【プロに聞いた】安くて使えるドライブレコーダーランキング35選|2023年版

※この記事には広告が含まれる場合があります
どうすれば、値段が安く、使えるドライブレコーダーを選べるか知りたい方も多いかと思います。
結論、安いドライブレコーダーは下記の基準で選ぶのがおすすめです。
- 高画質(フルHD以上)、広角(110度以上)、HDR搭載なら十分
- 予算に合えば前後を撮影できる2カメラ型がおすすめ
- 一体型ならコンパクトに設置できておすすめ
画像 | 商品名 | 最安値 | 特徴 | スペック | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カメラ数 | 画質 | 水平画角 | フレームレート | 設置タイプ | Gセンサー搭載 | 駐車監視機能 | HDR/WDR対応 | LED信号対応 | GPS機能 | 録音機能 | 安全運転支援機能 | ||||
![]() |
YUPITERU WDT510c |
![]() 会田 肇 超広角撮影で左右を幅広く捉えられる |
2カメラ(フロント+リア) | フルHD | 138° | 27.5fps | 一体型 | ◯ | △(オプション) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
![]() |
ケンウッド(KENWOOD) DRV-MR450 |
![]() 会田 肇 基本機能を充実させた前後2カメラ機 |
2カメラ(フロント+リア) | フルHD | 122° | 27.5fps | 一体型 | ◯ | △(オプション) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
![]() |
パパゴ(Papago) GoSafe S70GS1 |
![]() 会田 肇 夜間撮影に強いSONY製「STARVIS]搭載 |
2カメラ(フロント+リア) | フルHD | 115° | 60fps | 一体型 | ◯ | △(オプション) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
会田 肇|あいだ はじめ
1956年、茨城県生まれ。大学卒業後、自動車雑誌編集者を経てフリーとなる。自動車系メディア等でカーナビをはじめとする分野を取材、執筆に従事する一方で、ビデオカメラやデジタルカメラの批評活動を積極的に続けている。日本自動車ジャーナリスト協会会員。デジタルカメラグランプリ審査員。

ドライブレコーダーの安いって、目安はどのくらい?
そんななか1万円を切る価格で販売されるドライブレコーダーは、すごく安い!のですが、どれを買っても良いのでしょうか?安モノの買いの銭失いにならないよう、この記事を読んで予備知識を付けましょう。
安いドライブレコーダーは本当に使えるの?購入のポイント
前後2カメラ型で1万円以下、話題のデジタル式ルームミラー型ドライ初レコーダーでも1万円台で手に入る、そんな格安ドライブレコーダーは、本当に使えるのでしょうか?
むかしから日本には”安かろう悪かろう”という言葉があるように、安価なドライブレコーダーにはそれなりにワケがアリそうです。以下では、安価なドライブレコーダーを選ぶときに最低限抑えてておきたいポイントを5つ紹介します。
ドライブレコーダーを選ぶ際に注意したい5つのポイント
とはいえ、価格の安さで闇雲に飛びつくと痛い目に合いそうですよね。そんなお悩みを持っている方々に、ここからは格安のドライブレコーダーを選ぶ際のポイントを、5つ紹介します。
格安ドライブレコーダーの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
ココがPoint:画質
ココがPoint:レンズ画角の広さはどれぐらい?

- 会田 肇
- 自動車ジャーナリスト
画角については、前方を広く撮れる方が良いですが、レンズの特性上、画角を広げれば遠くは小さくしか写らなくなります。
つまり、横方向からの動きを捉えるにはいいですが、先行車のナンバーは近づかないと鮮明に見えないこともあるのです。
ただ、衝突などが発生した際は相手車が近づいてくるので、ナンバーなどは確認できるようにはなるので、それほど気にする必要はないと思います。
むしろ、横方向の動きが広い範囲で捉えられた方がドライブレコーダーとしての機能は果たせると考えて良いでしょう。
では、どのぐらいの画角が妥当なのか。一つの目安として「水平120度」があります。これだと人間の目とほぼ同じ範囲が捉えられます。これを基準に考えればいいと思います。
スペックには「対角」の表記もありますが、これはドライブレコーダーが防犯カメラと同じカテゴリーで括られていたときの名残であって、クルマの場合は横方向でのアクシデントが多いので、基本的には「水平」で比較検討するのがわかりやすいのではないでしょうか。
また、リアカメラについては、過ぎ去って映像を記録するため、こちらはむしろ画角は狭めの方がいい。これなら後方からあおってくる車両がいた場合も捉えやすいメリットも生まれるからだ。
ココがPoint:使い勝手は良い?

