横浜で車検を受けるならどこがおすすめ?業者の選び方まで解説

横浜で車検を受けるなら、どこがおすすめなのでしょうか。車検は、業者によって費用やかかる時間などが異なります。そのため、適当な業者選びをしてしまうと、最終的に後悔する車検になりかねないでしょう。そこで、横浜にあるおすすめの業者と、業者の選び方まで解説します。
横浜にある車検業者の種類と特徴
横浜には、ディーラーをはじめとして、車検の専門店やカー用品店など、さまざまな車検業者が存在しています。ここでは、横浜にある車検業者にはどのようなものがあるのか、以下の4つに分けて解説します。
・ディーラー
・車検の専門店
・カー用品店
・ガソリンスタンド
ディーラー
ディーラーとは、特定の自動車メーカーと特約店契約を結んだ業者のことです。
そのため、ディーラーではメーカーの車に対する専門知識を備えたスタッフと、充実した専用の設備で車検を受けることができます。
次回の車検まで車のコンディションを保つために点検項目や整備も多くなっており、交換が必要な部品は新品かつ純正品を用いて行われます。
ただし、その反面費用が高くなる傾向にあり、車検自体も2~3日程度の時間がかかるのが一般的です。
横浜市内には、国産車メーカーをはじめ輸入車メーカー、なかにはランボルギーニやアストンマーチンといった高級スポーツカーメーカーのディーラーも存在しています。
車検の専門店
横浜市内には、車検のコバックや車検の速太郎、アップル車検といったフランチャイズの車検の専門店が展開しています。
車検の専門店の特徴は、ディーラーでの車検と比較して車検費用が安いことが挙げられるでしょう。
車検費用は、法定費用・車検基本料・部品交換代という内訳になりますが、この中でも業者が独自に値段を決めることができる車検基本料を安く設定していることがほとんどです。
そのため、車検専門店はディーラー車検より車検総額が数万円単位で安くなることも珍しくありません。
また、車検を通すために特化したシステムが構築されているため、車検がその日に終わる業者や、最短1時間以内で車検が終わることを掲げている業者もあります。
カー用品店
横浜には、スーパーオートバックス横浜ベイサイドやイエローハット港北店、オートバックス東神奈川店など多くのカー用品店があります。
以上のような大手のカー用品店は整備工場を併設しており、車検を受け付けていることがほとんどです。
カー用品店での車検は、専門店と同じくディーラー車検よりも車検費用が安く設定されているほか、独自に設けているメンテナンスや消耗品の交換サービスといったアフターサービスが特徴となっています。
ガソリンスタンド
横浜には、エネオスや出光、昭和シェルといったブランドのガソリンスタンドが存在しています。
車検を受け付けているガソリンスタンドも多く、日常的に利用している店舗で車検を受けられる気軽さがメリットとなるでしょう。
また、ガソリンスタンドで車検を受けると、次回車検までガソリン代が割引になるサービスや無料の洗車、コーディングの割引なども受けられることがあります。
そのため、車検費用以外の部分を節約したいのであれば、有力な選択肢の1つとなります。
横浜で車検業者を選ぶポイント
横浜で自分に合った車検業者を選ぶには、優先するポイントを絞ることで後悔しない業者選びをすることができるでしょう。ここでは、車検業者選びをするうえでのポイントを以下の3つに分けて解説します。
・車検費用
・車検の質
・車検のスピード
・アフターサービス・特典
ポイント①:車検費用
車検業者選びで優先するポイントの1つ目となるのは、車検費用の安さです。
とにかく車検費用を抑えたいという場合には、車検専門店やカー用品店、ガソリンスタンドといった業態の店舗を選ぶのがベターです。
なぜなら、これらの業者はディーラーと比較して、手数料や代行料が含まれる車検基本料を安く設定していることがほとんどであるためです。
車検費用の中で、税金や自賠責保険料が含まれる法定費用はどこで車検を受けても一律ですが、車検基本料は業者がそれぞれに決めています。
このことから、ディーラーとそれ以外の業者を比較すると、車検費用が数万円単位で変わることも珍しくありません。
ポイント②:車検の質
車検の専門店やカー用品店などの車検と比較すると、ディーラーでの車検は費用が高くなる傾向にあります。
しかし、次回の車検まで車のコンディションをしっかり保ちたい場合には、ディーラー車検がおすすめです。
