50万円以下の中古輸入車|激安でハッタリの効く外車たち
更新日:2024.09.09

※この記事には広告が含まれます
きっと新車を購入される皆様が気にされる要素の中に「リセールバリュー」というものがあると思う。なぜなら車は高額商品が故、耐久消費財の中でも売却値が比較的つく方だからだ。だが以外に知られていないのは、リセールが高くつきやすいクルマとつきにくいクルマにどのような差があるのかということ、そして大暴落して目も当てられない車がたくさんあるということだ。安すぎる!激安のハッタリ中古輸入車たちシリーズでは、そんな大暴落車両をあえて紹介する。
文・R(アール)
文・R(アール)
激安の中古外車の良さ
輸入車は一律に高級なイメージがある。だから価格が大暴落しているなんて知らない人も多い。他人から見ればリッチ感漂う車、でも実は安い…なんてハッタリをかませる。それに中古車市場というものは、新車と違って純粋に「需要」によって左右されるもの、その車の質感などクオリティは関係ないといっても過言ではない。
安いけど質感の高いハイクオリティな中古輸入車(故障リスクもあるけど)という車は、探せばいくらでもあるのだ。もっというと、そうやって大暴落した車の値段は底値の可能性が高く「もうこれ以上落ちない」といったことも多い。個人売買であれば50万で買った車が50万で売れるそんなこともあるのだ。
安いけど質感の高いハイクオリティな中古輸入車(故障リスクもあるけど)という車は、探せばいくらでもあるのだ。もっというと、そうやって大暴落した車の値段は底値の可能性が高く「もうこれ以上落ちない」といったことも多い。個人売買であれば50万で買った車が50万で売れるそんなこともあるのだ。
安い輸入車には一定の理由がある
大暴落する車両には一定の理由がある。激安のハッタリ中古輸入車たちシリーズではこの理由も少しづつ紹介していきたいと思う。
まずは一番有名な「大型セダン」だ。メルセデス・ベンツ Sクラスをはじめとする大型セダン(いわゆるLセグメントセダン)の値落ちは激しい。これは各界のVIP達が法人でこれらの車両を購入するためだ。
ご存知の方も多いと思う&褒められた話ではないが、法人は節税のために車を購入することが多い。そのため、この手の「法人が購入する」かつ「一定期間で必ずといっていいほどモデルチェンジする」車は、みな新車で購入され、次期型が出るころにはまた新車で購入されるのだ。
そうすると持っていた一つ前の型は、中古市場に流れ大量に余る。そして価格が安くなるといった寸法だ。
まずは一番有名な「大型セダン」だ。メルセデス・ベンツ Sクラスをはじめとする大型セダン(いわゆるLセグメントセダン)の値落ちは激しい。これは各界のVIP達が法人でこれらの車両を購入するためだ。
ご存知の方も多いと思う&褒められた話ではないが、法人は節税のために車を購入することが多い。そのため、この手の「法人が購入する」かつ「一定期間で必ずといっていいほどモデルチェンジする」車は、みな新車で購入され、次期型が出るころにはまた新車で購入されるのだ。
そうすると持っていた一つ前の型は、中古市場に流れ大量に余る。そして価格が安くなるといった寸法だ。
50万円以下!激安のハッタリ中古輸入車たち
⑴ VW ニュービートル(9C〜)
最近ほとんど見かけないこの車、実は本体価格だけなら一桁万円から存在する。ご存知の通りかつてのタイプ1をモチーフにしただけあって可愛いデザイン。
⑵ アルファロメオ 147(937AB)
今でも東京では結構たくさん走っている、そしてドライバーは結構若い。その理由は驚くべき安価さと「MT」の個体がたくさんあるからだろうか。セダンの「156」も同じくらいの金額で取引されている。
⑶ ボルボ V70(SB52~)
ボルボミドルクラスワゴンのV70。2002~2006年の型が特に安め&球数が多い。
