【プロに聞いた】最強のカーワックスおすすめ30選を徹底比較!失敗しない選び方も解説|2025年版

※この記事には広告が含まれます
しかし、カーワックスにはスプレータイプや固形タイプ、コーティング剤入りなど多くの種類があります。
さらに、シュアラスターや呉工業など、多くのメーカーから販売されているとなると、選ぶ際に悩む方も多くいるかと思います。
結論、カーワックスは下記のように選べば問題ありません。
- ツヤにこだわるなら固形タイプを選ぶ
- 手軽に車をキレイにしたいならスプレータイプを選ぶ
- 洗車が難しい環境ならシートタイプ
商品名 | 画像 | 最安値 | 特徴 | スペック | ||
---|---|---|---|---|---|---|
形状 | 内容量 | コンパウンド有無 | ||||
Surluster(シュアラスター) ザ・シュアラスターJr S-12 |
![]() |
![]() 児玉 健 シュアラスターの定番モデル |
固形 | 100g | - | |
Surluster(シュアラスター) ゼロウォーター S-107 |
![]() |
![]() 児玉 健 親水性で水の痕が残りにくい |
スプレータイプ | 150ml | - | |
アストロプロダクツ フクピカGen5 |
![]() |
![]() 児玉 健 シートが大きいので広範囲に使える! |
シート | 24枚 | - |
Surluster(シュアラスター)
カーワックス・ゼロクリーム
カーワックス・ゼロクリーム
1,055円〜(税込)
カーワックス クロス付きセット・ゼロクリーム マイクロファイバークロスつき
カーワックス クロス付きセット
マスターワークス カーワックスにクロスが2つ付いたお得なセット!
ゼロクリーム マイクロファイバークロスつき
”新感覚クリームワックス”従来の缶タイプではなくチューブタイプなので、ワックスの取り出しが簡単!塗り込むだけでクセになる深みのある艶が完成します。ワックス初心者の方にも簡単に施工可能です。
- Chapter
- 【プロが解説】失敗しないカーワックスの選び方
- 選び方① 種類で選ぶ|固形・液体・シート
- 選び方② コンパウンド有無の選び方|小キズ・水垢への対処
- 選び方③ ボディカラー別ワックスの選び方|白・黒・濃色車
- 選び方④ 施工時間・持続期間・頻度のバランスを考える
- 選び方⑤ コスパで選ぶ
- おすすめのカーワックス診断
- おすすめのカーワックス一括比較表
- 【プロ厳選!】カー用品店員おすすめのカーワックス3選
- 【プロ厳選!】元ガソリンスタンド店長のおすすめカーワックス4選
- 【CARPRIME編集部厳選!】おすすめのカーワックス18選
- カーワックスのよくある質問
- Q1. コーティング剤とカーワックスの違いは?併用できますか?
- Q2. ワックスがけの最適な頻度は?
- Q3. 初心者におすすめのカーワックスタイプはありますか?
- Q4. 黒い車に最適なワックスの選び方は?
- Q5. ワックスがけのコツ・注意点はありますか?
- 取材協力:A PITオートバックス東雲
- 普段の洗車に満足できない方にオススメ!
【プロが解説】失敗しないカーワックスの選び方
そこでA PITオートバックス東雲の児玉さんに失敗しないカーワックスの選び方をお聞きしました!
