株式会社PROTOS

みぃぱーきんぐ|【オットキャストで迷ったらコレ!!】車のナビでYouTubeを見る方法!!コスパ最強と言えばこのモデル!!【クラウンスポーツ ジムニー5ドア アルファード ハリアー ステップワゴン等】

ottocast P3 Lite

いつも乗っている車のナビがスマホのように使えたらいいのに、と思ったことはありませんか?
スマートフォンは連絡手段だけでなく、YouTubeなどの動画やゲームを楽しんだりしている方も多いと思います。

最近では、CarPlayやAndroid Autoで車とスマートフォンをつなぎ、車で音楽を再生することはできますが動画は視聴できません。
また、DVDプレーヤーがついた車も減ってきています。

外付けのプレーヤーをつなごうと思っても、HDMI端子を増設しないといけず結局取り付け工事が必要になったり…


そこで!
車のUSBに接続するだけで、スマートフォンと同じようにYouTubeやAmazonPrimeなどの動画を視聴したり、動画を再生しながらナビアプリも使用できるという便利なアイテムをご紹介します!

Chapter
ottocast P3 Lite
ottocastとは
P3とP3 Liteのちがい
見た目
スペック
HDMI出力ポートの有無
使い方 ー 接続方法
対応車種
使用するケーブル
使い方 ー 視聴方法
インターネットに接続
操作方法
便利な使い方
ワイヤレスCarPlay
注意点

ottocast P3 Lite

今回ご紹介するのは「ottocast P3 Lite」。
こちらは、以前にもご紹介したottocast P3から機能を絞ってコスパを良くした製品となっています。

機能が絞られた分価格もおさえられ、P3よりもお求めやすい製品です!

ottocastとは

ottocast P3とP3 Liteは、どちらも車のナビをスマホ化するアイテムです。

ottocastの本体には、いわゆるスマートフォンの脳みその部分であるCPUが搭載されていますが、画面がありません。
その画面を車のナビを借りて使用するというイメージです。

そして、使い方がとても簡単!
車の通信用USBに接続するだけで、スマートフォンと同じようにアプリをダウンロードしたりして使うことができます。

P3とP3 Liteのちがい

見た目

多少デザインの違いはありますが、大きさ・厚さはほとんど同じ
高級感のあるデザインで、どちらもLEDのイルミネーションが楽しめるようになっています。

イルミネーションは設定でお好みのカスタマイズが可能。
P3とP3 Liteでは光り方と光量に違いがあります。

最先端な印象を出したい、車内のインテリアに使いたい場合はP3を。
シンプルなデザインが好き、見た目にはこだわらないという方にはP3 Liteがおすすめです!

スペック

P3、P3 Liteとも基本的な使い方、見た目はほぼ同じですが、RAMとROMの容量が大きく異なります。

P3 LiteはRAM(作業効率)が4GB、ROM(ストレージ)が64GBとP3の半分となっています。
スペックが半分とはいえ、使っていて不便に感じることはありません。


例えば、容量が大きい動画をよく観る、追加でアプリをたくさんダウンロードしたい、本体に動画を保存したい、という方には、P3のほうが良いかもしれません。

反対に、使用するアプリが限定的である場合、YouTubeやAmazon Primeしか見ないといった方は、P3 Liteがコスパも良くおすすめです!

HDMI出力ポートの有無

P3にはHDMIの差し込み口がありますが、P3 Liteにはついていません

車のHDMI端子をつなぐことでリアモニターにもottocastを表示して使うことができますが、P3 Liteにはその機能がなく、ナビ画面への表示のみとなっています。


ファミリーカーなどに乗っていてリアモニターを積極的に使いたいという方へは、P3をおすすめします。

使い方 ー 接続方法

対応車種

購入前に気になるのが、自分の車が対応しているかどうか。

基本的には、2016年以降の有線式Apple CarPlayを搭載している車であれば使用可能です。

現在は800以上の車で使用できることを確認しています。

使用するケーブル

P3 Liteには、本体、取扱説明書、車両との接続方法が書かれた説明書、USBケーブル3種類が同包されています。

乗っている車に合わせて使用するケーブルが変わるので、通信用のUSB差し込み口の形状を確認してください。

車の差し込み口がType-Cの場合は、両端がType-Cのケーブルを使用して接続してください。
Type-Aの場合は、ケーブルを2本使う必要があります。

まず、片側がType-C、もう片方がType-AのケーブルとP3 Lite本体をつなぎます。
もう1本のケーブルにP3 LiteにつなげたケーブルのType-A側を差し込んでください。

本体とケーブルをつないだら、通信用の端子を車の通信用USBに、もう片方を充電用の差し込み口にそれぞれつないでください。

充電用の差し込み口がない場合は、別途USBカーチャージャーをご用意ください。


車の差し込み口がType-AでもType-Cでも使えるようにケーブルが付属しているので、車を買い替えた時や家族の車などに乗る際も、そのまま持ち込んで使えるのが嬉しいですね!

