【ドラレコ選びのコツ】購入前にチェックしておきたい8項目&初心者向けおすすめドラレコ24選
※この記事には広告が含まれる場合があります
ここではドラレコ初心者に向けて、カタログや商品外箱を見ればわかる”これだけは外せない”購入前にチェックしておきたい7+1の注意点を解説。くわえて、編集部が初心者にもおすすめの24機種をピックアップ&解説しています。
ドラレコ選びで事前にチェックしたい7+1項目
などなど、ドラレコはここ数年で急激に普及したアイテムだけに、友人に相談しても「これがベスト!」というはっきりとした答えが出ないこともしばしばです。
そんな悩める方々のために、ここでは購入前にアタマにいれておくと役に立つ、ドラレコの性能を左右する7項目とともに、それぞれの機能を持つおすすめ機種を3機種づつ紹介します!
1.【広いほど事故の状況がつかみやすくなる”撮影画角”】
画角には、水平、垂直、対角の3つがあり、水平は文字通り横方向、垂直は縦方向の広さを、そして対角はその対角線を結んだ広さが角度です。
このなかで、ドラレコ選びでもっとも重要なのが水平画角です。これが90度以下だと、交差点など交差する道路で目前を横切る相手との衝突といったケースでは、相手の速度がコチラよりも高いと衝突する瞬間まで、相手車両はカメラの画角に入っておらず、映像が証拠として使えないということが起こります。できれば、フロント側の水平画角は100度以上を確保したいところです。
また海外製品などの”レンズ画角”は、実際に記録される映像の画角と異なることがあるので注意が必要です。
ちなみに360度カメラの場合には、半球状のレンズを本体の下側にセットしている関係で、スペック的におおきな垂直画角を持っていながら車両前方の上部が映りにくいという欠点があることも覚えておきましょう。
撮影画角おすすめ:コムテック HDR852G
コムテック(COMTEC)
コムテック ドライブレコーダー HDR852G 370万画素 WQHD ノイズ対策済 夜間画像補正 LED信号対応 専用microSDHD(16GB)付 3年保証 Gセンサー GPS 12/24V車対応 駐車監視&安全運転支援機能付 レーダー探知機連携
コムテック ドライブレコーダー HDR852G 370万画素 WQHD ノイズ対策済 夜間画像補正 LED信号対応 専用microSDHD(16GB)付 3年保証 Gセンサー GPS 12/24V車対応 駐車監視&安全運転支援機能付 レーダー探知機連携
7,910円〜(税込)
超広角レンズとWQHDの高画質を組み合わせた高性能モデル
フルハイビジョンの上をゆく370万画素(2,560✕1,440px)WQHDの高画質に、画像補正機能としてHDR/WDRを採用したコムテック HDR852G。
レンズ画角は、対角166°、水平144°、垂直81°(WDR設定時)という超広角となっています。
- メーカー
- コムテック(COMTEC)
- ブランド
- コムテック(COMTEC)
- モデル名
- HDR852G
- 梱包サイズ
- 2.7 x 8.4 x 5.2 cm; 114 g
- 商品モデル番号
- HDR852G
- 商品の重量
- 114 g
撮影画角おすすめ:ユピテル SuperNight SN-TW9600d
ユピテル(YUPITERU)
YupiteruユピテルSN-TW9600d前後2カメラドライブレコーダーGPS/STARVIS/HDR搭載フルHD録画対応メーカー3年保証microSDカード16GB付属
YupiteruユピテルSN-TW9600d前後2カメラドライブレコーダーGPS/STARVIS/HDR搭載フルHD録画対応メーカー3年保証microSDカード16GB付属
21,980円〜(税込)
前後のカメラにSTARVISを搭載した2カメラ型ドラレコ
STARVIS(スタービス)搭載の高感度センサーを採用した前後2カメラ型ドライブレコーダー。
フロントには対角170°のレンズを採用し、記録されるデータも対角160°、水平135°、垂直75°という超ワイド。約200万画素のフルHDで映像を残します。
- メーカー
- ユピテル
- ブランド
- ユピテル(YUPITERU)
- 商品モデル番号
- SN-TW9600d
撮影画角おすすめ:セルスター CS-360FH
セルスター(CELLSTAR)
CS-360FH
CS-360FH
23,999円〜(税込)
360°カメラの欠点を解消した2カメラ型
180°カメラを本体の表裏にセットして、360°カメラで問題となる垂直方向の上部の欠けを解消しためずらしいrモデル。フロントを撮影するカメラの視野角は、対角190°、水平188.6°、垂直102.8°で、画像にゆがみが少ないことも特徴のひとつと言えるでしょう。