- 会田 肇
- 自動車ジャーナリスト
使い勝手ではメニュー操作が基本となりますが、実はドライブレコーダーでは最初に画質や記録方法などを設定するとほとんどメニューを開くことはありません。
よく使うのは、走行途中で発生したアクシデントを任意記録するモードや、静止画記録をする場面です。
その意味でもこれらの機能をワンタッチで操作できる機種こそが“使いやすい”と実感できます。
また、一部機種ではタッチ操作を備えますが、画面が小さいとこの操作はかえって使いにくさを感じることがあります。
ココがPoint:GPS受信機能

- 会田 肇
- 自動車ジャーナリスト
GPS機能があれば、GPSの電波を受信することで緯度/経度による位置情報が記録されることは知られています。
しかし、実はそれ以外にも、この受信によってドライブレコーダー側の時刻情報も正確に補正されます。
つまり、アクシデントが発生したときの映像に正確な時刻が刻まれるのです。
これは信号機などのタイミングなどをチェックする際にも役立ちます。その意味ででもGPS機能は必須と考えるべきでしょう。
ココがPoint:画像補正は付いているのか?
HDRやWDRは、映像を補正して明暗差が激しい場所での黒つぶれや白とびを防ぎ、鮮明な映像を撮影することができますが、明確な基準はありません。
ココがPoint:LED信号が消えたりしない?
このフレームレートとLED信号機が同期すると、点灯しているはずの信号が映っていなかったということが起こります。
その原因は日本国内の電源周波数で、東日本であれば50Hz、西日本で60Hzとなっており、信号機は50Hzなら1秒間に100回、60Hzなら120回点減しています。この数字にフレームレートが同期した場合、信号機が映らない!ということがあります。
ココがPoint:SDカードは付属してる?
通常ドライブレコーダーはマイクロSDカードが付属していますが、格安ドライブレコーダーのなかにはSDカード別売という製品がありますので注意しましょう。
ドライブレコーダーで使うSDカードは、つねに上書きが繰り返されていることと、書き込みが行われているので、高耐久(MLC方式)かつ転送スピードの速い製品(Class10以上)が使われおり、カードの付属してない機種では、数千円の追加出費を覚悟しなければなりません。
ココがPoint:駐車監視機能はある?
特に、駐車監視機能が付いているものを選ぶことをおすすめします。駐車監視機能を搭載しているドライブレコーダーなら、車上荒らしや駐車場での当て逃げの証拠映像を、記録することができます。
ココがPoint:価格

