おすすめの充電式ライト・ラジオ16選を紹介!選び方のポイントも解説【2022年版】

本記事では、おすすめの充電式ライト・ラジオやプロのおすすめアイテムの紹介に加え、選び方についても解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。
充電式ライト・ラジオとは
様々な充電方法があるため、それらの特徴を把握しておくことが大切です。購入する際、機能や活用方法を事前に調べておくと良いでしょう。
アウトドアで多用途に大活躍
特に、充電式のライト・ラジオの場合は、手動でモーターを回して充電するタイプや、日中に光を当て充電するタイプなど種類は様々です。
山や海は、電波が入らない場合が多いですが、ラジオであれば比較的電波が届きやすく、地元のニュースや変わりやすい山の天気なども気軽にチェックできるでしょう。
充電式ライト・ラジオを選ぶポイント
では、選ぶ際にどのようなことに注意すると良いのでしょうか。
これから、おすすめの充電式ライト・ラジオの選ぶポイントを6点紹介します。
1:充電方式は手回し・ソーラーも使えると便利
そのような場合、手軽に充電できることは大切な基準です。
充電方式は手回しとソーラーの2つ使えるものが便利です。
晴れている日中にはソーラーで充電し、雨や夜間に利用するときは手回しで充電することで、電気の心配がなくなります。
2:バッテリーの持ちの良さ
電池残量がわかるインディケーターがついているタイプの物は、より安心して利用できるでしょう。
3:ラジオの対応周波数
周波数を確認しておかないと、聞きたい番組が聞けない事態になり、緊急時の備えの妨げになることがあります。
電波が届くだけなく、どの程度雑音が混じらずクリアに聞けるかという受信の感度も大切な指標です。
4:操作しやすいもの
つまみのサイズが大きいものや、小さいもの、ラジオのチューニングがオートのタイプや自身で調整するタイプなど様々なタイプがありますが、自身にあった操作性を選ぶことが大切です。
5:持ち運びやすさ
コンパクトで電池容量の多いタイプが良いですが、容量が大きくなればなるほど重量は重たくなります。
そのため、どの程度の使用を想定しているかによって選ぶ基準が変わってきます。
単純に重量だけの持ち運びやすさだけではなく、デザインやスタイルの面でも比較することが大切です。
6:付加機能もチェック
キャンプやアウトドアに行くのであれば音楽再生機能、災害時にはSOSのアラートや点滅ライトなどの機能など、自身の想定している用途に合わせて、付加的な機能も大切に選ぶことが必要です。
アウトドア雑誌ライター山崎友貴おすすめ充電式ライト・ラジオ3選
山崎 友貴|やまざき ともたか
四輪駆動車専門誌、RV誌編集部を経て、フリーエディターに。
現在は、RVやキャンピングカー、アウトドア誌などで執筆されています。
趣味は登山、クライミング、山城探訪。
そんな山崎さんがおすすめする充電式ライト・ラジオを紹介します!
(文・山崎 友貴)

充電式ラジオの選び方
しかし、東日本大震災などで、被災者に多くの情報をもたらしたのはラジオでした。
TVが使い得ない状況で、被災地の状況や交通情報、さらには救援物資配給のスケジュールなど多用な情報を提供してくれました。
“スマホで聞けるからいいよ”という人もいると思いますが、バッテリー切れになったらアウト。
そこで用意しておきたいのが、手動充電して使えるラジオです。
電池が簡単に手に入らないような時でも、自分で充電できるのでいつでもラジオを使うことができます。
またライトが付いていれば、夜間の生活やちょっとした活動にも活躍してくれます。
最近は、ガジェットが充電できるUSBソケットを装備しているものもあり、災害時のみならずアウトドアでも重宝します。
ラジオの性能でこだわりたいのが、ワイドFMが受信可能かどうかということ。FMでAMが聞けるワイドFMは、災害時の受信で大きな差を生みます。
ソニー(SONY)
ポータブルラジオ ICF-B99 S
ポータブルラジオ ICF-B99 S
8,448円〜(税込)
4タイプの充電方式を採用した災害用ラジオ
ソニーがリリースしているワイドFM対応の災害用ラジオです。
手回し、ソーラー、USB 、ACアダプターの4タイプの充電方式を採用。インフラが止まった状態でも、情報を得るができます。
スピーカーは3.6cmの大口径を採用し、聞き取りやすい音質を実現。
またLEDライトを装備しているので、停電時の照明として使うことができます。
ラジオを聴いていない時は、ガジェット充電にも使える便利なラジオです。
