知っておきたい!中古車購入に必要な諸経費や税金について

自動車保険

※この記事には広告が含まれます

中古車は車両本体価格だけでは、購入することはできません。それはそのクルマの所有者や使用者の名義変更をして国に届出をしなければならないのです。また、様々な税金や手数料などが発生し、これらをまとめて諸費用と言います。つまり中古車を購入して街などで自由に乗れるようにするためには車両本体価格+諸費用が必要となるので、購入予算を決める時には十分注意しましょう。ここでは、中古車購入に必要な諸費用や税金について説明しますのでぜひ参考にしてみてください。

文・萩原 文博

萩原 文博|はぎはら ふみひろ

1970年生まれ。10代後半で走り屋デビューし、大学在学中に中古車情報誌の編集部にアルバイトとして加入。1995年より編集部員として編集作業に本格的に携わる。中古車の流通、販売店に精通し、「中古車相場師」として活動。2006年からフリーランスの編集者となり、中古車だけでなく、現在は日本で最も多くの広報車両を借り出して取材を行い、新車でもユーザー視点のバイヤーズガイドを中心に、人気車種の動向や流行りの装備の価値評価などを加味した、総合的に買いのクルマ・グレードの紹介をモットーとしている。

萩原 文博
Chapter
ポイント1.中古車購入時の諸経費とは?
ポイント2.自動車税とは?
ポイント3.自動車重量税とは?
ポイント4.環境性能割とは?
ポイント5.自賠責保険とは?
ポイント6.法定費用預かり費用とは?
ポイント7.自動車リサイクル預託金とは?
ポイント8.販売店手数料とは?

ポイント1.中古車購入時の諸経費とは?

諸費用は「法的費用」と「販売店手数料」の2つに分けることができます。また、購入意思の表れといえる「手付け金」も忘れずに考えておいて下さい。

法定費用とは主に税金のことです。排気量や車検期間の有無によって金額は変わってきますが、算出の仕方は全国どこでも同じです。法定費用は「自動車税」、「環境性能割」、「自動車重量税」、「自賠責保険」、「法定預かり費用」、「自動車リサイクル預託金」、「消費税」が含まれます。

以下、法定費用の各内容について解説していきます。

ポイント2.自動車税とは?

自動車税とは、毎年4月1日現在の所有者(リース又はローンでの購入の場合は、使用者が課税対象となります)が5月末までに収める都道府県税のことです。エンジンの排気量が大きくなるにつれて金額も高くなります。中古車購入時は登録月の翌月から年度末である4月分までを収めます。前オーナーがすでに納税している場合は、新たに購入したユーザーが年度末までの未経過分を支払うことになり、この金額には消費税が掛かります。

ポイント3.自動車重量税とは?

自動車重量税とは、車両重量に応じて課税される国税です。軽自動車は一律料金ですが、車両重量が重くなると税金も高くなります。この税金は車検を取得する際に支払い、次の車検までの年数分を支払います。したがって車検期間が残っている中古車を購入する場合は自動車重量税を支払う必要はありません。

ポイント4.環境性能割とは?

環境性能割は、自動車取得税が廃止されたタイミングで代わりに導入されました。中古車の購入時に課せられる税金で、課税額は購入価格ではなく、「取得価格」と呼ばれるクルマそのものの価値に加えて、燃費基準値達成度などに応じた税率を掛けて算出します。

中古車は新車時の取得価格を基準に減価償却率に沿って算出され、取得価格が50万円以下の中古車ならば非課税となります。環境性能に応じた税率は、普通車ならば1〜3%と非課税の4区分。そして軽自動車ならば、1〜2%、非課税の3区分となります。これは環境性能の高いクルマほど税金が安くなるということになります。

ポイント5.自賠責保険とは?

自賠責保険とは、交通事故被害者救済を目的に作られ加入が義務づけられた自動車保険です。車検を受ける際に次の車検期間分を支払いますが、自動車税などの税金に加えてこの自賠責保険を支払わないと車検は取得できないことになっています。例外はなく、一般道も走ることはできません。なお、自賠責保険に未加入、もしくは期限切れの状態で一般道を走行ると、50万円以下の罰金か1年以下の懲役が科せられ、違反点数6点が付加されます。

なお、自賠責保険は保険証の携帯も義務づけられており、違反した場合は30万円以下の罰金となります。ですから、期限切れだけでなく保険証の不携帯にも注意しておくことが大切です。

ポイント6.法定費用預かり費用とは?

法定費用預かり費用は名義変更や車検、車庫証明取得など各種申請時に必要となる印紙代のことです。販売店によっては手数料に含まれることがあります。法定費用預かり費用に消費税は課税されません。

ポイント7.自動車リサイクル預託金とは?

自動車リサイクル預託金は、リサイクル法に基づく費用のことで、新車購入時にメーカーが定めたリサイクル料金と運用費としての情報管理料金、資金管理用金を収めます。この中で資金管理料金を除いた額がリサイクル預託金と呼ばれ、新車購入時に支払った所有者がそのクルマを手放した場合、次のオーナーがその金額を前オーナーに支払うというものです。中古車の場合は購入時か車検時にこのリサイクル預託金を支払うことになります。

ポイント8.販売店手数料とは?

販売店手数料とは、登録や納車などの手続きを販売店に代行してもらった際の費用のことです。その内容は人件費がメインで金額は販売店ごとに異なるのが特徴です。また、販売店ごとに呼び名が違うケースも多いので注意が必要です。

販売店手数料の内容は「登録代行費用」、「納車費用」、「車庫証明代行費用」、「整備費用」などがあります。整備費用のほかに「納車整備費用」などと書かれていることがありますが、こういった不明な点は見積書をもらった際に販売店にしっかりと確認しておくと後々のトラブルを防ぐことができます。
【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細