ぜひ参考にしてみてください。
選び方① 種類で選ぶ|固形・液体・シート
児玉さんにカーワックスの種類ごとの特徴を教えていただきました。
ツヤにこだわりたい方は固形ワックスがおすすめ

- 児玉 健
- カーライフアドバイザー
手軽に車をキレイにしたいなら、スプレーワックス(液体タイプ)がおすすめです。
まずは洗車をしていただいて、その後、スプレーして拭き取ります。
スプレータイプはワックスとしての役目と、ボディを保護するコーティング剤としての役割を兼ね備えていることが多いです。
固形タイプは施工に時間がかかるので施工する場所を考える必要がありますが、液体タイプはコイン洗車場などでも施工しやすくて便利ですよ。

- 児玉 健
- カーライフアドバイザー
もっとも手軽にカーワックスを使いたいならシートタイプになります。
シートタイプは洗車すら必要なく、シートでボディを拭くだけです。
マンションに住んでいて洗車する場所がない場合にも使えますし、車内に置いておいて、汚れが気になったら拭き取る、という使い方もできます。
汚れ落としとしても使えるのが便利ですね。
選び方② コンパウンド有無の選び方|小キズ・水垢への対処
コンパウンド入りのワックスはボディ表面の小キズや水垢を落とせるメリットがありますが、その反面、強く磨きすぎると塗装面に微細なスクラッチを増やしてしまう恐れもあります。
黒など濃色車でキズが目立つのを避けたい場合や、ワックスがけに不慣れな方にはコンパウンド無配合タイプがおすすめです。
逆に、多少の小キズも同時に処理したい場合や水垢汚れを落としたい場合はコンパウンド入りを選ぶと効果的です。
自分の車の状態や仕上がりの好みに合わせて、コンパウンドの有無を確認しましょう。
選び方③ ボディカラー別ワックスの選び方|白・黒・濃色車
実はメーカー各社から白色車用・黒色車用などボディカラー別に最適化されたワックスも販売されています。
例えば、ボディカラーがホワイトや淡色系の車の場合、比較的キズやムラが目立ちにくいため水垢落とし効果もある半練りタイプが使いやすいでしょう。
逆に、黒や濃色系の車は艶の有無で高級感が大きく左右されるため、深い艶を与えられる固形タイプがおすすめです。
実際、ソフト99からは「ダーク&ブラック車用」、リンレイからは白専用の「白の極(ハンネリ)」といった色別専用ワックスが発売されており、それぞれの色でベストな仕上がりが得られるよう工夫されています。
お持ちの車の色に適したワックスを選ぶことで、失敗のない美しい仕上がりに近づけます。
選び方④ 施工時間・持続期間・頻度のバランスを考える
一般に固形ワックスは施工に手間と時間がかかる反面、効果の持続期間が長めです。
一方でスプレーなど液体ワックスは短時間で施工できる代わりに効果の持続はやや短めとされます。
ただし近年は液体タイプでも想像以上に長持ちする商品が増えており、一概に持続性が劣るとも言えません。
むしろ重要なのは定期的にワックスをかけ直すことです。
上級者でも高級ワックスを数ヶ月に一度使うより、手頃なワックスを洗車の度にこまめにかけた方が艶を長く保てるとされています。
ご自身がワックスがけに割ける時間や頻度を考え、無理なく使い続けられる商品を選びましょう。
例えば「毎週洗車するのでその度に使える簡易ワックスにする」「忙しいから効果長持ちタイプを選ぶ」といった具合に、ライフスタイルに合ったワックスを選ぶことが失敗しないコツです。
選び方⑤ コスパで選ぶ
高価なワックスほど高品質な成分を含み艶出し性能が優れる傾向はありますが、必ずしも高ければ良いというものでもありません。
前述のように使用頻度とのバランスも大切ですし、実際リーズナブルな商品でもポイントを押さえて施工すれば新車同然の輝きを維持することも可能です。
まずは予算内で継続使用しやすい価格帯の中から、上記のポイントを満たす製品を探してみましょう。
おすすめのカーワックス診断
ぜひ商品選びの参考にしてみてください!
🚗 カーワックス診断テスト
あなたの好みや使用スタイルに最適なカーワックスを診断します
コンパウンド(研磨剤)入りのワックスを希望しますか?
