【2023年版】ドライブレコーダー 最強おすすめ59選を徹底比較|プロ一押し商品も!

近年多発するあおり運転に有効なドライブレコーダー。安全のためにつけておきたいと思っている方も多いでしょう。
しかし、360度タイプやリアカメラを搭載した前後タイプ、ミラー一体型タイプ、駐車監視機能がついたタイプなど、「どれを買ったらいいのかわからない!!」という人が大半ではないでしょうか。
友達に詳しい人がいれば聞けますが、ドライブレコーダーに詳しい人はなかなか周りにいないと思います。
そこで今回、自動車ジャーナリストの会田肇さんと、A PITオートバックス東雲の秋葉さん、ジェームス唐木田店の久保さん、元ディーラー営業マンのタカハシシさんにおすすめのドライブレコーダーを紹介していただきました。
さらに、CarMe編集部でおすすめのドライブレコーダーをタイプ別にご紹介します。また、ドライブレコーダーの選び方やコムテック、ケンウッド、ユピテルなどの主要メーカーもご紹介します。
この記事を読めばもうドライブレコーダーで悩まなくなるはずです。この記事を読んであなたに合ったドライブレコーダーを探してみてくださいね。
- Chapter
- ドライブレコーダーとは?
- なぜドライブレコーダーが必要なのか?
- ドライブレコーダーの選び方
- ドライブレコーダーの人気メーカー
- おすすめのドライブレコーダー一括比較表
- 【迷ったらコレ!】自動車ジャーナリスト、会田肇氏が選ぶおすすめドライブレコーダー
- A PITオートバックス東雲の秋葉さんがおすすめする最新ドライブレコーダー
- ジェームス唐木田店、久保さんのおすすめのドラレコ3選+1
- A PITオートバックス東雲おすすめドライブレコーダーはコレだ!!
- ■ 元ディーラー営業マン、タカハシシのおすすめドライブレコーダーはコレだ!!
- 【編集部厳選】おすすめの「前後2カメラ」ドライブレコーダー
- 【編集部厳選】おすすめの「360度カメラ」ドライブレコーダー
- 【編集部厳選】おすすめの「フロントカメラ」ドライブレコーダー
- 【編集部厳選】おすすめの「3〜4カメラタイプ」ドライブレコーダー
- 【編集部厳選】おすすめの「ミラー型」ドライブレコーダー
- 【編集部厳選】おすすめの「駐車監視機能付き」ドライブレコーダー
- タイプ別にドライブレコーダーを選びたい方はこちら!
- 【毎日更新】Amazonおすすめのドライブレコーダーランキング10選
- Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのドライブレコーダー売れ筋ランキング
- あなたにピッタリのドライブレコーダーを見つけよう
ドライブレコーダーとは?
ドライブレコーダーは、車やバイクの外や内側の映像を記録する装置です。
車内にドライブレコーダーを設置しておくと、万が一、事故に遭った時の証拠として役立ちます。また、近年増えているあおり運転の対策として取り付ける方も増えています。
ドライブレコーダーには、車の前の映像のみを記録するものから、車の外360度を記録できるものまでさまざまな種類があります。
また、さまざまな機能を持つ製品も登場しており、GPSで位置情報を記録する機能や、安全運転をサポートしてくれる機能を搭載している商品も販売されています。
なぜドライブレコーダーが必要なのか?
ドライブレコーダーは近年、購入する方が増えています。その理由は、主に以下の2つです。
・事故時に証拠を残せる
・あおり運転の抑止につながる
それぞれの理由について解説します。
ドライブレコーダーの必要性①:事故時に証拠を残せる
ドライブレコーダーが役に立つのは、万が一事故に遭ってしまった時です。
事故では双方の意見が食い違うことがあります。この時に客観的な証拠を提示できないと、納得の行かない事故処理が行われてしまう可能性があります。
一方、ドライブレコーダーを設置していれば、事故の原因を客観的に解析可能になります。
ドライブレコーダーの必要性②:あおり運転の抑止につながる
ドライブレコーダーでは、あおり運転された時にも、客観的な証拠を残すことができます。
あおり運転には厳罰が下されるようになりましたので、ドライブレコーダーを装着しておくことで、あおり運転の防止につながります。ドライブレコーダーを装着していることを示すステッカーを貼っておくと、さらに効果的でしょう。
ドライブレコーダーの選び方
ドライブレコーダーを選ぶポイントは主に以下の4つです。
・カメラ性能:高画質(フルHD以上)、広角(110度以上)、HDR搭載がおすすめ!
・撮影範囲:前後を記録できる2カメラ型がイチオシ!
・設置タイプ:コンパクトに設置できる一体型がおすすめ!
・役立つ機能:駐車監視機能、Gセンサー記録機能は特に重視すべし!
それぞれのポイントについて詳しく解説します。
カメラ性能:高画質(フルHD以上)、広角(110度以上)、HDR搭載がおすすめ!
