これで決着!?ランエボVSインプ、記憶に残るマシン・限定モデル特集!!

インプレッサ&ランエボ

※この記事には広告が含まれます

進化の歴史にはライバルが必ず存在するもの。長年、しのぎを削ってきた国産高性能4WDターボ、ランサーエボリューションとインプレッサしかり。
先頃、ファイナルエディションが発表され惜しまれつつその歴史に幕を閉じたランエボ。ライバルであるSTIモデルが「WRX」と独立モデルとなったインプレッサ。
いずれも一つの時代の区切りがついた、ともいえます。
その歴史を振り返りつつ、両雄の魅力を探ってみましょう。
Chapter
競いあう事で生まれた先進テクノロジー
特性の違うパワーユニット
初代ランサーエボリューション(EVO I)
インプレッサ WRX STI GC8
ランサーエボリューションVI トミ・マキネンエディション
WRX STI (CBA-GRB)
インプレッサ S201 STI version
最強のEVO!? FQ-400
はたして決着は…

競いあう事で生まれた先進テクノロジー

両車ともに時の先進テクノロジーが奢られています。WRCの舞台で勝利するため、またライバルに勝つための切磋琢磨の歴史が生んだ産物といえるかもしれません。

・アクティブヨーコントロールシステム(AYC)
ランエボを語る際に欠かせないのが、AYCの存在です。4WDは曲がらない、というイメージを覆した画期的な技術。ハンドル角やヨー、車速、さまざまな情報から車輪駆動、制動力を制御し、車両挙動を最適に制御できるため、高い旋回性能を得られるデバイスです。

・シンメトリカルAWD
対するスバルは、水平対向エンジンのメリットを生かした独自技術、シンメトリカルAWDを採用。左右対称かつ一直線にパワートレインが配されているため、きわめてバランスが良く、左右どちらのコーナーであっても挙動が変わらない、また負荷が均等にかかるといったメリットがあります。つまり安定したトラクションを得る事ができるため、悪路の走破性、また直進安定性にも優れた効果を発揮しています。

特性の違うパワーユニット

長らくランエボを支えてきた(エボ1~9)のが名器と呼ばれる4G63。2.0リッター4気筒エンジンで、ボア×ストロークは85×88mm。ロングストローク型で低中速からトルクの出る特性を持っているため、WRCをはじめラリーシーンでの活躍につながったといわれています。また鋳鉄製シリンダーブロック採用が功を奏し、チューニングに適していました。
さらにエボXにおいては、ついに新開発エンジン、4B11に刷新。この際アルミ製のブロックが採用されました。ファイナルエディションでは313馬力を発揮しています。

一方、スバル伝統の水平対向のボクサーエンジンを奢られているのがインプレッサ。その心臓EJ20は、4G63同様、長年において多くのラインナップに採用されたエンジンです。
ボア×ストロークが92.0×75.0mmと4G63と比してショートストローク、またアルミ合金製となっています。最大トルクを3000回転ほどで叩き出す4G63に対して、EJ20は4000回転となり、より高回転型のエンジンといえます。高回転の伸びがあるのはこちら、といえるでしょう。

初代ランサーエボリューション(EVO I)

WRCデビューは1993年の第1戦モンテカルロラリーより。
FIAのホモロゲを取るために、ギャランの4G63エンジンを小型軽量のランサーに移植して開発したマシンであり、2500台限定、広告はほぼ打たなかったそうですが、あっという間に完売。生い立ちという意味では、「一番とんがった」存在だったといえるでしょう。
最大出力 250ps/6500rpm  最大トルク31.5kg.m/3,000rpm

インプレッサ WRX STI GC8

スバルファンからも人気が高い、初期WRXモデル。ラリー参戦後にSTI仕様がリリースされ、1995年、コリンマクレーのドライブにより、ドライバーズタイトル、マニュファクチャラーズタイトルを獲得したのも鮮烈な印象を残しました。
280ps/6500rpm最大トルク 36.0kg.m/4000rpm

ランサーエボリューションVI トミ・マキネンエディション

WRCにおいてトミ・マキネンが1996年~1999年の4連覇の偉業を達成した事を記念したモデルです。
EVO6.5ともいわれたりする、まさにランエボ黄金期を彩る一台といえますね。
最大出力280ps/6,500rpm 最大トルク38.0kg.m/2,750rpm

WRX STI (CBA-GRB)

今までのセダンボディから、5ドアハッチバックに姿を変えたモデル。このモデルから販売上ではインプレッサの名称を外し「WRX」となりました。
出力に関しても、自主規制280psを超え、308ps/6,400rpmとなったモデルです。
WRCにおいては、日本でも人気の高いペター・ソルベルグが、不運なトラブルが続く中、苦闘する姿が胸を打ちました。

インプレッサ S201 STI version

2000年に限定300台で発表されたモデル。なんとも押しの強いエアロパーツがすさまじいオーラを放っています。
出力も自主規制を突破し、300psを発揮。

最強のEVO!? FQ-400

英国三菱がリリースしたエボXの最強モデル。チューニングされた4B11エンジンは、最大出力403ps/6500rpm、最大トルク53.5kgm/3500rpmを発生。0-100km/h 3.8秒、最高速250km/h(リミッター作動)と、2.0リットルながらスーパーカーに匹敵するパフォーマンスを発揮しています。

両車ともに多くの限定車が発売されたのも、熱狂的ファンが世界中にいることを示していますね。

はたして決着は…

2015年現在、インプレッサWRXというグレードは独立した「WRX」としてラインナップされています。またアイサイトをはじめとした安全装備や新技術を導入し、さらに進化を続けております。
対してランエボは、開発終了、ファイナルエディションの発表となりました。三菱もガソリンエンジンでのランエボは、もう開発しないであろう旨のコメントをしております。寂しくもありますが、両雄がしのぎを削った時代は2015年、ランエボの引退という形で幕を下ろした、といえます。

しかしランエボで培われたAYCをはじめとした技術は、新型パジェロスポーツにも引き継がれていますし、今後のモデルに活かされていくことでしょう。
いつの日か、ランエボ後継車が現れるのを心待ちにするファンは決して少なくないと思います。それまで、インプレッサ(WRX)には進化を止めずに待っていて欲しいと願わずにはおれません。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細