おすすめのカーワックス一括比較表
商品名 | 画像 | 最安値 | 特徴 | スペック | ||
---|---|---|---|---|---|---|
形状 | 内容量 | コンパウンド有無 | ||||
Surluster(シュアラスター) ザ・シュアラスターJr S-12 |
![]() |
![]() 児玉 健 シュアラスターの定番モデル |
固形 | 100g | - | |
Surluster(シュアラスター) ゼロウォーター S-107 |
![]() |
![]() 児玉 健 親水性で水の痕が残りにくい |
スプレータイプ | 150ml | - | |
アストロプロダクツ フクピカGen5 |
![]() |
![]() 児玉 健 シートが大きいので広範囲に使える! |
シート | 24枚 | - | |
Surluster(シュアラスター) マンハッタンゴールドワックス ジュニア 100g |
![]() |
![]() 仲野 健太 固形ワックスの傑作! |
固形 | 100g | × | |
UNICON(石原薬品) UNICON ワックス ユニコンカークリーム 400ml |
![]() |
![]() 仲野 健太 塗装面の保護&つや出し効果の高さ◎ |
半練り | 400ml | × | |
ソナックス(Sonax) ブリリアントシャインディテイラー |
![]() |
![]() 仲野 健太 洗車後の拭き上げなしでコーティング! |
750ml | |||
Surluster(シュアラスター) ゼロドロップ S-113 |
![]() |
リピート率が高い大人気商品! |
スプレー | 280ml | × | |
カーオール (Carall) 車まるごとワックススプレー 2048 |
![]() |
超便利!これ一本で車まるごとワックス! |
スプレー | 500ml | × | |
ソフト99(Soft99) フクピカストロング 00471 |
![]() |
気になるときにさっと拭くだけ |
シート | 10枚 | × | |
KURE(呉工業) スピードビード 1732 |
![]() |
全米のプロが認めた確かな性能 |
スプレー | 651ml | × |
【プロ厳選!】カー用品店員おすすめのカーワックス3選
Surluster(シュアラスター)
ザ・シュアラスターJr S-12
ザ・シュアラスターJr S-12
1,584円〜(税込)
シュアラスターの定番モデル

- 児玉 健
- カーライフアドバイザー
定番モデルですね。固形ワックスの中でも塗り広げやすくて作業しやすい商品です。
耐久性も高く、100gでもかなり長く使っていただけます。
他社の製品だとボディカラーによって使い分けなければいけない場合もあるのですが、こちらの商品は全色対応です。
- 形状
- 固形
- 内容量
- 100g
- コンパウンド有無
- -
Surluster(シュアラスター)
ゼロウォーター S-107
ゼロウォーター S-107
1,152円〜(税込)
親水性で水の痕が残りにくい

- 児玉 健
- カーライフアドバイザー
カーワックスはほとんどが撥水性なのですが、撥水性だと水を弾くので、雨の後に乾燥すると水の痕が残りやすいんですよね。
こちらの商品は「親水性」で水を弾かないので、雨の後でも汚れにくいんです。
特に、屋外駐車をされる方や、汚れが目立ちやすい濃いめの色の車におすすめです。
こちらの商品は親水性の商品の中でもコスパが良くて、詰替え用もあるのでエコに使えます。
- 形状
- スプレータイプ
- 内容量
- 150ml
- コンパウンド有無
- -
アストロプロダクツ
フクピカGen5
フクピカGen5
508円〜(税込)
シートが大きいので広範囲に使える!
フクピカGen5はシートタイプで、もっとも手軽に使えるタイプです。
拭き上げるだけで使えてワックス効果も得られます。
こちらの商品はガラスに使えるのもメリットです。普通のワックスはガラスに使うとギラついてしまいます。
クロスタイプにもいくつか製品がありますが、フクピカはその中でも圧倒的に売れていますね。
- 形状
- シート
- 内容量
- 24枚
- コンパウンド有無
- -
【プロ厳選!】元ガソリンスタンド店長のおすすめカーワックス4選
仲野 健太
地元JAに入社し広報を担当する中で、取材・記事執筆・写真撮影・編集などの基礎を習得する。その後中古車販売店スタッフ、ガソリンスタンド店長などを経てフリーランスのライターへ転身。主に自動車関連のweb媒体で活動中で、職歴・整備士資格を活かした、体験に基づくリアルな記事が好評を博している。

Surluster(シュアラスター)
マンハッタンゴールドワックス ジュニア 100g
マンハッタンゴールドワックス ジュニア 100g
2,296円〜(税込)
固形ワックスの傑作!

