マツダ CX-8 XD L Package内装レビュー②【後部座席の広さ&機能性をチェック!】
一番気になるところかもしれないですが、6人乗りと7人乗りがあるCX-8はミニバンといえるのかまたはSUVなのか、どちらにしても多人数乗れる…

一番気になるところかもしれないですが、6人乗りと7人乗りがあるCX-8はミニバンといえるのかまたはSUVなのか、どちらにしても多人数乗れる…
キャデラックと聞くと、古き良き時代のアメリカの高級車というイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。あるいは、大型の高級SUVで少し…
オフロード性能も持ち合わせたSUVであるエスクードですが、購入を考えた時、価格や維持費はどうなるのでしょうか?特に維持費は好きな車に乗ると…
キャデラックほど、ポジティブなイメージとネガティブなイメージが乱立しているブランドは少ないかもしれません。古き良き時代を代表するアメリカの…
2017年12月にマイナーチェンジをしたV37スカイライン。シャシーに関してのアップデートはありませんが、ハンドリング、乗り心地、ノイズ、…
エクリプスクロスがデビューし、すっかり影に隠れてしまったRVRを都内で乗る機会があったのでレポートする。「レポートする」とは書いてみたもの…
運動性能ばかりに目が行きがちなCX-8ですが、安全装備や安全性能に関しても抜かりはないはずです。どんな安全性能があるのか、それ以外にも視界…
RVRは2017年10月にビッグマイナーチェンジが行われた、三菱の主力車種の1つです。三菱のラインナップの中では、アウトランダーやエクリプ…
大きなボディの持ち主のマツダ CX-8ですが、荷室もボディサイズ同様に大きく広いのでしょうか、シートを倒した場合など、長さのある荷物も楽に…
鮮やかなレッドにX型のフロントグリル、クーペスタイルのエッジの効いたボディなど、このクルマはエクステリアからして特徴的です。日本車離れした…
いきなり値段の話から入るのも野暮ではありますが、やはり3000万円のSUVと聞くと多くの人は驚きを隠せないでしょう。そうです、ベントレーが…
クルマのボディスタイルの基本形と言えば、ながらくセダンがその座を占めていましたが、近年では世界的なSUVブームが巻き起こり、基本形の座をセ…
クルマ好きなら一度は耳にしたことがあると思われる”TYPE-R”という名称。ホンダのクルマの高性能バージョンに与えられるこの名前は、ホンダ…
ホンダが放つ”機動戦士”ことシビックタイプR(しかもModulo仕様)に、市街地~高速道路~サーキットでお腹いっぱい乗る機会を得ました。車…
最も新しい自動車メーカーにして、現在最も勢いのあるベンチャー企業の1つがテスラです。米国はシリコンバレーに本拠を置くこの新興企業は、稀代の…
クルマは趣味性の高い、あこがれの対象になるものでありながら、一方で、世界中の人々の移動を支える日常のアシとして、生活にになくてはならないも…
「ホットハッチ」と聞いて思い浮かべるクルマはなんでしょうか?VW・ゴルフ GTIやルノー・メガーヌ RS、メルセデスのA45 AMGなど欧…
15代目となる新型クラウンに乗ることができました。初代の登場が1965年なので、50年以上も続く長寿モデルとなります。新型の開発テーマは「…
2017年-2018年の日本カー・オブ・ザ・イヤーには、ボルボのXC60が選出されました。輸入車の獲得は、2013年-2014年のVW・ゴ…
いまは空前のSUVブームです。以前から、トヨタ・ランドクルーザーやメルセデスベンツ・Gクラスに代表されるような堅牢かつ硬派な四輪駆動車、つ…