【2023年版】カーオーディオおすすめ30選|プロのイチオシ商品も

車にカーオーディオ(カーステレオ)を付けたい時に、どのような選び方で決めれば良いのか迷う方も多いことでしょう。今回は、おすすめのカーオーディオの選び方や、おすすめできるカーオーディオを紹介してきます。カーオーディオを選ぶ際の参考にしてみたください。
カーオーディオとは?
カーオーディオとは、車の中で音楽が楽しめる機器で、カーオーディオやレシーバーと呼ばれることもあります。
このカーオーディオには、CDプレーヤーとラジオを基本とするプレーヤータイプとモニタータイプがあり、モニタータイプは多くがカーナビと一体になっており、液晶画面で映像を楽しむことができます。
サイズは、プレーヤータイプは多くが1DIN、モニタータイプは2DIN。
カーオーディオの選び方5つ
カーオーディオには、再生できるメディア、Bluetoothのバージョン、本体サイズ、音質、出力など、さまざまな要素があり、それぞれ特徴があります。以下では、おすすめのカーオーディオの選び方5つを紹介します。
カーオーディオの選び方1:使えるメディアで選ぶ
カーオーディオは、CDはもちろん、DVDやブルーレイディスク、USBメモリーやSDカードを使って、音楽や映像を楽むことができるので、目的によって機種の選び方が変わります。
単純に音楽だけを楽しみたいのであれば、CDプレーヤーにラジオが付いた機種でも充分ですが、音楽とともに映像も楽しみたいというのであれば、DVDなども再生できる機種を選ぶと良いでしょう。また、スマホの音楽データを車のなかで聴きたいのであれば、USBポートを装備していたり、Bluetoothに対応した機種を選ぶ必要があります。
CDプレーヤー
CDとは、コンパクトディスクの略で円盤の形をした記憶媒体です。ディスク表面にくぼみが焼き付けられており、そこから電気信号を拾って音を再生します。CDには再生専用のCD-ROM、保存と再生の両方ができるCD-R、保存した内容の書き換えが可能なCD-RWの3種類があり、CD-R/CD-RWであれば好きな音楽だけを集めたオリジナルディスクを楽しむこともできます。
光ディスク
CD、DVD,ブルーレイなどの円盤の形をした記憶媒体の総称が光ディスクです。 なかでも記憶容量が多いのがブルーレイディスクです。 ブルーレイディスクは画素数などの情報量を多く保存できるため、ハイビジョン映像を保存する場合におすすめです。
SDカード
SDカードスロットを備えたカーオーディオは、数多く提供されています。最新のカーオーディオには、ハイレゾ音源が再生できるものもあります。
USBメモリ
USBメモリとは、映像や音楽データを保存して持ち運べる記憶媒体です。USBポートがある機種では、USBメモリを差し込んで楽しむほか、スマホと接続してスマホから直接再生も可能です。
AUX端子
スマホとカーオーディオの接続は、AUX端子でも可能です。AUX端子には、外部からの信号を取り入れるAUX IN端子と、再生音源を送り出すAUX OUT端子があり、AUX OUTはサブウーファーの増設などに使います
カーオーディオの選び方2:Bluetoothのバージョンで選ぶ
Bluetoothとは、近距離無線通信の規格です。バージョン3.0以前とそれ以降の5.1までのバージョン、2020年に登場したバージョン5.2には、それぞれ互換性がありません。
またBluetoothには、通信距離・最大出力の上限などの違いにより。3つのクラスがあります。
カーオーディオの選び方3:本体サイズで選ぶ
カーオーディオの本体サイズを選ぶうえで大事なのが、自分の車に合っているかつまり、取り付けスペースに適合しているかということです。 カーオーディオには、「1DIN」と「2DIN」サイズがあり、2DINの多くはカーナビと一体になっています。
1DIN
DINはドイツで作られたカーオーディオの工業規格のことで、「1DIN」は縦50mmx横178mmです。1DINのカーオーディオは、基本がCDとラジオという構成で、音の再生しかできません。
2DIN
「2DIN」は1DINを2つ縦につなげたサイズで、縦100mmx横178mmです。ほとんどの機種にモニターが付いており、映像も楽しむことが可能です。
カーオーディオの選び方4:音質で選ぶ
カーオーディオの音源には、MP3、AAC、WMA、FLAC、WAVなど、さまざまなフォーマットがあります。一般的には、MP3、AACが主流ですが、音質にこだわる場合には、FLAC、WAVに対応している機種を選びましょう。
カーオーディオの選び方5:出力で選ぶ
車中で迫力ある音楽を楽しむには、出力も大事な要素です。音の大きさは、アンプ部の最大出力と関係しています。とにかく大きな音を求めるなら、アンプ部の最大出力で選ぶのも手ですが、実際にはつねに大音量でオーディオを楽しむことはないでしょう。そこで重要になるのが、定格出力という値。これは、スピーカーに安定して電力を供給できる数字です。
