ADO E-BIKE

【航続100Km】超カッコいい折り畳み電動アシスト自転車を検証してみたら楽しすぎたwww ADO Air 20

サムネイル ADO 3
普段自転車を使っている方の中には、見た目もよく、機能性も兼ね備えている自転車を探している方もいるのでは無いでしょうか?

サイクリングだけでなく、通勤・通学時にも使える万能な自転車だとなおさら良いですよね。

今回は、YouTuberの「サトシの秘密基地」さんに、見た目も機能もいいとこどりな電動アシスト自転車「ADO Air 20」をレビューしていただきました!

サトシさんが「ADO Air 20」のどの部分に注目したのか、必見です!
Chapter
坂道も余裕 ⁉︎ 電動アシスト自転車「ADO Air 20」を試してみる!
舗装された広場を軽快に進む!
坂道も快適に走れるの…?
「ADO Air 20」はココがスゴイ!
バッテリーの位置がサドル下にある ⁉︎
多機能液晶パネルで快適な走行をサポート
カーボンベルトでお手入れラクラク!
油圧ディスクブレーキによってしっかり止まる
1回の充電で最大100km走れる持久力!
超カッコいい折り畳み電動アシスト自転車を検証してみたら楽しすぎた!

坂道も余裕 ⁉︎ 電動アシスト自転車「ADO Air 20」を試してみる!

今回サトシさんには、パワフルなアシストでサイクリングをサポートしてくれる「ADO Air 20」をレビューしていただきました。

早速、試乗の様子をご覧ください!

舗装された広場を軽快に進む!

まず舗装された広場にやって来たサトシさん。

「ADO Air 20」に試乗するのは、サトシさんの助手であるミッチさんです。

ミッチさんの体重は3桁あるそうですが、大柄な方が乗ってもスイスイ進めるのでしょうか?
軽い踏み込みで軽快に走り出したミッチさん。

地面の凹凸に引っかかることなく疾走感のある走りを見せてくれました!

また、小回りの効いたハンドル操作で障害物もラクラク回避!

ボディ自体が18kgと軽いため、少しの踏み込みでもしっかりスピードが出てくれると、嬉しそうな様子でした。

坂道も快適に走れるの…?

次にサトシさんとミッチさんがやって来たのは、立ち漕ぎなしではキツそうな斜度のある坂道です。

まずはアシストなしで登っていきます。

しかし、アシストなしではキツいようで、かなり苦戦している様子。
次は3段階あるアシストモードのうち、最大アシストの3で再度チャレンジ。

すると、走り出し5秒ほどで時速24kmまで一気に加速しました!

パワフルなアシスト力によって、スムーズに坂を登り切ったようです!

ミッチさんは、体重が3桁あっても、グイグイ引っ張ってくれるアシスト力があると、かなり嬉しそうな様子でした。

「ADO Air 20」はココがスゴイ!

ここからは、サトシさんが「ADO Air 20」のスゴさを徹底的にレビューしてくれます。

「ADO Air 20」のスゴさは、先ほどご覧いただいたアシスト力だけではありません!

電動アシスト自転車の購入を考えているそこのあなた!必見です!

バッテリーの位置がサドル下にある ⁉︎

「ADO Air 20」のバッテリーが見当たらないけれども、どこにあるんだろう?と思った方もいるでしょう。

実は、サドル下のフレーム内部にバッテリーを内蔵しています!

バッテリーとサドルを一体型にすることによって、スタイリッシュな見た目とボディの軽量化の両方を実現しました。

また、折りたたむ際にもバッテリーが邪魔することなくコンパクトに折りたためます。

多機能液晶パネルで快適な走行をサポート

次にサトシさんが注目したのは、ハンドル部分に付いている液晶パネルです。

液晶パネルには、走行スピード、アシスト段階数、走行距離などが表示されます。

このパネルには「IPSカラーディスプレイ」という、どの角度から見ても画面が見やすい液晶を採用!

さらに、「IPX7」という防水規格にも準拠しているので、梅雨の季節でも安心なのが特徴です。
アシスト段階の変更はもちろん、フロント・リアのライト点灯も手元のパネルから操作可能!

走行時に必要な操作を液晶パネル1つで簡単に行えるので、快適な走行をサポートしてくれます!

カーボンベルトでお手入れラクラク!

「ADO Air 20」の駆動部分にはカーボンベルトを採用しています。

一般的な金属のチェーンはサビや油汚れが付きやすく、お手入れも大変です。

しかし、カーボンベルトは汚れが付きにくい上に、汚れたらサッとひと拭きすれば良いのでお手入れが簡単

また、20,000〜30,000kmはメンテナンスフリーで走行できるため、長期間のメンテナンス頻度も抑えられます。

油圧ディスクブレーキによってしっかり止まる

ブレーキ部分には、油圧ディスクブレーキを搭載!