- サイズ
- 5.8 x 13.2 x 7.9 cm
- 重量
- 390 g
- 充電方式
- ソーラー充電、手回し充電
- 容量
- -(内蔵充電池/アルカリ乾電池:単3×2)
- 機能性
- USB給電、ライト
- 防水保護等級
- -
- 受信周波数
- FM:76MHz - 108MHz、AM:530kHz - 1,710kHz
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
手回し充電ラジオライト JTL-29
手回し充電ラジオライト JTL-29
4,769円〜(税込)
大きなハンドルでラクラク充電できる
災害時はつけっぱなしになることが多いラジオ。充電はソーラーよりも手回しで行うことがほとんど。
そんな時、クランクレバーの大きさが大切です。アイリスオオヤマの防災用ラジオは、大型のクランクレバーを採用しているので、楽に握って回すことができます。
充電方式は、手回し、ソーラー、USBの3タイプ。
LEDライトを備えているほか、サイレン機能を採用しているので、自分の位置を知らせる時なども使えます。
また、スマホなどのガジェットを充電するのにも使えます。もちろん、ワイドFM対応。
- サイズ
- 幅約6.2×奥行約14.6×高さ約7.8cm
- 商品の重量
- 298 g
- 充電方式
- 手回し・USB・ソーラー充電ライト
- 容量
- 2850mAh
- 機能性
- SOSアラーム、LEDライト
- 防水保護等級
- IPX3
- 受信周波数
- AM:522-1620kHz、FM:76-108MHz
山善 キュリオム (YAMAZEN)
手回し充電ワンセテレビラジオ YTM-RTV200
手回し充電ワンセテレビラジオ YTM-RTV200
7,100円〜(税込)
TV機能でさらに情報収集能力アップ
ラジオやLEDライト、サイレンはもちろんのこと、ワンセグTVまで付属したマルチなアイテム。
充電方式は、手回し、USB 、AC100Vの3タイプ。乾電池単3×3本でも使えます。
2つのメディアだけでなく、スマホを繋いで充電することも可能。
聴覚障害者など、ラジオを聴くのが難しい人でも、TVの字幕機能で情報収集ができるので安心です。キャンプなどアウトドアでも使えるアイテムです。
- サイズ
- 4 x 14.3 x 8.5 cm
- 重量
- 300 g
- 充電方式
- 手回し、USB 、AC100V
- 容量
- -
- 機能性
- LEDライト、スマホ充電
- 防水保護等級
- -
- 受信周波数
- AM522~1710kHz、FM76.0~108MHz、ワンセグTVUHF13~62ch
CarMe編集部おすすめの充電式ライト・ラジオ13選
自身の好みや用途などに合わせて、アウトドアのお供や万が一の備えに役立つ商品を探してみましょう。
Geum
多機能防災ラジオ Geum016
多機能防災ラジオ Geum016
5,980円〜(税込)
カラーバリエーション豊富な、コンパクト&おしゃれなラジオ
バッテリーは4,000mAhで容量も大きく、ソーラーと手回しの2つの充電、音楽再生やIPX3の防水性など多機能です。
スタイリッシュな見た目だけではなく実用性があります。
カラーバリエーションは5色と、自分のキャンプサイトや車の色に合わせてチョイスできるのも魅力です。
- サイズ(梱包時)
- 24.9 x 12.9 x 9.4(cm)
- 重量
- 520g
- 充電方式
- ソーラー充電、手回し充電
- 容量
- 4000mAh
- 機能性
- LEDライト、デジタル表示、SOSアラームなど
- 防水保護等級
- IPX3相当
- 受信周波数
- FM:76~90MHz、AM:90.1~95MHz
Runningsnail
多機能防災対応ラジオ MD-090P
多機能防災対応ラジオ MD-090P
4,399円〜(税込)
懐中電灯では4パターン、読書灯では2パターンの明るさが選択可
ソーラー充電、手回し充電、USBケーブルを利用した充電、さらにリチウム電池は交換可能で4つの充電方式があるため、いかなる場面であっても充電ができなくなる事態を避けることができます。
また、暗闇を10メートル先までしっかり照らしてくれる高輝度の懐中電灯が備わっており、4000mAhと大容量で10時間以上の稼働が可能です。
さらに、読書灯は人感センサーでON/OFF切り替わるため、節約しながら使用することができます。
- サイズ
- 16 x 6.5 x 8.1cm
- 重量
- 約380g
