70mai

プライムデーでお得に購入【次世代ドラレコ】ジムニーに最先端AIドラレコを付けたら異次元過ぎた~事故、事件、決定的瞬間を逃すな~(70mai Dash Cam 4K Omni)

70mai
今回、人気YouTuberの「haseshu1203」さんに70maiから発売されている革新的なドライブレコーダー「Dash Cam 4K Omni」のレビューをしていただきました。

AI搭載・360度監視機能がポイントで従来のドラレコの概念を覆す画期的な仕様となっています。果たしてhaseshu1203さんはどのように評価してくれたのでしょうか。
Chapter
360度回転カメラでAI時代のドラレコを体験
取り付け位置の工夫で最適な視界を確保
ソニー製センサー搭載で高画質を実現
音声コントロールとアプリ連携で簡単操作
海辺でのVlogモード体験
昼夜問わず鮮明な映像品質を実現
トンネルでの性能と安全運転サポート機能
充実したADAS(先進運転支援機能)
24時間監視モードで駐車中も安心
【総評】「70mai Dash Cam 4K Omni」は新たなスタンダードとなるドライブレコーダー!
Amazonプライムデーで、Dash Cam 4K Omniがお得に買える!
動画本編 【次世代ドラレコ】ジムニーに最先端AIドラレコを付けたら異次元過ぎた~事故、事件、決定的瞬間を逃すな~(70mai Dash Cam 4K Omni)

360度回転カメラでAI時代のドラレコを体験

haseshu1203さんは「Dash Cam 4K Omni」の取り付けを、行きつけの整備工場で行ってもらうようです。Dash Cam 4K Omniは前後2カメラのドライブレコーダーです。日本語対応した取扱説明書や動画を見ていただくことでご自身でも取り付けは可能ですが、きれいに取り付けたいのであればプロに頼むのが安心ですね。

360度回転カメラを試してみると、スマホアプリや音声操作でカメラの向きなどを変えさせることができます。体験されたhaseshu1203さんは「いよいよドラレコにもAIの時代がやってきました」と興奮された様子でした。

取り付け位置の工夫で最適な視界を確保

haseshu1203さんは、本体の取り付け位置について解説してくれました。

フロントカメラをルームミラーの左側に設置した理由として、「本来であれば正面につけるのが一般的だが、目の前に光るものがあると運転の邪魔になるため」と説明しました。
特にフロントガラスが小さかったりスペースが限られている車両や、常にドラレコの液晶をONにしておきたいという方はルームミラーの左側(助手席側)につけると運転の邪魔にならず快適にご利用いただけるかと思います。

リアカメラについては、後部のセンターにあうように設置しました。
haseshu1203さんの車両には濃いスモークフィルムが貼ってあるため、ドライブレコーダーの録画映像へ悪影響を及ぼす可能性についても言及していました。実際に、スモークフィルムがDash Cam 4K Omniにどれほど影響するかについては、後ほど詳しく取り上げていきます。

ソニー製センサー搭載で高画質を実現

続いて「Dash Cam 4K Omni」の画質性能について、haseshu1203さんは紹介してくれました。

フロントカメラには、ソニー製のSTARVIS 2 IMX678センサーを搭載し、単体使用時は4K 60フレームでの撮影が可能です。

リアカメラにはソニーのSTARVIS 2 IMX662センサーが使用されており、4Kの超高画質とまではいかないものの十分な画質で撮影することができます。

音声コントロールとアプリ連携で簡単操作

「Dash Cam 4K Omni」の特徴的な機能として、日本語での音声コントロールによるカメラ操作があります。

haseshu1203さんは実際に「右向いて」「左向いて」「自撮りして」といった音声コマンドでカメラを操作。その反応の良さに驚いていました。

専用アプリでカメラ操作も可能

本体の設定については、専用アプリを使用することで解像度・速度表示の有無・座標表示などの細かに設定することができます。

しかし、それだけではありません。Dash Cam 4K Omniは専用アプリを用いてカメラの操作まで可能なんです。

haseshu1203さんはアプリ経由の操作の実演もしてくださいました。運転席に誰もいない状態でカメラが車内を撮影する様子が取り上げられています。

海辺でのVlogモード体験

続いて海辺でVlogモードを試してみたhaseshu1203さん。VlogモードもDash Cam 4K Omniならではの機能です。

「とっても綺麗だったので自撮りしてみたり車を撮ってみた」と、ドライブレコーダーの域を超え旅の思い出を記録するカメラとして活用してくれました。

昼夜問わず鮮明な映像品質を実現

街中での実走行テストでは、「Dash Cam 4K Omni」の優れた映像品質をチェックしてくれました。

昼間の映像

昼間の撮影では、青空が鮮明に映り、暗い影の部分でも車両のナンバープレートを完璧に認識できる性能を発揮しています。

また、建物などの影に入った場合でも、独自開発の映像技術「70mai MaiColor Vivid+ Solution」が映像の黒つぶれなどを大幅に抑えてくれます。

