台風などの大雨で機械式駐車場が冠水、これって保険の対象範囲?

立体駐車場

※この記事には広告が含まれる場合があります

台風や大雨などの自然災害は、急にやってきます。そして自然災害が起きたときに、愛車が機械式駐車場に駐車されている場合、冠水して損害が出てしまう危険性があります。もし愛車が機械式駐車場内で冠水してしまった場合、保険は適用できるのでしょうか。今回は他のケースで愛車が損害を受けてしまった場合も含めて紹介します。

文・PBKK
Chapter
車両保険に加入していれば基本保険の対象になる
車の冠水時などに車両保険を適用する際の注意点

車両保険に加入していれば基本保険の対象になる

台風や豪雨などの自然災害で大量の雨が降り、愛車ごと機械式駐車場が冠水してしまった場合、車両保険に加入していれば基本保険の対象になります。車両保険では車の損害額から免責金額(保険加入者が自腹で支払う金額)を引いた分が、車両保険金として支払われます。

ただし車両保険のサービス内容によって支払われる車両保険金の最大額は決まっており、損害額が車両保険金の最大額を上回っていた場合、免責金額は発生せず、車両保険金全額が加入者に支払われます。車両保険金でまかない切れなかった損害額は、やはり自腹で支払う必要があります。

ちなみに機械式駐車場の冠水だけでなく、「自宅の駐車場で愛車が水没した」、「走行中に車が水没してしまった」、「豪雨で土砂災害が起こり、車が埋もれてしまった」といった他水害も車両保険の対象になります。
<次のページに続く>
次ページ
車の冠水時などに車両保険を適用する際の注意点
商品詳細