【プロ解説】ポルシェカイエンターボの安全装備を徹底解説!!

最近では、プレミアムSUVは高い走行パフォーマンスだけでなく、安全装備の充実も重要な要素となっています。クルマを購入する際も必ず気になるポイントでしょう。ここではポルシェカイエンターボに搭載されている注目の安全装備を紹介・解説します。
文/写真・萩原文博
- Chapter
- あると嬉しい!アダプティブクルーズコントロール(スタート&ゴー機能付)
- 3km先までの最適な加速値と制動値を計算してくれる、電子制御コパイロットのイノドライブ
- 危ない時には緊急ブレーキをかけてくれる、予測的歩行者保護
- 最高、250km/hで作動する、レーンキーピングアシスト(交通標識識別機能付)
- 左右のドアミラーで警告してくれる、レーンチェンジアシスト(リアターンアシスト付)
- 熱探知カメラを備えた、ナイトビジョンアシスト
- 駐車が不安な人でも安心!パークアシスト
- カイエンはポルシェ911のSUV版?!【ポルシェ カイエン ターボ】約総額2500万円のカイエンターボを試乗レビュー!!【試乗編】
- 総額2500万円? 550馬力【新型ポルシェ カイエン ターボ】ポルシェカイエンの外装、内装、荷室など徹底解説!!【解説編】
あると嬉しい!アダプティブクルーズコントロール(スタート&ゴー機能付)
現行型カイエンはスピードリミッター機能付クルーズコントロールを標準装備しています。このシステムは、30〜240km/hで作動し走行速度と車間距離の調節をサポートしてくれます。
さらにアダプティブクルーズコントロールは機能の範囲を拡大します。センターエアインテークの中央に取り付けたレーダーセンサーと車両カメラを使用して前方車両との距離をモニターして車間距離を自動調整する機能です。
車両前方に他の車線から車線変更してくるクルマも検知し、必要に応じて前方車両の速度に合わせてブレーキをかけて最終的には停車します。可能な限りコースティング機能を使用して燃費を低減し、特にクルマの流れが遅い時に優れた走行快適性と安全性を実現します。
アダプティブクルーズコントロールの自動車間距離制御は30〜210km/hの走行速度で作動します。アダプティブクルーズコントロールはスタート&ゴー機能によって車両が停止しても自動発進します。3秒以上停車した場合は、アクセルペダルを軽く踏むかコントロールレバーでリスタートすると発進します。
またカイエンに組み込まれる停止距離削減システムも衝突の回避や衝突速度の低減をサポートしてくれます。このシステムは前方車両に近づくのが速すぎると警告表示と警告音で知らせ、その後ブレーキを振動させます。
ドライバーがブレーキをかけたときは必要に応じてフルブレーキまで増大させます。ドライバーが反応しないときはシステムが自動的に緊急ブレーキをかけます。
このとき、サイドウインドウとパノラミックルーフシステムは自動的に閉まります。
運転席側と助手席側のシートベルトテンショナーも作動し、同時に後方から近づく車にハザードランプで知らせてくれる機能です。
3km先までの最適な加速値と制動値を計算してくれる、電子制御コパイロットのイノドライブ
アダプティブクルーズコントロールを含む新しいポルシェイノドライブは特に独創的な装備です。このシステムは、ナビゲーションデータに基づいて3km先までの最適な加速値と制動値を計算し、エンジン、ティプトロニックS、およびブレーキシステムを介してこの設定に沿って走行します。
その結果、電子制御コパイロットは、コーナー、勾配、および最高速度を設定します。またレーダーとビデオセンサーを使用して現在の交通状況を検知し、それに従って制御プロセスを調整する機能です。
ポルシェで開発されたイノドライブシステムは燃料効率を改善し、ナビゲーション予測データに基づいてコースティング、トレーリングスロットルフューエルカットオフ、ブレーキングなどの車両機能を制御します。