- 仲野 健太
- 自動車ライター
続いては、固形ワックスの傑作「マンハッタンゴールドJr」を紹介。
化粧品にも使用されている天然素材・カルナバ蝋を主成分とし、上品なツヤ&輝きを与えてくれるとプロにも愛好者が多い商品です。
内容量わずか100gで2,208円~と、一般的な固形ワックスと比べ少し割高感を感じるかもしれませんが、非常に伸びが良いため1缶で中型車約60台分施行できます。
1ヶ月程度効果が持続するので、単純計算では5年の間、愛車をキレイに保つことができます。
最大の特徴は拭き取りが非常に楽なことで、力の弱い女性ユーザーでも軽自動車なら30分程度で作業が完了します。
固形ワックスの最高峰だけあって撥水の持続性も抜群なので、こちらでかっちり愛車を保護すれば、普段の洗車は水洗いだけでOKです。
- 形状
- 固形
- 内容量
- 100g
- コンパウンド有無
- ×
UNICON(石原薬品)
UNICON ワックス ユニコンカークリーム 400ml
UNICON ワックス ユニコンカークリーム 400ml
504円〜(税込)
塗装面の保護&つや出し効果の高さ◎

- 仲野 健太
- 自動車ライター
続いて、バイクオーナーや専門店御用達の超・定番商品「UNICON ユニコンカークリーム 400ml」を紹介します。
走行中、チェーングロスが飛び散るため汚れやすく、塗装されていないところにサビが発生することも多いため、筆者は塗装面の保護&つや出し効果の高さから、カーワックスとしてよく利用しています。
クリームタイプで雰囲気的には歯磨き粉のような感じ。
ノンコンパウンドなのでゴシゴシ擦っても対象を傷つけにくいうえ、塗装面はもちろん、ガラス・金属・合皮・ウレタン・ゴムなどほぼすべてのパーツに使えるため、1本あれば愛車を丸ごとピカピカにできます。
たっぷり400ml入って「1,000円以内」というコスパの高さも魅力です。
また、175ml入りの廉価版も販売されているのでトランクに積んでおいて、アルミホイールやマフラーなど他のワックスを使えないパーツを、ピンポイントで磨き上げるのもおすすめです。
- ブランド
- UNICON(石原薬品)
- モデル名
- 13320
- 梱包サイズ
- 45x45x225mm
- 商品の重量
- 153g
- 形状
- 半練り
- 内容量
- 400ml
- コンパウンド有無
- ×
ソナックス(Sonax)
ブリリアントシャインディテイラー
ブリリアントシャインディテイラー
3,539円〜(税込)
洗車後の拭き上げなしでコーティング!

- 仲野 健太
- 自動車ライター
創業70年の老舗カーケア用品ブランド、SONAX(ソナックス)社が販売している高性能のスプレーコーティング剤「SONAX エクストリーム ブリリアント シャイン ディテイラー」。
洗車後の拭き上げなしで、ボディーが濡れたまま手軽に作業できるのが特徴です。
丁寧に洗車をしたらボディが乾かないうちに、パーツごとに2~3回液剤をスプレーします。
付属のウェスで塗り広げながら水分ごと拭き上げれば、深いツヤのある見違えるような塗装面が姿を見せます。
コーティング剤はトロっとした乳状で、液だれしにくく伸びも良いので使いやすいです。
付属のウェスの吸水性も優秀なので、初心者でも15~20分あれば施行が完了します。ただし、ボディが乾いた(特に熱を持った)状態ではムラになるので注意しましょう。
ノーコンパウンドタイプなので、頑固な汚れやこびり付いた水垢を一緒に除去したいときには不向きです。
どちらかというと新車やコーティング済の車、日頃からマメに洗車をしている方などにおすすめです。
- タイプ
- ポリマーコーティング
- 撥水効果
- ◯
- コンパウンド
- ◯
- 内容量
- 750ml
Surluster(シュアラスター)
ゼロドロップ S-113
ゼロドロップ S-113
1,944円〜(税込)
リピート率が高い大人気商品!

