系YouTuberの「トイマンチーズ アウトドアToymancheese Outdoor」さんに、パワフルなアシスト力を発揮する電動アシスト自転車「ADO Air 28」で、日本屈指の激坂である暗峠に挑戦していただきました!

果たしてトイマンチーズさんは最大勾配48%の暗峠を登り切れるのでしょうか?必見です!
Chapter
今回の相棒は「ADO Air 28」
【商品比較】「ADO Air 20」と「ADO Air 28」は何が違うの?
日本屈指の激坂!暗峠に挑む!
暗峠の入り口に到着
いよいよ最大勾配約40%の坂とご対面...!
【総合評価】「ADO Air 28」で暗峠に挑んでみた!

今回の相棒は「ADO Air 28」

今回トイマンチーズさんにレビューしていただくのは「ADO Air 28」という電動アシスト自転車です。

3段階のアシストモードを搭載しており、坂道や濡れて滑りやすい路面でもパワフルなアシスト力を発揮するのが特徴!

また、26インチの太いタイヤで道路の溝にハマることなくスムーズな走行が可能です。

詳しいスペックは、トイマンチーズさんのレビューと共に紹介していきます!

【商品比較】「ADO Air 20」と「ADO Air 28」は何が違うの?

トイマンチーズさんは、以前に「ADO Air 20」という商品のレビューもしています。

両者のスペックや違いは以下の通りです。

  ADO Air 20 ADO Air 28
重量 約18kg 約21kg
タイヤサイズ 20インチ 26インチ
モーター出力 350W 500W
耐荷重 120kg 120kg
折りたたみ ⚪︎ ×
最大後続距離 100km 100km
今回紹介した「ADO Air28」は、折りたためないものの、「ADO Air 20」よりもパワフルなアシストで快適なサイクリングをサポートしてくれます。

以前の記事と動画では、「ADO Air 20」の詳細なレビューを紹介しています。合わせてぜひご覧ください!

ADO

ADO Air 20 折りたたみ電動アシスト自転車

169,000円(税込)

18kgと超軽量でコンパクト!

本体重量が約18kgと超軽量で、とてもコンパクトに折りたためるのが特徴。

小型ながらパワフルなアシスト力と、20インチの太いタイヤで安定した走行をサポートします。

組み立ても1人で簡単にできるので、どんな方でも気軽に使えます!

最大航続距離
100km
モーター出力
350w
最大アシスト速度
24km
タイヤサイズ
20インチ
耐荷重
120kg
対応身長
150~200cm
折りたたみ最大サイズ
約680×860mm
‎重量
約18kg

日本屈指の激坂!暗峠に挑む!

今回トイマンチーズさんが挑戦するのは奈良県にある激坂「暗峠(くらがりとうげ)」です。

最大傾斜26度勾配48%を誇る日本屈指の難所として知られる峠で、今までに数多くの方がこの激坂に挑戦しています。

スタート地点は暗峠の麓。

舗装された広い道路ですが、開始早々坂道が続きます。

トイマンチーズさんはアシスト1ではキツいようで、アシスト2にして走ります。
一般的な自転車では立ち漕ぎをしないと進めないほどの傾斜ですが、トイマンチーズさんは座ったまま進んでいきます。

「ADO Air 28」は、漕ぎ出しの抵抗感や自転車本体の重量感があるものの、一漕ぎでグイグイ進む推進力があるとお話してくれました。

暗峠の入り口に到着

坂道を走り続け、暗峠の入山口に来たトイマンチーズさん。

ここから先は地面に滑り止め用の凹凸がある、より急勾配な坂道を登っていきます。

また、道幅は先ほどよりかなり狭くなっています。

頂上まで残り約1km。無事に走行できるのでしょうか?
アシスト2での走行はかなり厳しいようで、アシスト3に変更しながら慎重に進みます。

立ち漕ぎをしながらゆっくり進みますが、凹凸にハンドルを取られたり、フラついたりする様子は見られません!

「ADO Air 28」は26インチの太いタイヤで走行サポート

急勾配で凹凸がある坂道でも安定した走りが出来るのには2つの秘密があります。

1つ目の秘密とは、26インチの太いタイヤを採用していること!

通常、タイヤが細いと地面の段差や凹凸にハンドルを取られやすくなり、不安定な走行になりがちです。

しかし、「ADO Air 28」には26インチの太いタイヤを採用しているため、ハンドルを取られたりフラつくことなく安定した走行が可能!

トイマンチーズさんも安定した走りで着実に頂上に近付いています。

サスペンションによる衝撃軽減

「ADO Air 28」の安定した走行の秘密2つ目は、サスペンションによって地面からの衝撃が吸収されること!

サスペンションとは、衝撃吸収力を持ちクッションの役割を担う自転車パーツのことです。

「ADO Air 28」は、地形に合わせてショックを軽減するサスペンションを使用しているため、凸凹道でも快適に走行可能!

