【1000人が選ぶ】車の一括査定サイトおすすめランキング9選|2023年4月

「おすすめの車の一括査定サイトってどこなの?」
このように感じている方も多いのではないでしょうか。
愛車はできるだけ高く売りたいですよね。
そこで、この記事では1,000人のユーザーにアンケートを取り、本当におすすめできる車の一括査定サイトを選出しました。
この記事を見れば、おすすめの車の一括査定サイトがきっと見つかるはずです。
調査対象:20代以上の方
調査手法:Webアンケートシステム「QIQUMO」を用いた調査
回答数:1,000人
【ランキング評価方法】
2個の質問を用意し、各回答者が使用した車の一括査定サイトに関して「満足」「やや満足」「どちらとも言えない」「やや不満」「不満」を付ける。また、回答者が愛用している順に人気度として点数化。それぞれのアイテムを点数に応じて集計し、回答数で割った数値をそのアイテムの評価点とする。
2つの質問
1.買取価格の満足度を教えてください
2.サポートの満足度を教えてください
車の一括査定サイトとは
一括査定サイトを利用すれば、車の買取業者が競い合って高価買取を実現でき、複数の車買い取り業者にそれぞれ連絡を取る手間を省けます。
近年では、オークション形式のサイトも増えています。
オークション形式のサイトは査定した車がオークションに出品され、一番高値を付けた買取業者に車を売却します。
【経験者に聞いた】車の一括査定サイトのメリット
- 複数の業者に一括で査定依頼できる
- 高額買取してもらえる
メリット①:複数の業者に一括で査定依頼できる
複数の買取業者に相見積もりを取る場合、それぞれの買取業者で申し込むと大きな手間がかかってしまいます。
一方、車の一括査定サイトでは1回だけ情報を入力するだけで複数の業者に一斉で査定依頼できるため、手続きが非常に楽になります。
メリット②:高額買取してもらえる
買取業者同士が競争することで、より高い価格をつけてもらえるからです。
また、同じ車でも、買取店の得意分野や在庫の状況により、違う値段がつきます。
この中からもっとも高い査定額をつけた業者に売却することで、車の高価買取が可能なのです。
車の一括査定サイトを使った人の口コミでも、高価買取してもらえたことを喜ぶ声が多数あります。
車の一括査定の相手してたら1日が終わった☹️☹️☹️くそめんどかったけど買取価格が55万から82万まで上がりました🙄やってみるもんや🙄
— げん (@gen_gatari) June 14, 2021
今日車を売った。
— にっこ🌸日本にいても気分は台湾🇹🇼 (@nikko1017) February 17, 2021
予想以上の高値がついて大満足です。
一括査定は鬼電話かかってくるから躊躇していたけど、
複数見積もり取って、競り合ってもらうのが一番高値がつくことがわかった。
あとは、本気で売る時に査定を頼む。
中途半端な気持ちだと、あちらも本気を出してくれない。
いい経験でした
【経験者に聞いた】車の一括査定サイトのデメリット
- 電話がたくさんかかってくる
- 買取希望の業者が見つからない場合もある
なお、業者の対応については、車の一括査定サイトというより、買取業者の問題ですのでここでは取り上げません。
デメリット①:電話がたくさんかかってくる
下記の口コミのように、営業電話が多すぎて車の一括査定サイトに悪い印象を持ってしまう方もいるようです。
車買取の一括査定に電話したら、迷惑電話並みにかけまくってくるんだが?希望時間を伝えたはずやし、それ以外で折り返しできんてことは仕事中(もしくは用事)ってぐらい考慮できんの?そんな会社と取引する気にならんよね。
— たいたん@山で野菜を育てたい (@taitan_Foot) August 26, 2019
もう全部お断りしますのでご了承ください😡😡😡 pic.twitter.com/EzTRNkuk2N
しかし、営業電話の対処法を覚えておけば、車の一括査定サイトは安心して利用できます。
営業電話には以下の2つの対処法があります。
- 時間に余裕がある時に一括査定申し込みをする
- オークション形式のサイトを利用する
車の一括査定サイトで査定を申し込むと、次の瞬間、多数の電話がかかってきます。
そのため、電話が取れない忙しいタイミングで申し込むと、電話が鳴り止まなくなります。
車の一括査定依頼は時間に余裕があるタイミングで行うことがおすすめです。
また、電話は1回取れば、同じ買取業者からはかかって来なくなります。
その買取業者に査定を依頼したい場合は日程調整をし、査定を依頼したくない場合はきっぱり断りましょう。
■オークション形式のサイトを利用する
電話が苦手で電話ラッシュを避けたい場合には、オークション形式のサイトを利用するのがおすすめです。
オークション形式のサイトはサイトの運営業者が車の査定を行い、その結果をもとに買取業者がオークション形式で希望買取額を入力します。