ドライブレコーダーを選ぶ時に、もっとも重視すべきなのはカメラの性能です。カメラの性能が低いと、相手の車のナンバーが判別できなかったり、画角に事故の様子が写らなかったりして、証拠能力が不十分になってしまう場合があります。
ドライブレコーダーのカメラ性能を判断するにあたって、特に重視すべきなのは以下のスペックです。
・画質
・画角
・HDR・MDR機能
・フレームレート
■画質:フルHD以上を推奨
ドライブレコーダーの画質はフルHD(1920×1080)以上がおすすめです。これより粗い画質だと、相手の車のナンバープレートを判別できず、証拠を残せないリスクが高くなります。
予算に余裕がある場合は、より鮮明な画像が撮れるWQHD(2560×1440)のドライブレコーダーもチェックしてみましょう。
なお、画素数は200万画素のものがおすすめです。画質が高くても画素数が低いと、荒い映像になってしまうので注意しましょう。
■画角:水平画角110度以上がおすすめ
ドライブレコーダー選びでは画角も重要です。画角が広いとより広範囲を映像に残せますので、「事故の様子が画角に収まらなかった」という悲劇を防げます。
画角の中でも、横幅を表す水平画角が重要です。水平画角が110度以上のモデルを選べば多くの場合、きちんと証拠を残せます。
■HDR・MDR機能:あれば暗闇でもしっかり記録できる
HDR機能やMDR機能は暗闇でもしっかり証拠を残したい方におすすめです。車の事故は暗い時間に起こりやすいですが、暗い時間は同時に、ドライブレコーダーでの証拠も残しにくいタイミングでもあります。
HDR、MDR機能があれば白飛びを補正してくれるため、夜間、トンネル出入り口、逆光などのシチュエーションでも鮮明な映像を残しやすくなります。
■フレームレート:高フレームレートならなめらかな映像を記録可能
高フレームレートのドライブレコーダーであれば、よりなめらかな映像で証拠を残すことが可能です。
実は、映像は画像を連続で表示していく仕組みになっています。フレームレート(fps)は、1秒間で表示される画像の数を表しています。たとえば、30fpsであれば、1秒間に30枚の画像が表示されることになっています。
30fps以上の高フレームレートであれば、1秒間により多くの画像が表示されるため、より詳細な証拠を残すことができます。
ちなみに、フレームレートを選ぶ時には、「LED信号に対応しているかどうか」も気をつける必要があります。LED信号は、実は東日本では1秒に100回、西日本では1秒に120回のペースで点滅しています。これらとドライブレコーダーの周期が同じになってしまうと、信号機の点滅が見えなくなってしまいます。そのため、信号無視をしたかどうかわからなくなってしまう可能性があるのです。
30fpsと表示されている商品でも、LED信号に対応して29fpsなどで映像を撮っている場合がありますので、「LED信号に対応」と記載があるドライブレコーダーを選ぶのがおすすめです。
撮影範囲:前後を記録できる2カメラ型がイチオシ!
ドライブレコーダーは撮影できる範囲によって、以下の4タイプに分けることが可能です。
・前後2カメラタイプ
・360度カメラタイプ
・フロントカメラタイプ
・3カメラタイプ
それぞれの特徴を詳しく紹介します。
■前後2カメラタイプ:スタンダードで一番おすすめ!
ドライブレコーダーは前後2カメラタイプが性能と価格のバランスが良くおすすめです。前後にカメラがあるため、車の前で起こった事故だけでなく、車の後方で起こった事故も記録できます。
■360度カメラタイプ:車側面での事故にも対応!
360度カメラタイプは車の全方面を映像として残せるのがメリットです。特に、前後2カメラタイプでは対応しにくい、横からの割り込み、接触でも証拠を残せる点が評価されています。
ただ、車の前の方から撮影するため、車の後方は細かい証拠を残しにくいというデメリットがあります。現在では、このデメリットを解消した、360度カメラと後方カメラを搭載したモデルも登場しています。
■フロントカメラタイプ:低予算でドライブレコーダーを用意したい方におすすめ!
フロントカメラタイプは車の前方の映像を撮影できるドライブレコーダーです。1カメラだけなのでリーズナブルな予算でドライブレコーダーを用意でき、取付工賃も安いです。
■3〜4カメラタイプ:高性能なドラレコを探している方におすすめ!
近年は3〜4カメラのドライブレコーダーも増えています。上記で説明した360度タイプのドライブレコーダーは車の全方位を記録できるメリットがありますが、車のナンバー認識の精度が高くないというデメリットがありました。
このような360度タイプの弱点を克服したのが3〜4カメラを搭載するドライブレコーダーです。
3〜4つのカメラで別々の場所を撮影するタイプ、360度カメラに加えて2つのカメラが搭載されたタイプなどがあるようです。
設置タイプ:コンパクトに設置できる一体型がおすすめ!
ドライブレコーダーの設置タイプには以下の2つがあります。
・一体型
・セパレート型
それぞれの設置タイプの特徴を解説します。
■一体型
一体型はカメラと本体が一体になっているため、コンパクトに設置できるのがメリットです。ただ、セパレート型に比べてサイズが大きいため、フロントガラスの視界を遮りやすいというデメリットがあります。
■セパレート型
セパレート型ではカメラと本体が分離しています。本体を置く位置の自由度が高いため、自分の車に合わせて最適な配置をしやすいです。ただ、カメラと本体をつなぐ配線をどのように設置するかが問題になりやすいです。
役立つ機能:駐車監視機能、Gセンサー記録機能は特に重視すべし!
