ドライブレコーダーの選び方とは?ドライブレコーダーのおすすめメーカー18選!

交通事故などが起こると自動的にその時の状況を、映像や音声で記録してくれるのがドライブレコーダーです。そして、事故の後に状況を確認することができます。今回は、ドライブレコーダーのおすすめメーカーや選び方を紹介していきます。
ドライブレコーダーとは?
ドライブレコーダーとは、車体に衝撃があった場合、その時の状況が前方映像と音声で記録できる機械のことです。時刻や位置、加速度などが記録でき、交通事故が起きた場合の詳細な状況が客観的にわかるため、事故処理の迅速化をはかることができます。 形状は車載カメラと記録装置の一体型が主流ですが、分離型もあります。取り付け方法は機種によってさまざまです。
ドライブレコーダーのおすすめメーカー19選
ここからドライブレコーダーのおすすめメーカーをご紹介していきます。メーカーや商品によって、取り付け方法や位置、カメラが捉えることができる範囲、解像度などが高く画像が良いもの、画像修整処理ができ暗闇や反射にも強いタイプなどさまざまです。また、駐車中もGセンサーが反応し衝撃による録画が可能になるもの、正確な位置と時間などがわかるGPS機能がついているものなどもあります。
1. Joyhouse
Joyhouse H21-BLACK
8,007円〜(税込)
SONYのセンサーを搭載した「Joyhouse」
前後2カメラ搭載で、300万画素の高画質は昼夜問わずに道路を鮮明に録画してくれます。カメラは360℃自由に回転可能、自分の好みに調整できます。microSDカードも付属されているので、商品到着後すぐに使用できます。取り付け方も簡単、コンパクト設計でフロントガラスにつけても視界の邪魔になりません。メーカー1年保証付です。
- カメラ数
- 2カメラ(フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- -
- フレームレート
- -
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- ◯
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- -
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
2. ヒューレット・パッカード
ヒューレット・パッカード(HP) ヒューレットパッカード (hp) 200万画素ドライブレコーダー f350s Full HD 簡単取付 Gセンサー搭載 & 駐車監視機能付 1年保証
14,292円〜(税込)
中国製でもセンサーは国内メーカーの「ヒューレット・パッカード」
ヒューレット・パッカードはコスパ抜群のドライブレコーダーです。中国製ではありますが、明るく視野が広いレンズにソニー製、200万画素の高画質で昼夜問わず鮮明に録画してくれます。電源はシガーソケットに差し込むだけで、吸盤または粘着式なので設置もかんたんです。コードクリップ付きなのでスッキリ収納できます。コンパクト設計のため、フロントガラスに取り付けても視界の邪魔にはなりません。メーカー1年保証付です。
- メーカー
- ヒューレット・パッカード(HP)
- ブランド
- ヒューレット・パッカード(HP)
- モデル名
- f350s
- 梱包サイズ
- 6.5 x 2.9 x 7 cm; 79 g
- 商品モデル番号
- f350s
- 商品の重量
- 79 g
3. JADO
JADO JADO 360度ドライブレコーダー前後カメラ 3カメラ wifi搭載 【2020年最新の3カメラ同時録画】【3カメラ同时駐車監視】车内録画 1080PフルHD 車内外後同時記録 車内外後同時駐車監視 夜間テレビ搭載 sonyセンサー 170度広角 WDR 常時録画 回転レンズ 32Gカード付き 18ヶ月保証期間
18,900円〜(税込)
業界唯一の3カメラ同時録画「JADO」
JADOは、車内、前後ろ、横の車外を360℃しっかり録画してくれるドライブレコーダーです。コンパクト設計ながらも高性能で、3カメラ同時に録画可能、Wi-Fiも搭載されています。赤外線暗視レンズも搭載されているので夜間でも鮮明に録画してくれます。メーカー保証1年付、SDカードが付属されているので、即使用可能です。