- 会田 肇
- 自動車ジャーナリスト
実はドライブレコーダーも、昨今の半導体不足の影響を少なからず受けています。
そのため、売れ筋となっている前後2カメラの製品は新製品は軒並み価格アップで発売されています。
そこで、オススメなのが数年前に発売された機種。半導体不足になる前の価格帯で発売されているため、お得に購入できます。
ネットでもチェックしよう
日本で販売されているすべての製品があるわけではありませんが、インターネットにはユーチューバーなどがテストしている映像を見つけることができます。そのなかでは、記録された映像の画角(視野角)や、補正具合、画質などがわかるでしょう。
また口コミでも、品質や動作の安定性、販売元のアフターフォローの評判など知ることができます。
では、編集部が厳選した安価なドライブレコーダーを紹介しましょう。
おすすめの安いドライブレコーダー比較表
画像 | 商品名 | 最安値 | 特徴 | スペック | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カメラ数 | 画質 | 水平画角 | フレームレート | 設置タイプ | Gセンサー搭載 | 駐車監視機能 | HDR/WDR対応 | LED信号対応 | GPS機能 | 録音機能 | 安全運転支援機能 | ||||
![]() |
YUPITERU WDT510c |
![]() 会田 肇 超広角撮影で左右を幅広く捉えられる |
2カメラ(フロント+リア) | フルHD | 138° | 27.5fps | 一体型 | ◯ | △(オプション) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
![]() |
ケンウッド(KENWOOD) DRV-MR450 |
![]() 会田 肇 基本機能を充実させた前後2カメラ機 |
2カメラ(フロント+リア) | フルHD | 122° | 27.5fps | 一体型 | ◯ | △(オプション) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
![]() |
パパゴ(Papago) GoSafe S70GS1 |
![]() 会田 肇 夜間撮影に強いSONY製「STARVIS]搭載 |
2カメラ(フロント+リア) | フルHD | 115° | 60fps | 一体型 | ◯ | △(オプション) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
![]() |
Changer T826 |
ミラーの角度に影響を受けない前後カメラ分離式 |
2カメラ(フロント+リア) | フルHD | - | - | ルームミラー型 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | |
![]() |
JADO G810+ |
伸縮カメラ搭載で従来品より広範囲の撮影が可能 |
2カメラ(フロント+リア) | 4K | - | 27.5fps | ルームミラー型 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | |
![]() |
NDO ドライブレコーダー1296P |
300万画素の高画質にSTARVISも搭載 |
2カメラ(フロント+リア) | フルHD+ | - | - | 一体型 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | - | |
![]() |
JVCケンウッド GC-TR100-B |
ナンバープレートまでしっかり記録 |
2カメラ(フロント+リア) | フルHD | 135° | 28fps | 一体型 | ◯ | △(オプション) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
![]() |
AKEEYO AKY-E1 |
フロントのみなら1440Pの高画質 |
2カメラ(フロント+リア) | フルHD | - | - | 一体型 | ◯ | - | ◯ | ◯ | △(オプション) | - | - | |
![]() |
ケンウッド(KENWOOD) DRV-240 |
映像の鮮明さや記録量が多い実力派のドライブレコーダー |
1カメラ(フロント) | フルHD | 100° | 27.5fps | 一体型 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | - | |
![]() |
大橋産業(BAL) バルーチェ NO5610 |
ミラー型の高性能ドライブレコーダー |
2カメラ(フロント+リア) | フルHD | 120° | 27.5fps | ルームミラー型 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | - |
安くておすすめのドライブレコーダー25選
さらに、自動車に関連するデジタル系機器にも造詣が深い会田 肇氏に、1万円台のお得なドライブレコーダーをご紹介いただきました。
YUPITERU
WDT510c
WDT510c
13,493円〜(税込)
超広角撮影で左右を幅広く捉えられる

- 会田 肇
- 自動車ジャーナリスト
水平で前方138度/リア120度という圧倒的な広視野角が最大のポイント。
先行車のナンバーが捉えにくくなる面はあるが、横方向からの動きまでをサポートするには効果的です。
コンパクトな本体は前方視野を妨げずに済み、リアカメラはガラス面へギリギリまで近づけられるため映り込みを抑えられます。
ボタンはやや小さめですが、メニューの階層は浅く操作の流れはわかりやすいです。GPSにも対応。
駐車監視機能は別売のオプションが必要ですが、録画コマ数を1コマ/秒として長時間録画に対応できる「タイムラプスモード」を用意している。
発売は2年前と少し古いものの、画質や機能面では今でも十分通用します。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 138°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
ケンウッド(KENWOOD)
DRV-MR450
DRV-MR450
21,000円〜(税込)
基本機能を充実させた前後2カメラ機

- 会田 肇
- 自動車ジャーナリスト
発売が2年前の製品だが、高コスパモデルとして人気が高い製品。
前後カメラには明るく広視野角のレンズを採用し、リアカメラにはスモークガラス対応機能も搭載しています。
撮影した位置や正確な時刻情報を記録するGPS機能を搭載したほか、LED信号の無点灯記録防止対策も施しています。
録画モードは「常時録画」「手動録画」「イベント記録」「駐車監視録画※」の4モードを用意し、SDカードのエラーを未然に防止する「SDカードメンテナンスフリー機能」の搭載も安心できるポイントです。
前方カメラの水平視野角は122度と十分な広さがあり、本体サイズがコンパクトで取り付けても視野を制限しない点も見逃せません。
※別売の車載電源ケーブル「CA-DR350」が必要。
ケンウッド「DRV-MR450」はこの記事で紹介している他商品より値が張りますが、値段を抑えつつしっかりした商品を選びたい場合には選択肢に入れなければいけません。
製造元のケンウッドは映像技術に長けた企業であり、DRV-MR450にも活かされています。
F値1.8の明るいレンズとHDR機能を搭載し、暗闇でもバッチリと記録します。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 122°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
パパゴ(Papago)
GoSafe S70GS1
GoSafe S70GS1
12,573円〜(税込)
夜間撮影に強いSONY製「STARVIS]搭載