リアカメラも濃いスモークフィルム越しでありながら、ナンバープレートをはっきりと認識できる性能を示しています。

夜間の映像

夜間の撮影では、札幌のススキノや駅前での映像を紹介し、夜間でも「圧倒的な解像感」を持つ高画質な映像を記録できることを実証しました。

夜間録画に特化した映像処理技術「70mai Night Owl Vision」が、画質の低下や周囲の光源による白飛びなどを抑えてくれます。

同様にリアカメラでも、濃いスモークフィルムを貼ったガラス越しに後続車のナンバープレートが読めるほどの画質で録画可能でした。

トンネルでの性能と安全運転サポート機能

トンネル内での撮影テストでは、入口から出口まで一貫してクリアな映像を記録できることが確認されました。

独自に開発した技術「70mai MaiColor Vivid+ Solution」のおかげで、明暗の差が激しい環境でも、「Dash Cam 4K Omni」は安定した映像品質を維持しています。

充実したADAS(先進運転支援機能)

70mai Dash Cam 4K Omniは高品質録画のみならず、搭載AIが運転時の危険を感知して警告までしてくれます。

そんなADAS(先進運転支援システム)により、
  • 前方車両の接近
  • 車線逸脱
  • 前方の歩行者
などについて音声で警告を受けることができます。

24時間監視モードで駐車中も安心

haseshu1203さんは、別売りの配線コードを使用することで利用できる24時間360度監視モードについても言及しています。

AIによる360度駐車監視機能により、駐車中も車両周辺の安全を確保できるこの機能は、セキュリティ面での大きなメリットとなります。

【総評】「70mai Dash Cam 4K Omni」は新たなスタンダードとなるドライブレコーダー!

今回「70mai Dash Cam 4K Omni」の商品レビューを行っていただいた「haseshu1203」さん。

次のようにまとめてくれました!
  • 現代においては証拠を残せるドライブレコーダーの装着は必須
  • 機能の劣化・高性能な新製品の登場という観点から、古いドライブレコーダーは新しい物に取り替えるのが良い

ドライブレコーダーの購入を考えている方には、「70mai Dash Cam 4K Omni」がおすすめ!

また、動画本編では紹介しきれなかった詳細なレビューもご覧いただけます。

ぜひ合わせてご覧ください!

Amazonプライムデーで、Dash Cam 4K Omniがお得に買える!

ここまで読んでくれた皆様に、Amazonプライムデーのオトクな情報をお届け!
Dash Cam 4K Omniが15%OFFで購入できるチャンスです。この機会をお見逃しなく!


70mai

70mai Dash Cam 4K Omni

39,990円〜(税込)

70mai Dash Cam 4K Omni

Dash Cam 4K Omni」は、2025年5月16日に発売された70maiの最新モデルのドライブレコーダー。

前モデルで業界初搭載し話題となった回転式カメラが4Kの超高画質に進化
更にリアカメラが追加され前後2カメラとなったことで撮影能力が大幅に向上しました。

また、自社開発の暗視処理技術「70mai Lumi Vision」が初搭載され夜間の撮影能力が向上、日本語音声操作に対応し声だけでドラレコの操作が可能になったなど前モデルから大きな進化を遂げました。

継承したドラレコとしては珍しい丸いフォルムやAIパートナーのMAIX(マイクス)が可愛らしく、女性やお子様のいるご家族に特におすすめです。

動画本編 【次世代ドラレコ】ジムニーに最先端AIドラレコを付けたら異次元過ぎた~事故、事件、決定的瞬間を逃すな~(70mai Dash Cam 4K Omni)

70mai

創業8周年を迎えた70maiは、主にドライブレコーダーの開発に特化し、自動車インテリジェンス分野で業界をリードしています。これまでにヨーロッパ、アジア太平洋、北米など100カ国以上で幅広い支持を受け、ユーザー数が500万人を超えました。2021年、2022年2年連続で、70maiはロシア、ポーランド、マレーシア、タイでNo.1 の市場シェアを達成しました。

70mai
商品詳細