使い方 ー 視聴方法

P3 Liteを車につなぐと、本体のランプが赤色に光ります。
このライトが赤色から青色に変わると接続が完了し、オットキャストが起動します。

ナビ画面がタブレットのようになり、指一本で直感的に操作ができるんです!
スマートフォンを使い慣れていれば、問題なく使用できると思います。

インターネットに接続

動画の視聴やアプリのダウンロードなどをするには、インターネットへの接続が必要です。

P3 Liteでは、以下の4つの方法でインターネットに接続できます。
  1. 車載Wi-Fi
  2. ポケットWi-Fi
  3. テザリング
  4. SIMカード
いずれかの方法でインターネット環境を用意してください。

頻繁にたくさん動画を楽しみたい!という方は、容量が多いポケットWi-FiやSIMカードの使用がおすすめです。


なお、各種Wi-Fiやテザリングは、
設定>ネットワークとインターネット>インターネット
から設定が可能です。

操作方法

インターネットへの接続が完了すれば、あとはスマートフォンと同じような感覚でお使いいただけます!


ホーム画面の右側にある四角が4つあるマークをタップする、または下から上にスワイプすると、現在インストールされているアプリが表示されます。

YouTubeやAmazon Prime、Netflix、Googleマップといった、よく使いそうなアプリはあらかじめ用意されています。
追加でアプリをダウンロードしたい場合は、Androidスマートフォンと同じようにPlayストアからダウンロードが可能です。


また、P3 Liteには別売りでリモコンがあります。

タッチ操作で画面を汚したくない、後部座席からも操作したいという方にはおすすめです!

便利な使い方

ottocastは走行中も動画の再生が可能ですが、そうするとナビが見れないのでは…?と気になりますよね。

心配は無用!
P3 Liteはナビと動画を分割して使うことができるんです!
まずはじめにナビアプリを開き、一度トップ画面に戻ってから観たい動画のアプリを開きます。
動画を開いた状態で、画面の「戻る」アイコンを長押ししてください。

そうすると画面の表示が変わり、左端に動画、右側に先に開いたナビアプリが表示されるので、それを選択してください。

画面が動画とナビで半分ずつ分割して表示されるようになります。


画面真ん中のバーを左右どちらかに動かすと、分割比率も変更が可能です!
このほか、オットキャストのトップ画面のカスタマイズも可能。
普段使用しているスマートフォンと同じようにアイコンを長押しすると、トップ画面から削除したり追加することができます。


また、オットキャストから車の純正ナビ画面に戻りたい、スピーカーの設定を調節したいなどといった時は、「終了」ボタンを押すと元の画面にもどります。

反対に、再度オットキャストを表示したい場合は「CarPlay」のアイコンを押すと、すぐに画面が切り替わります。

ワイヤレスCarPlay

P3 Liteのさらに便利な機能が、Apple CarPlay、Android Autoを無線化できるということ!

はじめに有線Apple CarPlay搭載の車両が対応しているとお伝えしましたが、無線に対応していない車でもP3 Liteを接続することで無線で使用できるようになるんです!
アプリ一覧から「マルチプレイ」を選択して、お使いのスマートフォンを設定してください。

はじめて接続する時だけ設定が必要となりますが、2回目以降はエンジンをかけるだけで自動でスマートフォンに接続されます。


無線で使えるので車内がケーブルだらけになることもなく、車に乗るたびにスマートフォンをカバンから取り出して接続する手間もありません!

また、あらかじめ設定をしておくと、スマートフォンを取り出すことなく通常の音声通話やLINE通話ができるようになるほか、音声操作でLINEのメッセージも送れるようになります。

運転中はスマートフォンの操作が禁止されていますが、ナビがスマートフォン代わりになり、さらに音声認識で操作もできる
というのはとても便利でありがたい機能です!

注意点

運転中も動画を再生できるほか、CarPlayの無線化音声操作などかなり便利にお使いいただけるottoast P3 Lite。
購入時に1つだけ注意点があります。

製品名で検索をすると色々な販売店がヒットしますが、「正規代理店」「公式」とうたっていても実際には偽物である場合が少なくありません。
残念なことに、各オンラインショッピングモールでも取り締まりが追いついていないのが実情のようです。

ottocast製品の購入は、国内販売実績の商人屋(あきんどや)をおすすめします!
商人屋では技術的サポートや返品時なども日本人スタッフが対応しているので、何かあった場合も安心です。

100円、200円といった製品ではないので、安心できる販売店から購入するようご注意ください。
また、商人屋では現在クーポンが発行されています。

お得に購入できるチャンスをお見逃しなく!

OTTOCAST

【国内正規代理店】オットキャスト P3 Lite OTTOCAST P3 Lite carplay ai box|クリーニングクロス付き

33,999円〜(税込)

【国内正規代理店】オットキャスト P3 Lite OTTOCAST P3 Lite carplay ai box|クリーニングクロス付き

日本国内の正規販売店である『商人屋』から購入すると、日本語でアフターサポートが受けられます。日本語パッケージと青いクロスが『商人屋』の目印です。

‎梱包サイズ
12.9 x 11.5 x 4.6 cm; 250 g
セット内容・付属品
‎USBコード

株式会社PROTOS

ProtosはOTTOCASTの国内随一の正規代理店です。
各オンラインモールで「商人屋」を運営しています。
今後も皆様のカーライフを盛り上げる商品をリリースいたしますのでよろしくお願いいたします。

株式会社PROTOS
商品詳細