ミシュランやコンチネンタル…欧州製高級タイヤは何が凄いの?

ミシュラン

※この記事には広告が含まれます

世界的にミシュランやコンチネンタル製のタイヤは高評価の意見が多いです。高価な分、どの点が優れているのでしょうか?
Chapter
海外製高級タイヤという選択肢
欧州と日本のタイヤ事情
ミシュラン製タイヤの特徴
ドイツのコンチネンタル、イタリアのピレリ

海外製高級タイヤという選択肢

現在、安価な海外製タイヤが非常に流行しています。これは、アジアンタイヤメーカーを含む多くのメーカーのタイヤ性能・品質が一昔前より向上していきている為です。日本の公道を走る場合、コストパフォーマンスに優れていると感じている人も多いでしょう。

しかし、安いばかりが海外製タイヤではありません。ミシュランを含めた高級・高性能タイヤは、高級車オーナーを中心に昔から根強い支持を受けています。

路面と唯一接触し、命を預けることとなる「タイヤ」。だからこそ、拘って素晴らしい一品を使いたいと考える方もいらっしゃいますね。日常では僅かな差となるかもしれませんが、緊急時に命運を分けることもあるかもしれません。

欧州と日本のタイヤ事情

欧州ではクルマ1台で国境を超えることも珍しくありません。アウトバーンのようなハイスピードな高速道路から舗装状態が悪い道まで、路面状況がガラッと変わる場合も多いです。タフな性能が求められる欧州の使用環境が、タイヤ性能に影響しているとも言えるでしょう。

アウトバーンでは200km/h~でも吸い付く様な性能で、下道でも使えるオールマイティな性能が求められます。高価なタイヤというイメージがあるミシュランやコンチネンタル等の欧州メーカーは、そのような走行シーンを目安に高品質なタイヤを作り続けています。

しかし、国産メーカーの高級タイヤと単純比較が難しい部分もあります。まず欧州と日本では、気候などの使用環境の違いが大きくなります。夏は高温多湿で、冬は雪が降る。このような激しい気候変化の中で使われるので、日本製タイヤは耐候性能に関しては非常に力を入れているのです。ブリヂストンは独自の特許技術を使い、時間経過による性能低下を防ぐ工夫を行っています。

欧州を高速・長距離で走り回る欧州タイヤを日本で使用した場合、ライフを迎える前に劣化してしまうことも…。人それぞれの「使い方の違い」によって海外製タイヤのメリットの感じ方は異なるでしょう。

ミシュラン製タイヤの特徴

ミシュランでもスタンダードモデルからハイエンドモデルまで幅広いタイヤラインナップが存在しますが、特に高評価を得ているのはハイエンドモデルでしょう。高価なモデルは、その分コストを掛けた最高品質で製造されています。ワイヤーのきめ細かさや品質、タイヤそのもののバランスが非常に優れています。特にタイヤの「構造」自体に非常に拘っており、他社ではマネできないという声も。

しなやかさとグリップ性能を両立しつつ、同時にウェット性能の強化やロードノイズ削減も行っており、これらのオールマイティな性能は世界的にも高評価です。これらの完成度は欧州の長距離・高速巡航となると違いは大きく表れてくるでしょう。

日本でも、高級車で長距離移動を行う方に、重宝される傾向があるようです。

ドイツのコンチネンタル、イタリアのピレリ

コンチネンタル製のタイヤも国際的に評価が高く、高速移動を意識した高性能タイヤです。ミシュランと同じく、ブロックのパターンや剛性などのバランスによりハイパフォーマンスなタイヤ作りを行っています。

欧州車の純正装着率はNo.1となっており、高馬力な海外車両に純正装着されているケースも多いです。欧州車を購入した際に純正採用されていることが多いのですが、交換時に日本では取り扱っているショップが少なく、高価なのが現状です。(完全な輸入品の為)

イタリアのピレリはどうでしょうか。これは日本でも取り扱っているショップが多いのが特徴です。また、トップモデルとスタンダードモデルで特徴が異なると感じる方が多いようです。

P-ZEROシリーズの高価モデルは常に高評価で、ポルシェやフェラーリにも純正採用される程の高性能タイヤとして有名です。近年の高馬力スーパーカーにも、純正でハイグリップモデルが採用されているケースがあります。廉価モデルはトップモデルとは異なり、減りにくいといった印象を持っている方が多いようです。
海外製高級タイヤは高いイメージがありますが、使用する環境によって強い恩恵を感じている人が多いのも事実です。長距離の移動などが多い方は、一度試してみてはいかがでしょうか?
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細