- 仲野 健太
- 自動車ライター
最後にシェアラスターの液体ワックス「ゼロドロップ 280ml」を紹介します。
スプレーして拭くだけの簡単作業で、汚れが付きにくく落ちやすい強力な撥水性と、クリスタルのような輝きを愛車に与えてくれる点が魅力です。
日頃の洗車が格段に楽になるだけではなく、配合されているガラス系特殊シリコンは繰り返し使用するたび、層の厚みが増します。
塗装面の保護能力と持続性がUPするほか、ツヤに深みを出しつつ愛車本来の発色を邪魔しない優れもの。
ガラス系ワックスにしてはムラになりにくく、ダッシュボードなどの内装パーツや、樹脂製のライト・ホイール・ウィンドウガラスにも使用できます。
「ゼロドロップ 280ml」と水洗いだけで愛車を常にピカピカにキープしている方も多く、リピート率が非常に高い大人気商品です。
- ブランド
- Surluster (シュアラスター)
- モデル名
- S-87
- 梱包サイズ
- 11 x 9.5 x 19.5 cm
- 内容量
- 280ml
- 対象
- 全色対応(艶消し塗装を除く)
- 使用回数目安
- 中型車約6台分
- 形状
- スプレー
- 内容量
- コンパウンド有無
- ×
【CARPRIME編集部厳選!】おすすめのカーワックス18選
カーオール (Carall)
車まるごとワックススプレー 2048
車まるごとワックススプレー 2048
609円〜(税込)
超便利!これ一本で車まるごとワックス!
カーオール「車まるごとワックススプレー」は、商品名にあるように車全体にワックスをかけることができ、カーワックスを部分ごとに使い分ける必要がありません。
また、どのような塗装を施している車にも使用することができ、使用用途が非常に広いです。
そのため、一つ購入しておけば愛車をピカピカにすることができます。
- メーカー
- オカモト産業(Okamoto Sangyou)
- ブランド
- カーオール (Carall)
- モデル名
- 2048
- サイズ
- 高さ250×幅135×奥行40mm
- 対象
- 全塗装色対応
- 形状
- スプレー
- 内容量
- 500ml
- コンパウンド有無
- ×
ソフト99(Soft99)
フクピカストロング 00471
フクピカストロング 00471
631円〜(税込)
気になるときにさっと拭くだけ
ウェットシートタイプなので、これ以外に必要な物品を準備する必要がなく、気になったそのときにすぐに使えます。
1袋10枚入りで車の大きさや使用頻度によって変わってきますが、コスパがいいと人気です。
お出かけ前の汚れに気づいたときや、「洗車したいけど水がない」というときに便利です。
「ワックス洗車をしたときの水の弾き方が復活した」とその効果に驚かれる方も多く、お手入れを簡単にしたい方におすすめです。
- ブランド
- ソフト99(Soft99)
- モデル名
- 00471
- 梱包サイズ
- 30×180x250 mm
- 材質・素材
- シート素材:合成繊維、成分:撥水レジン・ワックス・洗浄液
- 形状
- シート
- 内容量
- 10枚
- コンパウンド有無
- ×
KURE(呉工業)
スピードビード 1732
スピードビード 1732
1,557円〜(税込)
全米のプロが認めた確かな性能
こちらも使用しやすいスプレータイプになっています。
洗車後にさっと使用し吹き上げるだけなので、お手入れが楽です。
この商品は撥水性に優れており、使用後の車が汚れにくいと人気です。
手軽さや撥水効果が欲しい方、こまめにお手入れしている方に多く愛用されています。
お手入れを定期的に行っている方は、是非一度使ってみて下さい。
- ブランド
- KURE(呉工業)
- モデル名
- 1732
- 梱包サイズ
- 10.1 x 6.3 x 6.3 cm
- 形状
- スプレー
- 内容量
- 651ml
- コンパウンド有無
- ×
Surluster(シュアラスター)
エクストラプレミアムフォーミュラ ブラックレーベル
エクストラプレミアムフォーミュラ ブラックレーベル
576円〜(税込)
艶にこだわった逸品!