- メーカー
- JADO
- ブランド
- JADO
- 商品モデル番号
- D350S
4. VANTRUE
VANTRUE N4
29,990円〜(税込)
超広角で幅広く見守る「VANTRUE」
VANTRUEは3カメラで同時録画のドライブレコーダーです。別売りになりますが、GPS機能が使えるようになっています。電源はシガーソケットだけでなく、USB-type-cにも対応しているので好みの方法を選べます。最大256GBのメモリーカード(別売り)サポートもついています。メーカー1年保証付ですが、メーカーウェブサイトにて購入後、商品登録しておけば、+6ヶ月の保証期間が延長されます。
- カメラ数
- 3カメラ(フロント+リア+360°)
- 画質
- 4K
- 水平画角
- -
- フレームレート
- 30fps
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- △(オプション)
- 録音機能
- -
- 安全運転支援機能
- -
5. REDTIGER
REDTIGER F7N
14,980円〜(税込)
4K Ultra HD高画質を実現した「REDTIGER」
REDTIGERのドライブレコーダーは、2021年の最新式で4Kの超高画質です。800万画素の高画質、GPS内蔵にWi-Fi機能も搭載されています。タイムラプス機能にコンパクト設計、前後同時録画とドライブレコーダーにほしい機能が全て揃っているといってもいいのではないでしょうか。さらにメーカー保証は3年と他のドライブレコーダーに比べても最長です。
- ブランド
- REDTIGER
- モデル名
- F7N
- 商品モデル番号
- REDTIGER-F7N
- 梱包サイズ
- 9.7 x 3.2 x 2 cm
- 解像度
- 4K
6. SEIWA
セイワ(SEIWA) PDR900SP
34,749円〜(税込)
自由な配置を可能にした「SEIWA」
SEIWAのフロント360℃+リア録画で全方向録画可能のカメラワーク別体セパレートドライブレコーダーです。カメラと別になっているので、モニターを自由に設置できます。そのため好みの位置に設置できるのがこのドライブレコーダーの特徴です。大容量のSDカードも付属されているので即使用可能、保証書もついています。
- ブランド
- セイワ(SEIWA)
- モデル名
- PDR900SP
- サイズ
- 21.7 x 13.7 x 9.9 cm
- 画面サイズ
- 5インチ
- 重量
- 800g
- 解像度
- 1080p
7. コムテック
コムテック(COMTEC) コムテック ドライブレコーダー HDR-352GHP
¥17,429〜
コムテックは1985年に設立され、札幌から福岡までの全国6か所に営業所があります。
ドライブレコーダー、リモコンエンジンスターター、レーダー探知機を主力商品に持つメーカーです。 コムテックの「HDR360GS+HDROP-28」は、車両後方の様子も録画できる専用リヤカメラがセットになっていて、車の全方位360度で起こった事故の様子も逃すことなく記録できます。 また、車の前方から映せる視野も広く、従来は映りにくかった信号機までしっかり記録できます。
- ブランド
- コムテック(COMTEC)
- モデル名
- HDR-352GHP
- 商品重量
- 127 g
- 梱包サイズ
- 2.8 x 8.2 x 5 cm
- 電池
- 1 単5形 電池
- メーカー型番
- HDR-352GHP
- 付属品
- 本体×1 / 取付ステー×1 / ステー固定用両面テープ×1 / ステー角度調整用六角レンチ×1 / 脱脂クリーナー×1 / 駐車監視・直接配線ユニット×1 / 電源ケーブル(長さ約5.0m)×1 / 駐車監視・直接配線ユニット固定用両面テープ×1 / エレクトロタップ×2 / インシュロック×3 / コードクランプ×3 / microSDHCカード(8GB/class10)×1 / SDカード変換アダプター×1 / ステッカー(HDROP-06)×1 / ステッカー(HDROP-07)×1 / 補償サービスハガキ×1 / 取扱説明書(保証書付)×1