従来のブレーキディスクよりも軽い力で正確なブレーキコントロールが可能です。

急な坂道や、滑りやすい道路でもしっかりブレーキが効いてくれます。
ミッチさん試乗時も、ブレーキを引いてすぐに車体が止まりました。

坂道でのしっかりしたブレーキ力を実感してくれたようです!

1回の充電で最大100km走れる持久力!

「ADO Air 20」に搭載しているモーターは、350Wの高出力を誇ります。

そのため、1回バッテリーをフル充電すれば、最大100km走り続けることが可能!

パワフルなアシスト力に加えて、持久力もバッチリです!

超カッコいい折り畳み電動アシスト自転車を検証してみたら楽しすぎた!

今回「ADO Air 20」を徹底的にレビューしてくれたサトシさんと助手のミッチさん。

2人は特に以下のことに注目してくれました!
走行時
  • 耐荷重120kgで大柄な方でも安心
  • 18kgの軽量ボディで漕ぎ出しもラクラク快適
  • パワフルなアシスト力で坂道でも時速24kmまで一気に加速してくれる
性能面
  • サドル一体型のバッテリーでスタイリッシュな見た目
  • カーボンベルトでお手入れ簡単
  • 1回の充電で最大100km走れるパワフルさ
サトシさんは最後に、スタイリッシュで機能性も高い「ADO Air 20」を大変気に入ったと嬉しそうにお話してくれました!

動画本編では「ADO Air 20」の詳細なレビューと、なめらかな走行感を紹介しています。

ぜひ自転車購入の参考にご覧ください!

ADO

ADO Air 20 折りたたみ電動アシスト自転車

169,000円(税込)

最大 30,000 km持続するメンテナンスフリーのカーボンベルト搭載!通勤通学にもおすすめの電動アシスト自転車!

「ADO Air 20」は、疲れを感じさせないスムーズな乗り心地と強力なアシスト機能が搭載された電動アシスト自転車です。

サビに強いカーボンベルト駆動によって、最大30,000kmケアフリーでメンテナンスもラクラクなので、通勤通学にもおすすめ!

専用アプリとの連携で走行速度や距離、ナビなどを確認できる他、走行しながらのスマホ充電も可能。

日々のサイクリングがより楽しくなる快適機能が満載です。

最大航続距離
100km
モーター出力
350w
最大アシスト速度
24km
タイヤサイズ
20インチ
耐荷重
120kg
対応身長
150~200cm
折りたたみ最大サイズ
約680×860mm
‎重量
約18kg

ADO E-BIKE

ADOブランドはドイツで起業し、ヨーロッパで徐々に消費者から愛される電動アシスト自転車ブランドへと成長しました。
2024年には正式に日本市場へ進出し、日本の消費者にお目にかかります。

我々は、日本のユーザーに向けて、ファッション性、技術性、高品質を兼ね備えた電動アシスト自転車製品と、信頼できるローカライズされたアフターサービスを提供することに尽力致します。

弊社は既に東京にてアフターサービスセンターとローカル倉庫を設立しており、2024年にはさらに力を入れ、サービス範囲拡大と品質向上を目指し、日本のユーザーの生活をより豊かにすることを目標として掲げています。
ADOは、環境への配慮と卓越した製品品質に焦点を当て、持続可能な未来の実現に貢献しています。
ADOは若いブランドではありますが、電動アシスト自転車の品質において、他社に引けを取らない自信がございます。

【特徴と強み】
・豊富な経験と実績:ADO(エーディーオー)は電動アシスト自転車分野において、数百、数千の信頼性実験データに基づく一連の専門的な実験設備を持ち、技術面では多くの画期的な特許を蓄積しています。 その結果、製品の品質においては、多くの競争相手よりも優位を保っています。ADOはこれまでの実績を元に、革新的な技術と高品質な製品により市場での地位を確立しています。

・独自のブランド哲学:ADOはECOな環境を重視し、その価値観を製品に反映させています。 私たちは持続可能な製造プロセスと素材の選定に努め、環境にやさしいアプローチを追求しています。

・自信をもって挑む品質:ADOは若いブランドでありながら、電動アシスト自転車の品質について自信を持っています。 競争相手に負けない高品質な製品を提供することをお約束いたします。

ADO電動アシスト自転車は、常に進化し続ける市場で、革新的な製品と共にお客様の期待に応えることをお約束いたします。
私たちは将来のモビリティにおいて積極的な役割を果たし、お客様に価値あるライフスタイルを提供してまいります。

ADO E-BIKE
商品詳細