パッソのメーター。標準車とモーダのメーターの違いを画像で比較

トヨタ パッソ 2016

※この記事には広告が含まれる場合があります

先代モデルのパッソ(PASSO)は女性らしいカワイイ車のイメージがあったのですが、今回は先代のイメージを引き継いだ標準モデルと上質感のある”モーダ(MODA)”の2種類を発売。先日このパッソ(PASSO)の2つのモデルを実際に試乗する事ができたのですが、外装・内装も全く違う雰囲気のクルマに・・・。そんなパッソ(PASSO)の標準モデルとモーダ(MODA)ですが、外装・内装のデザインだけではなく、メーターのデザインも全く違います。このクルマの標準モデルとモーダのメーターはどんな感じなのか?また、マルチインフォメーションの表示項目は同じなのか?先日パッソ(PASSO)を試乗した際にメーターの画像もたくさん撮ったので紹介したいと思います。

2016/8/1
Chapter
パッソ 標準モデルのメーター画像レビュー
パッソの標準モデルに装備されているメーターの種類は?
パッソの標準車のマルチインフォの表示項目
パッソ モーダのメーター画像レビュー
パッソのモーダに装備されているメーターの種類は?
パッソ モーダのマルチインフォの表示項目は標準車と一緒?

パッソ 標準モデルのメーター画像レビュー

パッソ(PASSO)の標準モデルのメーターは、このようなデザインになっています。
この標準モデルのメーターは、アナログメーターを採用。エンジンを立ち上げると、このような感じ。
最近のメーターのようにエンジンを立ち上げるとメーターのライトが点灯する自発光式のメーターではないので、ちょっと違和感が・・・。
また、最近のエンジンを立ち上げるとメーターが光る自発光式のメーターに慣れていることも影響していると思いますが、アナログメーターは自発光式のメーターと比べると、見やすさもちょっと劣るのかなと思いました。ちなみに、ライトを付けると新型パッソ(PASSO)の標準車のメーターはこのように点灯。
標準モデルのメーターはオレンジ色に発色。スッキリとしたスタイリッシュなデザイン・・・とは言いがたいですが、暖かみのあるデザインで女性には人気があるのかな~っと思いました。また、文字が大きくて見やすくなっているのも好印象でした。

パッソの標準モデルに装備されているメーターの種類は?

また、パッソ(PASSO)のメーターは、スピードメーターとマルチインフォメーションディスプレイを装備した2眼式のメーターを採用。こちらがスピードメーター。
そして、スピードメーターの右側にあるのが、マルチインフォメーションディスプレイを装備。
このマルチインフォメーションディスプレイも画面が大きくて、運転中も見やすい!個人的にはこのマルチインフォメーションディスプレイ部分に時計が表示されているのも好印象でした。ただこのパッソ(PASSO)のメーターでは、残念ながらタコメーターは装備されていません。もしタコメーターも装備されているクルマがお好みなら、後ほどご紹介しますパッソ モーダ(MODA)の方が良いのかなと思いました。
<次のページに続く>
次ページ
パッソの標準車のマルチインフォの表示項目
商品詳細