70mai

2025年5月16日発売の最新ドラレコ「Dash Cam 4K Omni」は前モデルからどこが進化したのか? 発売前に徹底解説

1
2025年5月16日、70maiから最新モデル「Dash Cam 4K Omni」が登場します。
業界初の回転式360°フルビュードライブレコーダーとして話題を呼んだ「Dash Cam Omni」の後継機として、さらなる進化を遂げた本モデル。

本記事では、前モデルとの違いに注目しながら、どこがどのように進化したのかを詳しく解説します。
Chapter
「Dash Cam 4K Omni」と「Dash Cam Omni」を比較
ポイント①:画質革命4K60FPS × Sony STARVIS 2で夜間も鮮明に
ポイント②:不審者を追従ししっかり記録するAI動体検知2.0
ポイント③:音声コントロールが日本語に対応
前モデルからの共通点と使いやすさの継承
「Dash Cam 4K Omni」はどんな方におすすめ?
今なら先行予約キャンペーン実施中!

「Dash Cam 4K Omni」と「Dash Cam Omni」を比較

Dash Cam 4K Omniは、Dash Cam Omniからどこがどう進化したのか、比較表でまとめてみました。

  Dash Cam Omni Dash Cam 4K Omni
解像度 フロント:1920×1080P(フルHD)
リア:なし
フロント:3840×2160P(4K)
リア:1920×1080P(フルHD)
イメージセンサー フロント:OS02K10
リア:なし
フロント:Sony STARVIS 2 IMX678
リア:Sony STARVIS 2 IMX662

70mai Lumi Vision
(独自の暗視処理技術)
なし 搭載
HDR機能 フロント:対応
リア:なし
フロント:対応
リア:対応
フレームレート フロント:1080P 60fps
リア:なし
フロント:最大4K 60fps(フロントのみモード)
リア:1080P 30fps
絞り値 F1.5 F1.7
駐車監視機能 AI動体検知1.0 AI動体検知2.0
タイムラプス フロント:対応
リア:なし
フロント:対応
リア:対応
緊急録画 衝突発生前5秒+発生後15秒 衝突発生前10秒+発生後20秒
音声コントロール 日本語:非対応 日本語:対応
Wi-Fi/Bluetooth Wi-Fi4 2.4GHz + BLE Wi-Fi6 5GHz&2.4GHz + BLE
バッテリー 300mAhリチウム電池 スーパーキャパシタ+ボタン電池

ポイント①:画質革命4K60FPS × Sony STARVIS 2で夜間も鮮明に

1

「70mai Lumi Vision」はDash Cam 4K Omniで初めて搭載された

進化した「Dash Cam 4K Omni」のポイント1つ目は、2カメラ構成による前後同時録画と4K高解像度の実現です。

前モデルではフロント1カメラ・フルHD(1920×1080P)でしたが、4K Omniではフロントが4K(3840×2160P)、リアがフルHD(1920×1080P)のデュアル構成に。後方の撮影能力が大幅に向上しました。

加えて、Sony STARVIS 2センサーと「70mai Lumi Vision」により、夜間や逆光環境でも鮮明な映像を記録可能になりました。

ポイント②:不審者を追従ししっかり記録するAI動体検知2.0

進化した「Dash Cam 4K Omni」のポイント2つ目は、駐車監視機能の向上です。

駐車中にAIがカメラに不審者を捉えると動きを追従し、記録するAI動体検知機能が前モデルからバージョンアップし本機では「AI動体検知2.0」が搭載されました。前モデルより、動きの早い対象でもしっかりと追従し撮影。事故やトラブルの瞬間を逃しません。また本機はリアカメラが追加されたことで後方の撮影能力が向上しており前後左右すべての動きを検知・記録可能です。


ポイント③:音声コントロールが日本語に対応

進化した「Dash Cam 4K Omni」のポイント3つ目は、音声コントロールの日本語対応です。

前モデルでは対応していなかった日本語の音声コントロール機能が本機でついに対応しました。14種類の音声コマンドにより話しかけるだけでドラレコの操作が可能に。

70maiの公式キャラクターであるクマのMAIX(マイクス)がナビゲーターとして採用されており、1.4インチの液晶から愛嬌たっぷりに、音声コマンドへ反応します。安全性とユーザーエクスペリエンスを兼ね備えた、まさに“愛されるドライブパートナー”です。