- 会田 肇
- 自動車ジャーナリスト
発売されて3年以上が経つ製品ですが、高いコントラストによるメリハリある映像が魅力です。
特にフロントカメラのイメージセンサーには、夜間での撮影能力に強いSONY製CMOS「STARVIS」を採用し、リアも同COMS「Exmor」を組み合わせてます。
リアカメラは外付け装着が可能なIPX7防水設計となっているのもポイントです。
本体サイズは少し大きめとなる分、画面サイズは2.7インチとモニタするのには十分な大きさ。
駐車監視機能はオプションとなるが、タイムラプス機能の搭載で長時間記録が可能となります。
記録にはmicroSDカードを使い、最大128GBまで対応。このクラスには珍しく32GBを付属しています。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 115°
- フレームレート
- 60fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
Changer
T826
T826
17,800円〜(税込)
ミラーの角度に影響を受けない前後カメラ分離式
ミラー本体から切り離したフロントカメラは360度回転可能。カメラ取り付け場所の自由度を高めたミラー型ドライブレコーダー。液晶画面は11インチサイズで、車種を選びません。
STRVIS搭載のセンサーと画像補正機能(WDR/HDR)を採用し、あらゆるシーンで鮮明に録画。リアカメラはリバース時にバックカメラとしても機能します。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- -
- フレームレート
- -
- 設置タイプ
- ルームミラー型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- -
- 安全運転支援機能
- ◯
JADO
G810+
G810+
16,900円〜(税込)
伸縮カメラ搭載で従来品より広範囲の撮影が可能
進化版伸縮カメラを搭載することで従来品より撮影範囲が広くなったミラー型ドライブレコーダー。
JADO専用の駐車配線を利用したタイムラプス駐車監視モードを搭載。LED信号機にも対応しています。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- 4K
- 水平画角
- -
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- ルームミラー型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
NDO
ドライブレコーダー1296P
ドライブレコーダー1296P
4,778円〜(税込)
300万画素の高画質にSTARVISも搭載
夜間撮影に強いSTARVISを採用したセンサーと2340✕1296Pという300万画素の高画質で、精細な映像を記録する前後2カメラ型のドライブレコーダーです。
公表されているカメラ画角は、フロント対角170°、リア対角120°というもので、あおり運転対策にもバッチリ対応。画像補正技術のHDR・WDR,Gセンサーも備えています。
駐車監視機能は最大24時間の監視を行います。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD+
- 水平画角
- -
- フレームレート
- -
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- -
- 録音機能
- -
- 安全運転支援機能
- -
JVCケンウッド
GC-TR100-B
GC-TR100-B
14,980円〜(税込)
ナンバープレートまでしっかり記録
ケンウッド「GC-TR100-B」ならナンバープレートや標識の細部までしっかりと記録できます。
カメラのが画角もフロントは体格167°、リアは151°と広く、決定的な映像を取り逃しにくいです。
WDR採用により、映像の白飛びも防ぎます。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 135°
- フレームレート
- 28fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
AKEEYO
AKY-E1
AKY-E1
6,990円〜(税込)
フロントのみなら1440Pの高画質
3インチのIPS液晶を備えた前後2カメラ型のドライブレコーダーです。リアカメラは、車内車外とも取り付け可能なIP67タイプを採用しました。
録画映像は、前後撮影時はフルHDの約200万画素、フロントカメラのみは1440Pの2K録画が可能と、ユニークな機能も備えています。またリアカメラはリバースギアに連動し、バックカメラとしても機能します。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- -
- フレームレート
- -
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- -
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- △(オプション)
- 録音機能
- -
- 安全運転支援機能
- -
ケンウッド(KENWOOD)
DRV-240
DRV-240
11,985円〜(税込)
映像の鮮明さや記録量が多い実力派のドライブレコーダー
HDR機能により、明暗差の激しい場所でも鮮明な映像を記録することができます。動体や衝撃で作動する、駐車監視機能を装備しているため、駐車中の車上荒らし対策用としてもおすすめです。
大容量(16GB)のマイクロSDカードが付属していることもポイント。
- カメラ数
- 1カメラ(フロント)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 100°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- -
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
大橋産業(BAL)
バルーチェ NO5610
バルーチェ NO5610
20,300円〜(税込)
ミラー型の高性能ドライブレコーダー
フロント、リアカメラともに200万画素の高画質にくわえて、WDR搭載で夜間や明暗差の大きい場所でも鮮明な映像を録画。
全面液晶ディスプレイのワイドミラーは、純正ルームミラーと比較しても遜色のないクリアな映像で後方を確認できます。GセンサーやGPS、駐車監視機能なども搭載しており、万がいちの場合も安心です。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 120°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- ルームミラー型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
YUPITERU
DRY-ST1100C
DRY-ST1100C
10,298円〜(税込)
万がいちの事故に強いドライブレコーダー
事故により車体が衝撃を受けた際には、Gセンサーが作動して常時録画と別にイベント録画として事故の様子が記録されます。また、映像だけでなく音声も記録するので、より正確な状況確認をすることができます。