カーオーディオのおすすめメーカー2選
カーオーディオを提供しているメーカーの中でも、特におすすめなのは以下の2社です。
・カロッツェリア
・ケンウッド
各社のカーオーディオの特徴を詳しく解説します。
カロッツェリア
カロッツェリアは老舗オーディオメーカーのパイオニアが展開するブランドです。
リーズナブルな商品から高級モデルまで幅広く扱っています。
カロッツェリアの商品の中には、初心者向けの製品から、音にこだわる人向けの商品まで含まれているのです。
ケンウッド
ケンウッドのカーオーディオは操作性の高いカーオーディオを数多く取り揃えているメーカーです。
Bluetooth接続でハンズフリー通話が可能なモデルも用意されています。
自動車ジャーナリスト、会田肇氏が選ぶタイプ別おすすめ機種3選
会田 肇|あいだ はじめ
自動車本体はもちろんカーナビやカーオーディオといった、車まわりのデジタル系ガジェットにも造詣が深いジャーナリスト。カーライフアドバイザーの肩書を持ち、使い手の立場に立ったわかりやすい文章で、さまざまなメディアで活躍している。

自動車に関連するデジタル系機器にも造詣が深い会田 肇氏に、現在、発売中のカーオーディオのなかから、廉価モデル、2DIN入門モデル、2DINハイエンドモデル、それぞれのおすすめ機種をピックアップしていただきました。
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) DEH-5600
11,778円〜(税込)
コンパクトななかに必要な機能を詰め込んだ1DINモデル
スマホとの連携で機能拡張を実現する1DIN(180mm×50mm)型CDレシーバー。
リング形状の大型キーで使いやすさとデザイン性を両立し、表示部も22万色のマルチカラーLEDイルミを採用。車内音場の最適化に貢献するタイムアライメントや13バンドイコライザーも搭載した。
スマホ専用アプリ「Pioneer Smart Sync」を使えば、これらのコントロールがスマホ上から可能になり、スマホにインストールしたカーナビや音楽コンテンツも楽しめる。
運転中の危険を警告する"ドライビングサポートアイ"や、スマホとの連携で"Amazon Alexa"も利用できる。手軽さと先進的な拡張性を合わせ持つ1台だ。
- メーカー
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- ブランド
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- モデル名
- DEH-5600
- 梱包サイズ
- cm; 1.2 kg
- 商品モデル番号
- DEH-5600
- 商品の重量
- 1.2 kg
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) TS-WX010A
13,760円〜(税込)
明るく視認性に優れたLCDディスプレイ
2022年春にリリースされた最新の2DIN(180mm×100mm)型CDレシーバー。
明るく視認性に優れたLCDディスプレイは2DINサイズを活かした大型なもので、8桁/13桁/8桁×3行の多彩な表示を実現。各モードでの作動状況を一目で把握できる。
USB端子を備え、音声ファイルは原音に忠実な高音質で再生できるFLACに96kHz/24bitまで対応。スマホをBluetooth接続すれば、ワイヤレス音楽再生やハンズフリー通話にも対応する。
音声でのコントロールができる”Amazon Alexa”では、音楽のストリーミング再生やニュース、天気予報など、すべてを対象とした。使い勝手の良さを期待したい人にオススメのカーオーディオだ。
- メーカー
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- ブランド
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- モデル名
- TS-WX010A
- 梱包サイズ
- 23 x 11.6 x 7 cm; 1.5 kg
- 商品モデル番号
- TS-WX010A
- 商品の重量
- 1.5 kg
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) DMH-SF700
88,586円〜(税込)
スマホのナビアプリも表示できる新世代カーオーディオ
9インチ大型ディスプレイを備え、スマホとの連携で通信を活かした多彩な機能が楽しめる新世代のカーオーディオ。
スマホを接続すると普段使っているスマホアプリがディスプレイ上に表示され、これらのコントロールも可能になる。スマホ内の音楽やネット接続によるストリーミングサービスも利用でき、それらはSiriアイズフリーやGoogleアシスタントなどの音声認識を使ってコントロール。”Amazon Alexa”も利用可能だ。