そして、もっとも高い買取額を出した業者に車を売却するのです。
オークション形式のサイトはサイトの運営業者とだけ連絡を取れば良いため、電話ラッシュに悩まされることはありません。
デメリット②:買取希望の業者が見つからない場合もある
そのような住んでいる場合には、できるだけ提携業者数が多いサイトを選びましょう。
提携業者数が多いサイトなら、買取業者が見つかる可能性が高まるからです。
車の一括査定サイトの選び方
- 高価買取してもらえるか
- 電話ラッシュ対策があるか
- 運営元が信頼できるか
選び方①:高価買取してもらえるか
高価買取してくれるかは下記の点で見極められます。
- 登録業者数
- 同時査定依頼数
- 手数料がかからないか
- キャンペーン
- 利用者の口コミ
それぞれ解説します。
■登録業者数:100社以上が目安、特に大手が登録しているかが重要!
100社以上が登録している業者なら、高価買取が期待できます。
登録業者が多くなればなるほどに、状態が悪い車でも高額査定となる可能性が高まります。
業者によって得意分野が異なるため、A社は安いがB社なら高く買い取れるようなケースがあるのです。
その中でも、特に重要なのが大手の買取業者が登録しているかどうか。
大手の買取業者は中小規模の買取業者と比べて販路が広く、高価買取してくれる可能性が高いからです。
下記の大手買取業者が登録しているサイトは高価買取に期待できます。
- オートバックス
- アップル
- カーセブン
- ガリバー
- ビッグモーター
- ラビット
- ユーポス
- ネクステージ
車の一括査定サイトには多くの業者が登録していますが、全ての業者に同時に査定を依頼できるわけではありません。
通常、1度に10社程度に査定を依頼することができます。
愛車を高く売りたいなら、できるだけ多くの業者に査定を依頼だきるサイトを選びたいところです。
一方で、同時査定依頼数が多すぎると、かかってくる電話に対応しきれなくなってしまいます。
10社以上なら高価買取が期待できますので、同時査定依頼数は10社を目安に選びましょう。
同時査定依頼数 | |
---|---|
カーセンサー | 30社 |
グーネット買取 | 10社以上 |
MOTA車買取 | 20社 |
楽天Car車買取 | -※オークション形式のため |
カービュー | 10社 |
ズバット車買取 | 10社 |
ナビクル | 10社 |
車選びドットコムの一括査定 | 10社 |
ユーカーパック | -※オークション形式のため |
一括査定サイトの中には、成約手数料がかかるサイトもあります。
成約手数料がかからないサイトのほうが、基本的には高価買取を期待できます。
例えば楽天Car車買取は、22,000円の成約手数料がかかります。
■キャンペーン
一括査定サイトはキャンペーンを行っている場合があります。
キャンペーン中はお得に利用できる可能性が高いので、キャンペーン情報をチェックしておきましょう。
■利用者の口コミ
利用者の実際の口コミを確認することも大切です。
多くの人が「高価買取してもらえた」と言っているサイトは高価買取に期待できます。
選び方②:電話ラッシュ対策があるか
電話ラッシュを避けたい人は、下記のポイントを確認しましょう。
- オークション形式に対応しているか
- 査定依頼する業者を選べるか
- メール連絡を希望できるか
オークション形式のサイトでは、サイトの運営元と連絡を取るだけで車を売却できます。
サイトの運営元が車を査定し、その査定結果をもとに買取業者がオークションを行い、もっとも高い買取価格を付けた業者が車を買い取る仕組みだからです。
- カーセンサー(一括査定とオークション形式から選べる)
- ユーカーパック
- 楽天Car車買取
■査定依頼する業者を選べるか
査定依頼する業者を選べるサイトなら、依頼先を絞ることで過度な電話ラッシュを避けられます。
ただ、依頼先を絞りすぎると高価買取を実現しにくくなるので注意しましょう。
- カーセンサー
- グーネット買取
- カービュー
- ズバット車買取比較
- 車選びドットコムの一括査定
サイトによっては、メールでの連絡を希望できる場合があります。
メール連絡を希望しても電話で連絡してくる買取業者はいますが、電話ラッシュの緩和は可能です。
メール連絡を希望できるのは、主要なサービスの中ではカーセンサーのみです。
選び方③:運営元が信頼できるか
信頼できない運営元の場合、提携業者の質が低い可能性があるからです。
運営元の信頼性は下記の要素で確かめられます。
- JPUC監修
- 運営元の知名度
- 買取実績
- 利用者の口コミ
■JPUC監修
JPUCは自動車買取業界を健全化し、ユーザーに安心で安全なサービスを提供する活動を行う団体です。
