自動車リサイクル法ってなに?払わなくちゃいけないの?

トヨタ リサイクル

※この記事には広告が含まれる場合があります

新車でも中古車でも、車を購入する際に、自動車リサイクル料金なるものがとられます。では、自動車リサイクル法とは、どういうものなのでしょう?知っているかどうかで買取額に影響するかもしれません。
Chapter
自動車リサイクル法とは?
旧車の維持や環境との共存
車を高く、早く売るならカーネクスト

自動車リサイクル法とは?

自動車リサイクル法とは、ごみを減らし資源の無駄使いしないリサイクル型の社会を作るために、車のリサイクルについて、車の所有者、関連事業者、自動車メーカー・輸入業者の役割を定めた法律です。

これまで車が廃車される際、鉄などの有用金属から製造されている車は、総重量の約80%がリサイクルされ、残りの約20%がシュレッダーダスト(クルマの解体・破砕後に残るプラスチックくずなど)として、主に埋立処分されてきました。

しかし、埋め立て処分場の不足、処分費用が高くなってきたことによる不法投棄などの問題が発生。さらにエアコンに使用されているフロン類の安全回収や、エアバッグの安全な分解のための専門技術などが必要になってきたため、これらを新しい法律の下に行うための自動車リサイクル法が制定されました。

自動車リサイクル法では、自動車所有者に対しては、自動車の長期使用や購入時の環境配慮設計自動車の選択などに加え「使用済自動車の排出者」としての役割が求められています。

環境省により、2002年に自動車リサイクル法が制定され、2005年1月から完全施行されています。なお、自動車リサイクル法は、環境省、経済産業省の両省庁での管轄となっております。

もし、都道府県知事へ登録を行わずに、使用自動車(廃車)の引き取りや分解などを行った際などは、罰則があります。また、法律の改正も幾度かされており、車の性能の変化(電気自動車など)やエアバッグの数や種類の変化なども含めて、卒度改正されております。

旧車の維持や環境との共存

自動車リサイクル法が施行されてから、無許可で解体車などの車両を持つことが出来なくなり、費用もかさむため、部品どりとしても、保有が難しくなりました。

元々部品どりの車などは、場所代もかかる上に、それ以外にも費用がかさむようになってきたため、旧車オーナーには辛いともいえる法律です。

ただし、不法投棄などの犯罪を減らすための法律のため、一概には悪い法律とも言えません。

上記のことからも、車に乗るということは、環境との共存共栄が必要であると考えられます。

車を高く、早く売るならカーネクスト

株式会社カーネクスト

カーネクスト

どんな車も0円以上で買取!

カーネクストは「どんな車も買うわ!」というCMでおなじみの車買取サービスです。

長く走った車も、動かない車も、もちろん普通の車も0円以上で高価買い取りを謳っています。

電話で査定額がわかり、車を早く売れるため、車を早く手放したい人にもピッタリのサービスです。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細
車買取カーネクスト 今すぐ無料査定