- カメラ数
- 2カメラ(180°×2)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 360°
- フレームレート
- 30fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- -
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯(車速警告、情報表示モード)
2.【”画像解像度”は高いほど映像は鮮明になるけれど…】
では最低限、証拠や事故状況を確認できる画質はどれくらいなのかといえば、現在、多くの機種が採用しているフルHD(フルハイビジョン)という解像度です。
(横)1,920px×(縦)1,080pxの207万3,600画素というサイズで、国内製品のカタログなどでは200万画素、フルHD、海外製品では1080pなどと表記されています。保存時の処理によっても再生画質に差がでるので、いちがいには言えないのですが、ひとつの目安として保存された映像がフルHD(1080p)をうわまわる画素数の機種を選ぶと良いでしょう。
画像解像度おすすめ:ユピテル Y-4K
ユピテル(YUPITERU)
ユピテル 前後2カメラ 4K ドライブレコーダー Y-4K 電源直結モデル 前 4K (829万画素) 画質 後 200万画素 後方 SONY製CMOSセンサー STARVIS ™搭載 ノイズ対策済 LED信号対応 専用 microSD(32GB)付 3年保証 GPS Gセンサー 駐車監視機能 Yupiteru
ユピテル 前後2カメラ 4K ドライブレコーダー Y-4K 電源直結モデル 前 4K (829万画素) 画質 後 200万画素 後方 SONY製CMOSセンサー STARVIS ™搭載 ノイズ対策済 LED信号対応 専用 microSD(32GB)付 3年保証 GPS Gセンサー 駐車監視機能 Yupiteru
32,513円〜(税込)
4Kカメラをフロントに採用。リアカメラはSTARVIS搭載でスモークガラスにも対応
フロントに4Kカメラ(3,840✕2,160px)を採用したユピテルの製品。従来の約4倍の画質は、車両ナンバーの分類番号やひらがな、車両に貼られたステッカーなども鮮明に記録する高精細さ。リアはフルHD録画にくわえ、STARVISとHDR搭載でスモークガラスや夜間撮影に対応します。
- メーカー
- ユピテル(YUPITERU)
- ブランド
- ユピテル(YUPITERU)
- モデル名
- Y-4K
- 梱包サイズ
- 3.1 x 7.4 x 6.2 cm; 127 g
- 商品モデル番号
- Y-4K
- 商品の重量
- 127 g
画像解像度おすすめ:データシステム DVR3400
データシステム(Data System)
データシステム 4Kドライブレコーダー DVR3400
データシステム 4Kドライブレコーダー DVR3400
21,780円〜(税込)
対角132°の広角7層ガラスレンズを採用
対角132°、水平120°という広角レンズをフロントに採用した4Kモデル。しかもレンズは、SMC(スーパーマルチコーティング)広角7層ガラスレンズを採用し、歪みをおさえたクリアな映像が実現されています。録画は、4Kのほか従来のフルHD、WQHD(ワイドクワッドHD)でも可能です。
- メーカー
- データシステム(Data System)
- ブランド
- データシステム(Data System)
- 商品モデル番号
- DVR3400
画像解像度おすすめ:コムテック ZDR026
コムテック(COMTEC)
ZDR026
ZDR026
27,580円〜(税込)
4Kよりも実用的!? 後続車お知らせ機能を搭載したWQHD高画質モデル
フルHDと4Kの中間に位置するWQHD、約370万画素のカメラを前後に持つ2カメラ型ドライブレコーダー。前後にSTARVIS搭載の高性能センサーと、フロントにはHDRとWDRの画像補正も採用。あらゆるシーンで鮮明な映像を記録します。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- 2.5K
- 水平画角
- 113°
- フレームレート
- 29.1fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
3.【夜間や逆光、”明るさの変化に強い機能”も必要】
