ハイラックスやラングラー向け最強17インチホイール!「ボルクレーシングZE40X」にブロンズアルマイトカラーが追加
更新日:2024.12.20
2024年4月に発売した「ボルクレーシング ZE40X」は、最強の4×4ホイールを目指してオフロードSUV向け鍛造1ピースホイールです。
その「ZE40X」にボルクレーシングの伝統色とも言える「ブロンズアルマイト」カラーが追加されました。
今回は、新色の追加情報を含め「ボルクレーシング ZE40X」に込められた性能について紹介します。
その「ZE40X」にボルクレーシングの伝統色とも言える「ブロンズアルマイト」カラーが追加されました。
今回は、新色の追加情報を含め「ボルクレーシング ZE40X」に込められた性能について紹介します。
最強を目指した4×4ホイール「ZE40X」の性能をさらに高めるブロンズアルマイト
レイズが擁する「TE37」を越えるべくして2015年に生みだされた「ボルクレーシング ZE40」は、登場から10年経とうとする今でもボルクレーシングブランドのトップに君臨し続ける性能を保持しています。
その設計思想を取り込み、オフロードSUV向けに新造した鍛造1ピースホイールが「ボルクレーシング ZE40X」です。
「ZE40X」のハブセンター周りを広く覆う独特な意匠と、「ZE40」に由来する10本の細いスポークは、4×4ホイールとしての剛性と軽量性をバランスさせるために考え抜いた合理的なデザイン。
その設計思想を取り込み、オフロードSUV向けに新造した鍛造1ピースホイールが「ボルクレーシング ZE40X」です。
「ZE40X」のハブセンター周りを広く覆う独特な意匠と、「ZE40」に由来する10本の細いスポークは、4×4ホイールとしての剛性と軽量性をバランスさせるために考え抜いた合理的なデザイン。
さらにオフロード競技での使用を見越して、ビードシートに滑り止めのローレット加工を施すことで低空気圧セッティング時のビード落ちを抑制するとともに、大きな駆動力をかけた際に起こるタイヤとホイール間の滑りを防止します。
そして、この度追加されたブロンズアルマイトは、化学処理による皮膜着色であるため塗料の重量すらも削減した色であり、アルマイト処理特有の高い表面硬度によって傷付きづらい特性も備えています。
過酷な環境で使用される4×4ホイールとして最良の形と機能と色が与えられた「ZE40X」は、「ZE40」の銘に恥じない究極とも言える性能が備わったオフロードSUV向け鍛造1ピースホイールです。
そして、この度追加されたブロンズアルマイトは、化学処理による皮膜着色であるため塗料の重量すらも削減した色であり、アルマイト処理特有の高い表面硬度によって傷付きづらい特性も備えています。
過酷な環境で使用される4×4ホイールとして最良の形と機能と色が与えられた「ZE40X」は、「ZE40」の銘に恥じない究極とも言える性能が備わったオフロードSUV向け鍛造1ピースホイールです。
「ZE40X」はハイラックス/トライトン/ジープ ラングラーなどのオフロードSUVに適合
「ZE40X」のサイズラインナップは、17インチ×8Jと17インチ×8.5Jの合計6サイズです。
適合規格はランドクルーザープラド150や、ハイラックス、トライトンなどの多くの国産オフロードSUVが採用するP.C.D.139.7mmのほか、ジープ ラングラーなどのアメリカンSUVにも適合するP.C.D.127mmも揃えています。
トラック用ホイール規格であるJWL-Tにも適合するためトヨタ ハイラックスや三菱トライトンなどのピックアップトラックにも装着可能です。
適合規格はランドクルーザープラド150や、ハイラックス、トライトンなどの多くの国産オフロードSUVが採用するP.C.D.139.7mmのほか、ジープ ラングラーなどのアメリカンSUVにも適合するP.C.D.127mmも揃えています。
トラック用ホイール規格であるJWL-Tにも適合するためトヨタ ハイラックスや三菱トライトンなどのピックアップトラックにも装着可能です。
