VW パサートヴァリアント 2.0TSI Rラインの走りは220馬力に進化!【車好きインプレ】
2015年の欧州カーオブザイヤーを受賞したパサート。同シリーズのスポーツモデルといった位置づけのR-Lineは、当初1.4TSIエンジンで…
2015年の欧州カーオブザイヤーを受賞したパサート。同シリーズのスポーツモデルといった位置づけのR-Lineは、当初1.4TSIエンジンで…
2017年5月25日、日本に導入されるVWゴルフのマイナーチェンジが行われ、全12グレードのラインアップが発表されました。それぞれどんな個…
フォルクスワーゲンといえば、ゴルフと並ぶ大看板がビートルです。初代モデルは1938年から65年間製造され、単一モデル最多販売四輪車のギネス…
日本市場でのフォルクスワーゲンの主力車種であるポロ。時代の進化に合わせてモデルチェンジをしてきましたが、現行モデルも注目な仕上がりとなって…
フルモデルチェンジとなったVW ティグアン、そして「ダイナミックシールド」デザインを取り入れ、イメージを一新した三菱 RVR。いずれも魅力…
日本の自動車メーカーでも、ラインアップが増えているコンパクトSUV。日本のみならず世界でブームとなっています。今回は、そんな輸入SUVの最…
ドイツのアウトバーンで公道バトルをはじめた日産350Z(Z33型 フェアレディZ)とポルシェ911 GT3。バトルもまさに白熱!という瞬間…
クルマを選ぶ時に何を基準にするかは、人によっていろいろですね。性能や装備、価格、実用性など、さまざまな要素を考慮して選ぶことになるわけです…
2015年にわが国でも販売がスタートした新型Passatを目の前にすると、「フォルクスワーゲンの頂点に立つのはこのPassatでいいのでは…
日本カー・オブ・ザ・イヤー史上、輸入車として初めて栄冠に輝いたフォルクスワーゲン・Golf。伝統といっても差し支えない高品質はもとより、低…
フォルクスワーゲン・ビートルのデザインモチーフとなっているのが、第二次大戦後すぐに本格生産が始まったフォルクスワーゲン・タイプ1(初代ビー…
このところ、The Beetleの勢いが止まりません。というのも、2016年5月に初のクロスオーバーモデルとなる『Dune』、6月には『A…
アウトバーンの国で生まれ育ったドイツ車は、国産車とは想定しているスピードレンジがそもそも違います。ちょっと乱暴な言い方かもしれませんが、法…
Golf TSI TrendlineとComfortlineが搭載するエンジンは、排気量が1.2Lしかありません。ちょっと前の感覚だと「そ…
Golfの最大の魅力は、狭い道が多い日本の道路環境でもラクに取り回しができる大きさで、4名以上の乗車や、ファミリーユースにも十分使える室内…
内にも外にもさりげなく漂う高級感や、安心して運転できる包容力のある乗り味、長時間運転しても疲れにくいシートなど、Golfは上質なコンパクト…
みなさんはハイブリッドカーと聞いて、どんなクルマを頭に思い浮かべますか?とにかくガソリンを食わないクルマ……。トヨタの新型プリウスは、もっ…
最近の日本車では、ワゴンという言葉を聞くことが少なくなりましたね。少し前はスバル・レガシィや日産ステージアといったプレミアムを謳うワゴンが…
エンジンのラインナップが豊富なのもGolfの魅力のひとつでしょう。中でも最高のパフォーマンスを誇るのが、Golf Rです。2.0Lの直列4…
「ニュルブルクリンク北コースFF量産車世界最速!」という売り文句を引き下げて、日本市場でも750台の限定販売が数ヶ月で完売したホンダのFK…