大型ディスプレイを活かして、スマホにインストール済みのGoogleマップやYahoo!ナビなどのナビアプリが利用可能。普段使いのスマホの機能を車載でも活用した人にオススメのシステムだ。
- メーカー
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- ブランド
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- モデル名
- DMH-SF700
- 梱包サイズ
- cm; 2.9 kg
- 商品モデル番号
- DMH-SF700
- 商品の重量
- 2.9 kg
中古車販売店主、西條 具視さんのおすすめカーオーディオ3選
中古車販売店経営の西條具視(にしじょうともみ)さんにもおすすめのカーオーディオを選んでいただきました。
おすすめポイントも紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
KENWOOD U381BT
27,813円〜(税込)
再生音質にこだわった24bit DAC、Bluetooth規格AAC対応
最近のカーオーディオは大画面の2DINタイプが主流になっていますが、スペース的に1DINしか取り付けができない車もあります。ケンウッドの「U381BT」は、1DINタイプながらイルミネーションのカラーが豊富でインパネ周りの印象をガラッと変えることができます。操作もしやすく、デザインもスタイリッシュです。
Bluetoothでスマホと連動させることも可能で、AMラジオをFM放送で聴くことができるワイドFMにも対応。Amazon Alexaも搭載しており、音声操作で便利に使えるのも魅力。1DINサイズで多機能を求めている人へおすすめしたい一台です。
- ブランド
- ケンウッド(KENWOOD)
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) DMH-SZ700
63,800円〜(税込)
「カーオーディオもココまで来たのか」と感動するcarrozzeria(カロッツェリア) DMH-SZ700。
カロッツェリア DMH-SZ700をおすすめするポイントは、Amazon Alexaを搭載していること。運転中でも音声でさまざまな操作をすることができます。また、Apple CarPlayやAndroid Autoにも対応しているので、スマホのカーナビアプリや音楽アプリを楽しむことが可能です。
さらにYouTubeなど再生したり、HDMIケーブルを使ってパソコンと接続しモニターとして使ったりすることも可能です。
「ナビゲーションシステムは高くて買えないけど、2DINの大画面をフル活用しつつ音楽を楽しみたい!」という人には、ぜひDMH-SZ700の凄さを体感していただきたいですね。
- メーカー
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- ブランド
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- モデル名
- DMH-SZ700
- 梱包サイズ
- cm; 1.4 kg
- 商品モデル番号
- DMH-SZ700
- 商品の重量
- 1.4 kg
クラリオン CZ215
12,250円〜(税込)
お手ごろ価格でも音質にこだわった設計
一般販売向けのカーオーディオの種類では、パイオニアやケンウッドと比べて少ないクラリオンですが、その高い技術力は、国内自動車メーカーの純正カーオーディオに数多く採用されていることからもわかります。
クラリオン CZ215の音質の良さは、「手軽に純正オーディオの音を良くしたい」というユーザーから高い支持を受けています。純正カーオーディオで培った技術がふんだんに盛り込まれているので、音質にこだわる人にこそおすすめしたい機種です。
- メーカー
- クラリオン(Clarion)
- ブランド
- クラリオン
- モデル名
- CZ215
- 梱包サイズ
- 17.7 x 17.8 x 5 cm; 1 kg
- 商品モデル番号
- CZ215
- 商品の重量
- 1 kg
編集部おすすめカーオーディオ14選
おすすめカーオーディオは、 ハイレゾ音源再生、フルHD動画、スマホ対応、音声認識などメーカーごとに特徴があるので、詳しく見ていきましょう。
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) MVH-3600
7,480円〜(税込)
スマホとオーディオを自在に操る
パイオニアは、個人向けのカーナビ、カーAV、車載スピーカーなどのシステムを取りそろえています。パイオニア社のカロッツェリア MVH-3600は、シンプルに音楽を楽しめるカーオーディオのひとつです。
