FJクルーザーとランドクルーザープラドを徹底比較!トヨタの人気SUVを解説

ランドクルーザー プラド コレデチャンネル

※この記事には広告が含まれます

今や百花繚乱の様相を呈しているSUV(スポーツ・ユーティリティ・ヴィークル)カテゴリー。

中でも別格の存在感を誇るのが70年以上の歴史を持つトヨタ ランドクルーザーだ。そのランクルの血統を継いだ2台のSUVがFJクルーザーランドクルーザー プラド

今も中古車市場でも高い人気を誇るこの2台を徹底比較してみよう。

※ 2022年4月 現在

河西啓介|かわにし けいすけ

「NAVI CARS」「MOTO NAVI」「BICYCLE NAVI」などの編集長をつとめ、その後フリーランスの編集者、モータージャーナリストとして活動。自動車のハードウェア面だけでなく、衣・食・住を含めたライフスタイル商品として捉えるという視点を重視する。同時にアーティスト、タレントとしての活動も行っており、テレビ、ラジオ、イベントなどへの出演も多い。

河西啓介
Chapter
FJクルーザーってどんなクルマ?
ランドクルーザー・プラドってどんなクルマ?
走りや乗り心地は?
インテリアや装備は?
どんな人にお薦め?

FJクルーザーってどんなクルマ?

SUV人気が高まっていた2003年、北米国際オートショーにコンセプトカーとして出品。3年後の2006年に北米で市販モデルが発売された。

当初、日本での販売はなかったが、北米仕様車が逆輸入され人気になったため日本仕様の開発が始まり、2010年末より国内販売が始まった。
最大の特徴は丸型ヘッドランプや「TOYOTA」のエンブレムが付くオーバルグリル2トーンのボディカラーなど往年のFJ40型ランドクルーザーをモチーフとしたレトロなデザイン。
またボディ両側の観音開きドアもほかのモデルには見られないもの。

そのユニークなルックスとは裏腹に、シャシーはプラドと共通のラダーフレームを採用。本格的なオフロード性能を備えている。
タフな走りと遊び心を備えた超個性的なSUVとして熱狂的なファンに支持された。

FJクルーザーは何度かの改良を受けた後、2018年に販売終了。後継モデルは登場しなかったため希少モデルとなり、今も中古市場では高い人気を誇っている。

ランドクルーザー・プラドってどんなクルマ?

1984年にランドクルーザー70のライトデューティー版として登場。当初は「ランドクルーザーワゴン」と呼ばれていたが、90 年のマイナーチェンジで「プラド」サブネームが与えられた。

その後はモデルチェンジを受けるたびに高級化が進み、現在では本格的なオフロード性能とラグジュアリーさを併せもつ、高級SUVの代表的モデルとして人気となっている。
現行モデルは2009年に登場した4代目。度重なる改良を受けながら13年目を迎えるロングセラーとなっている。

ラダーフレームのシャシーやセンターデフ式フルタイム4WDの駆動方式など、クルマとしての基本骨格は本格クロスカントリー4WD。

欧州では「プラド」の名は使わずに「ランドクルーザー」として販売されていることからもそれが分かる。
乗用車ベースのSUVであるハリアーやRAV4にはないタフさが支持されるいっぽう、高級3列シーターとしてファミリーカー需要もあり、多面的な魅力をもつモデルだ。

走りや乗り心地は?

FJクルーザーとプラドは、共通のシャシーを使用する兄弟車だ。強固な梯子型のラダーフレームを採用し、ランクル譲りの高いオフロード走破性を備えている。

ボディサイズはFJクルーザーが全長4,635mm×全幅1,905mm×全高1,840mm、プラドが全長4,760mm×全幅1,885mm×全高1,850mmと、FJクルーザーのほうが少々短く、幅は逆に若干ワイドだ。

とはいえほぼ同等のサイズ感と考えていいだろう。
足まわりのサスペンション形式も基本的には共通で、高い悪路走破性を確保しながらも、オンロードでの乗り心地も犠牲にしていない。