ドライブレコーダーの基本機能は運転中に映像で証拠を残せることです。しかし、それ以外にも、以下のようにさまざまな機能が搭載されている場合があります。
・駐車監視機能
・Gセンサー記録機能
・GPS機能
・安全運転サポート機能
・録音機能
それぞれの機能の詳細を解説します。
■駐車監視機能
ドライブレコーダーの中には、運転中だけでなく、駐車中の映像も記録してくれるタイプもあります。駐車監視機能があるドライブレコーダーであれば、車上荒らしや、駐車中の事故の対策になります。
■Gセンサー記録機能
Gセンサー記録機能が搭載されたドライブレコーダーは、事故の証拠を確実に残したい場合におすすめです。ドライブレコーダーは常に映像を記録しているため、過去の映像は上書きされてしまう場合があります。
しかし、Gセンサー記録機能があれば、一定以上の衝撃があった時に、その前後の映像を上書きされない場所に保存できるのです。
■GPS機能
ドライブレコーダーの中には、GPSで現在の車両の位置を記録してくれるものもあります。そのため、映像がどこで撮影されたのか、正確に証拠に残すことができます。
また、社用車がどこでどのような活動をしていたか記録しておきたい経営者の方にも役立ちます。
■安全運転サポート機能
ドライブレコーダーには安全運転を支援してくれる機能を搭載したものもあります。具体的には、以下のようなサポートを行ってくれます。
・前方の車が発生したら教えてくれる
・前方の車両と接近しすぎた時に教えてくれる
・車線からはみ出した時に教えてくれる
・速度を出しすぎた時に教えてくれる
■録音機能
ドライブレコーダーの録音機能は、より確かな証拠を残したい時に役立ちます。ブレーキ音、クラクションの音、声や会話などがあったほうが、現場の状況がよりリアルにわかるからです。
ドライブレコーダーの人気メーカー
ドライブレコーダーは確かな品質で製品を作っているメーカーから選ぶのもおすすめです。そこで、ここではドライブレコーダーで定評のあるメーカーを以下の5つ紹介します。
・コムテック
・ケンウッド
・ユピテル
・セルスター
・パイオニア
それぞれのメーカーが製造するドライブレコーダーの特徴を紹介します。
コムテック
コムテックは自動車用電子精密機器の開発・製造を行っています。
ドライブレコーダーは機能性を重視したタイプが多く、高画質なカメラを備えた商品を多く展開しています。多くのユーザーの支持を集めており、ドライブレコーダーのシェアはNo.1です。
ケンウッド
ケンウッドはオーディオや車載機器を中心に開発・製造している会社です。カーナビやカーステレオを中心にブランド力が高いです。そんなケンウッドのドライブレコーダーの中には、画像を補正できるものもあります。
ユピテル
ユピテルは無線通信機器の開発・製造に強いメーカーです。ドライブレコーダーを重視しており、幅広いラインナップの商品があります。自分に合ったドライブレコーダーを見つけたい方におすすめです。
セルスター
セルスターは開発から製造販売まで国内で行っている自動車用品メーカーです。アフターサービスが充実している点が売りのメーカーと言えます。
パイオニア
パイオニアは自動車関連商品では「カロッツェリア」というブランドで知られているメーカーです。前後カメラタイプ・フロントカメラタイプに特に力を入れています。
おすすめのドライブレコーダー一括比較表
この記事で紹介している数多くのドライブレコーダーを一括で比較できるよう、表を作成しました。
※各性能は特に断りのない場合、もっとも性能が良いカメラのものを紹介しています
画像 | 商品名 | 最安値 | 特徴 | スペック | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カメラ数 | 画質 | 水平画角 | フレームレート | 設置タイプ | Gセンサー搭載 | 駐車監視機能 | HDR/WDR対応 | LED信号対応 | GPS機能 | 録音機能 | 安全運転支援機能 | ||||
![]() |
YUPITERU SN-ST2200c |
【自動車ジャーナリスト、会田肇氏おすすめ】フロント1カメラ型ドラレコをコスパで選ぶならコレ |
1カメラ(フロント) | フルHD | 138° | 27.5fps | 一体型 | ◯ | △(オプション) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
![]() |
ケンウッド(KENWOOD) DRV-C750 |
【自動車ジャーナリスト、会田肇氏おすすめ】360度型はリアカメラを追加したモデルもラインアップ |
1カメラ(360°) | フルHD+ | 360° | 27.5fps | 一体型 | ◯ | △(オプション) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
![]() |
ケンウッド(KENWOOD) DRV-EM4700 |
【自動車ジャーナリスト、会田肇氏おすすめ】カメラをミラー裏右側に配置したのにはワケがある |
2カメラ(フロント+リア) | フルHD | 143° | 28fps | ルームミラー型 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
![]() |
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) VREC-DH300D |
【オートバックス、秋葉さんのおすすめ】コスパに優れた前後2カメラモデル |
2カメラ(フロント+リア) | 2.5K | 112° | 27fps | 一体型 | ◯ | △(オプション) | - | ◯ | ◯ | ◯ | - | |
![]() |
コムテック(COMTEC) ZDR037 |
【オートバックス、秋葉さんのおすすめ】トレンドは360度+リア。全方位録画タイプ |
2カメラ(360°+リア) | 4K相当 | 360° | 27.5fps | 一体型 | ◯ | △(オプション) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
![]() |
ドリームメーカー(DreamMaker) DMDR-27 |
【オートバックス、秋葉さんのおすすめ】これからの主流!? デジタルインナーミラーとしても機能するミラーモデル |
2カメラ(フロント+リア) | フルHD | 122° | 27.5fps | ルームミラー型 | ◯ | △(オプション) | ◯ | ◯ | ◯ | - | - | |
![]() |
コムテック(COMTEC) ZDR035 |
【オートバックス、秋葉さんのおすすめ】初めてでも使いやすい安心のベーシックモデル |
2カメラ(フロント+リア) | フルHD | 138° | 27.5fps | 一体型 | ◯ | △(オプション) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
![]() |
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) VREC-DH300D |
【オートバックス、秋葉さんのおすすめ】コスパに優れた前後2カメラモデル |
2カメラ(フロント+リア) | 2.5K | 112° | 27fps | 一体型 | ◯ | △(オプション) | - | ◯ | ◯ | ◯ | - | |
![]() |
コムテック(COMTEC) ZDR026 |
【ジェームス、久保さんのおすすめ】ジェームス唐木田店、ナンバーワン人気! |
