ナンバープレートに赤い斜線。これってどういう意味?
道路を走っていると、たまに赤い斜線の入ったナンバープレートを目にすることがあります。よく見ると、ひらがなや分類番号が無かったり、漢字表記が…

道路を走っていると、たまに赤い斜線の入ったナンバープレートを目にすることがあります。よく見ると、ひらがなや分類番号が無かったり、漢字表記が…
インターネットで中古車を検索していると、年式や走行距離の他に「修復歴」というワードが出てきます。修復歴というのは、なんらかのカタチでボディ…
ガソリン価格には、多くの謎があります。ガソリン価格のみならず石油税やガソリン税にも消費税が課税されているのは、その最たるもの。また同じ日本…
しげの秀一原作の大人気マンガ『頭文字D』では、180SXのボディにシルビアのフロントマスクを移植した佐藤真子の青色の「シルエイティ」が登場…
企業はそろそろ年度末。あちらこちらで決算期の大バーゲンが行われます。自動車の場合、受注後に工場に発注し、おおむね1カ月程度で納車となるので…
東京オートサロン2018にトヨタのWEC参戦車TS050の市販バージョンとも言えるGRスーパースポーツコンセプトが出品されるなど、世界的に…
中古車選びの時によく目にするのが未使用車、新古車、未登録、ナンバー落ちなどの用語。それぞれ車両のナンバー登録状況や使用状況を意味する業界用…
想定外に雪が積もった今冬ですが、融雪時には想定外の水たまりが道路にできることが予想できます。そんな状況で、うっかり水たまりを走り抜け、近く…
花粉アレルギーの人にとって、春は憂鬱な季節です。特にクルマに乗っていると、鼻水とクシャミが止まらないという人も。今回は車中での花粉対策につ…
島国であり、山の多い日本。また建造物が多く立ち並ぶ都市部など、日本国内で道路を敷設する際には、さまざまな制約があります。そうした事情もあり…
2018年の冬は世界各地で寒波に見舞われています。日本も例外ではなく、全国で例年を越える降雪が確認されました。本稿執筆時、東京では大部分の…
アメリカのCallaway Cars(キャラウェイ カーズ)という会社をご存知でしょうか?おもにシボレー(GM)のモデルに独自のチューニン…
インターネットの台頭があるとはいえ、クルマはいまも対面販売が基本です。ディーラーに赴いてカタログ、見積もり、試乗、商談と、ステップを踏んで…
もうすぐ冬も終わり、待ちに待った春になればお花見がてらのドライブが楽しみですよね。もしキャンピングカーがあれば、秘境の桜を夜通し独占!なん…
車両総重量の上限(GVW) 20tまで(※高速自動車、国道や重さ指定道路では25tまで。ただし、軸距等によりさらに緩和される場合や、逆に厳…
自動車を運転していると、ときおりナビから「ビックス情報を受信しました」というメッセージが流れてきますよね。そのビックスって、なんのことかご…
神奈川県川崎市と千葉県木更津市を結ぶ東京湾アクアラインは、川崎側の東京湾アクアトンネルと、木更津側のアクアブリッジ構成されています。そのア…
2018年の冬は、日本列島が最強寒波に覆われ、九州南部でも積雪が観測され、関東地方も約20cmの積雪を記録。さらに雪の多い北陸や上越地方で…
昨年秋の東京モーターショー2017で公開された日産 セレナ e-POWERが、間もなく市場に投入されることになります。e-POWERは、日…
冬の時期、高速道路を走っていると、いつより路面が白っぽくなっていることに気付きませんか?あの正体とはなんでしょうか?またどうして冬場にしか…