シュアラスター「CAR WAX」は持久性に優れている特徴があります。
そのため、一度ワックスがけをすることで長時間効果を維持することができ、手間を削減できます。
手間がかからないカーワックスを探している人や、ワックスがけする暇がない人にもおすすめです。
また、ノーコンパウンドで、全塗装色に対応しています。
- ブランド
- Surluster(シュアラスター)
- モデル名
- B-02
- サイズ
- 13 x 12.8 x 8.6 cm
- 目安
- 中型車約13台
- 形状
- 固形
- 内容量
- 200g
- コンパウンド有無
- ×
スリーエム(3M)
クリーナーワックス 38006
クリーナーワックス 38006
7,300円〜(税込)
キズ消しとワックスがけを一度に
軽いキズや汚れの除去、ワックスがけが1つの工程でできるコンパウンド(キズ消しの研磨剤)入りワックスです。
しっかりとしたワックスでお手入れしたい方におすすめです。
乳液状のため、塗り込みにコツが必要ですが、使用後は小さいキズが目立たなくなったり、ツヤが上品と多くの方から評価されています。
3M(スリーエム)に対する信頼の高さも人気の理由です。
- ブランド
- スリーエム(3M)
- モデル名
- 38006
- 梱包サイズ
- 207×57×76mm
- 形状
- 液状
- 内容量
- 437ml
- コンパウンド有無
- ○
ニューポート(Newport)
FW1(エフダブリューワン)
FW1(エフダブリューワン)
3,200円〜(税込)
スプレーして拭くだけ!!ロングヒット商品!!
ニューポート「FW1 水を使わない洗車 ワックス剤」は、3つの効果を一度に与えることができるカーワックスです。
水を使わずに洗車することができ、また、塗装面を均等にすることで光沢加減を均一にすることができます。
加えて、汚れが付きにくくすることもでき、綺麗な状態を維持できます。
- ブランド
- ニューポート(Newport)
- モデル名
- 4537167400016
- 梱包サイズ
- 24.1 x 6.7 x 6.5 cm
- 形状
- スプレー
- 内容量
- 517ml
- コンパウンド有無
- ×
イチネンケミカルズ(Ichinen Chemicals)
イオンコートグロッシー ダークカラー 200g
イオンコートグロッシー ダークカラー 200g
1,209円〜(税込)
持続性に優れたカーワックス
固形ワックスで吹き上げはやや時間がかかることもありますが、その分持続性に優れています。
そのため頻回にワックスを使用しない方に人気で、中には1年に1度だけの使用でも効果に満足している方もいるようです。
高い撥水性とパワーアップした持続性で選ばれ続けています。
1度のワックスで長期的にツヤを維持できることや、固形ワックスのツヤを好む方は是非一度チェックしてみて下さい。
- ブランド
- イチネンケミカルズ(Ichinen Chemicals)
- モデル名
- 16376
- サイズ
- φ120×H90mm
- 色
- ダークカラー
- 用途
- 自動車ボディー用 艶出し・撥水保護
- 形状
- 固形
- 内容量
- 200g
- コンパウンド有無
- ×
Surluster(シュアラスター)
インパクトジュニア ベーシックグレード 100g
インパクトジュニア ベーシックグレード 100g
470円〜(税込)
自然な輝きを十分に堪能できるロングセラー商品
厳選した原料で高い品質を追求した固形ワックスです。塗装にもやさしくコーティングされた車にも使用できます。
「固形ワックスはやはりシュアラスター」と数ある固形ワックスの中から選ばれる深みのある光沢が人気の商品です。
洗車後にワックスをスポンジで塗る際の量や、拭き取りにコツが必要ですが、慣れてくると長年使い続けている方が多く見られます。
コーティング車をお持ちの方や、上品なツヤを求めている方におすすめです。
- ブランド
- Surluster(シュアラスター)
- モデル名
- S-07
- 梱包サイズ
- 12.6 x 12.6 x 6.5 cm
- 形状
- 固形
- 内容量
- 100g
- コンパウンド有無
- ×
ワコーズ(Wako's)
シェイクワックス 二相式リキッドワックス
シェイクワックス 二相式リキッドワックス
2,156円〜(税込)
作業性と輝きを重要視!新しい発想の二相式リキッドワックス!