ドラレコのカメラも同様で、以前の機種では夜間や逆光といったシーンでは、うまく撮影できないこともありました。その欠点を補う技術がSTARVIS(スタービス)や、HDRやWDRです。夜間でもはっきり映像を記録したいのであれば、STARVISにHDRまたはWDRを備えた機種を選びましょう。
それぞれの機能ですが、STARVISはソニーがセキュリティカメラ用CMOSイメージセンサーのために開発した技術で、暗所でも色や形を鮮明にとらえることが可能な技術。新しいドラレコには、標準の装備になりつつあります。
HDR(ハイダイナミックレンジ)は、画像のもっとも明るい部分と暗い部分にあわせた画像を合成して見やすくする技術で、トンネルの出入り口など明るさが急激に変化する状況などで、白飛びや黒くつぶれることを防ぎます。
WDR(ワイドダイナミックレンジ)はカメラ側(センサー)の技術で、明暗の差がおおきな場所でもカメラ側で補正し、鮮明な映像を残すことができます。
リアウインドウにスモークフィルムを貼っている車両は、スモークフィルム対応機種を選ぶと良いでしょう。
夜間撮影おすすめ:ユピテル SuperNight SN-ST2200c
YUPITERU
SN-ST2200c
SN-ST2200c
11,676円〜(税込)
STARVIS&HDR搭載。コンパクト設計のなかに機能を詰め込んだ1カメラ型
昼間はもちろん、夜間も鮮明な映像を記録できるSTARVIS搭載の高感度センサーを採用したユピテルのSuperNightシリーズ「SN−ST2200c」。しかもレンズ画角160°、最大記録画角は対角160°、水平138°、垂直85°の超広角です。
- カメラ数
- 1カメラ(フロント)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 138°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
夜間撮影おすすめ:カロッツェリア VREC-DH300D
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
VREC-DH300D
VREC-DH300D
13,500円〜(税込)
フロント約370万画素、リア約200万画素の高画質
前後カメラにSTARVIS搭載の高感度センサーを採用するとともに、フロントにはF値1.4(リア:F値1.8)のレンズを搭載。さらにフロントカメラ約370万画素、リア約200万画素により、夜間やうす暗い状況でも明るくはっきりした映像を記録します。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- 2.5K
- 水平画角
- 112°
- フレームレート
- 27fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- -
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
夜間撮影おすすめ:BAL(大橋産業) BALUCE 5610
大橋産業(BAL)
大橋産業(BAL) 前後録画ドライブレコーダーミラー バルーチェ NO5610
大橋産業(BAL) 前後録画ドライブレコーダーミラー バルーチェ NO5610
20,300円〜(税込)
話題のミラー型は、STRAVISにWDR/HDRで万全の構え
STARVIS搭載にくわえて、フロントカメラにWDR、リアカメラにWDRとHDRを搭載したデジタル式インナーミラー型ドライブレコーダー。
最大記録画角は、前後とも対角145°、水平120°、垂直67°というハイスペックで、後方は従来のミラーでは映すことができなかった死角部分もカバーします。
- ブランド
- 大橋産業(BAL)
- モデル名
- NO5610
- サイズ
- 約48(W)×31(D)×25(H)mm
- 画面サイズ
- 9.7インチ
- 解像度
- 1080p,720p
4.【信号が消える!”フレームレート”の不思議】
これの重要性は、全国に増えているLED信号に関係します。一般的にLED信号は、東日本で1秒間に100回、西日本で120回点減を繰り返しています。この点源とフレームレートが同期すると、日中など明るい時間帯に信号が消えて映るという現象が起こりやすくなります。
ちなみに、東日本なら20や25fps、西日本なら20や30fpsといった倍数で同期が起こるので、日本国内向けの機種では多くが27.5fpsというフレームレートを選択しています。