フロントUSB入力端子を装備しており、iPhone/iPodやUSBデバイス、Androidスマートフォンを接続し、スマホ画面でオーディオを操作する「マルチディスプレイモード」に対応しています。
音楽を聴きながら、接続中のデバイスの給電も可能です。
- メーカー
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- ブランド
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- モデル名
- MVH-3600
- 商品モデル番号
- MVH-3600
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) FH-4600
17,099円〜(税込)
スマートなデザインで音楽を楽しむ
パイオニア社のカロッツェリア FH-4600は、スマートフォンとペアリングすることによりカーオーディオでカーナビや音楽などを楽しめる「スマートフォンリンク」を搭載しています。
また、ドライブサポート機能で衝突を検知してメッセージを送信する機能があり、車室内でのドライブがより安心で快適になります。
- メーカー
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- ブランド
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- モデル名
- FH-4600
- 商品モデル番号
- FH-4600
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) DEH-5600
11,778円〜(税込)
本格的な車内音響にこだわるなら
カロッツェリア DEH-5600は、多彩なメディアやフォーマットに対応しており、カーオディオの操作性と高性能な音響調整を兼ね備えた、おすすめのカーオーディオです。
本体の取り付け場所は、車のラジオ、小物入れに当たります。付属のネジで本体を車のブラケットに取り付け、電源コードをつなぎます。ハンズフリー用マイクはサンバイザーに挟むかステアリングポストに両面テープで取り付けます。
- メーカー
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- ブランド
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- モデル名
- DEH-5600
- 梱包サイズ
- cm; 1.2 kg
- 商品モデル番号
- DEH-5600
- 商品の重量
- 1.2 kg
ケンウッド(KENWOOD) U340W
7,707円〜(税込)
低歪率とハイパワーを両立した50W×4アンプ搭載
充実の機能が売りのKENWOODのオーディオデッキ U340Wは、CD/USB/iPodと接続可能で、MP3/WMA/WAV/FLACなどのフォーマットに対応しています。
大型13桁のLCDディスプレイの採用により、デバイスに収録されている曲名リストを表示するミュージックサーチ機能があります。
高音質再生はもちろん、音量自動調整を行うボリュームオフセット機能、ロードノイズに左右されないドライブイコライザー機能、低音調整を行うバスブースト機能など音にこだわりたい方にもおすすめです。
- メーカー
- ケンウッド(KENWOOD)
- ブランド
- ケンウッド(KENWOOD)
- モデル名
- U340W
- 梱包サイズ
- 17.8 x 15.8 x 5 cm; 1.1 kg
- 商品モデル番号
- U340W
- 商品の重量
- 1.1 kg
ATOTO ATOTO S8 2世代 Premium S8G2114PM
46,999円〜(税込)
多言語に対応するオーディオプレーヤー
中国のカーエレクトロニクスメーカー ATOTOのS8 Gen2 Premiumは、日本語をはじめとした世界中のさまざまな言語に対応する2DINモデルです。
10.1インチの大きなディスプレイには、Googleマップアプリを備えた内蔵GPSレシーバーモジュールがデフォルトのGPSマップとしてインストール済。Bluetoothは5.0と4.1に対応しており、5.0は圧縮方式にSBCとAACを使っています。
バックカメラやUSBケーブルは別売りですので、専門家の下で接続することをおすすめします。
- メーカー
- ATOTO
- 商品モデル番号
- S8JPDAR
- 商品の重量
- 2.1 kg
マックスウィン(Maxwin) 1DINSP001
9,385円〜(税込)
最大7台のスピーカーで本格的な音楽を楽しむ
