ガソリンスタンドでたまに言われる水抜き剤、なんで必要なの?

給油 フリー画像

※この記事には広告が含まれます

ガソリンスタンドでオススメされる水抜き剤について、そもそも水が入ってしまう原因や、水抜き剤の必要性についてご紹介します。

文・PBKK
Chapter
なぜ水が入ってしまう?
水抜き剤の役目とは?
水抜き剤は必要?不必要?

なぜ水が入ってしまう?

ガソリンタンク内に水が入ってしまう原因は、結露です。給油時などにガソリンタンクの蓋を開けた際、タンクへ外気が入り込み、外気に含まれる水蒸気がタンクの内壁との温度差で結露し、水が発生します。ガソリンと水は混ざり合わないため、比重の重い水がタンクの底に溜まってしまうのです。

水が溜まってしまうと、ガソリンタンクが鉄製の場合、水と接触している部分が錆びて腐食してしまう可能性があります。最悪の場合は、穴が開いてしまうケースも考えられます。

また、ガソリンタンクから燃料パイプへ繋がる部分にはフィルターがあり、錆などの不純物はろ過されますが、水はそのままエンジンに運ばれてしまいます。エンジンに水が入ったことで燃焼不良を起こし、場合によってはエンジンが故障してしまう可能性があります。

水抜き剤の役目とは?

では、水抜き剤はどうやって、結露によってガソリンタンク内に溜まった水を抜くのでしょうか。

水抜き剤の主成分はイソプロピルアルコールで、このアルコールがタンク内の水と混ざり、その混合した液体がエンジン内に送られ強制的に燃焼され、水蒸気として水分が排出されます。ガソリンと混ざらず行き場をなくした水分をアルコールと一緒にして無理やり外へ出してしまうというのが、水抜き剤の仕事です。

水抜き剤は必要?不必要?

水抜き剤の必要性については意見が分かれていますが、それはガソリンタンクの種類によって水抜き剤の効果が変わるためとされています。基本的には、昔のクルマほど水抜き剤は効果を発揮する場合が多く、近年のクルマではあまり必要がないとされています。

その理由は主に2つ、昔と今のクルマの「錆への対策」と「密閉性」の違いです。

「錆への対策」とは、近年のクルマのガソリンタンクは、昔のクルマに多い錆びやすいとされる「鉄製」から、錆びにくいとされる「樹脂製」のものが増えているという点です。現在も鉄製や金属製のものもありますが、その場合は防錆処理されている場合がほとんどで、最近のクルマのガソリンタンクはほとんど錆びないとされています。

また、ガソリンタンクへ外気が入らないよう「密閉性」も、最近のクルマでは高くなっています。そもそも水分となる大元の外気が入りにくいため、水抜き剤の登場する機会は減っていきます。
水抜き剤の必要性については意見が分かれていますが、それはガソリンタンクの種類によって水抜き剤の効果が変わるためとされています。基本的には、昔のクルマほど水抜き剤は効果を発揮する場合が多く、近年のクルマではあまり必要がないとされています。

その理由は主に2つ、昔と今のクルマの「錆への対策」と「密閉性」の違いです。

「錆への対策」とは、近年のクルマのガソリンタンクは、昔のクルマに多い錆びやすいとされる「鉄製」から、錆びにくいとされる「樹脂製」のものが増えているという点です。現在も鉄製や金属製のものもありますが、その場合は防錆処理されている場合がほとんどで、最近のクルマのガソリンタンクはほとんど錆びないとされています。

また、ガソリンタンクへ外気が入らないよう「密閉性」も、最近のクルマでは高くなっています。そもそも水分となる大元の外気が入りにくいため、水抜き剤の登場する機会は減っていきます。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細