このフレームレートの問題は、LED信号が普及する以前の機種や海外製品に多くみられるので、安価だったり値引きのおおきな商品は注意が必要です。
フレームレートおすすめ:F.R.C. FC-DR222W
FIRSTCOM
F.R.C. エフ・アール・シー FIRSTCOM 前・後方2カメラ 高画質Full HDドライブレコーダー FC-DR222W (W) STARVIS搭載・200万画素・日本製
F.R.C. エフ・アール・シー FIRSTCOM 前・後方2カメラ 高画質Full HDドライブレコーダー FC-DR222W (W) STARVIS搭載・200万画素・日本製
24,200円〜(税込)
28fpsで全国の信号に対応。国内メーカーだからアフターフォローも安心
前後フルHD(約200万画素)の高画質録画ができる、2カメラ型ドライブレコーダー。STARVIS搭載のCMOSセンサーに、HDRを組み合わせ昼夜とわず鮮明な映像を記録します。フレームレートは、1秒間28コマで構成される28fpsで、LED信号に対応しています。
- メーカー
- F.R.C.
- ブランド
- FIRSTCOM
- モデル名
- FC-DR222W(W)
- 商品モデル番号
- FC-DR222W(W)
フレームレートおすすめ:innowa(イノワ) Journey Plus
innowa(イノワ)
Journey Plus
Journey Plus
9,328円〜(税込)
無線LAN対応で、スマホから設定やファイル管理が可能
日本発のブランド”innowa(イノワ)”の、前後2カメラ型ドライブレコーダーです。画像サイズは、フロントがフルHD、リアはHDという組み合わせで、フレームレートはフロントが27.5fps(フルHD時)、リアは25fpsです。スマホに専用アプリをインストールすれば、ライブプレビューや録画映像をスマホにダウンロードも可能です。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 125°
- フレームレート
- 55fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- -
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
フレームレートおすすめ:ケンウッド DRV-EM4700
ケンウッド(KENWOOD)
DRV-EM4700
DRV-EM4700
29,700円〜(税込)
インナーミラー型ドラレコのフロントカメラは水平画角143°
ミラーユニット裏側にセットされるフロントカメラは、ドライバーの視線に近くなるよう本体右側にスライド式で配置。操作はタッチパネルで行うほか、音声コマンドにも対応。いざという場面では、音声で録画を開始することも可能です。フレームレートは前後28fpsです。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 143°
- フレームレート
- 28fps
- 設置タイプ
- ルームミラー型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
- 対角画角
- 170°
- 画素数
- 210万
- 赤外線センサー
- -
- ライトの有無
- -
5.【トラブルを確実に録画する”Gセンサー”は必須!?】
多くのドラレコはこのGセンサーにより、クルマの加速度が急激に変化した際に録画を開始。SDカードにフォルダを作って保存します。これがいわゆる「イベント録画」機能です。
イベント録画された映像は、通常録画の映像とは異なるフォルダに保存されているので、カード容量いっぱいになっても上書きされずに残るよう設計されています。
が、当然ながらこのイベント録画のフォルダが増えると、通常録画で使える領域は減りますので、定期的なフォーマットが必要になります。
ただし”Gセンサー”によるイベント録画は、クルマに大きな加速度変化が発生しなければ開始されないため、近年はADAS(安全運転支援システム)、手動ボタン、音声コマンドなどで、あおり運転などに対応する機種が増えています。
Gセンサーおすすめ:ケンウッド DRV-350-L/S/B
ケンウッド(KENWOOD)
KENWOOD(ケンウッド) ドライブレコーダー 広角で明るいF1.8レンズを搭載 と高機能を両立したスタンダードタイプ DRV-350-L(ブルー)
KENWOOD(ケンウッド) ドライブレコーダー 広角で明るいF1.8レンズを搭載 と高機能を両立したスタンダードタイプ DRV-350-L(ブルー)
