プリウスAグレードがおすすめ!?【人気が高い3つの理由とは?】

4代目となるトヨタのプリウス(Prius)が2015年12月9日にフルモデルチェンジをして、発売されますね。
先代モデルとなる3代目プリウスでは、比較的価格が安かったSグレードが人気が高かったようですが、今度発売されるプリウス(Prius)では、Sグレードだけでは無く、Aグレードも人気が高いようです。
ディーラーさんによっては、SグレードよりもAグレードの方が注文が多いお店も・・・。
プリウス(Prius)のAグレードが多くのお客さんに支持されれている3つ理由を、ディーラーさんに教えて貰いました。
2015/11/21
人気の秘訣1:快適に運転できる機能が充実
フルモデルチェンジして発売されるプリウス(Prius)の中でAグレードが人気の理由のひとつは、快適に運転できる機能が標準装備されている事です。
プリウス(Prius)のAグレードから標準装備される快適機能には、このようなモノがあります。
・スーパーUVカットグリーンガラス(撥水機能付き&高遮音性ガラス)
・ドアミラーヒーター
・雨滴感知式自動ワイパー
・自動防眩インナーミラー
・LEDフォグランプ
フロントガラスに内臓されているセンサーが雨粒を感知したら自動でワイパーを作動させる雨滴感知式自動ワイパーやバックミラーに反射するイヤな後続車のヘッドライトの光を軽減する自動防眩インナーミラーなどさらに快適に運転できる機能がAグレードでは充実しています。
スーパーUVカットガラスが高評価!?
このような快適装備でお客さんに人気が高いのは、プリウス(Prius)のAグレード以上のグレードに標準装備されるスーパーUVカットグリーンガラス。
このガラスの人気の理由は、UV(紫外線)カット率の高さ。
このスーパーUVカットグリーンガラスは、フロントドアのガラス部分に採用されているようですが、運転中に気になる紫外線を99%以上もカットしてくれるみたいです。
また、車内の温度上昇や運転中にジリジリと焼けるような感覚の原因となる赤外線(IR)もカットしてくれるようです。
赤外線(IR)は車内での熱中症の原因にもなりますし、小さなお子さんがいるご家庭には嬉しい機能ですよね。
先代モデルよりも静寂性がアップ!?
プリウス(Prius)のAグレード以上に採用されるガラスには、高遮音性機能も搭載されるようです。
この高遮音性ガラスとは、エンジン音やロードノイズなどの騒音が車内に侵入してくるのをカットしてくれる高機能ガラスの事。
私が親しくさせて貰っている営業マンはもうすでにプリウス(Prius)を試乗した見たいですが、この高遮音性ガラガラスのためか先代モデルと比べて静寂性はかなり改善されているみたいです。
私も運転したことがあるので知っているのですが先代モデルでは、ハイブリッド車特有のモーター音や風切り音が気になるのが欠点でした。
しかし、今度発売されるプリウス(Prius)では、このようなモーター音や風切り音がほとんど聞こえない状態まで進化しているようです。これは楽しみですよね。
この静寂性の向上や快適に運転できる装備はプリウス(Prius)のAグレードのメリットの一つだと思いました。
人気の秘訣2:内装の質感がアップ
プリウス(Prius)のAグレードの人気が高い理由の一つは、内装・インテリアの質感の高さ。
ちなみに、先代モデルの内装・インテリアはこのような少しチープな感じでしたが、今度の新型モデルではオシャレなデザインになりました。
特にA以上のグレードでは、このようにハンドルやインパネの中央部分がホワイト加飾が施されたデザインになっており、先代モデルと大違い。
私も実際に東京モーターショー2015などでこの新型モデルの内装・インパネを確認したのですが、先進的なデザインになっていてかなり良かったです。
ちなみに、下位グレードの新型プリウス(Prius)のSグレードでは、ブラック調のハンドルなどになっているようです。
ハンドルやインパネ中央部分がブラックになると、内装・インテリアの雰囲気が一変しそうですよね。
今度Sグレードの内装・インテリアも確認してきたいと思います。
ドアの内側パネルも高級感が!?
また、ドア内側のパネルのデザインも変更され、プリウス(Prius)のSグレードではソフトパッドが使用されていたのに対し、Aグレードではソフトパッドを採用。
ドアの内側のデザインも上質になっているようです。
このように内装・インテリアがオシャレになるのもプリウス(Prius)のAグレードの特徴の一つですよ。
- 次ページ
- 人気の秘訣3:安全装備が充実