新車購入時に支払うリサイクル料金はどう活かされているの?

車

※この記事には広告が含まれます

さまざまなパーツから構成される自動車。

廃車になった後のことを考える方は、あまりいないと思いますが、車ってどれくらいリサイクルされているかご存知ですか?

また、新車購入時になんとなく支払っていたリサイクル料金…これはどう活かされているのでしょう?
Chapter
車の99%はリサイクルされる
徹底されたリサイクル活動
リサイクル料金はどう活かされている?

車の99%はリサイクルされる

驚くことに国内の車は、リサイクル業者によって100%回収され、そのうち99%がリサイクルされています。これだけ無駄なく回収されているのは意外ではないですか?

車から出る廃材は、主にボディの大部分を占める鉄板やアルミ、バンパー、エアバッグ類、フロン、粉砕して有用金属を回収した後に残る"ASR"などがあります。

そのなかでも車の大部分を占めるボディ鉄板は鉄部品へ、バンパーなどは溶かしてプラスチック部品として再利用されるほか、燃料やセメントの原料として活用されます。もちろん、再生工程を経て、新車の樹脂部品にリサイクルされることもあります。

フロンやエアバッグは再利用法が限られるので、適切に回収・処理を行うために国内自動車メーカーおよび輸入業者は共同で"一般社団法人自動車再資源化協力機構"を設立しました。フロンやエアバッグ類は、ここでリサイクルまでの一連の業務を行っています。

徹底されたリサイクル活動

日本で最も販売台数の多い、トヨタを例にとってみましょう。

トヨタはリサイクルに関して徹底しており、シュレッダー処理やASRのリサイクルを行う豊田メタル株式会社や、ハイブリッド電池の処理や再利用を行う豊通リサイクル株式会社、豊田ケミカルエンジニアリング株式会社などの関連会社を持っています。

その他、アルミ、ワイヤーハーネスやモーター磁石など、車とは絶つことのできない関係にある部品を担当を分けて処理、リサイクルしています。この徹底されたリサイクルシステムのおかげで99%のパーツがリサイクルできているのですね。

もちろん、日本では2005年に施行された自動車リサイクル法により、拡大生産者責任の考えに基づいて、自動車メーカーが引取・再資源化することが義務づけられています。そのためトヨタだけでなく、日産やホンダをはじめとするあらゆるメーカーがリサイクル活動には積極的に取り組んでいます。

リサイクル料金はどう活かされている?

リサイクル料金は、私たちが新車を購入する際に支払う諸費用に組み込まれます。この料金は車種によってさまざまですが、概ね6,000~18,000円となっています。

リサイクル料金は公益財団法人自動車リサイクル促進センターに預託され、廃車から出るシュレッダーダスト、エアバッグ、エアコンに使われるフロン等を業者が引き取って再利用や処理をするために使われています。

これらの廃材が適切に処理・リサイクルされていることを確認してから、預かっていたリサイクル料金をメーカーに払う仕組みになっています。

これまでなんとなく支払っていたという方も、仕組みを理解したことでリサイクル料金の有用性が実感でききたのではないでしょうか?

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細