【プロに聞いた】検電テスターのおすすめ17選|2023年版

※この記事には広告が含まれる場合があります
- Chapter
- 検電テスターの役割と種類
- プロがおすすめする検電テスター5選
- 1.KURAMOTO/配線テスター
- 2.ledmomo/デジタル検電テスター
- 3.Yosoo./ヒューズ付き回路テスターペン
- 4.大橋産業/検電テスター
- 5.Z.L.F.J.P/検電テスター
- 編集部おすすめの検電テスター12選
- 検電テスターおすすめ1:エーモン 「検電テスター 1547」
- 検電テスターおすすめ2:ASE「検電テスターas1320」
- 検電テスターおすすめ3:エーモン「デジタル検電テスター 1142」
- 検電テスターおすすめ4:兼古製作所(ANEX)「ペンシル型LED検電ドライバー」
- 検電テスターおすすめ5:ofc「検電テスター」
- 検電テスターおすすめ6:エーモン 「検電テスター A49」
- 検電テスターおすすめ7:マーベル「ペンライト機能付き検電器 MT81L」
- 検電テスターおすすめ8:FayTun「デジタル検電テスター」
- 検電テスターおすすめ9:アストロプロダクツ「検電テスター」
- 検電テスターおすすめ10:兼古製作所(Anex)「BUZZER&LEDオートテスター」
- 検電テスターおすすめ11:シェアスタイル「サーキットテスター」
- 検電テスターおすすめ12:Kmoon「検電テスター 車用」
- 検電テスターを使う上での注意点
- おすすめの検電テスターを参考にしよう!
検電テスターの役割と種類
【初級者向け】通電チェックのみ
【上級者向け】通電・極性チェック可能
プロがおすすめする検電テスター5選
畠山 達也|はたけやま たつや
今回の検電テスター選びでご協力いただいたのは、畠山達也(はたけやまたつや)さんです。
畠山さんは、車好きが高じて一級自動車整備士を取得。車のあらゆることを知りたいという気持ちから大手自動車メーカーへ就職し、退職後は自動車部品卸売業に携わったという経歴をお持ちの方です。

1.KURAMOTO/配線テスター
KURAMOTO
KURAMOTO 配線テスター KR1000 kurefa
KURAMOTO 配線テスター KR1000 kurefa
2,464円〜(税込)
赤色と緑色のランプが発光し、極性を一目で判断することができる検電テスターです。
余計な飾りがない基本的な性能を備えたアイテムですので、初めて買う人も入門編として使ってもいいと思います。
しかし、シンプルな製品だからといって決してあなどってはいけません。プロのメカニックの中でも、現場で簡易的な点検をするときに使うアイテムです。
付属のキャップをつけておけば、工具箱やグローブボックスに入れて置いても邪魔になりません。
- メーカー
- KURAMOTO
- ブランド
- KURAMOTO
- 商品モデル番号
- KR1000
2.ledmomo/デジタル検電テスター
ledmomo
ledmomo 車用 デジタル 検電テスター 回路電圧テスター 3V - 48V LCDオートテスター 電圧テスター 診断ツール 自動車用 作業用 家庭用 安全 長持ち 品質保証
ledmomo 車用 デジタル 検電テスター 回路電圧テスター 3V - 48V LCDオートテスター 電圧テスター 診断ツール 自動車用 作業用 家庭用 安全 長持ち 品質保証
4,784円〜(税込)
通電チェックだけでなく、何ボルトの電圧がかかっているのか知りたい人におすすめの、デジタルモニターがついたこの検電テスターです。
通電の有無だけ調べる簡易的なテスターだと、本来の電圧より低かった場合に判別がつかず、故障診断のポイントを見落としてしまうこともあります。このアイテムなら、正常な電圧がかかっているのかどうかが数値でわかるので、電圧に関わる故障を探したい人にはピッタリでしょう。
また、ケーブルの長さは355cmもあり、検電テスターの中ではかなり長い部類に入ります。トレーラーを修理したいときや、アースをとるときにバッテリー以外どこでとっていいか分からない人でも安心して使えると思いますよ。
ワニ口のクリップも、他メーカーより強力なグリップ力があるので、「アースがすぐ外れて不便」といったトラブルも回避できるのが嬉しいポイントです。
- メーカー
- ledmomo
- ブランド
- ledmomo
- モデル名
- 46J7URX93W16VLA200DWHC6N
- 梱包サイズ
- 22 x 2.6 x 2.5 cm
- 商品モデル番号
- 46J7URX93W16VLA200DWHC6N
3.Yosoo./ヒューズ付き回路テスターペン
Yosoo.