2カメラ(フロント+リア) | 2.5K | 113° | 29.1fps | 一体型 | ◯ | △(オプション) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
![]() |
ケンウッド(KENWOOD) DRV-830 |
記録重視の方必見!1カメラタイプの『ケンウッド/DRV-830』 |
1カメラ(フロント) | 2.5K | 132° | 27fps | 一体型 | ◯ | △(オプション) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
【迷ったらコレ!】自動車ジャーナリスト、会田肇氏が選ぶおすすめドライブレコーダー
会田 肇|あいだ はじめ
自動車本体はもちろんカーナビやカーオーディオといった、車まわりのデジタル系ガジェットにも造詣が深いジャーナリスト。カーライフアドバイザーの肩書を持ち、使い手の立場でわかりやすい文章で、多くのメディアに寄稿している。

自動車に関連するデジタル系機器にも造詣が深い会田 肇氏に、現在、発売中の最新ドライブレコーダーのなかからフロント1カメラ、360度、ミラー型それぞれのおすすめ機種をピックアップしていただきました。
わかりやすい解説文も必読です。
YUPITERU
SN-ST2200c
SN-ST2200c
12,439円〜(税込)
フロント1カメラ型ドラレコをコスパで選ぶならコレ
ユピテル SN-ST2200cは、低価格ながらソニー製CMOSイメージセンサー「STARVIS」を搭載し、夜間での撮影能力を高めた1カメラ型ドラレコ。
画素数を控えめにして、1画素あたりの光量をアップしたのも見逃せないポイント。HDR能力は高く、逆光下や明暗差が大きいトンネルの出入口で、そのメリットを発揮する。
水平138°という画角の広さもおおきな特徴で、フロントのみのカメラながら側方の状況もしっかり補足。
運転アシスト機能では先行車の発進、先行車との接近し過ぎ、走行車線のはみ出しを通知するアクティブセーフティ機能を搭載。GPS情報をもとに地図上での自車位置、走行速度、さらにPC上では専用ソフトで”Gセンサーグラフ”も展開できる。
- カメラ数
- 1カメラ(フロント)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 138°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
ケンウッド(KENWOOD)
DRV-C750
DRV-C750
21,000円〜(税込)
360度型はリアカメラを追加したモデルもラインアップ
水平360°、垂直240°の全方位を録画でき、総画素数は約500万画素という360度型ドライブレコーダーが、ケンウッド DRV-C750。
360度型らしい全方位を広く撮影可能で、死角がほとんど生まれず、幅寄せや追い越していく車両をほぼ捉えられる。
360度カメラタイプは、超広角で撮影するため解像度は低いが、本機はそのなかでも解像度は高いほうだ。とはいえ後方をしっかりと撮影するなら、リアカメラを組み合わせた「DVR-C750R」がおすすめ。
再生モードは「2分割」「4分割」「パノラマ」「ラウンド」の4タイプに対応するが、いずれも専用ソフト上での展開が条件。駐車監視機能は別売ユニットの追加で対応し、車両に振動が加えられると自動的に起動して記検知前5秒、検知後15秒間録を行う。
- ブランド
- ケンウッド(KENWOOD)
- モデル名
- DRV-C750
ケンウッド(KENWOOD)
DRV-EM4700
DRV-EM4700
30,680円〜(税込)
カメラをミラー裏右側に配置したのにはワケがある
新車で装備され始めている電子ミラー機能を備え、独自のアイデアでドライブレコーダーとしての機能も高めたケンウッド DRV-EM4700。
電子ミラー機能はリアに専用カメラを備え、スモークガラス対策を施したことで車内側からでも昼夜を問わず鮮明に映し出すことができる。
ドラレコ機能としては、リア映像に加え、本体に内蔵した前方用カメラを組み合わせ前後2カメラタイプ。
フロントカメラは、右側に配置してスライド式とした。これはドライバー目線で映像を捉え、車両側ADASユニットの影響を最小限にとどめるためだ。
カメラは、前後ともソニー製CMOSイメージセンサー「STARVIS」を採用。手を放さずに操作できる「音声コマンド機能」も見逃せないポイント。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 143°
- フレームレート
- 28fps
- 設置タイプ
- ルームミラー型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
- 対角画角
- 170°
- 画素数
- 210万
- 赤外線センサー
- -
- ライトの有無
- -
A PITオートバックス東雲の秋葉さんがおすすめする最新ドライブレコーダー
全国で約600店舗を展開するカー用品店オートバックスのなかで異彩を放つ店舗が『A PIT AUTOBACS SHINONOME(アピット オートバックス東雲)』です。
湾岸エリアという場所柄、富裕層も多く訪れるという広い店内には、カー用品のほかにTSUTAYA書店やスターバックスコーヒーも併設され、クルマ好きのちょっとしたいこいの場になっています。
そんな『A PITオートバックス東雲』では、どんなドライブレコーダーが売れているのでしょうか?カーライフアドバイザーの秋葉雄大さんにオススメを伺ってきました。
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
VREC-DH300D
VREC-DH300D
23,300円〜(税込)
コスパに優れた前後2カメラモデル
「パイオニアの前後2カメラタイプのドライブレコーダーです。370万画素という高画質にくわえて、STARVIS(スタービス)技術を搭載したソニーのCMOSセンサーを使っているので、夜間も鮮明に録画できます。また操作ボタンが大きいのも、この機種の特徴ですね。高性能に反してリーズブルな価格もオススメの理由です」
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- 2.5K
- 水平画角
- 112°
- フレームレート
- 27fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- -
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
コムテック(COMTEC)
ZDR037
ZDR037
1,324円〜(税込)
トレンドは360度+リア。全方位録画タイプ
「360度カメラにリアカメラを追加したことで、車両側方のトラブルやあおり運転もに対応できるようになったモデルです。フロントの360度カメラには、STERVIS、HDR/WDRを搭載して明るさの急激な変化や夜間の撮影にも対応しています。従来の360度カメラでは映りにくかった前方の信号機も直角視野角は235度で録画可能になりました。定期的なフォーマットを必要としないSDカードメンテナンスフリーも嬉しい機能です」
- カメラ数
- 2カメラ(360°+リア)
- 画質
- 4K相当
- 水平画角
- 360°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
ドリームメーカー(DreamMaker)
DMDR-27
DMDR-27
30,000円〜(税込)
これからの主流!? デジタルインナーミラーとしても機能するミラーモデル