- 充電方式
- ソーラー充電、手回し充電、USBケーブル充電、リチウム電池交換
- 容量
- 4000mAh
- 機能性
- 高輝度懐中電灯、SOS警報音&フラッシュライトなど
- 防水保護等級
- -
- 受信周波数
- FM:76-108MHz、AM:522-1620KHz
AiKanbo
防災ラジオ
防災ラジオ
4,838円〜(税込)
多機能防災ラジオ&SOSアラート付き
小型・軽量の本体に、容量の大きなバッテリー、ライト、モバイルバッテリー機能、大音量SOSアラームなどの多彩な機能を搭載しています。
また、落下耐性だけではなくIPX3レベルの防水性を備えているので、水しぶきや少量の雨であれば問題なく使用できます。
もちろん、各種充電にも対応しており、アウトドアから災害時まで様々なシチュエーションでの利用ができるでしょう。
- サイズ
- 5.70×8.80×17.10 cm
- 重量
- 340g
- 充電方式
- ソーラー、USBケーブル、手回し、乾電池交換
- 容量
- 2000mAh
- 機能性
- LEDライト、SOSアラート
- 防水保護等級
- IPX3
- 受信周波数
- FM:76-90MHz、AM:520-1600kHz
TOPERSUN
手回し式多機能防災ラジオ HC-7098
手回し式多機能防災ラジオ HC-7098
3,399円〜(税込)
コンパクト&超軽量
Aokeouの「ラジオ・ライト2000mAh」は、小さな飲み物程度の大きさでコンパクトな作りです。
携帯用の充電式ライト・ラジオの場合、持ち運びに便利なことが商品を選ぶ上で重要な基準になります。
LEDライトや読書灯などの便利な機能も標準装備しており、アウトドアやキャンプなどのパートナーとして役立つ商品です。
- サイズ
- 15.7x5.3x7.4 cm
- 重量
- 約310g
- 充電方式
- ソーラー、USB、手回し、乾電池交換
- 容量
- 2000mAh
- 機能性
- SOSアラーム、モバイルバッテリー充電、LEDライト
- 防水保護等級
- IPX3
- 受信周波数
- 76〜90MHz AM:52〜170KHz
YIHAI
ソーラーラジオ多機能 092P
ソーラーラジオ多機能 092P
4,380円〜(税込)
見やすいLEDスクリーン搭載
コンパクトサイズの本体に加え、様々な機能を備えた万能の充電式ライト・ラジオです。
4種類の充電方式、ライトやラジオ、SOSアラームなどの機能面でも充実しているため、防災時に1台あると安心できる商品です。
また、大きめのLEDスクリーンで、電池残量やチャンネル、音量などの確認も容易です。
- サイズ
- 15.5 x 4.5 x 7cm
- 重量
- 310g
- 充電方式
- ソーラー充電、手回し充電、USBケーブル充電、乾電池交換
- 容量
- 2000mAh
- 機能性
- 手回し充電、懐中電灯、モバイルバッテリー、SOSアラームなど
- 防水保護等級
- IPX3
- 受信周波数
- FM:76-108MHz、AM:522-1620KHz
LONSAM
SOS多機能防災ラジオ C-50
SOS多機能防災ラジオ C-50
3,321円〜(税込)
各種スマートフォンの充電に対応
LONSAMの「防災ラジオ大容量2000mAh」は、スタイリッシュなデザインの充電式ライト・ラジオです。
交換式のリチウム電池、ソーラー充電、手回し充電、USBケーブルを利用した充電など、用途に応じて様々な充電方式があるため屋外でも充電が切れる心配がありません。
- サイズ
- -
- 重量
- -
- 充電方式
- ソーラー 、USB、手回し、電池交換
- 容量
- 2000mAh
- 機能性
- 懐中電灯・読書灯・スマホ充電・ SOSアラーム
- 防水保護等級
- IPX3
- 受信周波数
- FM:76-108MHz、AM:530-1700kHz
SPLAKS
多機能対応SOS防災ラジオ 3101
多機能対応SOS防災ラジオ 3101
6,499円〜(税込)
6000mAh大容量バッテリー 2021年最新版多機能防災ラジオ
多彩な方法で本体への充電ができ、機能を多く備えた防災ラジオです。
「手回し発電」「USBケーブル充電」「ソーラー充電」「交換可能なリチウム電池」の4種類の方法で本体への充電が可能です。
ラジオ、モバイルバッテリー、ライトとしても使用でき、ライトは10メートル先まで照らしてくれる高輝度です。防水機能もついています。
- サイズ
- 16 x 6.3 x 8.1 cm
- 重量
- 400 g