JPUCは車の一括査定サイトを監修し、安心して利用できる一括査定サイトに「Webサイトガイドライン監修マーク」を付与しています。
JPUCの監修がある車の一括査定サイトは安心して利用できます。
ただし、オークション形式のサイトは厳密には「車の一括査定サイト」とは言えないので、信頼できるサイトであってもWebサイト監修が行われていない場合があります。
■運営元の知名度
知名度が高い会社が運営しているサービス、上場企業が運営しているサービスは信頼性が高いです。
また、運営元の信頼性を確かめる時には、運営元が他の事業を営んでいるかも重要です。
運営元が他の事業を営んでいる場合、消費者を裏切る行動をすると、他の事業にも多大な影響が出るからです。
■買取実績
これは、車の一括査定サイトに限らないことですが、サービスを開始してしばらくはイレギュラーが多発し、対応に追われることになります。
買取実績が豊富な一括査定サイトは、それらの対応方法も理解しているため、仮にトラブルが起きても迅速に対応してくれるでしょう。
■利用者の口コミ
運営元の信頼性が低く、質の低いサービスを運営していると利用者からの評判が悪くなります。
そのため、利用者の口コミを調べることで、運営元の信頼性を確かめられます。
おすすめの車の一括査定サイトランキング9選
画像 | 商品名 | 総合評価 | 最安値 | 特徴 | 評価 | スペック | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人気度 | 買取価格の満足度 | サポートの満足度 | 通常の一括査定 | オークション形式 | 提携買取業者数 | 大手買取業者との提携 | 同時査定依頼数 | 手数料 | 営業電話対策 | 業者選択可否 | JPUC監修 | 対応地域 | |||||
1
![]() |
リクルート カーセンサー |
3.71 |
1番選ばれている一括査定サイト |
5.00 | 3.06 | 3.08 | ◯ | ◯ | 一括査定形式:1,000社以上、オークション形式:5,000社以上 | 8社 / 8社中 | 30社 | なし | ◯ | ◯ | ◯ | 全国 | |
2
![]() |
株式会社プロトコーポレーション グーネット買取 |
3.07 |
査定依頼する買取店を自分で選べる |
2.87 | 3.17 | 3.17 | ◯※厳密には一括査定ではない | ✕ | 300社以上 | 7社 / 8社中 | 10社以上 | なし | ◯ | ◯ | ◯ | 全国 | |
3
![]() |
MOTA MOTA車買取 |
3.00 |
電話は最大3社! 高価買取も期待できる斬新なサービス |
1.00 | 4.00 | 4.00 | ◯ | ◯ | 500社以上 | 7社 / 8社中 | 20社 | なし | ◯ | ✕ | - | 全国 | |
4
![]() |
楽天 楽天Car車買取 |
2.93 |
車売却で楽天ポイントがもらえる |
1.68 | 3.50 | 3.60 | ✕ | ◯ | 2,000社以上 | 不明 | - | 2.2万円(成約時) | ◯ | ✕ | - | 全国 | |
5
![]() |
ヤフー株式会社 カービュー |
2.92 |
500万人以上が利用した一括査定サイト |
1.85 | 3.50 | 3.42 | ◯ | ✕ | 300社以上 | 8社 / 8社中 | 10社 | なし | △ | ◯ | ◯ | 全国 | |
6
![]() |
ウェブクルー ズバット車買取比較 |
2.70 |
申し込み前に買取相場がわかる |
1.85 | 3.17 | 3.08 | ◯ | ✕ | 200社以上 | 8社 / 8社中 | 10社 | なし | △ | ◯ | ◯ | 全国 | |
7
![]() |
株式会社エイチームライフデザイン ナビクル |
2.62 |
最大10社に同時査定依頼可能 |
1.43 | 3.29 | 3.14 | ◯ | ✕ | 100社以上 | 7社 / 8社中 | 10社 | なし | ✕ | ✕ | ◯ | 全国 | |
8
![]() |
ファブリカコミュニケーションズ 車選びドットコムの一括査定 |
2.45 |
200社以上から最大10社まで同時に査定を受けられる |
1.34 | 3.00 | 3.00 | ◯ | ✕ | 300社以上 | 8社 / 8社中 | 10社 | なし | △ | ◯ | - | 全国 | |
9
![]() |
UcarPAC株式会社 ユーカーパック |
2.28 |
国内最大のオークション型車買取サイト |
1.34 | 2.83 | 2.67 | ✕ | ◯ | 8,000社以上 | 不明 | - | なし | ◯ | ✕ | - | 全国 |
1位
リクルート
カーセンサー
カーセンサー
総合評価