「これまでミラータイプの欠点は、ミラーの角度を変えると一体になったカメラの録画角度が動いてしまうことでした。それを解消したモデルが、ドリームメーカーのDMDR-27です。リアを映し出すミラーとフロントカメラをセパレートして、ルームミラーを動かしたときでもフロントの取り逃しを無くしました。フルHD録画に、STARVIS、HDRも搭載しています」
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 122°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- ルームミラー型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- -
- 安全運転支援機能
- -
コムテック(COMTEC)
ZDR035
ZDR035
20,000円〜(税込)
初めてでも使いやすい安心のベーシックモデル
「2カメラタイプのおすすめベーシックモデルがコレ。水平画角168度の広角レンズを前後に採用したことで、これまで撮影できなかった車両前後の左右も録画できるようになっています。画像はフルHDの200万画素で、夜間や急激な明暗の変化に対応するSTERVIS、HDRなども搭載しています」
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 138°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
ジェームス唐木田店、久保さんのおすすめのドラレコ3選+1
全国で99店舗を展開するカー用品店「ジェームス(jms)」の唐木田店。土地柄、ファミリー層が多いということもあるのでしょうか、販売されるドライブレコーダーは前後2カメラまたは360度+リアカメラというあおり対策を意識した機種が大変を占めているといいます。そして興味深いのは、買い替え需要が多いこと。安全運転意識の高いドライバーが多いのでしょうね。
そんな「ジェームス唐木田店」でおすすめのドライブレコーダーを、同店でドライブレコーダー売り場を担当する久保智寛さんに伺ってきました。
コムテック(COMTEC)
ZDR037
ZDR037
1,324円〜(税込)
全方位を監視できる360度+リアカメラ
コムテック ZDR037は、360度カメラにリアカメラをプラスした前後2カメラのドライブレコーダーです。
リアカメラには後続車の接近を検出する機能を持たせ、ブザーでドライバーに注意をうながすとともに録画も行うなど、あおり運転対策にも優れています。
カメラは、車両直前の信号や看板も記録できるよう、フロントの360度カメラを垂直視野角235°に設定。前後ともソニー製CMOSセンサー“STARVIS”やHDR/WDRを搭載し、夜間や陰影の強い場所でも鮮明な画像を記録します。
- カメラ数
- 2カメラ(360°+リア)
- 画質
- 4K相当
- 水平画角
- 360°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
コムテック(COMTEC)
ZDR026
ZDR026
24,800円〜(税込)
ジェームス唐木田店、ナンバーワン人気!
「ジェームス唐木田店」のドライブレコーダー人気No.1(取材時)が、コムテック ZDR026です。
370万画素の前後2カメラドライブレコーダーで、前後にSTARVIS,フロントカメラにはHDRとWDRを搭載して、夜間でも鮮明な映像を記録するほか、後続車接近お知らせを含む安全運転支援機能(先行車発進お知らせ/先行車接近お知らせ/前方信号お知らせ/車線逸脱お知らせ/ドライブサポート/車速アラーム)搭載で、安全なドライブをサポートします。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- 2.5K
- 水平画角
- 113°
- フレームレート
- 29.1fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
ケンウッド(KENWOOD)
DRV-EM4700
DRV-EM4700
30,680円〜(税込)
前後2カメラドライブレコーダーの最新トレンド
前後2カメラドライブレコーダーの注目モデルが、ミラー型のケンウッド DRV-EM4700です。
12型のIPS液晶画面にリアカメラの映像を映し出すことで、室内の乗員や荷物、車体などで生じる死角も気にならなくなるスグレモノ。カメラは、前後にSTARVISとWDRを搭載、さらに200万画素の鮮明な画質で映像を記録します。またリアカメラは107°の広角レンズなので、通常のルームミラーよりも後方の視認性が良くなることもポイントです。
愛車のルームミラーにバンドで取り付けるだけの簡単装着も魅力ですね。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 143°
- フレームレート
- 28fps
- 設置タイプ
- ルームミラー型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
【ジェームス唐木田店オリジナル商品】WATEX DVR-360HGT
国内メーカーのWATEX(ワーテックス)と車両のカスタムを得意とするLX-MODEのコラボレーションから生まれたDVR-360HGTは、360度+リアカメラ付きドライブレコーダーです。
フロント368万画素、リア200万画素の高画質に、STARVISとHDRを搭載して鮮明な映像を記録するなど、ユーザー満足度の高い性能を有しながらリーズナブルという点が魅力にもなっています。
A PITオートバックス東雲おすすめドライブレコーダーはコレだ!!
『A PIT AUTOBACS SHINONOME』その他のおすすめドライブレコーダー。
ケンウッド(KENWOOD)
DRV-830
DRV-830
7,780円〜(税込)
記録重視の方必見!1カメラタイプの『ケンウッド/DRV-830』
「画質が圧倒的に綺麗です」と担当者も太鼓判を押すケンウッドの1カメタイプ・フラグシップモデル。「400万画素で鮮明に映りますから、旅行へ行った時の愉しみ、思い出を残すには最適で、しかも色の出方がとてもよいです。機能はもちろんのこと、記録を残すことに重きを置かれる方にオススメします」
- カメラ数
- 1カメラ(フロント)
- 画質
- 2.5K
- 水平画角
- 132°
- フレームレート
- 27fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
コムテック(COMTEC)
ZDR026
ZDR026
24,800円〜(税込)
高画質&自動録画機能付き!前後2カメラタイプの『コムテック/ZDR026
「コムテックZDR015の後継機種で、前後370万画素と高画質な上に、夜間録画時のノイズに強いソニーのCMOSセンサー『STSRVIS』を搭載したモデルです。煽り運転という観点で言うと、後ろ一定距離・一定時間の追走された際に、自動的にイベント録画を行ってくれますので、とてもいいかと思います」
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- 2.5K
- 水平画角
- 113°
- フレームレート
- 29.1fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
セルスター(CELLSTAR)
CSD-790FHG
CSD-790FHG
15,400円〜(税込)
コスパ◎優れた画像補正が魅力!