とくにプラドの最上級グレード「TZ-G」には電子制御エアサスペンションが採用されているため、高級乗用車と遜色のない乗り心地を実現している。

FJクルーザーはもともと北米市場向けモデルということもあり、どこかアメリカ車的な鷹揚な乗り味だ。
※2.8L直噴ターボディーゼルエンジン「1GD-FTV」

大きな違いはエンジンのラインナップ

4リッターV6のガソリンエンジン(276ps/38.8kgm)一本のFJクルーザーに対し、プラドはFJと共通の4リッターV6(2015年まで)に加え2.7リッター直4ガソリン(163ps/25.1kgm)、2.8リッターのディーゼルターボ(177ps/45.9kgm)が用意される。

パワーがあるのは4リッターV6だが、燃費重視のユーザーであればディーゼルエンジンを選びたいところだろう。またFJクルーザーには希少だが2013年まで6速MTモデルも存在した(プラドはATのみ)。

インテリアや装備は?

レトロなデザインが特徴のFJクルーザーは、インテリアにもその世界観が踏襲されている。

上下幅の狭いフロントウィンドウからの眺めは旧車に乗っているかのような気分を味わえる。
また「カラーパッケージ」ではセンタークラスターに加えてドアトリムまでボディ同色となる。イエローやブルーの明るいボディカラーに同色インテリアの組み合わせは、FJクルーザーならではのポップな感覚だ。

いっぽう弱点は、現代的な安全・快適装備がほぼない備わらないこと(グレードによりクルーズコントロール装備モデルはあり)。これは基本設計の古さゆえ、仕方のないところだろう。
プラドのインテリアはラグジュアリー志向だ。

設計年次が古いためデザイン的な新しさはないが、各部の質感は高く、とくにレザー内装モデルは高級車の佇まいがある。

安全・快適装備も充実している。モデルレンジが長いので年式により差はあるが、2017年のマイナーチェンジ以降はトヨタの衝突回避支援パッケージToyota Safety Sense」が全車標準装備されたので安心だ。
室内のユーティリティに関しては大きな差がある。観音開きのリアドアを持つFJクルーザーの後席は、スペース的には十分だが、後席への乗り降りはしにくいという弱点がある
いっぽうプラドの強みはサードシートの存在だ。スイッチひとつで格納できる電動フロア格納機構を備えるため、必要に応じて7人乗車が可能になる。

ファミリーカーとして考える場合は大きなメリットになるだろう。

どんな人にお薦め?

どちらも同じランドクルーザー由来のプラットフォームを用いたSUVながら、そのキャラクターはまったく異なる。

レトロなデザインで遊び心溢れるFJクルーザー、ラグジュアリーSUVとして装備の充実したプラド。

とはいえどちらも格好だけのSUVではなく、世界トップクラスの悪路走破性を備えている。ハードな走りに耐える頑丈な車体のつくりもあって、年月が経っても価値が落ちにくいのはどちらも同じだ。
とくにFJクルーザーはモデルチェンジを受けずに生産が終わっているため、個体が減ることはあっても増えることはない

今後このようなクルマが登場することも考えにくいため、もしこのデザインが気に入ったなら、ほかに比較対象はないだろう。

観音開きドアなど実用性の面では難もあるが、それも含めた唯一無二のキャラクターは魅力的だ。
いっぽう現行プラドも2009年デビューのため基本設計はかなり古い。

しかし度重なるマイナーチェンジや改良を受けているため、最新モデルと比べて快適性や安全性の面でとくに不都合を感じることはないだろう。むしろ流行りに影響されることがないため、長く乗り続けられるモデルとも言える。
※FJクルーザーのインテリア

最大の違いは乗員スペースを含めたユーティリティだ。

パーソナルに使うならFJクルーザーで問題はないが、後席に人を乗せることが多い、または3列シートが必要ということであれば、プラド一択になるだろう。

どちらもリセールバリューは高く、買って損のないモデルであることは間違いない。
今回ご紹介する車両はすべて「ネクステージ厚木店」で取材、撮影させていただいたもの。

車両の詳細はYouTubeチャンネル「CARPRIME」「Koredeチャンネル」でも解説しているので、動画もぜひご覧いただきたい。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細