- 人気度
- 5.0
- 買取価格の満足度
- 3.1
- サポートの満足度
- 3.1
1番選ばれている一括査定サイト
カーセンサーはもっとも多くの方に選ばれている車の一括査定サイトです。
弊社が独自に行ったアンケートでも、約33%の人がカーセンサーを利用しており、ユーザーから高く支持されています。
- 【高価買取】業界最多の30社に同時査定依頼可能
- 【電話ラッシュ対策】オークション形式も選べる
- 【信頼性】圧倒的な知名度でリクルートが運営する安心感も
まず素晴らしいのが業界最多の30社に同時査定依頼可能な点。多くの買取業者を比べられれば、それだけ高価買取が期待できます。
提携買取業者数も1,000社以上とトップレベルで、高価買取が期待できる大手買取業者とも全て連携しています。
電話ラッシュ対策も優れており、電話がかかってこないオークション形式も選べます。
また、査定を依頼する業者を絞れる機能、メール連絡を希望できる機能もあり、過度な電話ラッシュを防げます。
さらに、言わずと知れた大企業、リクルートが運営しており、知名度も抜群で安心して利用できます。
- 買取相場がわからない
- 査定依頼のキャンセルが面倒
しかし、カーセンサーには、買取相場を知らせるシステムがないため、業者に相場よりも安い価格を提示されても気づけません。
また、一括査定をキャンセルしたい場合は、電話がかかってきた業者にその旨を伝える必要があります。