「前はフルHDの200万画素、リアはHDの100万画素なのですが、画像補正がとてもよく、リアカメラがヘッドライトの光が入っても白飛びしないんです。100万画素とありますから、ナンバーもそれなりに識別できるかと思います。そして何より2万9800円と導入しやすいのも魅力ですね」
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 115.8°
- フレームレート
- 30fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
ケンウッド(KENWOOD)
DRV-MR740
DRV-MR740
19,425円〜(税込)
画質を重視するなら…
「セルスターCSD-790FHGと同じ値段なのですが、前後200万画素カメラですので、画質の面でもケンウッドというブランドも含めてオススメしております。いい商品を作っていると思います」
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 100°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
ユピテル(YUPITERU)
SN-TW80d
SN-TW80d
19,998円〜(税込)
ディスプレイ不要な方は必見!
「こちらの商品、ディスプレイがないんですね。といいますのも、前に画面を付けると大きくなりますから、それを嫌がられる方にはこちらの商品がほぼ一択になります。前後200万画素のモデルで、ソニーの『STSRVIS』を使っていますから画面がとても綺麗です。また他のモデルに比べて画角が広いのも魅力であるほか、スモークガラスにも対応しています」
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- HD
- 水平画角
- 127°
- フレームレート
- 30fps
- 設置タイプ
- ディスプレイなし
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- -
- LED信号対応
- -
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
大橋産業(BAL)
バルーチェ NO5610
バルーチェ NO5610
19,000円〜(税込)
車庫入れが苦手な方にオススメ!
「最近輸入車や高級車で出始めている電子ミラーのような、バックカメラとしても使えるルームミラー一体型の2カメラドライブレコーダーです。前後200万画素のカメラで、フルHDに対応し、画質補正も入っています。リバースギヤ連動表示にも対応していますので、車庫入れが苦手な方にオススメです。また、内蔵バッテリーで駐車監視機能も搭載しています。ただフロントのカメラがあまり動きませんので、ほぼ水平位置でミラーを取り付ける形になります」
※2カメラのドラレコをオートバックスで取り付けを依頼すると、店舗により異なるが1万5000円から、とのこと。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 120°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- ルームミラー型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
カーメイト(CARMATE)
DC5000
DC5000
29,800円〜(税込)
360度録画OK!注目の室内録画タイプ!
「煽り運転の報道を受けて非常に注目が集まっているモデルです。従来の360度タイプはカメラを上から吊り下げて下向きにして魚眼レンズで撮る形が多かったのですが、それですと上方向が撮ることができず信号が撮れない時があるんですね。また1つのカメラで撮りますから、画像補正をかけていっても荒くなってしまい、ナンバープレートが判別しづらい事がありました。それに対して昨年11月に販売を開始したDC5000は、前後に魚眼レンズを取り付けて、本体を中心に球体を撮るイメージです。ですので撮り逃す死角がほぼありません。またフロントカメラの画質がとてもよく、フルHD相当ですのでナンバープレートの読み取りも可能です。またアクションカメラとして、車体から取り外して遊ぶこともできます」
- カメラ数
- 2カメラ(360°×2)
- 画質
- -
- 水平画角
- 360°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
セイワ(SEIWA)
PDR750SV
PDR750SV
18,800円〜(税込)
エコ監視モード搭載!
「価格を抑えたい、でも360度は撮りたいという方にオススメなのがこのセイワのドライブレコーダーです。本体には5インチのディスプレイが取り付けられていますので、その場で確認するにはとても便利です。画面を四分割して前後左右を同時に見るモードもあります。また駐車監視に関しても、エコ監視モードを搭載しているので、夜間を含めて映像を残す上ではコストパフォーマンスに優れた商品です」
- カメラ数
- 1カメラ(360°)
- 画質
- -
- 水平画角
- 360°
- フレームレート
- -
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- -
- LED信号対応
- -
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- -
- 安全運転支援機能
- -
コムテック(COMTEC)
HDR360G
HDR360G
12,100円〜(税込)
日本製で視野角を重視される方は必見!
「日本製というところが支持されるところですね。またその場で確認しやすいモニターがついてきますし、セイワに比べて本体が小さく、上方向の視野角が広いことが人気を集めています。またドライブレコーダーでコムテックはかなり認知されるようになりまして、再生アプリケーションもしっかりしていますから、オススメしやすいですね。画質補正もしっかりしていますので、画質も綺麗です」
- カメラ数
- 1カメラ(360°)
- 画質
- -
- 水平画角
- 360°
- フレームレート
- 29.1fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
■ 元ディーラー営業マン、タカハシシのおすすめドライブレコーダーはコレだ!!
タカハシシ
1988年生まれ。自動車ディーラーで営業を経験し、その後地方公務員に転職。役所で8年勤務した元地方公務員Webライター。キャンプやロードバイクなどのアウトドアが趣味で、ライティングの得意分野は自動車・アウトドアをはじめとした男性メディア。お酒・仮面ライダーが大好き。

車を運転していると、どうしても事故はつきもの。自分がいくら注意をしていても、もらい事故など不慮の事態に見舞われることがあります。そんな時に役立つのがドライブレコーダー。ドライブレコーダーを取り付けていれば、事故当時の映像と音声を記録してくれるので、責任割合の交渉の際に重要な役割を果たしてくれます。
それに、最近よく話題に挙がる「あおり運転」の証拠にもなります。モノによっては駐車中も録画してくれるため、駐車場でいたずらや車上荒らしなどに遭った時にも活用できるタイプもあるんです!そこで今回は、筆者がおすすめするドライブレコーダーを3つ厳選して紹介します。
文・タカハシシ
カーメイト(CARMATE)
DC5000
DC5000
31,810円〜(税込)
360°監視できる死角のないドラレコ!