地デジノイズ対策も施され、カーナビなどにドライブレコーダーの電磁波が影響しにくい設計。快適にドライブレコーダー以外の車載装置も使うことができます。
- カメラ数
- 1カメラ(フロント)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 95°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
Jansite
T30p
T30p
8,600円〜(税込)
コスパ最強!10インチ液晶を採用したミラー型
10インチ液晶タッチスクリーンに、フロント対角170°、リア140°の広角レンズを装備したミラー型ドライブレコーダーです。
Gセンサー機能、駐車監視、スーパー暗視機能、WDR機能、ループ録画、動体検知、逆転補助線表示といった機能にくわえて、リアカメラにAHDテクノロジーを採用。低い照度の夜間でも鮮明な映像を記録します。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- HD
- 水平画角
- -
- フレームレート
- -
- 設置タイプ
- ルームミラー型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- -
- GPS機能
- -
- 録音機能
- -
- 安全運転支援機能
- -
エンプレイス(Nplace)
NDR-RC175
NDR-RC175
4,970円〜(税込)
エンジンに連動して録画を開始するため撮り忘れなし
Gセンサー搭載で、事故の証拠をしっかりと残します。車のエンジンに連動して録画機能がオン・オフになるため、撮り忘れやスイッチの切り忘れもありません。
また、駐車モードをオン(外部バッテリーが必要)にすれば、フロントカメラのセンサーが動体を検知すると自動的に録画を開始するため、駐車中のいたずらや車上荒らしの対策にもおすすめです。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 100°
- フレームレート
- 30fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- -
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- -
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
エンプレイス(Nplace)
NDR-RC173
NDR-RC173
7,676円〜(税込)
高コスパの200万画素ドライブレコーダー
エンプレイス「NDR-RC173」は低価格ながら200万画素で記録できるおすすめのドライブレコーダーです。
7千円台の価格でありながら録画モードも豊富で、常時録画からイベント録画、手動録画、静止画記録まで対応。
駐車中のいたずらにも対応できるドライブレコーダーです。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 100°
- フレームレート
- 30fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- -
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- -
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
FIRSTEC
FT-DR130WW
FT-DR130WW
8,800円〜(税込)
前後2カメラ型エントリーモデル
フロント100万画素、リア30万画素の前後2カメラ型ドライブレコーダー。
レンズ画角は、フロントが対角125°/水平90°/垂直60°、リアは対角86°/水平70°/垂直57°という設定。画像補正にはWDRを採用し、明るさの変化や夜間の撮影に対応しています。内臓のG(加速度 )センサーが衝撃を検出したときには、その前後数秒間の映像を保存します。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- HD
- 水平画角
- 90°
- フレームレート
- -
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- -
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- -
- 録音機能
- -
- 安全運転支援機能
- -
LIMITTEC
T860
T860
14,800円〜(税込)
LED信号にも対応した最新機種
タッチ式の11インチ液晶スクリーンを基本としたJADOの新しいミラー型ドライブレコーダーです。
録画方式をMOVからブルーレイや地上波放送で採用されているMPEG2-TSとすることで、録画映像をリアルタイムで保存できるようになったことで、これまで以上に取り逃しを減らしました。撮影画質は前後200万画素です。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- -
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- ルームミラー型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- -
- 安全運転支援機能
- ◯
Blueskysea
B2W
B2W
14,677円〜(税込)
前後カメラを別々に配置した珍しい2カメラ一体型
ドライブレコーダー本体の下部に132°の画角を持ったレンズを2つ配置して、クルマの前方と室内を撮影する2カメラ一体型ドライブレコーダー。
2.0インチのタッチパネル液晶モニターで設定と録画映像の確認かできるほか、Wi-Fi機能により手持ちのスマホでも映像の管理や再生、設定変更などが可能になっています。カードの容量不足に対しては、使えるメモリーカードの容量を400GBとすることで対応しています。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+車内)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- -
- フレームレート
- -
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- -
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- -
- 安全運転支援機能
- -
ヒューレット・パッカード(HP)
f270
f270
6,700円〜(税込)
お手ごろ価格の入門モデル
コンピュータで有名なHP(ヒューレット・パッカード)が販売する入門者向けドライブレコーダーです。
対角140°の視野角を持ち、左右からの車両や歩行者、自転車の動きをいち早く記録。画像補正機能はなく、F値1.9の明るいレンズで夜間の撮影に対応します。Gセンサーで衝撃を検知すると自動で録画&保存を行うほか、駐停車中は動体検知でも録画を開始します。
- カメラ数
- 1カメラ(フロント)
- 画質
- HD
- 水平画角
- 102°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- -
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
セイワ(SEIWA)
PIXYDA PDR650SV
PIXYDA PDR650SV
15,541円〜(税込)