回路テスターペン 検電テスター 回路テスター 電圧6-12V ケーブル長60cm ヒューズ電流 5A / 10A / 15A / 20A / 25A 10個のブレードヒューズ付き 修理パーツ
回路テスターペン 検電テスター 回路テスター 電圧6-12V ケーブル長60cm ヒューズ電流 5A / 10A / 15A / 20A / 25A 10個のブレードヒューズ付き 修理パーツ
1,157円〜(税込)
検電テスターとミニブレードヒューズ10個がセットになったアイテムです。
車の電装品のカスタマイズをしている、これからしてみたいという人は工具箱に1つ入れておくと安心なアイテムといえるでしょう。
付属するミニブレードヒューズは多くの車に使われるタイプなので、車いじりが好きな人はお守り代わりに持っていると安心できると思います。
- メーカー
- Yosoo.
- ブランド
- Yosoo.
- 梱包サイズ
- 1 x 1 x 1 cm; 40 g
- 商品モデル番号
- Yosoo.m6zeiyvk7w36
- 商品の重量
- 40 g
4.大橋産業/検電テスター
大橋産業 (BAL)
BAL 大橋産業 検電テスター 電源チェックの必需品 113
BAL 大橋産業 検電テスター 電源チェックの必需品 113
580円〜(税込)
「海外ブランドのテスターは、精度が信用ならないんだよなぁ」と不安な人におすすめした検電テスターがこちら。
一流ブランドと比較しても優劣をつけがたい性能です。
昭和30年代から続く日本の老舗ブランドが取り扱うこのアイテム、LEDではなく電球を使っています。非常にリーズナブルで、「極性関係なくテスターを使いたいけど、あまりお金をかけたくない…」という人におすすめです。
- メーカー
- 大橋産業
- ブランド
- 大橋産業 (BAL)
- 商品モデル番号
- 113
5.Z.L.F.J.P/検電テスター
Z.L.F.J.P
Z.L.F.J.P ユニバーサル5-36V LCDデジタル回路テスターの電圧計のペンカーサーキットスキャナの電源プローブ自動車診断ツール
Z.L.F.J.P ユニバーサル5-36V LCDデジタル回路テスターの電圧計のペンカーサーキットスキャナの電源プローブ自動車診断ツール
5,682円〜(税込)
検電テスターは、通電すると電気の点灯やブザーで知らせる製品が多いなか、珍しいのがデジタルタイプです。
「ブザーだけでは何となくもの足りないけれど、高価で性能のいいテスターを買うほどでもないしなぁ」という人におすすめしたいアイテムです。
シンプルな検電テスターでありながら電圧がデジタル表示されるので、電装品の取り付けや簡易的な故障探求にはもってこい。ワイヤーケーブルはスパイラル状になっているので、サッとまとめるだけで勝手に収縮してくれて、片付けがラクチンなのも嬉しいポイントだと感じます。
ケーブルの長さは約3メートルあり、アースをバッテリーなどに固定したままテールランプやブレーキ周りの通電チェックにも使えて便利です。
- メーカー
- Z.L.F.J.P
- ブランド
- Z.L.F.J.P
- 梱包サイズ
- cm; 694 g
- 商品モデル番号
- Z.L.F.J.P
- 商品の重量
- 694 g
編集部おすすめの検電テスター12選
検電テスターおすすめ1:エーモン 「検電テスター 1547」
検電テスターおすすめ2:ASE「検電テスターas1320」
検電テスターおすすめ3:エーモン「デジタル検電テスター 1142」
検電テスターおすすめ4:兼古製作所(ANEX)「ペンシル型LED検電ドライバー」
検電テスターおすすめ5:ofc「検電テスター」
検電テスターおすすめ6:エーモン 「検電テスター A49」
検電テスターおすすめ7:マーベル「ペンライト機能付き検電器 MT81L」
検電テスターおすすめ8:FayTun「デジタル検電テスター」
検電テスターおすすめ9:アストロプロダクツ「検電テスター」
アストロプロダクツ「検電テスター」は、持ちやすく使いやすいおすすめの検電テスターです。配線やヒューズの通電状況をチェックできる検電テスターです。チェック箇所が通電すればブザー音が鳴り、プラスの際は赤色LEDが、マイナスの際は緑色LEDが点灯するため通電状況や電極の種類などを簡単に判別することができます。
本体にペンクリップがついているため持ち歩きにもおすすめです。
検電テスターおすすめ10:兼古製作所(Anex)「BUZZER&LEDオートテスター」
また発光だけでなく、高感度なブザーを鳴らして判定してくれるため、差し込む明るい場所や夜間でも使いやすく、おすすめです。