高速道路でETC車載器が故障したらどうしたらいい?
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
高速料金も割引になり、料金の支払いで停止する必要がないといったメリットも多いETCですが、思わぬETCの故障によって慌てた経験がある人も少なくないはずです。
高速道路でETC車載機が故障してしまったらどうすれば良いのでしょうか。
高速道路でETC車載機が故障してしまったらどうすれば良いのでしょうか。
- Chapter
- 迷ったら一般/ETC混合レーンへ
迷ったら一般/ETC混合レーンへ
高速道路でETC車載器が故障した場合、迷ったら一般/ETC混合レーンへ進むのが得策となります。
このことは高速道路の料金システムに関連しており、ETCが正常/故障いずれかの状態であっても、ETCレーン入口から高速道路に乗れば通行料金は基本的にETC料金が適用されるためです。
高速道路の入口に差し掛かった段階でETCの故障や不具合に気が付き、一般レーンに進んでしまうと、その時点でETCではなく一般料金が適用されてしまう可能性が非常に高くなってしまいます。
このことは高速道路の料金システムに関連しており、ETCが正常/故障いずれかの状態であっても、ETCレーン入口から高速道路に乗れば通行料金は基本的にETC料金が適用されるためです。
高速道路の入口に差し掛かった段階でETCの故障や不具合に気が付き、一般レーンに進んでしまうと、その時点でETCではなく一般料金が適用されてしまう可能性が非常に高くなってしまいます。
もちろん、一般レーンの係員にETCが故障したことを伝え、その場で不具合が確認できればETCの料金が適用されることも考えられますが、全ての係員が同様の対応をしてくれるかはケースバイケースでしょう。
また、逆に高速道路の入口を通過した段階ではETCが故障していなかったが、出口に向かう途中で故障してしまったケースも考えられます。
この場合は、ETCレーン出口に設置されている係員の呼び出しボタンなどを使い、係員にそのことを伝え、事務所などで手続きを行うことで問題なく高速料金を支払うことができます。
また、逆に高速道路の入口を通過した段階ではETCが故障していなかったが、出口に向かう途中で故障してしまったケースも考えられます。
この場合は、ETCレーン出口に設置されている係員の呼び出しボタンなどを使い、係員にそのことを伝え、事務所などで手続きを行うことで問題なく高速料金を支払うことができます。
以上のことから、ETCが故障してしまったら、一般/ETC混合レーンへ進むのがベターな選択肢といえるでしょう。
また、ETC車載機が故障しているのではなく、カードが読み取れていないだけという可能性も完全には否定できません。
この場合は、ETC車載機の電源を切り、カードを抜いて柔らかい布で拭いたり、差し込みの方向が間違っていないか確認してみたりするのも1つの手段です。
また、ETC車載機が故障しているのではなく、カードが読み取れていないだけという可能性も完全には否定できません。
この場合は、ETC車載機の電源を切り、カードを抜いて柔らかい布で拭いたり、差し込みの方向が間違っていないか確認してみたりするのも1つの手段です。