大きなスピーカーを備えたMAXWINのメディアプレーヤー 1DINSP001は、最大7台の車体のスピーカーに接続することができます。CLASS→POP→ROCK→JAZZの4モードの音質で音楽が楽しめます。
Bluetooth搭載、USBメモリーやSDカードなどに接続でき、3.5mmミニプラグ付きの標準仕様で、FM/AMラジオ受信が可能です。
USB充電可能、時計機能内蔵です。
- メーカー
- マックスウィン(Maxwin)
- ブランド
- マックスウィン(Maxwin)
- モデル名
- 1DINSP001
- 商品モデル番号
- 1DINSP001
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) MVH-7500SC
17,600円〜(税込)
スマホと一体になるデザイン
2018年に発売されたスマートフォンリンク対応モデル「カロッツェリア MVH-7500SC」は、スマートフォンをクレイドルに固定して、オーディオ本体を操作したりカーナビアプリを表示することができます。
スマートフォンにアクセスする大型ダイレクトキーを搭載し、ペアリングやメッセージアプリ、ナビアプリ、音声認識がワンタッチで起動します。
カスタムカラーとスマートフォンを連動するLEDイルミネーションで最適なデザインを追求しています。
- メーカー
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- ブランド
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- モデル名
- MVH-7500SC
- 梱包サイズ
- 16.5 x 17.8 x 5 cm; 786 g
- 商品モデル番号
- MVH-7500SC
- 商品の重量
- 786 g
通用 カーオーディオ
4,999円〜(税込)
音楽再生もハンズフリー通話も
こちらは中国のGok社製のカーオーディオです。ほかのカーオーディオと比べてお手頃価格です。
Bluetooth技術を搭載し、音楽再生とハンズフリー通話を得意としています。microSD、USBにも対応しており、ランダム再生を行います。
日本語版の取扱説明書が付属されているので、簡単に取り付けることが可能です。
- メーカー
- Gok-Tech
- ブランド
- 通用
ケンウッド(KENWOOD) U381BT
12,700円〜(税込)
Alexa搭載でより便利に
カーオーディオにもAIが導入されました。KENWOODのカーオーディオU381BTは、Amazon Alexa搭載でおすすめです。音楽のストリーミング再生、天気予報、ニュースを聞くことができ、Amazonでお買い物もできます。
また、ハンズフリーボタンをワンプッシュするだけで、Bluetooth対応のスマートフォンなどを通してハンズフリーの着信通話も行えるようになりました。
- メーカー
- ケンウッド(KENWOOD)
- ブランド
- ケンウッド(KENWOOD)
- モデル名
- U381BT
- 商品モデル番号
- U380BT
TOWOTO カーオーディオ
2,899円〜(税込)
リモコン付きのカーオーディオ
TOWOTO社のカーオーディオは、Bluetooth機能搭載、ハンズフリー通話可能、USB/SDカードのフォルダ再生、多数のフォーマットに対応しています。
高品質のFMラジオは、自動的にチャネル検索を行い、18個の放送局を登録できます。POP/ROCK/CLASS/JAZZなど多種のサウンドエフェクト機能があり、お好みの音楽ジャンルをシャッフル再生可能です。
リモコン付属しているので、後部座席からでも操作できます。
- メーカー
- TOWOTO
- ブランド
- TOWOTO
- 商品モデル番号
- FEI-YING
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) DEH-P01
78,800円〜(税込)
カロッツェリアの誇るハイエンドヘッドユニット
ヘッドユニットとアンプ部を別体にしたカロッツェリアの誇るハイエンド機種。AKM高性能24bitアドバンスト・マルチビット方式D/Aコンバーターを搭載し、原音を忠実に再現します。
オートタイムアライメント&オートイコライザー、リスニングポジションセレクターなどが内蔵されていることで、車のなかとは思えない高音質を実現することを可能するモデルですが、最高の音を実現するには音の出口となるスピーカーのチューニングも必要となるでしょう。
- メーカー
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- ブランド
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- モデル名
- DEH-P01
- 梱包サイズ
- cm; 1.5 kg
- 商品モデル番号
- DEH-P01