水平360°をフルHD画質で鮮明に撮影できる360度型
垂直視野角220°の360度カメラには、前後10段階の調節機能をもたせたPIXYDA PDR650SV。最新の画像補正で球面画像を平面に補正する機能により、前後左右をそれぞれ分割して表示できます。
オプションのリアカメラを装着するとリバースに連動してバックカメラとして使える機能や、駐車監視モード(別売の常時電源ケーブルが必要)など、拡張性の高いこともポイントです。
- カメラ数
- 1カメラ(360°)
- 画質
- HD+
- 水平画角
- 360°
- フレームレート
- 24fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- -
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
KEIYO ENGINEERING CO.,LTD.
AN-R080
AN-R080
7,314円〜(税込)
STARVIS搭載で夜間の撮影にも強い
国産メーカー製なのに1万円を切る価格で購入することができる前後2カメラ型。STARVIS搭載センサーとHDRにより、夜間やトンネルの出入り口などでも繊細な映像を記録します。
画質は前後約200万画素のフルHD。GPS搭載やLED信号対策など、日本国内で使う最低限の性能を備えているお得なドライブレコーダーです。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- -
- フレームレート
- -
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- -
- HDR/WDR対応
- -
- LED信号対応
- -
- GPS機能
- -
- 録音機能
- -
- 安全運転支援機能
- -
KEIYO ENGINEERING CO.,LTD.
AN-R083
AN-R083
9,878円〜(税込)
4つの撮影モードを備えた360度ドライブレコーダー
3.0インチのタッチパネル液晶画面を備えた360度ドライブレコーダー。録画画質は1440×1440の約200万画素で、画像補正も付いています。
Gセンサーを内蔵しており、駐車監視の衝撃検知にも対応。LED信号にも対応した安心の日本製です。
- カメラ数
- 1カメラ(360°)
- 画質
- -
- 水平画角
- 360°
- フレームレート
- 24fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- -
- LED信号対応
- -
- GPS機能
- -
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
boosi
AI360
AI360
9,999円〜(税込)
4.5インチの大型モニターを備えた360度ドライブレコーダー
360度の超広角で全方位を撮影するboosiの360度ドライブレコーダーです。カメラの垂直視野は220度ですが、レンズの角度調整によって撮影できる範囲を変更できます。
4.5インチのタッチパネル液晶モニターには、3パターンの映像を映し出すことが可能。リアカメラを追加できるほか、別売の電源ケーブル使えば駐車監視にも活躍します。
- カメラ数
- 1カメラ(360°)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 360°
- フレームレート
- 24fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- -
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- -
- 録音機能
- -
- 安全運転支援機能
- -
KEIAN
KDR-L30
KDR-L30
9,200円〜(税込)
必要な機能が搭載されたコスパのよいドライブレコーダー
視野角170度のフロントレンズと140度のリアレンズが様々な角度から車を見守ります。また、ハイダイナミックレンジ機能が明るさを自動調整するため、明暗差の大きいシーンでの白とびや黒つぶれを抑制し、鮮明な映像を録画することが可能です。
その他にも、駐車監視やGPS機能、Gセンサーなどの機能を搭載しています。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+車内)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- -
- フレームレート
- 27fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- -
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
TOHO
DIXIA DX-CT720B
DIXIA DX-CT720B
2,999円〜(税込)
約100万画素のシンプル設計
1.5インチ液晶画面をベースにしたコンパクトなサイズが魅力のドライブレコーダーです。
画素数は約100万画素のHD画質ながら、急ブレーキなど衝撃感知時の映像を緊急ファイルとして自動的に保存するGセンサーを搭載しています。本体は、写真のブラックの他にホワイト(DX-CT720W)も用意。車内のおしゃれを気にする方にもおすすめです。
- カメラ数
- 1カメラ(フロント)
- 画質
- HD
- 水平画角
- -
- フレームレート
- -
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- -
- HDR/WDR対応
- -
- LED信号対応
- -
- GPS機能
- -
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
movio
MDVR306FHD
MDVR306FHD
5,125円〜(税込)
重さ37g、横幅6.6cmの超軽量&コンパクト設計
1.5型のLCD搭載採用で、重さ37g、横幅6.6cmのコンパクト設計とした1カメラ型ドライブレコーダー。
録画画質はフルHDの200万画素。カメラ視野角は対角170°の広角タイプとし、これまで収まり切らなかった死角となる部分もカバーします。
電源オフ時、衝撃を感知すると自動で電源が入り、30 秒間の録画を行う駐車モードを装備。当て逃げなどを記録する防犯カメラとしても機能します。
- カメラ数
- 1カメラ(フロント)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- -
- フレームレート
- -
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- -
- HDR/WDR対応
- -
- LED信号対応
- -
- GPS機能
- -
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
【毎日更新】Amazonおすすめの安いドライブレコーダーランキング
BT-15-FBA ドライブレコーダー ドラレコ 1080PフルHD HDR/WDR技術搭載 300万画素カメラ 170度広角視野 32GBカード付き LED信号機対策 4層光学レンズ エコ省電力 IPS液晶大画面3.0インチ 防水リアカメラ 自動録画機能 Gセンサー搭載 ワンプッシュ記録 上書き録画 駐車監視 動体検知 ループ録画 エンジン連動 バックガイド線 高温保護 車載 日本語説明書(黒)
1位
3,980円〜(税込)