また、すべてのサイズで国土交通省が定めるJWLおよびJWL-Tのホイール技術基準を遥かに上回るレイズ独自基準「JWL&JWL-T+R スペック2」をクリアする強度と耐久性を備えています。
「ZE40X」のホイールセンター付近を肉厚にした独創的なディッシュデザインは、オフロードSUVの無骨なボディデザインや、ボリューム感あるオフロードタイヤに見劣らない重厚感を出すための衣装です。
「ZE40X」のホイールセンター付近を肉厚にした独創的なディッシュデザインは、オフロードSUVの無骨なボディデザインや、ボリューム感あるオフロードタイヤに見劣らない重厚感を出すための衣装です。
さらにローインセットによる適度な張り出しとサイズに応じて設けられる3パターンのフェイス形状もホイールの存在感を主張します。
その一方で、ホワイトレタータイヤ装着時のデザイン性を邪魔しないようにリムエンドには一切の装飾を施さず、ブランドロゴや認証マーク等は「A.M.T(Advanced Machining Technology)」による精巧なマシニングロゴにてハブセンターの周りへとまとめて配置しました。
ホイールカラーはどのようなボディカラーにもマッチする艶消しの黒の「ブラストブラック2」に加え、新たに追加された「ブロンズアルマイト」の合計2色となったことで、さらに選択肢が広がりました。
その一方で、ホワイトレタータイヤ装着時のデザイン性を邪魔しないようにリムエンドには一切の装飾を施さず、ブランドロゴや認証マーク等は「A.M.T(Advanced Machining Technology)」による精巧なマシニングロゴにてハブセンターの周りへとまとめて配置しました。
ホイールカラーはどのようなボディカラーにもマッチする艶消しの黒の「ブラストブラック2」に加え、新たに追加された「ブロンズアルマイト」の合計2色となったことで、さらに選択肢が広がりました。
強さと軽さを突き詰めた究極形!コンセプトは「Attack all ground」
「ZE40X」のデザインは、4×4ホイールの合理的な形です。
強度や剛性を高めるためにはホイールを重くせざるを得ません。しかし、重いホイールは運動性能を悪化させ、サスペンションの動きを妨げます。
とくにオフロードSUVは大排気量エンジンを搭載する割に動力性能に余裕はなく、重い車重によるブレーキの効きの悪さもウィークポイントです。また、頑強な代わりに過度に重いサスペンション構造は乗り心地においても不利となります。
「ZE40X」の中央に重量を集めた独特な形状は、ホイールに働く慣性モーメントを低減するための形であり、アクセルレスポンスやブレーキレスポンスの向上に一役買います。
強度や剛性を高めるためにはホイールを重くせざるを得ません。しかし、重いホイールは運動性能を悪化させ、サスペンションの動きを妨げます。
とくにオフロードSUVは大排気量エンジンを搭載する割に動力性能に余裕はなく、重い車重によるブレーキの効きの悪さもウィークポイントです。また、頑強な代わりに過度に重いサスペンション構造は乗り心地においても不利となります。
「ZE40X」の中央に重量を集めた独特な形状は、ホイールに働く慣性モーメントを低減するための形であり、アクセルレスポンスやブレーキレスポンスの向上に一役買います。
さらに、レイズの他のレーシングホイールと同様に強度や剛性に影響のない箇所を徹底して肉抜きすることで、グラム単位でのさらなる軽量化を実施。こうしたホイール重量による影響はオフロード走行から普段の街乗りにまでおよびます。
「ZE40X」の設計は細部にわたるまで意味があり、すべてオフロードSUVの性能を引き出すためのデザインです。
その開発コンセプトは「Attack all ground」。「ボルクレーシング ZE40X」には「すべての道を攻め、走り抜ける力」が与えられています。
「ZE40X」の設計は細部にわたるまで意味があり、すべてオフロードSUVの性能を引き出すためのデザインです。
その開発コンセプトは「Attack all ground」。「ボルクレーシング ZE40X」には「すべての道を攻め、走り抜ける力」が与えられています。