⑷ BMW Z3
007にも登場したボンドカーの過去を持つこの車。オープンカーでBMW!しかもMTも結構存在する。
⑸ ミニクーパー(R5~)
今まで紹介した車で最も有名かもしれないこの車、BMW製になったR5~シリーズがとてもお買い得。結構売れたので球数も多い。
⑹ BMW 3シリーズ系(E46系)
E46世代の3シリーズはセダン、ステーションワゴン、クーペ、カブリオレと多種多彩。でもどれも結構お買い得なお値段に。お好きなボディタイプをお選びください。
⑺ アウディ TTクーペ(A4)
3代目まで出ているTTの初期型がお買い得。原稿にはない丸っこいおしゃれな雰囲気がおすすめの理由。
⑻ メルセデス・ベンツCLK(W208/W209)
今でいうCクラスクーペ。程よいサイズと高級感がコスパ高め。
⑼ ジャガー S-Type
今でいうXE。ジャガーってこんな安いんだと驚くほど安い。そもそもジャガーのセダンはかなりリセールが絶望的。XJ、X-Typeもかなり安く取引されている。でも維持費にお金がかかる。イギリス車ですからね。
⑽ フォードエクスプローラー(1FMWU74)
フォードの日本法人が消滅した今では、維持法がきちんと確立できる方のみおすすめ。大型SUVがこの価格。
(11) リンカーン ナビゲーター(UN173)
エクスプローラーと同じく巨大SUVがこの価格。迫力は相当なもの。でも燃費も相当なもの…。
(12) BMW 7シリーズ(E65/E66)
結構個人的にはこのデザイン嫌いじゃないんですが…、BMWの大型セダンがこの値段。後部座席に乗れば漂うVIP感を味わえます。同様にメルセデス・ベンツSクラス(W220)もお買い得。
安く買える車は慎重に選んで
50万円以下のクルマは確かにお得なのですが、「故障率が高いから安い」ことも多い。詳しい友人や信頼できる業者さんに一緒に選んでもらうことをお勧めする。
50万円以下の車体だけでなく、お得な車両には総じて言えることだが、年式が古い場合も多い。高い税金や燃費性能に絶望することもある。
ただ原価が安いことを考えれば、コンパクトクラスの日本車を新車で買ってローンを払うよりは、安い中古輸入車を買って税金や、修理代をローンを払っている感覚で乗り続けるのも、得られる満足感を考慮すれば悪くないと思う。
50万円以下の車体だけでなく、お得な車両には総じて言えることだが、年式が古い場合も多い。高い税金や燃費性能に絶望することもある。
ただ原価が安いことを考えれば、コンパクトクラスの日本車を新車で買ってローンを払うよりは、安い中古輸入車を買って税金や、修理代をローンを払っている感覚で乗り続けるのも、得られる満足感を考慮すれば悪くないと思う。
----------------------------------------
文・R(アール)
若者の車離れのが叫ばれる今では珍しい車好きの若者。免許を取ってそろそろ7年、今までに、Anycaやレンタカーなどで370種類ほどの車に乗るほど、とにかく乗り物を愛す。「車はシェアやレンタルがいい、いろいろな車を味わえる。これが現代の車好きの在り方だ」と断言していたにもかかわらず、数百回のレンタル・カーシェアを経て、ついに車を購入。愛車はジャガーXJ。 普通自動車、牽引免許、船舶免許、二輪免許を所有。
文・R(アール)
若者の車離れのが叫ばれる今では珍しい車好きの若者。免許を取ってそろそろ7年、今までに、Anycaやレンタカーなどで370種類ほどの車に乗るほど、とにかく乗り物を愛す。「車はシェアやレンタルがいい、いろいろな車を味わえる。これが現代の車好きの在り方だ」と断言していたにもかかわらず、数百回のレンタル・カーシェアを経て、ついに車を購入。愛車はジャガーXJ。 普通自動車、牽引免許、船舶免許、二輪免許を所有。