20,000円〜(税込)
本体のカラーを選べるフロント1カメラ型
水平122°、垂直63°、対角150°という広角レンズを採用。イベント録画はGセンサーのほか、本体下部に用意された手動の「緊急イチ押し録画ボタン」でも可能。イベント録画ファイルには、衝撃検知前3秒/検知後57秒の映像が保存されます。
本体は、ブルーのほか、シルバーとブラックが用意されています。
- メーカー
- ケンウッド(KENWOOD)
- ブランド
- ケンウッド(KENWOOD)
- モデル名
- DRV-350-L
- 梱包サイズ
- 3.4 x 6.1 x 5.1 cm
- 商品モデル番号
- DRV-350-L
Gセンサーおすすめ:セルスター CSD-790FHG
セルスター(CELLSTAR)
CSD-790FHG
CSD-790FHG
11,000円〜(税込)
安全運転の役立つGPSおしらせ機能が付いた
独自のGPSデータを内蔵して、ドライブ中、危険なエリアやオービスなどが設置されているポイントに近づくと、ドライバーに警告を行う機能が付いた前後2カメラ型ドライブレコーダーです。
イベント録画は、衝撃検知前5秒/検知後20秒でファイルを形成します。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 115.8°
- フレームレート
- 30fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
Gセンサーおすすめ:コムテック ZDR035
コムテック(COMTEC)
ZDR035
ZDR035
20,500円〜(税込)
後方からの急接近はブザーがお知らせ
前後カメラは、約200万画像のフルHDに加えて、夜間の撮影に強いソニー製STARVIS搭載の高感度センサー、画像補正のWDR(フロントのみ)/HDRを採用した前後2カメラのスタンダートモデルです。
イベント録画は、Gセンサーのほか本体のボタンスイッチでも可能。衝撃を検知した時点のファイルは、自動的に保存されます。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 138°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
6.【あおり運転にも対応する新しい”イベント録画機能”とは】
いっぽうイベント録画は、おもに車両に衝撃が加わったとき、その前後を録画する機能で、自動的に映像を保存します。ただし、この機能は本体に内蔵されたGセンサーを使っているため、後方や側方のあおり運転に対しては作動しません。
そこで、最近の機種ではADAS(先進運転支援システム)と組み合わせ、急接近する車両を映像から検知して自動的に作動するよう設計されています。
あおり運転対策まで考えるなら、前述した機能を持った2カメラ型がおすすめなのです。
あおり運転対応おすすめ:ユピテル marumie Q-31R
YUPITERU
Q-31R
Q-31R
25,245円〜(税込)
後方からの異常接近車両は自動で録画してくれる
360°カメラに対角155°のリアカメラを追加したことで、それまでフロント360度型の弱点だった垂直画角が最適化され、直前の信号や看板もカバーできるようになりました。
ADAS(安全運転支援システム)を内蔵するほか、後方から異常接近してくる車両を自動で判別、映像を残す機能も備えています。
- カメラ数
- 2カメラ(360°+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 360°
- フレームレート
- 29.1fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
あおり運転対応おすすめ:ケンウッド DRV-MR8500
ケンウッド(KENWOOD)
KENWOOD(ケンウッド) AIセンシング搭載 前後撮影対応 2カメラ ドライブレコーダー DRV-MR8500 フルハイビジョン GPS 駐車監視録画対応 前後500万画素 STARVIS CMOSセンサー搭載 F1.6の明るいレンズ搭載 DRV-MR8500 【商品改良後モデル(21年5月以降Amazon販売分)】
KENWOOD(ケンウッド) AIセンシング搭載 前後撮影対応 2カメラ ドライブレコーダー DRV-MR8500 フルハイビジョン GPS 駐車監視録画対応 前後500万画素 STARVIS CMOSセンサー搭載 F1.6の明るいレンズ搭載 DRV-MR8500 【商品改良後モデル(21年5月以降Amazon販売分)】
