シビックタイプRの維持費っていくら掛かるの?ハッチバックと比較してみた。

シビック タイプR
シビックタイプRの維持費をシビックハッチバックと比較してみました。2017/10/31
Chapter
シビックハッチバックとタイプRの燃費はどのぐらい違うの?
新車価格の差は約170万円
車検代、ガソリン代ってどのくらい掛かる?
まとめ

シビックハッチバックとタイプRの燃費はどのぐらい違うの?

シビックタイプRのJC08モード燃費は12.8km/lです。
シビックハッチバックのカタログ燃費にあたるJC08モードですが、6速マニュアルトランスミッションモデルで17.4㎞/l、CVTモデルで18.0㎞/lとなります。

やはり、タイプRは排気量もパワーもかなり異なるため、シビックハッチに比べ、燃費は低い値となります。

実燃費に関してですが、巷ではJC08モードの七掛けといわれていたりもしますが、それを参照にすると、大体平均的に7㎞/l~9㎞/lといったところでしょうか。

発売されて間もないため、参考となる実燃費データも、まだネット上にも見つけることは出来ませんでした。

上記の実燃費はあくまでも参考までにしていただければ幸いです。

新車価格の差は約170万円

新型シビックタイプRは新車価格は4,500,360円となります。

対するシビックハッチバックは、新車価格は2,800,440円となっており、6速マニュアルトランスミッションモデルとCVTモデルと、同価格となっています。

タイプRとハッチバックモデルとの価格の差は1,699,920円となります。

乗り出し価格とは、車両本体価格に、諸費用を加えた金額のことで、今回11月登録の場合で、メーカーホームページで乗り出し価格を算出してみました。

■シビックハッチバック

車両本体 2,800,440円

自動車税(11月登録) 11,500円

自動車取得税 55,900円

自動車重量税 16,800円

自賠責保険料(37か月) 36,780円

手続代行費用(参考価格 消費税込み) 46,440円

預かり法定費用 6,000円

リサイクル法関連費用 10,200円

となり、
諸費用合計で183,620円となります。
単純に車両本体価格と諸費用合計で、2,984,060円となります。

■シビックタイプR

車両本体 4,500,360円

自動車税(11月登録) 13,100円

自動車取得税 112,500円

自動車重量税 36,900円

自賠責保険料(37か月) 36,780円

手続代行費用(参考価格 消費税込み) 46,440円

預かり法定費用 6,000円

リサイクル法関連費用 10,200円

となり、
諸費用合計で261,920円となります。

単純に車両本体価格と諸費用合計で、4,762,280円となります。

今回はナビゲーションなどの、ディーラーオプションは含んでいないため、実際にはこの価格よりも上回ることになります。

メーカーのホームページではローンシュミレーションもできるので、試しにタイプRの上記の金額で算出してみました。

実質年率3.5%の36回均等払いで、頭金261,920円、所要資金(割賦元金)4,500,360円となり、月々の支払いは131,800円となります。(初回のみ134,192円)

実質年率3.5%の60回均等払いでは、同じく頭金261,920円、所要資金(割賦元金) 4,500,360円となり、月々の支払いは81,800円となります。(初回のみ85,625円)

ローンシュミレーションでは、36回払い、60回払いのほかに、残価設定36回、残価設定60回のシュミレーションが出来る形となっています。

上記金額及び、ローンについては、購入する時期、販売店によっても異なりますので、参考程度にお願いいたします。
<次のページに続く>
次ページ
車検代、ガソリン代ってどのくらい掛かる?
商品詳細