音声コマンド(14パターン)
写真を撮ってドライブレコーダーは写真を撮ります。
録画を開始してドライブレコーダーは緊急ビデオを録画します。
マイクオンドライブレコーダーは、ビデオの他にオーディオも録音します。
マイクオフドライブレコーダーは音声を録音せず、録画のみ行います。
Wi-Fi有効にしてドライブレコーダーのWi-Fiホットスポットがオンになります。
Wi-Fi無効にしてドライブレコーダーのWi-Fiホットスポットがオフになります。
フロント切り替えホーム画面のリアルタイム画像がフロントビューに切り替わります。
リア切り替えホーム画面のリアルタイム画像がリアビューに切り替わります。
左向いてパンジンバルはあらかじめ設定された左側の固定角度まで回転し、録画を続けます。
右向いてパンジンバルはあらかじめ設定された右側の固定角度まで回転し、録画を続けます。
車内録画してパンジンバルは車内であらかじめ設定された固定角度まで回転し、録画を続けます。
カメラを戻してパンジンバルはあらかじめ設定された開始位置まで回転します。
自撮りしてパンジンバルは車内で設定した角度まで回転し、カウントダウンが終了すると、写真を撮影します。
Vlog開始パンジンバルは自動的に水平方向に1周回転し、パノラマ動画を撮影します。

前モデルからの共通点と使いやすさの継承

前モデルの「Dash Cam Omni」は、AIによる動体検知機能と、業界初の回転式フロントカメラが対象を追従する駐車監視機能が革新的なドライブレコーダーとして発売されました。前モデルから受け継ぎつつも進化したポイントをまとめました。
  共通機能 備考(新モデルでの進化点)
スマート検知機能 AI動体検知機能 & 360°自動追従カメラ構造
AI動体検知が2.0へ進化し、追従精度が大幅に向上
安全録画 Gセンサー連動の自動緊急録画 録画時間が「事故前10秒+事故後20秒」に延長され記録力向上
操作性 音声操作(英語のみ) 日本語対応化、MAIXキャラクター導入で操作性と親しみやすさUP
スマホ連携 Wi-Fi接続でスマホアプリからの映像確認・管理が可能 Wi-Fi6(5GHz)に対応し、通信速度と安定性が向上
運転支援 ADAS(車線逸脱・前方発進・衝突警告など)による安全サポート 歩行者や自転車の検知精度が向上、都市走行でもさらに安心

「Dash Cam 4K Omni」はどんな方におすすめ?

一般的なドライブレコーダーと比べ丸いフォルムが特徴的で、クマのMAIXがサポートしてくれるなど、高性能なのにどこか可愛らしいDash Cam 4K Omni。
  • デザイン性や親しみやすさも重視したい方
  • 子どものいる方
  • 夜間の運転が多い方
  • あおり運転や事故にしっかりと備えたい方
  • 最新ガジェットが好きな方
には特におすすめしたい、最新ドライブレコーダーです。

今なら先行予約キャンペーン実施中!

最後に「Dash Cam 4K Omni」の予約先行販売についてご案内いたします。

70maiが自信を持って発売する新型ドライブレコーダーをお得に購入できるチャンスですので、ドライブレコーダーの購入をご検討されている方はぜひご利用いただければと思います!
★先行予約特典★
  1. 通常価格39,990円を10%OFFの35,990円(税込)で販売!
  2. 公式サイトで100円のクーポン券を購入すると、Amazon公式ストアで5月16日以降に利用可能な3,000円割引クーポンを発行
    ・クーポンを利用すると特典1とあわせて32,990円(税込)で購入可能!
    ※3,000円クーポンの有効期限は2025年6月16日まで
  3. クーポン購入者に、70mai公式マスコット「MAIX(マイクス)」の限定フィギュアをプレゼント!
    ※数量限定先着順

70mai

創業8周年を迎えた70maiは、主にドライブレコーダーの開発に特化し、自動車インテリジェンス分野で業界をリードしています。これまでにヨーロッパ、アジア太平洋、北米など100カ国以上で幅広い支持を受け、ユーザー数が500万人を超えました。2021年、2022年2年連続で、70maiはロシア、ポーランド、マレーシア、タイでNo.1 の市場シェアを達成しました。

70mai
商品詳細