32,290円〜(税込)
AIが後方車の異常な動きを検知。高画質も魅力
AIによるセンシング機能を搭載している2カメラ型ドライブレコーダー。リアカメラに映り込む車両は3台を同時に補足可能で、そのなかから異常な接近や蛇行を行う車両があれば、自動で検知。ドライバーに警告するとともに、映像を自動的に保存します。
前後WQHD画質にくわえて、STARVISとWDRを搭載し、より精細な映像が記録されます。
- メーカー
- ケンウッド(KENWOOD)
- ブランド
- ケンウッド(KENWOOD)
- モデル名
- DRV-MR8500
- 商品モデル番号
- DRV-MR8500
あおり運転対応おすすめ:ケンウッド DRV-MR760
ケンウッド(KENWOOD)
DRV-MR760
DRV-MR760
34,600円〜(税込)
ADASを活用し、周囲の危険運転にも対応。緊急時は音声で録画を開始
前方の割り込み、蛇行運転、後方からの急接近車両を自動で判別して録画映像を保存する機能に、走行中、ハンドルから手を放さずに録画を開始できる音声コマンドなど、危険運転に対する機能を高めた高性能モデル。
画像は前後フルHDの約200万画素。前後にHDRを装備して、逆光や夜間、トンネルの出入り口など、明暗差の激しい環境で起こる白飛びや黒つぶれを抑えます。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 126°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
7.【SDカードのメンテから開放してくれる”フォーマットフリー”設計】
またドライブレコーダーの設置される室内は、0℃以下から60〜70℃以上にもなるため、SDカードには“高耐久クラス”が用いられています。
一般的にSDカードの寿命は5〜10年と言われますが、このような過酷な環境下で使用されるドライブレコーダーの場合は、それよりも短いスパンで新品に交換することがベターです。
そうして上書きが繰り返されていることもSDカードの寿命に影響する要素。ですから、定期的なフォーマットが必要になりますが、このわずらわしいSDカードのメンテナンスを無くした機種も存在します。定期的なフォーマットが面倒という方は、フォーマット不要な機種を探すと良いでしょう。
フォーマットフリーおすすめ:セイワ PIXYDA PDR800FR
セイワ(SEIWA)
セイワ(SEIWA) 前後2カメラ ドライブレコーダー PIXYDA PDR800FR 前後200万画素 Wi-Fi接続 Full HD ノイズ対策済 夜間画像補正 SONY製イメージセンサー搭載 LED信号対応 専用microSD(16GB)付 Gセンサー GPS 駐車監視/安全運転警告機能付 12/24V車用
セイワ(SEIWA) 前後2カメラ ドライブレコーダー PIXYDA PDR800FR 前後200万画素 Wi-Fi接続 Full HD ノイズ対策済 夜間画像補正 SONY製イメージセンサー搭載 LED信号対応 専用microSD(16GB)付 Gセンサー GPS 駐車監視/安全運転警告機能付 12/24V車用
34,800円〜(税込)
Mac用ビューワーも用意される前後2カメラ型。
前後SONY Exmor R STARVISイメージセンサーと、スーパーナイトビジョン2.0、ISP画像技術により、夜間でも精細な映像を記録。またWDR搭載で、走行中の白飛びや黒つぶれを抑制します。
映像ファイルを上書きするときに発生するファイルの断片化を防止するフォーマットフリー機能を採用したことでmicroSDカードの初期化が不要になっています。
- メーカー
- セイワ(SEIWA)
- ブランド
- セイワ(SEIWA)
- モデル名
- PDR800FR
- 梱包サイズ
- 6 x 10.7 x 3 cm; 545 g
- 商品モデル番号
- PDR800FR
- 商品の重量
- 545 g
フォーマットフリーおすすめ:アルパイン DVR-C370R
アルパイン(Alpine)
DVR-C370R
DVR-C370R
34,873円〜(税込)
カーナビと連携できる拡張性と駐車監視機能が魅力。
前後フルHDの高画質に、夜間の映像補正を行うスーパーナイトビジョンと白飛びや黒つぶれに強いWDRを搭載した上位モデル。定期的なカードフォーマットが必要ない、メンテナンスフリー設計です。
カロッツェリア製カーナビ(2020年モデル以降)と連携すれば、ナビ画面からの設定操作も可能になります。※別売のパーツが必要
