セレナ(C27型)ハイウェイスターと標準車を比較【外装の違いは何?】
更新日:2021.10.01

5代目となったC27型モデルは、先代モデルと同様にエアロデザインがオシャレなハイウェイスターとカジュアルな雰囲気の標準モデルの2つが
用意されています。そして、この2台では外装・エクステリアのデザインがかなり異なります。
そんなC27型 セレナ(SERENA)のハイウェイスターと標準モデルの外装・エクステリアの違いを実車の画像を使って紹介します。
2016/9/12
セレナの外装比較:正面から
C27型セレナ(SERENA)のハイウェイスターと標準モデルの正面からの外装・エクステリアは、このようなデザインになっています。
■セレナ ハイウェイスター
■セレナ 標準モデル
C27型新型セレナ(SERENA) ハイウェイスター・標準車ともに最近の日産車の特徴でもある”Vモーショングリル”を採用。ただ、この2台のモデルのフロントマスクを比較すると、次のような装備・機能の違いがありました。
フロントのデザインの違い1:フロントグリル
C27型セレナ(SERENA)のハイウェイスターと標準モデルのフロントマスクの一番大きな違いの一つが、フロントグリルのデザイン。
ハイウェイスター・標準モデルともにVモーショングリルを採用しているのですが、デザインが若干異なります。見た目の迫力があるC27型 新型セレナ(SERENA)のハイウェイスターでは、Vモーショングリル内の横バーが2本なのに対し、標準モデルでは1本。
■セレナ ハイウェイスター
■セレナ 標準モデル
フロントマスクの雰囲気が全く違いますよね。
大きめのVモーショングリルを採用しているハイウェイスターの方がフロントマスクに迫力があるように感じました。
<次のページに続く>