査定がとても簡単にできました。
非常に価格も良く、やってよかったと思います。
他の人にもオススメできます。

サイトが見やすく、情報の比較検討がしやすかった。
買取価格がもっと上がるとなお良いと思った。

事故歴がある車でしたが、満足行く買い取り価格になりました。
- 通常の一括査定
- ◯
- オークション形式
- ◯
- 提携買取業者数
- 一括査定形式:1,000社以上、オークション形式:5,000社以上
- 大手買取業者との提携
- 8社 / 8社中
- 同時査定依頼数
- 30社
- 手数料
- なし
- 営業電話対策
- ◯
- 業者選択可否
- ◯
- JPUC監修
- ◯
- 対応地域
- 全国
2位
株式会社プロトコーポレーション
グーネット買取
グーネット買取
総合評価

- 人気度
- 2.9
- 買取価格の満足度
- 3.2
- サポートの満足度
- 3.2
査定依頼する買取店を自分で選べる
グーネット買取は厳密には一括査定サイトではありませんが、複数の買取店に簡単に査定を依頼できる点は同じなのでご紹介します。
グーネット買取は、車の買取相場を調べると、おすすめの買取業者が表示されます。
そして、おすすめ買取業者の中から複数を選んで査定依頼できる仕組みです。
- 【高価買取】買取強化店・大手買取業者を選んで依頼できる
- 【電話ラッシュ対策】査定依頼する買取店を自分で選べる
- 【信頼性】中古車検索サービスとして有名な「グーネット」が運営
普通の一括査定サイトでは業者を選べない場合も多いです。
しかし、グーネット買取では業者を自分で選べますし、愛車の買取を強化しているお店もわかります。
買取店の評判もわかりますので、安心して選べますよ。
- 一斉に査定依頼できないのでやや面倒
- 買取相場がわからない場合もある
ただ、1回入力した内容は自動入力されるので、大きな手間ではありません。
また、グーネット買取は個人情報を入力せずに愛車の買取相場を調べられますが、車によっては充分なデータがなく、買取相場がわからない場合があります。

高値で売れたので、とても嬉しかったのを覚えています。

査定に来るまでも早く、査定もすぐしてもらえました。
価格もそんなに悪くなかったので良かったと思う。

毎日メールで日々の価格の情報を知らせてくれたので、どのタイミングで売ればいいか自分で判断できた。
- 通常の一括査定
- ◯※厳密には一括査定ではない
- オークション形式
- ✕
- 提携買取業者数
- 300社以上
- 大手買取業者との提携
- 7社 / 8社中
- 同時査定依頼数
- 10社以上
- 手数料
- なし
- 営業電話対策
- ◯
- 業者選択可否
- ◯
- JPUC監修
- ◯
- 対応地域
- 全国
3位
MOTA
MOTA車買取
MOTA車買取
総合評価

- 人気度
- 1.0
- 買取価格の満足度
- 4.0
- サポートの満足度
- 4.0
電話は最大3社のみ! 高価買取も期待できる斬新なサービス
MOTA車買取は一括査定とオークション形式の良いとこどりをした新しい仕組みのサービスです。
MOTA車買取では最大20社がオークション形式で入札を行い、もっとも査定額が高かった最大3社とやり取りして車を売却します。
この仕組みにより営業電話が多くなりすぎず、なおかつ高価買取も期待できるのです。
- 【高価買取】高い査定額を付けた3社が競い合う仕組み
- 【電話ラッシュ対策】最大3社とやり取りするだけ
- 【信頼性】利用者からの口コミ評価が高い
3社に選ばれた買取業者同士が競い合い、高い査定額が期待できます。
最大3社にしか個人情報が渡らない点も嬉しいですね。
ちなみに、他に気になる業者がいれば、追加で査定を依頼することも可能です。
MOTA車買取は2020年に始まった新しいサービスですが、多くのユーザーの支持を集めています。
CarMeが独自に行った調査では、MOTA車買取が利用者からもっとも高い評価を得ました。
- 大手買取業者との提携がやや少ない
- 実際の査定額が事前査定額より下がる場合もある
オートバックスは参加していませんし、他の大手買取業者も一部地域のみ対応している場合があります。
また、オークションで出た上位3社の査定額はあくまで概算の査定額なので、実際に査定した時に車の状態が悪いと査定額が下がる場合があります。
古い車種なのに高く売ることが出来ました
車を買い替えることになり、古い車両の売却を検討する運びとなりました。車を売りに出すのは初めてだったため、最初はどこに売るべきかが分かりませんでした。
ここは、CMを見て知りました。一度に複数の会社に査定を依頼できるのと、ネット上で査定金額の算出が出来る点を気に入ったのです。
利用してみると、思っている以上に高額査定を得られる点に驚きました。幾つかの査定結果を見比べながら、最も高い店舗に買取を依頼していきます。
結果、考えていた以上の高評価を得ることが出来たため、新しい車両を購入するにあたっての頭金は十分に賄うことが出来ました。
出典:みん評
- 通常の一括査定
- ◯
- オークション形式
- ◯
- 提携買取業者数
- 500社以上
- 大手買取業者との提携
- 7社 / 8社中
- 同時査定依頼数
- 20社
- 手数料
- なし
- 営業電話対策
- ◯
- 業者選択可否
- ✕
- JPUC監修
- -
- 対応地域
- 全国
4位
楽天
楽天Car車買取
楽天Car車買取
総合評価