なぜなら、ディーラーでの車検はそのメーカーの車に精通したスタッフと充実した設備によって、細かい部分まで点検を受けることができるためです。
交換が必要な部品が発見された場合には、新品の純正品を用いて対応してくれるため、車検後に新しく不具合が出る心配なども少なくなるでしょう。
ポイント③:車検のスピード
車検にかかる時間は業者によって異なり、2~3日程度かかるのが一般的です。
そのため、車検の有効期限が切れそうだったり、なるべく早く車検を終わらせたいといった場合には車検の専門店やカー用品店の車検を受けるのがベターです。
これらの業者は複数の車検プランを用意していることが多く、中には最短45分で車検が終わるようなスピード車検を行っている業者も存在しています。
整備が必要な箇所が多いといった場合には時間がかかるケースもあります。しかし、事前点検を受けたり日頃からセルフチェックを行うことでそのようなアクシデントも防ぐことができるでしょう。
ポイント④:アフターサービス・特典
カー用品店やガソリンスタンドの車検では、アフターサービスや特典を受けられるというメリットがあります。
例えば、大手のカー用品チェーンであるオートバックスでは、車検を受けた人に対して2年間9つのメンテナンスが無料で受けられるようになるメンテナンスカードを無料で発行しています。
また、実際に整備を行った箇所以外にも、タイヤ・窓ガラス・バンパーに対して修理保証が付けられます。
このように、アフターサービスが充実していたり、店舗によってはガソリン代が割引になる特典を受けられたりする場合もあります。
そういった店舗を探すことで、車検費用以外の部分をお得にすることも可能なのです。
横浜で車検を比較するなら楽天Car車検がおすすめ
Rakuten 楽天Car車検 (旧 楽天車検)
4,500店舗以上を一斉比較
楽天Car車検は4,500店舗以上の車検業者を一括比較できるポータルサイトです。
車検の参考費用や車検業者の口コミも掲載されており、車検の比較に最適なサイトと言えます。
自宅から近い車検業者を選べるだけでなく、土日でも車検できるか、クレジットカードが使えるか、など10個以上の項目で絞り込むことも可能です。
楽天Car車検を通じて予約すると楽天ポイントが貯まる点も見逃せないメリットです。
- 車検基本料
- 店舗により異なる
- 車検スピード
- 店舗により異なる
- 店舗数
- 5,600以上掲載
- 地域
- 全国
- 土日祝対応
- 店舗により異なる
- クレジットカード対応
- 店舗により異なる
横浜にあるおすすめの車検業者
横浜には、さまざまな車検業者があるのは前述したとおりです。ここでは、そのなかでも口コミや評判が良い車検業者を2つ紹介します。
GTNET車検センター横浜都筑
GTNET車検センター横浜都筑は、スポーツカーやハイブリッド車をメインに扱っているGTNETの車検センターです。
敷地内にカフェを併設しており、最短45分で終わる車検の待ち時間のあいだ、ゆったりと待って過ごすことができます。
店舗名 | GTNET車検センター横浜都筑 |
---|---|
住所 | 〒224-0037 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南5-26-8 |
電話番号 | 045-278-4510 |
受付時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 火曜 |
つるみ車検 しらとり台SS
つるみ車検は、横浜・鶴見・綾瀬地区で18店舗を展開している車検業者です。
早期予約や前日持ち込みといった9つの割引が用意されており、全て適用すれば最大1,9000円オフで車検を受けることができます。
また、最大1年の間ガソリンと軽油がリッターあたり10円引きになるサービスも受けられるため、車検費用だけでなく日頃の給油もお得になります。
店舗名 | つるみ車検 しらとり台SS |
---|---|
住所 | 〒227-0054 神奈川県横浜市青葉区しらとり台11-22 |
電話番号 | 045-989-2250 |
受付時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
横浜で車検を受けよう
車検業者選びは、車検費用やかかる時間、整備に対する信頼感など、車検のどの部分を優先するかで絞るとスムーズです。
このほか、アフターサービスや保証の有無、自宅からのアクセスの良さも含めて比較検討すると、自分にあった車検業者が見つかるはずです。