- 充電方式
- 手回し、ソーラー、USB、電池交換
- 容量
- 6000mAh
- 機能性
- ラジオライト、SOSアラーム
- 防水保護等級
- IPX3
- 受信周波数
- FM:76-108MHz、AM:522-1620KHz
ソニー(SONY)
ポータブルラジオ ICF-B09 D
ポータブルラジオ ICF-B09 D
12,000円〜(税込)
FMだけでなくAM放送もラクラク受信
AM・FMラジオを快適に受信でき、本体前面と上部にもライトがついています。
AMラジオの番組をFM放送の周波数で聴けるのが特長です。
AM放送が入りづらい場所でも快適に聴くことができます。
また、懐中電灯、モバイルバッテリーとしても使用できます。本体への充電は、単3形アルカリ乾電池または手回しで行うことができます。
- サイズ
- 5.8 x 13.2 x 7.7 cm
- 重量
- 376 g
- 充電方式
- 手回し、電池交換
- 容量
- -
- 機能性
- LEDライト
- 防水保護等級
- IPX4
- 受信周波数
- FM:76MHz - 108MHz、AM:530kHz - 1,710kHz
セイコークロック(Seiko Clock)
防災クロック SQ764W
防災クロック SQ764W
5,500円〜(税込)
毎日使える電波時計に災害時役立つ機能が満載
見た目は時計でも「ラジオ」「懐中電灯」「携帯電話充電」「手動発電」までこなせます。
フルオートカレンダーとアラーム、時計におなじみの機能を備えるのはもちろんのこと、ライト、AM/FMラジオ、携帯電話やスマートフォンへの充電機能、懐中電灯、手動発電機、非常用ブザーといった機能も搭載しています。
- サイズ
- 15.7×17.1×6.4cm
- 重量
- 590g
- 充電方式
- 手回し
- 容量
- -
- 機能性
- LEDライト、懐中電灯、非常用ブザー搭載
- 防水保護等級
- IPX4
- 受信周波数
- -
東芝(TOSHIBA)
防水充電ラジオ TY-JR50
防水充電ラジオ TY-JR50
3,980円〜(税込)
防水対応が頼もしい多機能ラジオ
IS IPX4等級相当の防水機能を備えています。
JIS IPX4等級相当とは「いかなる方面からの水の飛沫によっても有害な影響を受けないもの」を指します(水中には入れないでください)。
防水機能以外にもスマートフォンの充電やラジオといった機能を搭載しています。
停電を感知してLEDライトが自動点灯する機能も役に立ってくれそうです。
- サイズ
- 148×85×40mm
- 重量
- 380 g
- 充電方式
- AC、手回し、電池交換
- 容量
- -
- 機能性
- ライト、サイレン
- 防水保護等級
- -
- 受信周波数
- AM:520-1610KHz、FM:76-90MHz
クマザキエイム
SL-090
SL-090
4,380円〜(税込)
コンパクトな本体に5つの機能を搭載
必要な機能を過不足なく搭載し、細かな気遣いも嬉しいラジオです。
本体重量310gで、ラジオ、懐中電灯、読書灯、SOSアラーム、蓄電池の5役をこの一台でこなします。
懐中電灯は明るさの調整が可能、アラームは警報音に加えてライトも点灯します。
本体への充電は、手回し、ソーラー、USB、乾電池の4通りから選べます。
- サイズ
- -
- 重量
- 310 g
- 充電方式
- 手回し、電池交換
- 容量
- -
- 機能性
- -
- 防水保護等級
- -
- 受信周波数
- -
Aesval
防災ラジオ sy369
防災ラジオ sy369
3,080円〜(税込)
3000mAhの大容量バッテリー搭載
充電式ラジオで、3,000mAhの大容量となっており、約25〜30時間の使用が可能です。
USB充電できるほか、ソーラー充電、乾電池での充電、手回し充電にも対応しています。
- サイズ(梱包時)
- 17.6 x 10.2 x 6 cm
- 重量
- 440 g
- 充電方式
- 手回し、ソーラー、USB、電池交換
- 容量
- 3000mAh
- 機能性
- LEDライト、SOSアラート
- 防水保護等級
- IPX3
- 受信周波数
- FM:76-108MHz、AM:530-1700kHz
アウトドアなど多目的に使える充電式ライト・ラジオがおすすめ!
アウトドアだけではなく、様々な用途、目的に合わせて利用できる商品かどうかが、とても重要です。
様々な用途を想定し、その場面で使える充電式のライト・ラジオを見つけて利用をすることで人生の幅が広がるでしょう。