- 人気度
- 1.7
- 買取価格の満足度
- 3.5
- サポートの満足度
- 3.6
成約で楽天ポイントがもらえる
楽天Car車買取のスタッフが実車査定を行い、その結果をもとにオークションを行う仕組みです。
オークション形式で値段がつり上がっていくため、高値で売れる可能性が高いでしょう。
楽天系のサービスなので、車を売却すると楽天ポイントが付与される点も嬉しいですね。
- 【高価買取】オークション形式で価格がつり上がる
- 【電話ラッシュ対策】オークション形式で電話は1本だけ
- 【信頼性】楽天グループが運営
オークションには最大2,000社以上が参加するため、値段がつり上がって高価買取を期待できます。
「よくある質問」への回答によれば、一切入札がないケースは非常に稀で、どんな車でも基本的に買い手が付きます。
- 成約手数料が22,000円かかる
- 売却まで時間がかかる
オークションは毎週火曜日と金曜日の午後に1台あたり1分で開催しており、売却までに時間がかかります。
例えば金曜日の朝に車を売りたいと思って楽天Car車買取に登録しても、オークションが行われるのは翌週の火曜日です。
今すぐに車を売らなければならない特段の事情がある場合は、他のサイトを選んだ方がよいでしょう。
通勤に車を使わなくなり、15年落ち20万キロ、ダメ元で楽天Car車買取お願いしたら最高だった
買取屋さんと面倒な交渉ナシ、全てオンライン完結で20万円。買取屋だったら、たぶん5万円もつけば良い方
お世話になった車は海外に行くみたい。廃車になると思ってたから、そこも良かった
出典:Twitter
- 通常の一括査定
- ✕
- オークション形式
- ◯
- 提携買取業者数
- 2,000社以上
- 大手買取業者との提携
- 不明
- 同時査定依頼数
- -
- 手数料
- 2.2万円(成約時)
- 営業電話対策
- ◯
- 業者選択可否
- ✕
- JPUC監修
- -
- 対応地域
- 全国
5位
ヤフー株式会社
カービュー
カービュー
総合評価

- 人気度
- 1.9
- 買取価格の満足度
- 3.5
- サポートの満足度
- 3.4
500万人以上が利用した一括査定サイト
カービューは20年以上の運営実績があり、これまで500万人以上が利用した一括査定サイトです。
2023年になって最大同時査定数が8社から10社に変更され、より高価買取が期待できるサービスになりました。
さらに、JPUC(一般社団法人日本自動車購入協会)の「適正買取店認定制度」で定められた基準を満たした優良業者も数多く登録しています。
- 【高価買取】最大10社に同時査定依頼可能
- 【信頼性】20年の運営実績
もちろんJPUCのWebサイト監修も受けており、安心して利用できます。
また、カービューは最大10社に査定依頼できるため、高価買取を期待できます。
- 電話ラッシュがある
- 地域によっては買取業者が少ない場合も
ただ、査定依頼先は自分で選択できますので、電話ラッシュを抑えることは可能です。
また、地域によって買取業者が少ない場合もありますが、これは他のサービスでも同じことが言えます。

パソコンでクリックした途端にあちこちから電話が鳴り響いて、初めてのことで結構慌てました。
その日のうちに2社に査定いただき、そのうちの1社に決めました。
正規ディーラーとの価格差にびっくりしました。
- 通常の一括査定
- ◯
- オークション形式
- ✕
- 提携買取業者数
- 300社以上
- 大手買取業者との提携
- 8社 / 8社中
- 同時査定依頼数
- 10社
- 手数料
- なし
- 営業電話対策
- △
- 業者選択可否
- ◯
- JPUC監修
- ◯
- 対応地域
- 全国
6位
ウェブクルー
ズバット車買取比較
ズバット車買取比較
総合評価

