クラウン、エルグランド...もし年収800万円あったらどの車を買うのが良いのか?おすすめ5選!

日産  エルグランド E51

※この記事には広告が含まれる場合があります

年収800万円となると、安い車から高級車まで、かなり幅広く車を選ぶことができますね。そこで、そんな羨ましい皆さんにオススメのクルマとして、年収の半分にあたる400万円前後の車両価格が付いたクルマを5台選んでみました。参考に、同カテゴリーのライバルも紹介しています。

※ 2015年8月時点
Chapter
高級セダン編 トヨタクラウン
高級ミニバン編 日産エルグランド
SUV編 三菱パジェロ
輸入車編 BMW 3シリーズ
中古車編 メルセデス・ベンツ S350

高級セダン編 トヨタクラウン

「いつかはクラウン」のキャッチコピーで知られるように、クラウンは日本の高級車の代名詞ともいえる存在です。400万円あれば、そんなクラウンも愛車選びのターゲットに入れることができます。では、価格帯を見ていきましょう。

・クラウンアスリート系
(ガソリン車)⇨3,672,000円~。

・クラウンアスリート系
(ハイブリッド車)⇨4,217,143円〜。

・クラウンロイヤル系
(ガソリン車)⇨3,630,857円~。

・クラウンロイヤル系
(ハイブリッド車)⇨4,217,143円~。

最廉価モデルであってもクラウンの威厳は十分ですが、上級モデルになると装備面でも高級車らしくなります。ハイブリッドが人気の12代目ですが、価格面だけ見るとV型6気筒2500ccエンジン搭載のガソリン車は狙い目かもしれません。

<ロイヤルサルーン>
ガソリン車4,206,857円
ハイブリッド車4,824,000円

<アスリートS>
ガソリン車4,248,000円
ハイブリッド車4,824,000円

燃費はガソリン車のJC08モードが11.4km、ハイブリッド車が23.2kmとなります。両者の価格差が約60万円、燃費の差が12km。1Lあたりのガソリン価格を150円として計算すると、この価格差は40,000km以上走行しない限り、ハイブリッド車の方が割高ということになります。実際に購入すると10年10万キロというのがひとつの目安になりますので、廃車までに価格差をペイできるか微妙なところです。

もっとも、購入時の値引額や減税措置などもありますので、一概にはいえませんが…。

低燃費は環境のためでもありますが、次の買い換えまで5万キロ前後しか乗らない人であれば、あえてガソリンエンジン車を選んで、V6エンジンの滑らかな回転フィールを味わっておくのもアリでしょう。ちなみに、同じ価格帯のライバルは、日産フーガ、スカイライン、ホンダ アコードハイブリッドなどがあります。

高級ミニバン編 日産エルグランド

高級ミニバンブームの先駆けとなったのがエルグランドです。販売台数ではトヨタのアルファード/ベルファイアにすっかり水を開けられてしまいましたが、日産の威信をかけた車種だけに、高級感、開放感ともに満点です。特に3列目に人を乗せる機会の多い人は、3列目シートがしっかりとしたエルグランドはオススメです。

価格は、通常モデルが3,213,000円〜、主力のハイウェイスターは3,395,520円が廉価モデルですが、400万円あるとV型6気筒3500ccエンジン搭載車が選べます。また、2500ccの4WDモデルも選べますので、スキーやキャンプなど、アウトドアの好きな方はこちらも選択肢になってくるでしょう。

ライバルはトヨタアルファード/ベルファイア。ディーゼルエンジンの4WDをなら、三菱デリカD-5も選択肢になるでしょう。
<次のページに続く>
次ページ
SUV編 三菱パジェロ
商品詳細