- 商品の重量
- 1.5 kg
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) DVH-570
15,379円〜(税込)
DVDも再生できるリーズナブルな1DINモデル
カーナビと組み合わせることで、音楽や映像を楽しめるカロッツェリア独自のA/V/Nシステムへと発展させることが可能なカロッツェリア DVH-570。
iPhone/iPad、CD、USBにくわえて、DVDの再生も可能な1DINモデルは、”アドバンスド・サウンドレトリバー”を搭載しているので、圧縮された音楽データもCDに迫る高音質で楽しむことが可能です。
操作パネルにはデュアルLEDを採用し、インテリアカラーや車室内のほかのイルミネーションにあわせて操作キーのカラーをブルーまたはレッドに設定できます。
- メーカー
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- ブランド
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- モデル名
- DVH-570
- 梱包サイズ
- 16 x 17.8 x 5 cm; 1.2 kg
- 商品モデル番号
- DVH-570
- 商品の重量
- 1.2 kg
CAMECHO Android カーナビ レシーバー
13,859円〜(税込)
高品質なFMラジオが聴ける
Camechoのカーオーディオは、人気の2DINのAndroid対応モデルです。
内蔵BluetoothでAndroidとiOSに接続し、ハンズフリー通話、電話帳のダウンロード、音楽・動画の再生が可能です。バックする時は自動的にバックカメラ画像に切り替わります。高品質のFMラジオ機能があり、AUX/SD/USBのオーディオ入力があります。
- メーカー
- Camecho
- ブランド
- CAMECHO
- 商品モデル番号
- A2222
OllMart EONON D2121J
16,800円〜(税込)
DVD再生をメインとしたメディアプレーヤー
6.1インチの静電式タッチスパネルスクリーンを採用したメディアプレーヤー。DVDのやCD、SDカードのほか、Blurtoothでスマホを接続すれば、スマホのMP3オーディオファイルの再生が可能です。
ステアリングボタンに操作を登録すれば、運転中にステアリングから手を離すことなく操作が可能になります。
- メーカー
- OLLMART
- ブランド
- OllMart
- 梱包サイズ
- cm; 1.6 kg
- 商品モデル番号
- D2121JZ
- 商品の重量
- 1.6 kg
【毎日更新】AmazonおすすめのカーオーディオランキングTOP10
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ AppleCarPlay AndroidAuto対応 2DIN CD/DVD/USB/Bluetooth FH-8500DVS
1位
35,345円〜(税込)

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ 1DIN CD/USB/Bluetooth DEH-5600
2位
11,778円〜(税込)

KASUVAR KASUVAR カーオーディオ 7インチ2DINディスプレイオーディオ/ステレオレシーバー 有線Apple CarPlay/AndroidAuto対応 Mirrorlink / AutoLinkミラーリング機能搭載 携帯充電 Bluetooth/USB/SD電話・音楽再生 ラジオ カーナビ バックカメラ連動対応 IPS静電式タッチパネル KAR7
3位
16,890円〜(税込)

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ 2DIN CD/DVD/USB/Bluetooth FH-6500DVD
4位
30,101円〜(税込)

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ 1DIN USB MVH-3600
5位
7,480円〜(税込)

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ 2DIN CD/USB/Bluetooth FH-4600
6位
17,099円〜(税込)

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ DEH-380 1DIN CD
7位
7,254円〜(税込)