- 商品の寸法 奥行き × 幅 × 高さ
- 2.8 x 8.2 x 5 cm
- 解像度
- 1920x1080
- 取付サイズ
- 72.2(H)×82(W)×27.6(D)/mm
8. ユピテル
ユピテル(YUPITERU) ユピテル GPS搭載ドライブレコーダー DRY-ST3000P
¥9,982〜
ユピテルは1970年に設立され、札幌から福岡まで12の営業所を始めとする事業所を持ち、香港周辺国に3拠点を持つメーカーです。
映像技術、マイクロ波応用技術、無線通信技術などの技術を強みに、車、バイク用品、スポーツ用品を主力商品にしています。 ユピテルの「Q-30R+OP-MB4000」は、車両後方を含む360度の視界で録画でき、HDR搭載のカメラにより鮮明な映像を記録できます。また、カメラの角度調整が可能な上、視界の妨げにならないコンパクト設計です。
- ブランド
- ユピテル(YUPITERU)
- モデル名
- DRY-ST3000P
- 商品重量
- 340 g
- 梱包サイズ
- 2.8 x 6 x 4.5 cm
- メーカー型番
- DRY-ST3000P
- 商品の寸法 奥行き × 幅 × 高さ
- 2.8 x 6 x 4.5 cm
- 解像度
- 200万画素
- 取付サイズ
- 60(幅)×45(高さ)×28(奥行)mm(突起部除く)
9. サンコー
サンコー(Sanko) サンコー ミラー型360度全方位ドライブレコーダー リアカメラ付き CDVR36RC
16,020円〜(税込)
サンコーは2003年設立の会社で、多くの代理店と提携し、直営オンラインショップなどを展開しているメーカーです。
カー用品、オフィス用品、自転車、オリジナル商品など、幅広い商品を扱っています。 サンコーの「ミラー型360度全方位ドライブレコーダー」は、バックモニターになるカメラ付きで360度撮影できます。駐車中も、衝撃を感じると自動録画されるパーキングモードもあり、取り付けはルームミラーに専用バンドで固定するだけです。
- メーカー
- サンコー(Sanko)
- モデル名
- CDVR36RC
- 梱包サイズ
- 12 x 34 x 7 cm
- 商品の重量
- 82 g
10. ケンウッド
ケンウッド(KENWOOD) KENWOOD(ケンウッド) 前後撮影対応2カメラドライブレコーダー DRV-MR740フルハイビジョン GPS 駐車監視録画対応 高画質前後200万画素 シガープラグコード(3.5m)付属 microSDHCカード付属(16GB) 2カメ ドラレコ DRV-MR740
22,500円〜(税込)
ケンウッド(KENWOOD)は2007年にビクターと資本業務提携され、JVCKENWOODとして、国内外に広くグループ会社を持つメーカーです。
カー用品、オーディオ、無線通信を主力商品にしています。 ケンウッドの「DRV-C750」は、360度撮影対応のドライブレコーダーとリアカメラ、シガーソケットの利用なしで接続できるケーブルのセットです。また、HDR掲載による繊細な映像の記録や、万一の際に、情報記録できるGPSが搭載されています。
- メーカー
- ケンウッド(KENWOOD)
- ブランド
- ケンウッド(KENWOOD)
- モデル名
- DRV-MR740
- 梱包サイズ
- 3.2 x 8.8 x 5.1 cm
- 商品モデル番号
- DRV-MR740
11. オウルテック
オウルテック オウルテック 脇阪寿一氏監修 ドライブレコーダー 前後カメラ フルHD GPS付き F1.8レンズ 12V/24V車対応 OWL-DR802G-2C
10,690円〜(税込)
オウルテックは、商品の企画から販売までを手掛けているメーカーです。
スマホ及び周辺機器、カー用品、パソコンなどを主力商品としています。 オウルテックの「ドライブレコーダー OWL-DR802G-2C」は、高画質で撮影でき、前後の走行映像が録画可能です。また、長めのケーブル付きで、大型車でも余裕があります。
- メーカー
- オウルテック
- 梱包サイズ
- 3.1 x 5.6 x 4.6 cm
- 商品モデル番号
- OWL-DR802G-2C
12. Crosstour
