黒いナンバープレートはどんなクルマについてるの?
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
黒地に黄色の文字が描かれたナンバープレートを見かけたことありませんか?
黒いナンバー、通称「黒ナンバー」は、一体どのようなクルマについているのでしょうか?
黒いナンバー、通称「黒ナンバー」は、一体どのようなクルマについているのでしょうか?
黒いナンバープレートは「貨物軽自動車運送事業」用
黒ナンバーは、軽自動車を対象とした事業用ナンバーです。
貨物自動車運送事業法の第2条に定められた、他人の需要に応じ、有償で自動車を使用して貨物を運送する事業のことで、正式には「貨物軽自動車運送事業」といいます。
貨物自動車運送事業法の第2条に定められた、他人の需要に応じ、有償で自動車を使用して貨物を運送する事業のことで、正式には「貨物軽自動車運送事業」といいます。
黒いナンバープレートのメリット・デメリット
メリット
・普通自動車を使った事業の場合、複数台の車両で申請する必要があるのですが、黒ナンバーは1台から可能なので、個人で事業を始めやすい。
・自家用車に比べて税金が安い。
デメリット
・車両保険が高めになる。
・乗用車として使っている4人乗りの車は事業用に転用する場合、貨物車としての条件を満たすために、座席を減らさなくてはいけない。
・普通自動車を使った事業の場合、複数台の車両で申請する必要があるのですが、黒ナンバーは1台から可能なので、個人で事業を始めやすい。
・自家用車に比べて税金が安い。
デメリット
・車両保険が高めになる。
・乗用車として使っている4人乗りの車は事業用に転用する場合、貨物車としての条件を満たすために、座席を減らさなくてはいけない。