KASUVAR KASUVAR カーオーディオ 7インチ2DIN DVDプレーヤー 【CarPlay / AndroidAuto & Mirrorlink / AutoLinkミラーリング有線接続】カーナビ ディスプレイオーディオ/ステレオレシーバー IPS静電式タッチスクリーン 携帯充電 Bluetooth接続電話・音楽対応 ラジオ DVD CD USB/SD動画・音楽再生 外部入力マイク対応 日本語取扱説明書【KAR7D】
8位
22,980円〜(税込)

カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) カロッツェリア(パイオニア) カーオーディオ MVH-7500SC
9位
18,053円〜(税込)

Eaglerich Eaglerich 自動車ラジオ Bluetooth 車音響 カーオーディオ ステレオ プレーヤー リモコン付き 1 Din 12V 【76-90MHz 日本国内FMラジオ対応】【日本語版説明書】
10位
1,780円〜(税込)

Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのカーオーディオ売れ筋ランキング
カーオーディオ取り付けのポイント6つ
カーオーディオを取り付けるときには、どんなことに注意が必要になるのでしょうか。
以下では、ポイントを6つに絞って解説します。
カーオーディオ取り付けのポイント1:初めての場合は業者に
初めてカーオーディオを取り付ける際は、業者に依頼するのがおすすめです。カー用品店やカーオーディオ専門店は、取り付け工賃が取られることがあり、それを避けるために自分で取り付けようとする人もいます。
説明書があるため簡単に取り付けできると思っても、センターコンソールやドアの内張りの取り外すなど、内部の構造が意外に複雑で、何時間かかっても取り付けできないという可能性があります。そのため、カーオーディオの取り付けは業者に依頼するのが無難です。
カーオーディオ取り付けのポイント2:マスキングテープでキズ防止
取り付けエリアのキズ防止のため、マスキングテープ保護がおすすめです。取り付けには、ニッパー、プラスドライバー、圧着ペンチなど工具を使います。 本体の取り付けは、パネルやスピーカーの内張りを外す必要があります。取り外しや付ける前にマスキングテープで保護することで、キズ防止になるのでおすすめです。また、パネルなどをこじ開けるのに使う工具の、先端部分をテープで保護すればキズ防止になります。
カーオーディオ取り付けのポイント3:断線しないようにゆっくりと
配線作業は、断線しないようにゆっくりと行うことをおすすめします。電線を引いて取り付け時には、ニッパーを使います。狭い空間での配線作業になるため、誤って電線を切断しないように慌てずに落ち着いて作業しましょう。また、束ねてある電線を引き出す場合は、マイナスドライバーなどを使って引き出すと電線にキズを付け断線させてしまうこともありますので注意が必要です。
カーオーディオ取り付けのポイント4:バッテリーのマイナス端子を外す
取り付け作業の前には、ショートを防ぐためにバッテリーのマイナス端子を外すことが大事です。マイナス端子を外した後、車のボディに触れないよう固定しておくとより安心して作業ができます。 外さずにショートさせれば、ヒューズを飛ばすことや電気機器の故障の原因になることがあります。また、最悪の場合は火災の原因にもなりかねません。カーオーディオの取り付け作業の前には必ず、バッテリーのマイナス端子を外すことを忘れないようにしましょう。
カーオーディオ取り付けのポイント5:インテリアパネルを外す
カーオーディオ取り付けには、インテリアパネルを外す必要があります。インテリアパネルを外す場合は、強引に外さないことです。また、マイナスドライバーなど工具でこじ開けるのもキズや破損につながる可能性があります。 ほとんどのインテリアパネルが爪で固定されています。インテリアパネルを引っ張るのではなく、少し上に持ち上げてから横にずらすようにして爪が浮くようすれば比較的簡単に外すことが可能です。
カーオーディオ取り付けのポイント6:配線処理は専用接続コネクターで
配線処理は車種によって違うので、専用接続コネクターを使いましょう。車種に関係なく使えるのがオス・メス端子が付いたギボシ端子です。オス端子とメス端子に電線を通すツメがあり、電線を通すことで端子と電線が固定できます。 電線を固定したオス端子を、メス端子に差込んで接続して使うのがギボシ端子です。また、ギボシ端子は電線の被覆のむき方が大事で、正しくないと銅線も切ることになり、端子と電線のかしめが弱くなります。
選び方を押さえて自分のスタイルに合うカーオーディオを選ぼう
カーオーディオを選ぶときに、音にこだわる人がいれば、さまざまなメディアで使える使い勝手の良さで選ぶ人もいます。中には車内のインテリアとしておしゃれなカーオーディオを選ぶという人もいることでしょう。 車内でどのように音楽を聴きたいか、またカーオーディオに何を求めるのかを決めることが大切です。自分のスタイルに合うカーオーディオを選びましょう。