バックカメラをドライブレコーダーに利用したい!|製品や注意点も紹介

いまやドライブレコーダーにはリアカメラが必需品ですが、純正のバックカメラが付いているのに、さらにリアカメラを追加する必要ってあるの?純正バックカメラをドライブレコーダーのカメラとして使えないの?と思っている方へ、ここでは純正バックカメラをドライブレコーダーのリアカメラとして使うための方法と、製品について解説します。
純正バックカメラとは
バックカメラは、リアカメラ、リアビューカメラとも呼ばれ、車庫入れなどの際に後方の状況をモニタリングするために付いています。
純正バックカメラは車体リアの目立たない箇所に装着されており、ギアをバックに入れると映像がカーナビゲーションの画面に映し出されます。
バックカメラは後付けも可能ですが、純正ほど美しい装着は期待できません。
ドライブレコーダーとは
車の前方および後方に取り付けて、運転中の音声や映像を内蔵したSDカードに保存する車載カメラです。
イベント録画と常時録画があり、事故など衝撃が加わった時に録画するイベント録画は上書きせずに保存され、トラブルの証拠として活用できます。後方の映像は、あおり運転や追突事故の証拠になります。
純正バックカメラをドライブレコーダー化できる製品
前方用カメラだけのドライブレコーダーに後方カメラを増設する代わりに、純正バックカメラをドライブレコーダーとして利用できないのでしょうか?
結論から先に書くと、純正バックカメラはドライブレコーダーの後方用カメラとして利用できます。
ドライブレコーダーとの連動につかえる製品を6機種紹介します。自車に取り付けやすい機種を選んで、安全運転に活用しましょう。
1:セルスター「CS-31F」
セルスター(CELLSTAR) セルスタードライブレコーダー CS-31F バックカメラ接続 前後カメラ 日本製 ナイトビジョン搭載
25,536円〜(税込)
トヨタ車のバックカメラに対応
トヨタ純正バックカメラのRCA端子と、別売のオプションケーブルを接続するだけので、前後同時録画を開始できます。
最大30万画素でmicro SDに安定的に録画されます。事故発生時、録画保存完了まで作動するコンデンサ搭載。
- メーカー
- セルスター(CELLSTAR)
- ブランド
- セルスター(CELLSTAR)
- モデル名
- CS-31F
- 梱包サイズ
- 2.3 x 9.2 x 5.1 cm; 99 g
- 商品モデル番号
- CS-31F
- 商品の重量
- 99 g
2:Safety System「SR-SD02」
SRセーフティーシステム SR SafetySystemトヨタ/ダイハツ車用ディーラーオプションの4ピンタイプバックカメラがドライブレコーダーにもなるSR-SD01
10,870円〜(税込)
トヨタ/ダイハツ純正ナビゲーションに対応可能なバックカメラレコーダー
Safety System SR-SD02は、ナビに入力されるバックカメラの映像を常時録画できるようにするパーツです。。
同梱の「後方録画中」反射ステッカーを貼ると、後方車両への注意喚起も同時に行えます。SDカードに常時録画された画像は、PCのみ確認可能です。
ナビのメーカーや車種によって品番が異なるので、購入前には確認が必要です。
- メーカー
- 辰巳屋興業
- ブランド
- SRセーフティーシステム
- 梱包サイズ
- cm; 317 g
- 商品モデル番号
- SR-SD01
- 商品の重量
- 317 g
3:カロッツェリア「ND-DVR30」
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) カロッツェリア(パイオニア) ドライブレコーダーユニット ND-DVR30 300万画素 Full HD以上
18,000円〜(税込)
別売のRCA分配器と接続して純正バックカメラを利用
カロッツェリア ND-DVR30は、フロント1カメラ型のドライブレコーダーです。純正バックカメラは別売のRCA分配器を使って接続します。
ほとんのメーカーに対応しますが、バックのときだけカメラの電源が入るタイプは接続ができません。
内蔵の8GBmicro SDHCカードの録画内容は、WindowsPCで再生可能です。
- メーカー
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- ブランド
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- モデル名
- ND-DVR30
- 梱包サイズ
- cm; 427 g
- 商品モデル番号
- ND-DVR30
- 商品の重量
- 427 g
4:カロッツェリア「VREC-DH700」
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) カロッツェリア(パイオニア) ドライブレコーダー VREC-DH700 300万画素 3M高画質/WDR/GPS/Gセンサー/対角132º/駐車監視/危険挙動録画/デュアルカメラ対応 VREC-DH700
23,400円〜(税込)
ND-DVR30の上位モデル
前出のND-DVR30の上位モデルが、カロッツェリア VREC-DH700です。
地デジノイズ対策や偏光フィルターなどが変更点。基本的な性能は同様です。
- メーカー
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- ブランド
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- モデル名
- VREC-DH700
- 梱包サイズ
- cm; 437 g
- 商品モデル番号
- VREC-DH700
- 商品の重量
- 437 g
純正バックカメラをドライブレコーダー化する注意点
純正バックカメラは、ドライブレコーダーのカメラとして利用可能なことがわかりました。
ただし適合できる車種が限られているなど、すべての純正バックカメラをドライブレコーダーに利用はできません。事前に取扱説明書などをネット上で確認してから、適合品を購入しましょう。
映像の質はドライブレコーダーより劣る
ドライブレコーダーの録画機能を利用しますが、カメラは従来のバックカメラを使用するため、高画質の映像は撮影できません。
一般的なドライブレコーダーはフルハイビジョン方式またはハイビジョン方式で、画素数も200万画素以上が中心です。しかし、30万画素程度のバックカメラによる映像のため、画質は低下します。
また、画角が狭い、カメラの角度が路面を向いているなど、ドライブレコーダーに比べると劣る点が少なくありません。
映像を見るにはPCが必要である
純正バックカメラをドライブレコーダー化した映像の確認方法は、PC利用するタイプがほとんどです。
ドライブレコーダー内蔵のSDカード類の再生は、PCアプリを利用して再生できます。アプリによってはWindowsのみに対応し、MacやLinuxでは利用できない場合もあります。
純正バックカメラをドライブレコーダー化してみよう
とはいえ、純正バックカメラをドライブレコーダーに利用すれば、あおり運転や追突事故などのときに有効です。
1カメラ型ドライブレコーダーは前方撮影だけですが、純正バックカメラを利用すると簡単に2カメラ型に変更できます。
またドライブレコーダー化しても、車庫入れなどは変わらず利用可能ですから、積極的に活用してはいかがでしょう。