NDO 【2023業界初登場】ドライブレコーダー1296P フルHD画質 SONY製イメージセンサー 170度超広角 アルミ合金製 耐熱構造 小型ドラレコ 32GBカード付き 3インチ液晶画面 HDR/WDR画像補正技術 F値1.8 明るいレンズ 夜間撮影 ワンタッチ記録 エンジンON/OFF 自動緊急録画 駐車監視 動体検知 リバース連動 上書き録画 Gセンサー搭載 車載カメラ 全国LED信号機対策 安心安全 回路保護 高速録画 操作簡単 日本語説明書付き ブラック
2位
4,778円〜(税込)

ユピテル(YUPITERU) YUPITERU 【Amazon.co.jp限定】ユピテル ドライブレコーダー 前後2カメラ WDT510c フロント200万画素Full HD/リア 100万画素 最大視野角160°/150° Yupiteru
3位
17,782円〜(税込)

VSAIL 2023年新型 ドライブレコーダー 4.0インチ 1080P HD ナイトビジョン ドライビングレコーダー ループ録画 32GBメモリーカード付き
4位
4,981円〜(税込)

AWESAFE ドライブレコーダー 小型ドラレコ 車載カメラ 1080PフルHD 170度広角 G-センサー WDR機能搭載 常時録画 動体検知 夜間撮影 エンジン連動 予備の吸盤付き
5位
3,699円〜(税込)

13F-FBA 【2023登場&300万画素&赤外線ライト】 ドライブレコーダー ドラレコ 1080PフルHD HDR/WDR技術搭載 300万画素カメラ 170度広角視野 32GBカード付き LED信号機対策 4層光学レンズ エコ省電力 IPS液晶大画面3.0インチ 防水リアカメラ 自動録画機能 Gセンサー搭載 ワンプッシュ記録 上書き録画 駐車監視 動体検知 ループ録画 エンジン連動 バックガイド線
6位
3,980円〜(税込)

コムテック(COMTEC) コムテック 車用 ドライブレコーダー 1カメラタイプ HDR002 200万画素 Full HD GPS搭載 microSDカードメンテナンスフリー対応 16GBmicroSDカード付属 駐車監視機能 日本製 3年保証 COMTEC
7位
12,055円〜(税込)

KAWA KAWA ドライブレコーダー 解像度2K 1440P 400万画素 暗視機能を強い 音声コントロール 超小型任意取付 スマトフォン連動 360°回転 WI-FI対応 駐車監視 動体検知 Gセンサー 常時録画 緊急録画 衝撃録画 全国LED信号機対策 操作簡単 簡単取付 IOS Android対応 Telec認証済 日本語取扱説明書
8位
7,980円〜(税込)