- 人気度
- 1.9
- 買取価格の満足度
- 3.2
- サポートの満足度
- 3.1
申し込み前に買取相場がわかる
- キャンペーン期間中に成約すると1名様に現金10万円プレゼント
- キャンペーン期間中に成約すると10名様に現金1万円プレゼント
大手買取業者も一通り連携しており、高い金額での査定が期待できるサイトです。
- 【高価買取】大手買取業者ももれなく登録
- 【信頼性】250万人以上の利用実績
昔からあるサービスなので信頼性が高いと言えます。
また、事前に買取相場を調べられるので安く買い叩かれる心配もありません。
- 電話がたくさんかかってくる
査定依頼をする業者を絞ることができますので、電話ラッシュを避けたい人は業者を厳選しましょう。

車両の買取価格が店によって25万以上の差があり驚いた。
査定の時間がかかるけどそれなりに納得が行く価格で売れた。
- 通常の一括査定
- ◯
- オークション形式
- ✕
- 提携買取業者数
- 200社以上
- 大手買取業者との提携
- 8社 / 8社中
- 同時査定依頼数
- 10社
- 手数料
- なし
- 営業電話対策
- △
- 業者選択可否
- ◯
- JPUC監修
- ◯
- 対応地域
- 全国
7位
株式会社エイチームライフデザイン
ナビクル
ナビクル
総合評価

- 人気度
- 1.4
- 買取価格の満足度
- 3.3
- サポートの満足度
- 3.1
最大10社に同時査定依頼可能
- ナビクル経由で成約した方から抽選で5名にAmazonギフトカード1万円分プレゼント
- 査定後アンケートに回答した方から抽選で100名にAmazonギフトカード500円分プレゼント
車のメーカー名や車種名、走行距離、個人情報などを入力するだけで一括査定依頼できるため、忙しい人も利用しやすいでしょう。
また、ビッグモーターやラビットなどをはじめとする大手買取業者も数多く提携しています。
さらに、買取価格の相場がわかるため、買い叩かれる心配もありません。
- 【信頼性】400万件以上の利用実績
- 47秒で買取相場がわかる
必要な情報を入力するのにかかる時間は、最短47秒。
今すぐにどれぐらいで売れるのかを確認したい人は、ナビクルで診断してみてはいかがでしょうか。
また、実績は驚異の400万件以上です。それだけ多くの人が利用しているのは高額査定や対応がスムーズであるためでしょう。
- 提携業者数が少ない
- 営業電話がたくさんかかってくる
大手とも連携がありますがガリバーとの連携はありません。
電話がたくさんかかってくることを防げないのもマイナスポイントと言えます。
- 通常の一括査定
- ◯
- オークション形式
- ✕
- 提携買取業者数
- 100社以上
- 大手買取業者との提携
- 7社 / 8社中
- 同時査定依頼数
- 10社
- 手数料
- なし
- 営業電話対策
- ✕
- 業者選択可否
- ✕
- JPUC監修
- ◯
- 対応地域
- 全国
8位
ファブリカコミュニケーションズ
車選びドットコムの一括査定
車選びドットコムの一括査定
総合評価

- 人気度
- 1.3
- 買取価格の満足度
- 3.0
- サポートの満足度
- 3.0
200社以上から最大10社まで同時に査定を受けられる
車選びドットコムの一括査定サイトはカービューのシステムを使っている一括査定サイトです。
そのため、カービューとほぼ同じメリットやデメリットを持っています。
具体的には、200社以上から最大10社まで同時に査定を受けられる点が一番のメリットと言えます。
また、中古車販売やカーオークション、カーリースなど、車関連サービスを数多く展開しているため、安心して利用できるでしょう。
- 通常の一括査定
- ◯
- オークション形式
- ✕
- 提携買取業者数
- 300社以上
- 大手買取業者との提携
- 8社 / 8社中
- 同時査定依頼数
- 10社
- 手数料
- なし
- 営業電話対策
- △
- 業者選択可否
- ◯
- JPUC監修
- -
- 対応地域
- 全国
9位
UcarPAC株式会社
ユーカーパック
ユーカーパック
総合評価