Crosstour Crosstour ドライブレコーダー 前後カメラ GPS機能 前後1080PフルHD
14,500円〜(税込)
Crosstourは、中国の深圳市にあるメーカーです。
ドライブレコーダーなどの光学機器などを主力商品として製造販売しています。 Crosstourの「CR900」は、前後のカメラにHDRが採用され高画質な上、前後170°の超広角視野のため、死角がありません。また、前後同時録画ができ、万が一の時のためにGPSが搭載されているので、時間や場所がすぐにわかります。
- メーカー
- Crosstour
13. アサヒリサーチ
アサヒリサーチ アサヒリサーチ ドライブレコーダー Driveman GP-1 PLフィルター 電源ケーブル microSD GP-1
27,601円〜(税込)
アサヒリサーチは、警察車両や官公庁で多く採用されている実績があるメーカーです。
ビデオライトやドライブレコーダーを主力商品に企画販売しています。 アサヒリサーチの「Driveman GP-1」は、特許を持つ駐車監視機能付きで、走行中以外の撮影は、記録媒体の容量を圧迫しない方法で録画できます。また、衝撃検知とモーション検知ができ、24時間まで監視可能です。
- メーカー
- アサヒリサーチ
- モデル名
- GP-1
14. パイオニア
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer) ドライブレコーダー VREC-DZ600C
55,030円〜(税込)
パイオニアは、1938年創業の歴史ある会社です。
開拓者という意味が社名に込められ、スピーカー、ステレオ、DVDプレイヤー、カーナビと時代の流れに沿った商品を次々に手掛けてきたメーカーです。 パイオニアの「ドライブレコーダー VREC-DS500DC」は、2つの高画質小型カメラで前後の走行映像が同時記録できます。暗闇対応のナイトサイトカメラが採用され、防水、防塵仕様です。
- メーカー
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- ブランド
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- モデル名
- VREC-DZ600C
- 商品モデル番号
- VREC-DZ600C
15. セルスター工業
セルスター(CELLSTAR) CSD-630FH
21,800円〜(税込)
セルスター工業は、日本国内一貫生産体制を貫き、企画からアフターサービスまで手がけているメーカーです。
ドライブレコーダー、セーフティレーダー、バッテリーなどを主力商品にしています。 セルスター工業の「ドライブレコーダー CS-41FH」は、前方と車内を高画質で同時録画が可能です。車内赤外線LED搭載、HDRによる画像調整で夜の撮影にも強く、オリジナルのファイルシステムは録画の断片化を防ぎ、エラーを防ぎます。
- カメラ数
- 1カメラ(フロント)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 107°
- フレームレート
- 30fps
- 設置タイプ
- ルームミラー型
- Gセンサー搭載
- ◯
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- -
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- ◯
- 安全運転支援機能
- -
16. GARMIN
ガーミン(GARMIN) GARMIN(ガーミン) Full HD前後2カメラドライビングレコーダー DASH CAM 46Z 010-02291-00
20,680円〜(税込)
GARMINは1989年に米国で設立され、航空業界で最先端のGPSナビゲーション製品を発売後、拡大を続けているメーカーです。
主な主力製品は、航空、海洋、自動車関連、アウトドア、フィットネス分野の製品です。 GARMINの「ドライビングレコーダー DASH CAM 46Z」は、2カメラで前後方向の同時記録ができ、フルHDの高画質録画も可能です。また、ナイトチューニング搭載により夜間の映像も鮮明に記録できます。
- メーカー