死角がない、と言っても過言ではない「CARMATE(カーメイト)のダクション360S」。なんと車内から360°の全方位を録画出来てしまう驚異のカバー範囲。前後はもちろんですが、左右からの幅寄せや飛び出しの映像も録画できるので、ありとあらゆる状況を録画することができます。
オプションを使えば、駐車中でも同様に360°の映像を録画しておくことができますよ。別売りのバッテリーを購入すれば、アクションカメラとして動画撮影も出来るんです。車移動が多い方なら、わざわざ別に動画用カメラを買う必要がなくなりますね。
また、カメラ本体には無線LANが内蔵されていて、パソコンやスマートフォンで映像を確認することが可能です。スマートフォンに専用アプリをダウンロードしておけば、録画した直後でもその場ですぐに動画を確認できるので安心ですね。
ただ、これだけの性能を有していることもあり、値段は比較的高価です。値が張ってでも安心を買いたい、という方におすすめの一台です。
- ブランド
- カーメイト(CARMATE)
- モデル名
- DC5000
- 梱包サイズ
- 5.1 x 13 x 10 cm
- 商品の重量
- 238 g
VANTRUE
N2 Pro
N2 Pro
19,990円〜(税込)
コスパ最高の高画質前後録画ドラレコ!VANTRUE N2 Pro
コストパフォーマンス抜群のドラレコ「VANTRUE N2 Pro」。前方170°、後方140°と申し分ないカバー範囲で安心感があります。画質も1080P(およそ207万画素)と、必要十分な性能。それでありながら執筆現在で2万円を切るという安さには驚きです。別売りの電源直結コードを使えば、駐車中の録画もバッチリ。
ただし、ひとつ難点を挙げるとしたら中国製であるということ。何かあったときのサポート体制はあるものの、中国メーカーとのやり取りになってしまうため、どうしても時間がかかってしまいます。保証の面で心配なら、日本製を選ぶことをおすすめします。
- カメラ数
- 2カメラ(170°+140°)
- 画質
- HD
- 水平画角
- 310°
- フレームレート
- 60fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- -
- GPS機能
- △(オプション)
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
セルスター(CELLSTAR)
CSD-630FH
CSD-630FH
20,800円〜(税込)
視界をさえぎらないミラータイプ!
ミラータイプのドライブレコーダーである「CELLSTAR(セルスター)CSD-630FH」。性能重視の方が多いためか、ミラータイプのドライブレコーダーの種類は少ない傾向にあります。ですが、ミラータイプであればミラーに表示されるモニターなので常にどのように録画されているかが確認できます。
ちなみに、液晶画面を非表示にすることで、全面ミラーにもなります。カメラは1つしかついていないのですが、ミラー一体ではなくセパレートタイプになっているのもポイント。前方でも後方でも好きな所に取り付けられるのがうれしいですね。
あえて前方と後方を別のレコーダーで撮影したい、という場合には前方にはミラータイプ・後方には別の小さいもの、と使い分けるのもありですよ。個人的にミラータイプは好きなので、もっと種類が出てほしいな、と思っています。
microSDカードを一定期間フォーマットしていない場合、フォーマットのお知らせをしてくれる機能もついています。定期的に映像の確認をするという意味でも、地味ですがうれしい機能ですね。
- カメラ数
- 1カメラ(フロント)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 107°
- フレームレート
- 30fps
- 設置タイプ
- ルームミラー型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- -
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
【編集部厳選】おすすめの「前後2カメラ」ドライブレコーダー
JADO
G810+
G810+
17,900円〜(税込)
4K録画で精細な映像を残す人気のミラー型ドライブレコーダー
日本車に最適とされる11インチ幅の液晶画面を使用したデジタルインナーミラータイプのドライブレコーダーです。
録画画質は従来の約2倍に相当する4Kに、独自の暗視機能”SuperView”を搭載し、あらゆる条件下で精細な映像を記録します。日本語にも対応したUIを備えるほか、ノイズ対策、LED信号対応など、日本国内でも安心して使うことができます。
駐車監視には別売の専用配線が必要です。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- 4K
- 水平画角
- -
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- ルームミラー型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
ケンウッド(KENWOOD)
DRV-MR450
DRV-MR450
16,780円〜(税込)
映像技術に長けたケンウッドらしい前後2カメラ型
前後同時録画を行なうケンウッドのDRV-MR450。前後200万画素のフルHD録画に、業界トップクラスのF値1.8の明るいレンズ、急激な明暗の変化に強いHDR機能などを搭載し、明瞭な映像を記録します。
またリアカメラにはスモークシースルー機能を装備し、スモークフィルムなどを貼付したリアガラスには3段階で明るさを調整できるようにしました。
録画監視は、別売のケーブルを使うことで最大24時間監視が可能です。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 122°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
YUPITERU
Y-110c
Y-110c
14,850円〜(税込)
前後200万画素のカメラで決定的シーンを録画
フロント最大視野角160°、リア150°の広いカメラ画角と、前後フルHDの200万画素という高画質録画が可能な前後2カメラ型ドライブレコーダーです。
フロントだけでなくリアにも画像補正にはHDR(ハイダイナミックレンジ)を搭載!トンネルの出入り口など急激な明るさの変化にも対応します。
オプションで駐車監視も可能です。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 135°
- フレームレート
- 28.1fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
コムテック(COMTEC)
ZDR025
ZDR025
19,800円〜(税込)
リアカメラにSTARVISを搭載したスタンダードモデル
前後フルHDの200万画素にHDR画像補正機能を装備した前後2カメラ型ドライブレコーダー。
リアカメラには、STARVIS搭載のCMOSセンサーを採用し、夜間も精細な映像を録画できるほか、後方から接近する車両を検知すると音声またはアラームでお知らせ、録画を設定すれば自動で開始します。
駐車監視は、オプションの別売パーツを追加することで作動します。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 140°
- フレームレート
- 29.1fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
YUPITERU
WDT510c
WDT510c
18,975円〜(税込)
フロント160度、リア150度の超広角2カメラ採用!
