GWドライブに行く方必見!山道での燃費に良い走り方

山道 ドライブ 運転

※この記事には広告が含まれます

ゴールデンウィークシーズンが到来しました。島国の日本でドライブを楽しむとなると、山道を走る機会も多くなります。ここでは、安全に、かつ燃費の良い山道の走り方をご紹介します。
Chapter
なめらかな運転を心がけよう
エンジンブレーキを使うと燃費にもイイ
対向車に注意

なめらかな運転を心がけよう

"なめらかな運転"、これは山道だけでなく一般道や高速道路を走る場合にも必要不可欠な要素です。なめらかな運転とは、簡単にいえば同乗者に緊張や不安をあたえないスムーズな運転です。

具体的には、発進でアクセルペダルを踏むときは、最初から床まで踏み切るのではなく、ATであればクリープから車が動き出すポイントを見つけ、クルマが加速をはじめたら踏み込み量を大きくします。

減速は、早めに最初はじわっとブレーキペダルを踏み込み、ブレーキが効き始めたらさらに踏み込んで止まる距離を調整します。そしてタイヤの回転が止まる直前に、ブレーキペダルをわずかに戻すことでスムーズに停車することができます。

カーブは、手前で十分に減速をして余裕のスピードで通過することで、横G(同乗者が振られる)が少なくなります。

アクセルもブレーキも、ペダルの踏み込み具合に対して発生する性能は車両によって変わります、その感覚を掴むことがなめらかに運転するための近道です。

エンジンブレーキを使うと燃費にもイイ

山道の下りでは、エンジンブレーキを使います。長い下り坂でブレーキの酷使は禁物です。ブレーキパッドが耐熱温度を超えるとフェード現象が起き、パッド素材のガス化によって発生したガスがブレーキディスクに入り込んだ結果、摩擦係数を低下させ、ブレーキの利きを悪化させます。

また、ブレーキを多用することでパッドとローターの温度が上がり、キャリパーのピストンを伝ってフルードやフルードに含まれた水分が沸騰し、ペーパーロック現象を引き起こします。

そこで、エンジンの回転を利用して減速するエンジンブレーキが役に立ちます。ATでは、マニュアルモードでギアを下げるか、2速にレバーを入れてエンジンブレーキを発生させるのですが、最近のATは車両制御技術が進化したおかげで、下り坂でドライバーがアクセルから足を離しただけで勝手にシフトダウンを行ってくれるものもあります。

エンジンブレーキを使うと、エンジンは回転を続けますが燃料カットが働きます。つまり、エンジンは燃料を消費しない状態になっていますから、必然的に燃費は向上します。

長い下り坂では、エンジンブレーキをメインに使い、ブレーキは必要に応じて使う。そういった運転を実行できれれば、安全かつガソリンの節約にもなるので一石二鳥です。

対向車に注意

山道の走行を紹介してきましたが、見通しが悪い山道では対向車にも注意が必要です。狭くセンターラインも無い山道のカーブでは、対向車が道路の真んなかから現れることがあります。

また左カーブでは、奥にゆくほどR(曲率)がきつくなることもあり、自分が道の真んなかに出てしまう可能性もありますし、見通しが悪いので出口付近で発生したトラブルなどへの対処も一瞬ですが遅れることになります。狭い山道を走る際には、いつも最悪の場合を考えて、いつもよりも低い速度で走るなど、万事に備えてください。

山道は街中の道路とは、いろいろと条件が異なります。シュチエーションに応じた運転で、燃費にも安全にも良い運転を心がけましょう。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細