- ガーミン(GARMIN)
- モデル名
- 010-02291-00
- 商品の重量
- 84 g
17. YAZACO
YAZACO YAZACO P3Pro
19,090円〜(税込)
YAZACOは、さまざまな商品開発、販売を行っているメーカーです。
YAZACOの「P3 Proドライブレコーダー」は、フロント、リア、車内の3カメラ同時撮影可能で4Kの超高画質です。スーパーコンデンサー搭載により耐久性が高く、IR暗視機能やWER技術により暗闇での映像がクリアで画像調整もできます。
- カメラ数
- 3カメラ(360°+フロント+リア)
- 画質
- フルHD
- 水平画角
- 360°
- フレームレート
- -
- 設置タイプ
- 一体型
- Gセンサー搭載
- -
- 駐車監視機能
- △(オプション)
- HDR/WDR対応
- ◯
- LED信号対応
- ◯
- GPS機能
- ◯
- 録音機能
- -
- 安全運転支援機能
- -
18. APEMAN
APEMAN APEMAN ドライブレコーダー 1080P Full HD 1200万画素 3.0インチ液晶
6,600円〜(税込)
APEMANは、ハードウェアの専門知識を加えた最新技術で、家電製品やモバイル技術を設計、販売している中国のメーカーです。
主力製品は、ドローン、アクションカメラ、ダッシュカメラ、VR、プロジェクターです。 APEMANの「デュアルドライブレコーダー」は、フルHD解像度やWDR技術による画像補正もあり、170°超えの広角レンズなので広い視野が得られます。駐車監視機能付いているため、衝撃の際には録画保存されます。
- 商品本体サイズ
- 8.7 x 5 x 1.5 cm
- メーカー名
- apeman
ドライブレコーダーの選び方4つ
ここでは、ドライブレコーダーの選び方を4つご紹介していきます。ドライブレコーダーは、さまざまな種類があるため迷うことも多いでしょう。ドライブレコーダーを選ぶ時のポイントを把握し、自分に合っているものを選んでいきましょう。
ドライブレコーダーの選び方1:水平画角で選ぶ
録画できる範囲は、カメラの視野角で変わります。視野角には、縦は垂直画角、横は水平画角、斜めは対角画角があります。 事故は正面から起きるとは限りません。できる限り広めの範囲をカバーしたい場合は、水平画角が100°以上の角度があるものを選ぶと良いでしょう。
ドライブレコーダーの選び方2:機能で選ぶ
ドライブレコーダーには、種類によって色々な機能がついているものがあります。走行していない時の事故にも対応してくれる駐車監視機能、正確な位置や時間を知ることができるGPS搭載、衝撃があった際の状況を自動的に保存してくれる自動保存機能、白黒の補正をしてくれる画像補正、夜の撮影にも強いナイトビジョンなどです。 夜の撮影強化、セキュリティとしても使いたいなど、用途によって必要な機能で選ぶのもよいでしょう。
ドライブレコーダーの選び方3:エンジンとの連動で選ぶ
ドライブレコーダーを選ぶ際、エンジンと連動されているものを選ぶ方法があります。エンジンと連動していれば、車を利用する際に撮影されるので、本体を操作する必要がなく、録画をし忘れてしまうようなことがありません。 エンジンを切れば、自動的にオフになり、録画が停止されます。また、スイッチの入れ忘れで、必要な際の録画が取りそびれるような事態を避けることができます。
ドライブレコーダーの選び方4:フルHD以上のものを選ぶ
記録画素数が大きければ、それだけ画像を鮮明に撮ることができます。事故などが記録されている場合でも、肝心な相手の車のナンバーがよくわからない、人の顔や状況がはっきりわからないなどの事態を防ぐことが可能です。この問題解決のためには、フルHD200万画素数以上のものを選ぶと良いでしょう。
愛車に合ったドライブレコーダーを選ぼう
交通事故などの状況や音声を記録してくれるレコーダーは、事故後や第三者にも客観的に状況を判断してもらうことができるため、トラブルを回避することが可能です。 ドライブレコーダーにはさまざまな種類があります。自分の愛車に合っているものや用途に合わせて選ぶことが重要です。 取り付け位置や形状なども異なるので、メーカーや商品の特徴をしっかり把握して選んでいきましょう。