AS MUST

たまに見かける?クルマの蝶々マークやクローバーマークはどういう意味?

クルマのマークの様々
クルマに表示されているマークのうち、初心者マークと高齢運転者マークは広く意味を知られたマークと言えるでしょう。では、蝶々のマークやクローバーマークはどういった意味を持つのでしょうか。今回は、蝶々のマークとクローバーマークの意味を解説します。
Chapter
「蝶々」や「クローバー」…クルマのマークにはどんな意味がある?
蝶々マーク
クローバーマーク

「蝶々」や「クローバー」…クルマのマークにはどんな意味がある?

クルマには「初心者マーク」や「高齢運転者マーク」など、さまざまなマークが存在します。なかには、「蝶々のマーク」や「クローバーのマーク」をたまに見かけることがありますが、これらはいったいどういう意味なのでしょうか。


蝶々マーク

クルマに標示されている蝶々のマークは、ドライバーが聴覚障がい者であることを周囲に知らせるためのマークです。丸い緑地に黄色い蝶がデザインされています。


一般的には聴覚障がい者マークと呼ばれていますが、「聴覚障碍者標識」が正式名称です。


このマークが生まれた経緯は、平成20年6月に行われた道交法の改正以前は一定の条件を満たさない聴覚障がい者は運転免許を取得できなかった背景があります。


法の改正によって、クルマにマークを標示するとともに、ワイドミラーを設置することで聴覚に障がいを持つ人でも運転免許を取得できるようになりました。


また、聴覚障碍者標識は、標示に義務が発生します。前述した条件を前提として運転免許を取得した人がクルマを運転する場合、必ずクルマに標識を付けなければなりません。これに違反すると、1点の違反点数が加算され、4000円の反則金が発生します。

クローバーマーク

クローバーのマークは、ドライバーの肢体に不自由があることを知らせるためのマークです。白い線で丸く外周を縁取った青字に、白いクローバーがデザインされています。


クローバーマークや四つ葉マークなどと呼ばれますが、公的機関では「身体障碍者標識」と呼ばれています。


聴覚障碍者標識と異なり、マークを表示することが義務化されていません。あくまでも、努力義務として表示を推奨するかたちとなっています。


蝶々のマークも、クローバーのマークも、どのような人がクルマを運転しているのか、周囲に知らせるためのマークです。


これらを表示したクルマに対し、幅寄せや割り込みを行った場合、やむを得ない場合をのぞき行政処分として1点の違反点数が加算され、クルマの種別に応じてそれぞれ反則金が発生します。




蝶々マークやクローバーマークを表示しているクルマを見かけたら、より思いやりの心で運転を心がけた方が良いでしょう。

プリントアート

駐車券発券機専用トング「トレッタング」

2750円(税込)

「あ〜取れない!」そんな時に駐車券発券機専用トング「トレッタング」が手をお貸しします

「もう少しなのに精算機に手が届かない」
そんな経験をしたことがあるドライバーも中にはいるかもしれません。

特に小柄な方やペーパードライバーさんの場合、手を伸ばしてもなかなか駐車券が取れず苦労することも。
そんな時にオススメなのが、駐車券発券機専用トング「トレッタング」です。

先端のゴムとポリカーボネートのスプリング効果で、駐車券をしっかりとグリップしてくれるため、手を伸ばすだけで駐車券をスムーズに取ることができます。

‎サイズ
200×40mm

ツーフィット

キャットセイバーⅢ 12V専用 電気式自動車猫よけシステム

11000円(税込)

光と音波でネコを傷つけずにクルマから守る!

「キャットセイバーⅢ」は、ネコが居心地が悪く感じる音波、および光を発生させ、ネコのクルマへの滞在を防ぎます。


個々のネコの性格や年齢、健康状態などによって効果に差は出るものの、複数の異なる周波数と超音波、LEDによる光の点滅により慣れにくくなっており、ネコにとって不快で居心地の悪い場所であることを認識させます。


取り付け方は簡単で、バッテリーのプラスとマイナス端子を緩め、赤と黒のコードをそれぞれ端子に接続し、本体をタイラップ等で固定させれば完了です。

‎サイズ
84mm×84mm×25mm

AS MUST

「AS MUST」は、「必要に応じて」という意味を持っています。その名前の通り、AS MUSTでは、子どもからおとなまですべての人の心に寄り添ったさまざまなアイテムを販売しています。今後も、みなさまの好奇心を満たす、魅力あふれる商品を展開していきます。

AS MUST
商品詳細