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 112°
- フレームレート
- 29fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
フォーマットフリーおすすめ:セルスター CS-91FH
セルスター(CELLSTAR)
セルスター 前後2カメラドライブレコーダー CS-91FH 前後200万画素 日本製 3年メーカー保証 ナイトビジョン搭載 車間距離GPSお知らせ機能 32GB microSDメンテナンス不要
セルスター 前後2カメラドライブレコーダー CS-91FH 前後200万画素 日本製 3年メーカー保証 ナイトビジョン搭載 車間距離GPSお知らせ機能 32GB microSDメンテナンス不要
9,900円〜(税込)
走行時、後方車両の接近を検知すると、自動でイベント録画を開始。
独自のナイトビジョン技術は、STARVIS搭載の高感度センサーによりVer.3に進化。ADAS機能を内蔵し、後続車が急接近して危険と判断した場合には、警告音やイベント録画を自動で開始します。
SDカードは独自のメンテナンスフリー機能のほか、カードの異常や劣化により書き込みができない状態になったときには、起動時に検知してエラーメッセージを表示します。
- メーカー
- セルスター(CELLSTAR)
- ブランド
- セルスター(CELLSTAR)
- モデル名
- CS-91FH
- 梱包サイズ
- 2.5 x 9.3 x 5.1 cm; 119 g
- 商品モデル番号
- CS-91FH
- 商品の重量
- 119 g
【番外編】あると安心。駐停車中も愛車を見守る”駐車監視機能”
駐車監視時間は、メーカーや機種によりさまざま。作動は、ボディへの衝撃を検知するGセンサーのほかに、動体検知機能があると便利です。
駐車監視おすすめ:アルパイン DVR-C310R
アルパイン(Alpine)
DVR-C310R
DVR-C310R
28,870円〜(税込)
オプションなしで駐車録画モードが使える!
フロントが対角144°、水平112°、垂直59°、リア対角140°、水平101°、垂直74°の視野角を持つ前後2カメラ型。
ポイントは、駐車監視録画モードを備えていること。オプションパーツなしで使える駐車監視モードは、エンジン停止後またはACCオフで作動。録画エリア内の動きや車両への衝撃を検知するモーション検知と、車体への衝撃で作動する省エネという2つの動作が選べるほか、バッテリー上がりなどの可能性がある場合には、自動的に録画を停止します。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 112°
- フレームレート
- 29fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
駐車監視おすすめ:コムテック ZDR037
コムテック(COMTEC)
ZDR037
ZDR037
1,324円〜(税込)
全方位をカバーするなら、やっぱり360度+リアカメラ型。
360度カメラとリアカメラの組み合わせて車両の周囲をすべてカバーするコムテック ZDR037。
駐車監視機能は、30分から24時間まで動作設定が可能。使用するには、別売の駐車監視・直接配線コード(HDROP-14)が必要になります。
- カメラ数
- 2カメラ(360°+リア)
- 画質
- 4K相当
- 水平画角
- 360°
- フレームレート
- 27.5fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- ◯
駐車監視おすすめ:ワーテックス DVR-360-2
WATEX
DVR-360-2
DVR-360-2
16,800円〜(税込)
最大24時間のタイムプラス録画が可能。
4.5インチのタッチパネルディスプレイを採用した360度カメラ+リアカメラの2カメラ型ドライブレコーダー。
エンジン停止後に起動するタイムプラス録画は、秒間1コマ(1fps)または2コマ(2fps)の撮影で、3、6、12、24時間の設定が可能です。
- カメラ数
- 2カメラ(360°+リア)
- 画質
- フルHD+
- 水平画角
- 360°
- フレームレート
- -
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
ドライブレコーダーの新規購入や買い替えを考えている方は、上記で紹介した機種を参考にドラレコ選びを進めてみてはいかがでしょう。