いよいよ最大勾配約40%の坂とご対面...!

途中休憩を挟みながらも急勾配な坂道を抜けると、いよいよ最大勾配が40%である峠1番の難所が登場。

この場所は傾斜が急なうえに、ヘアピンカーブになっているためコントロールが難しく、かなり高難易度の激坂と言えるでしょう。

先ほどの坂道よりも地面のひび割れが多く見受けられ、はっきりタイヤ跡が付いていることからも、登り切るのが非常に大変だと分かります。
日本屈指の激坂を前に、登り切れるかかなり不安な様子のトイマンチーズさん。

しかし、力強くペダルを踏み込み、安定したハンドルさばきと共にそのままスピードを緩めることなく登りきりました!

この難所を通して、「ADO Air 28」のパワフルなアシスト力を改めて実感してくれたようです!

高出力バッテリーでパワフルなアシスト

暗峠の難所を登り切れたアシスト力は、高出力バッテリーの性能によるものです。

「ADO Air 28」のバッテリーには性能の高いサムソン製バッテリーを使用しています。

このバッテリーは最大500Wの高出力を誇り、様々なアウトドアの場面で非常にパワフルなアシスト力を発揮!

【総合評価】「ADO Air 28」で暗峠に挑んでみた!

今回日本屈指の激坂である暗峠に挑戦してくれたトイマンチーズさん。

以下のように「ADO Air 28」を評価してくれました!
  • 一漕ぎでグイグイ進む推進力
  • 太いタイヤとサスペンションで安定した走行が可能
  • パワフルなアシスト力で激坂も攻略可能
途中で激坂に苦戦する様子が見られたものの、無事峠の頂きまで到着したトイマンチーズさん。

急勾配の傾斜も「ADO Air 28」のパワフルなアシスト力によって登り切れたと大変嬉しそうな様子でした!

トイマンチーズさんが暗峠にチャレンジする全貌は、動画本編でも紹介しています。ぜひご覧ください!

電動アシスト自転車をお探しの方は、ぜひ「ADO Air 28」の購入を検討してみてはいかがでしょうか?

ADO

ADO Air 28 電動アシスト自転車

189,000円(税込)

最大 30,000 km持続するメンテナンスフリーのカーボンベルト搭載!通勤通学にもおすすめの電動アシスト自転車!

「ADO Air 28」は、疲れを感じさせないスムーズな乗り心地と強力なアシスト機能が搭載された電動アシスト自転車です。

サビに強いカーボンベルト駆動によって、最大30,000kmケアフリーでメンテナンスもラクラクなので、通勤通学にもおすすめ!

専用アプリとの連携で走行速度や距離、ナビなどを確認できる他、走行しながらのスマホ充電も可能。

日々のサイクリングがより楽しくなる快適機能が満載です。

ADO E-BIKE

ADOブランドはドイツで起業し、ヨーロッパで徐々に消費者から愛される電動アシスト自転車ブランドへと成長しました。
2024年には正式に日本市場へ進出し、日本の消費者にお目にかかります。

我々は、日本のユーザーに向けて、ファッション性、技術性、高品質を兼ね備えた電動アシスト自転車製品と、信頼できるローカライズされたアフターサービスを提供することに尽力致します。

弊社は既に東京にてアフターサービスセンターとローカル倉庫を設立しており、2024年にはさらに力を入れ、サービス範囲拡大と品質向上を目指し、日本のユーザーの生活をより豊かにすることを目標として掲げています。
ADOは、環境への配慮と卓越した製品品質に焦点を当て、持続可能な未来の実現に貢献しています。
ADOは若いブランドではありますが、電動アシスト自転車の品質において、他社に引けを取らない自信がございます。

【特徴と強み】
・豊富な経験と実績:ADO(エーディーオー)は電動アシスト自転車分野において、数百、数千の信頼性実験データに基づく一連の専門的な実験設備を持ち、技術面では多くの画期的な特許を蓄積しています。 その結果、製品の品質においては、多くの競争相手よりも優位を保っています。ADOはこれまでの実績を元に、革新的な技術と高品質な製品により市場での地位を確立しています。

・独自のブランド哲学:ADOはECOな環境を重視し、その価値観を製品に反映させています。 私たちは持続可能な製造プロセスと素材の選定に努め、環境にやさしいアプローチを追求しています。

・自信をもって挑む品質:ADOは若いブランドでありながら、電動アシスト自転車の品質について自信を持っています。 競争相手に負けない高品質な製品を提供することをお約束いたします。

ADO電動アシスト自転車は、常に進化し続ける市場で、革新的な製品と共にお客様の期待に応えることをお約束いたします。
私たちは将来のモビリティにおいて積極的な役割を果たし、お客様に価値あるライフスタイルを提供してまいります。

ADO E-BIKE
商品詳細