- 人気度
- 1.3
- 買取価格の満足度
- 2.8
- サポートの満足度
- 2.7
国内最大のオークション型車買取サイト
ユーカーパックはオークション型のサイトです。
ユーカーパックの人が実車査定を行い、その結果をオークションにかけて買取業者に入札してもらう仕組みです。
ユーカーパックは提携買取業者数が8,000社以上と非常に多いため、高価買取が期待できます。
同じくオークション型の楽天Car車買取と違って成約手数料がかからない点も嬉しいですね。
- 【高価買取】最大8,000社以上がオークションに参加
- 【電話ラッシュ対策】オークション型なので1社と連絡すればOK
電話ラッシュがない上、オークション型のサイトの中でも、特に提携買取業者が多く、高価買取が期待できるからです。
MOTA車買取と迷っている場合、手間を最小限にして高価買取を狙いたいならユーカーパックがおすすめになります。
- 売却まで時間がかかる
- サービス非対応エリアがある
また、ユーカーパックは全国対応ではありますが、離島や一部地域ではサービスの利用が難しい場合もあります。
NX納車まであと2週間
先日、ユーカーパックでアルファードを売却した代金が昨日入金されスムーズに全て完了。
入札された日から2週間ぐらいでした。
とっても楽ちんだったんで次回もユーカーパックで売却しよ
出典:Twitter
- 通常の一括査定
- ✕
- オークション形式
- ◯
- 提携買取業者数
- 8,000社以上
- 大手買取業者との提携
- 不明
- 同時査定依頼数
- -
- 手数料
- なし
- 営業電話対策
- ◯
- 業者選択可否
- ✕
- JPUC監修
- -
- 対応地域
- 全国
車の一括査定サイトを利用する流れ
- 一括査定サイトで査定の申し込みをする
- 買取専門店と日程調整をする
- 各専門店に査定してもらう
- 相見積もりを取り、高額査定の専門店を選ぶ
- 売却手続きに必要な書類を用意する
- 車を渡し、入金されるのを待つ
STEP1. 一括査定サイトで査定の申し込みをする
記載項目はサイトにより異なりますが、主に以下のとおりです。
- 車種
- モデル
- 走行距離
- 年式
- 売却主の個人情報
STEP2. 買取専門店と日程調整をする
連絡が来たら業者と日程調整をし、実際の車を査定してもらう日を決めます。
この時、複数の業者を同じ時間に呼ぶ、同時査定という方法を使うと手間が少なくなり、高価買取の可能性が上がります。
STEP3. 各専門店に査定してもらう
せっかく複数の業者に依頼しているのですから、見積金額を教えてもらい、その場では売却先を決定しないことが大切です。
STEP4. 相見積もりを取り、高額査定の専門店を選ぶ
この時、高値を付けた2社に価格交渉を行うことで、買取価格をさらに引き上げることも可能です。
STEP5. 売却手続きに必要な書類を用意する
- 自動車検査証
- 自賠責保険証明書
- リサイクル券
- 自動車納税証明書
- 印鑑登録証明書
- 実印
- 振込口座がわかるもの
- 譲渡証明書
- 委任状
STEP6. 車を渡し、入金されるのを待つ
これで車の売却は完了です。
【Q&A】車の一括査定サイトによくある質問
Q. 車の一括査定サイトはキャンセルできる?
サイトにより対応は異なりますが、問い合わせフォームからキャンセルが可能な場合が多いです。
Q. 車の一括査定サイトは利用しないほうが良い?
確かに、「査定を申し込むと電話が多数かかってくる」というデメリットもあります。
しかし、オークション形式にしてこのデメリットに対処しているサイトもあります。
Q. 匿名で車の一括査定サイトを利用できる?
しかし、グーネット買取など、匿名で車の買取相場を調べられるサイトは存在します。
車の一括査定サイトで、車を高く売ろう
どのように買取専門店とやりとりしたいのか、なるべくやり取りせずに売却したいのか、自分の希望に近いサイトを選んで利用してみましょう。
気軽に入力してしまうと、専門店からの電話連絡が途絶えずに困ってしまうこともあるので、しっかりと考えてから利用するようにしてくださいね。