COOAU COOAU ドライブレコーダー ドラレコ 超小型 170°広角 2インチ大画面 24時間駐車監視 ノイズ対策済み 取り付け簡単 車載カメラ フロントカメラ 1080P IPS液晶 スーパーキャパシタ内臓 スーパーナイト G-センサー内蔵 衝撃録画 緊急記録 ループ録画 WDR機能 256GBカード対応 上下左右回転可能 熱対策 LED信号機対応 地デジ干渉対策済 疲労運転リマインダー 前方のみ/リア/後方/後ろ用 煽り運転防止 初心者 M53 黒 生涯技術対応
9位
7,990円〜(税込)

DEFART ドライブレコーダー 2カメラ同時録画 DEFART 【新版モデル・1440P・SONY IMX335センサー】 小型ドラレコ 2K画質 370万画素 170度超広角 32GB高速SDカード付き WDR搭載 HDR画像補正 F値2.0 明るいレンズ エンジン連動 スーパー暗視機能 駐車監視 動体検知 リバース連動 ループ録画 Gセンサー搭載 全国LED信号機対策 12-24V車対応 二種類ブラケット
10位
4,999円〜(税込)

Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのドライブレコーダー売れ筋ランキング
ドライブレコーダー装着のメリット3選
1:事故の瞬間を記録できる
交通事故に遭ったり交通事故を起こしたりしてしまった場合、事故の瞬間の証言は貴重な資料となります。しかし、被害者にとっても加害者にとっても事故の瞬間を正確に記憶しておくことは難しく、双方の証言が食い違ってトラブルに発展することもしばしば。
そんなときに事故の瞬間が映像として残っていれば、事故の起きた原因や状況が一目瞭然です。格安ドライブレコーダーを付けておけば、万が一の事故の際に証言の食い違いによるトラブルを回避することができるでしょう。
2:ドライブ中の景色を映像として残せる
運転中は、運転者がスマホやビデオカメラを操作することはできません。しかし、ドライブレコーダーを使えば、車内の様子や車外に広がる景色を撮影することができます。ドライブの記録のために、格安ドライブレコーダーを取り付けることも良いでしょう。
3:当て逃げ・イタズラを防げる
特に、当て逃げをされた場合、動揺して加害者の車のナンバーを控えたり、車種を控えておくことは難しいものです。
しかし、ドライブレコーダーを取り付けておけば、ナンバーや車種から加害者の特定が可能です。逃げられたからという理由で、泣き寝入りする必要はありません。
同じように駐車監視機能があるドライブレコーダーであれば、車にイタズラをされても映像が残るため、加害者を割り出すことができるでしょう。
一流メーカーの映像を参考にしてみよう
国内メーカー(ユピテル Y-410di)の映像です。
記録画質は前後フルHD(約200万画素)、フレームレートは28または14、レンズ画角は前後とも対角158°、最大記録画角は対角158°/水平130°/垂直67°、画像補正はHDRのみですが、センサー部に夜間撮影に強いSTARVISを搭載しています。
ドラレコ選びの基準として、左右の広さ、映像の鮮明度など、格安ドライブレコーダーの映像と比較してみてください。格安ドライブレコーダーの映像は、ネットのYouTubeなどを検索すると見つけることができます。
ドライブレコーダーを選ぶ際、まず重要なポイントとなるのが画質です。
画質はセンサーや映像エンジンの能力に左右されます。現在、販売されているドライブレコーダーの大半はセンサーがフルハイビジョン(フルHD)の207万画素となっており、この画素数があれば基本の解像度としては十分と考えて良いでしょう。
ただ、これだけで画質の善し悪しは判断できません。レンズから届いた光は、センサーによってデジタルデータに変化され、それを映像エンジンによって処理されます。つまり、この映像エンジンの能力によって画質は大きく左右されるのです。
実は逆光補正などで有効とされるHDRもここで処理されており、その意味ではこの能力も映像エンジンの能力が大きく関わっていると言っていい。
最近はより高解像度な「4K画質」を謳う機種も登場しているが、最終的にはこの映像エンジンの能力が追いついていなければ、データサイズが大きくなるだけで、むしろ画質が悪くなってしまうこともあります。
その意味では映像エンジンの処理が十分果たせるフルHDで高画質を狙った機種を個人的にはオススメします。
一方で最近はこのセンサーとしてSONY製CMOS「STARVIS」を採用することを謳う機種が増えてきました。このセンサーは少ない光でも鮮明に被写体を捉えられるのが特徴で、夜間での高い描写能力は極めて高いです。
同じSTARVISでもいくつかランクがあるものの、夜間撮影を重視するならこのセンサーを搭載されている機種はオススメです。