ユピテル WDT510cは前後2カメラ型ドライブレコーダーです。リアカメラはブラケット一体型で、リアガラスに近い位置に取り付けることで、走行中の視界の妨げにならないように設計されています。
コンパクトなボディであるにもかかわらず、前方は200万画素、後方は100万画素と高画質での撮影が可能。アクティブセーフティ機能は、危険な運転を検知した際に表示と音でお知らせします。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 138°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
コムテック(COMTEC)
ZDR016
ZDR016
16,000円〜(税込)
コンパクトボディで車内もスッキリ
2.0インチの液晶を使ったコンパクトボディが魅力のコムテック ZDR016。前後200万画素にHDR機能を搭載し、白とびなどの明暗差を補正し、あらゆるシチュエーションで安定した映像を記録します。
カメラ画角はフロント対角140°、リア対角145°という設定で、後方から接近する車両を検知するとドライバーにブザーでお知らせする機能も付いています。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 117°
- フレームレート
- 29.1fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
REDTIGER
F7N
F7N
14,980円〜(税込)
4K画質で鮮明録画!広角撮影の防水仕様!
4K画質と優れた夜視機能、画質補正で昼夜問わず鮮明な映像を撮影します。
前後2カメラ(前170度m後140度)の広角度であらゆる状況に備えます。スマートフォンから専用のアプリを操作することによって、様々な機能を利用することができます。
スーパーコンデンサー内臓で耐熱性と耐寒性に優れており、リチウムバッテリーに比べて長持ちします。一つのものを長く使用したい方におすすめの商品です。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- 4K
- 水平画角
- -
- フレームレート
- -
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
Joyhouse
H21-BLACK
H21-BLACK
9,580円〜(税込)
1269PのフルHD高画質で録画できるコンパクト型多機能ドライブレコーダー
前後のカメラともフルHDの鮮明な映像が録画可能です。また、広角レンズを採用しており、飛び出してくる人や自転車などもしっかり記録に残せるでしょう。
さらには、超コンパクト設計でフロントガラスに設置しても運転の邪魔にならないのも特徴です。赤外線ライトと大口径レンズを使用し、夜間でも明るく高精細な映像が録画できるため、どんな場面でも活躍してくれるでしょう。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- -
- フレームレート
- -
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- -
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
コムテック(COMTEC)
ZDR058
ZDR058
34,600円〜(税込)
うっかり消去も減らせるクラウドサーバーを使った最新型ドラレコ
後方から接近する車両を検知し、アラームで知らせるほか、設定により後続車接近録画データとして記録することが可能というあおり運転に強い前後2カメラ型ドライブレコーダー。
衝撃や後続車の急接近、またマニュアル録画スイッチを押すなどの“イベント”が発生した場合の映像は、本体のmicroSDカードとともに、クラウドサーバーにも保存されます。駐車監視に用いるタイムラプスを通常録画でも使えます。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 138°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
YUPITERU
Y-410dP
Y-410dP
26,400円〜(税込)
無線LAN搭載で大事な映像はスマホにも保存できる
クリアな後方映像の記録が可能になった前後カメラ型ドライブレコーダー。後方で接近して走るクルマを約5秒間検知するとドライバーに画面と音声で警告。さらに5秒間続くと警告とともに録画を開始するという、あおり運転対策に強い機種です。
無線LANを搭載しており、スマホにカメラ映像画面を表示して走行している場合には、スマートフォンにも映像を自動で保存します(専用アプリ使用時)。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- HD
- 水平画角
- 130°
- フレームレート
- 28fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
Pioneer
NP-001
NP-001
55,800円〜(税込)
ナビとしても機能するクラウド型ドライブレコーダー
前方と車内/後方を撮影する2つのカメラを備えるパイオニアの新製品NP1は、ナビゲーションや車内のWi-Fiスポット(別途契約が必要)としても機能する新しいカタチのドライブレコーダーです。
録画映像は、本体のSDカードとクラウドにも保存するので、録り逃がしの心配がありません。録画映像の確認やナビの地図は、手持ちのスマホで確認する仕組み。
後方からの異常接近を検知すると自動で通知、音声にしたがって操作することで録画を開始できる機能も付いています。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+車内・リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 130°
- フレームレート
- 27fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- -
- LED信号対応
- -
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
【編集部厳選】おすすめの「360度カメラ」ドライブレコーダー
YUPITERU
marumie Q-21
marumie Q-21
21,845円〜(税込)
SDカードのフォーマットがいらない360度ドラレコ
クルマの全周囲を録画することで、危険なあおり運転、強引な割り込み、車上荒らし、当て逃げ、ドアパンチなどを監視&録画できる360度ドライブレコーダーです。
カメラの垂直画角を240度とすることで、車両前方を広く撮影することで交差点付近の信号機や看板から車内までカバーします。SDカードの定期的なフォーマットもいらない簡単設計です。
- カメラ数
- 1カメラ(360°)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 360°
- フレームレート
- 28fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
SaiEL
SLI-ALV360
SLI-ALV360
12,400円〜(税込)
視界の邪魔にならないミラータイプの360度ドライブレコーダー
あらゆる方向からの事故やトラブル、あおり運転などに対応できる360度カメラを備えたミラータイプの360度ドライブレコーダーです。
ミラー部の下側にカメラ、5インチの液晶をミラーのセンターに配置して必要なときにだけ映像を映し出すことができます。日本のLED信号機に対応したフレームレートや、Gセンサー、画像補正機能など基本を抑えた設計も魅力です。
- カメラ数
- 1カメラ(360°)
- 画質
- -
- 水平画角
- -
- フレームレート
- -
- 設置タイプ
- ミラー型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- -
- HDR/WDR対応
- -
- LED信号対応
- -
- GPS機能
- -
- 録音機能
- -
- 安全運転支援機能
- -
【編集部厳選】おすすめの「フロントカメラ」ドライブレコーダー
YUPITERU
WD320S
WD320S