ワコーズ「シェイクワックス 二相式リキッドワックス」は、深みのある光沢に仕上げられるカーワックスであるため、他のワックスとは異なる光沢具合になります。
そのため、深みのある光沢に仕上げたい人におすすめです。
また簡単に塗ることができ、ふき取りやすいメリットもあり、短時間で作業が終わります。
- ブランド
- ワコーズ(Wako's)
- モデル名
- W303
- 梱包サイズ
- 18.5 x 6 x 5.9 cm
- 形状
- 液状
- 内容量
- 380ml
- コンパウンド有無
- ×
プロスタッフ(Prostaff)
シャインポリッシュワックス
シャインポリッシュワックス
767円〜(税込)
汚れを落としてキズを消し、塗装面に深い艶を与える!!
プロスタッフ「ポリッシャー専用ワックス」は、艶を出すためのポリッシャー性能を大きく引き上げてくれるカーワックスです。
ポリッシャーの高速回転に合わせた配合バランスにより、ワックスの伸びも良く、薄く均一に施工できるためおすすめです。
傷の修復と艶出しを同時に行うことができます。
- ブランド
- プロスタッフ(Prostaff)
- モデル名
- S133
- サイズ
- 高さ212×幅96×奥行48mm
- 付属品
- 取扱説明書
- 形状
- 液状
- 内容量
- 300ml
- コンパウンド有無
- ○
花咲かG(Hanasaka G)
花咲かG クリーナーとポリッシャー効果もある ワックス HTRC3
花咲かG クリーナーとポリッシャー効果もある ワックス HTRC3
2,012円〜(税込)
色あせから新車時の輝きを取り戻す
紫外線による塗装の色あせ、曇ったメッキやアルミを輝かせる効果があります。
それだけでなく、ドアノブ周囲の爪などによる小さなキズを目立たなくします。チューブタイプで持ち運びも楽です。
ワックス効果だけでなく、その他の場所もきれいにしたい方に愛用されています。
しっかりとワックス効果でピカピカになるという声も多く「ツヤが蘇る」と注目されていることや、車だけでなく、自転車やバイクに使う方もいるようです。
- ブランド
- 花咲かG(Hanasaka G)
- モデル名
- 250011
- 梱包サイズ
- 19 x 5 x 5 cm
- 形状
- 半練り
- 内容量
- 220g
- コンパウンド有無
- ○
ソフト99(Soft99)
フクピカ 艶 天然カルナバ配合 10枚入 00488
フクピカ 艶 天然カルナバ配合 10枚入 00488
511円〜(税込)
サッと拭くだけ!洗車いらず!
SOFT99「ワックス フクピカ 艶」は、ウェットティッシュタイプのカーワックスであり、使い勝手が良いです。
水を使わずに洗車することができ、水を確保できない環境でも愛車を綺麗にすることができます。
また、カーワックス特有の嫌な臭いもしないため、おすすめです。
- ブランド
- ソフト99(Soft99)
- モデル名
- 00488
- 梱包サイズ
- 23.5 x 17.7 x 4.8 cm
- 材質・素材
- 合成繊維・カルナバ・シリコーン樹脂・洗浄液
- 形状
- シート
- 内容量
- 10枚
- コンパウンド有無
- ×
セイワ(SEIWA)
アーマオール(Armorall) 艶出し保護剤 プロテクタントオリジナル
アーマオール(Armorall) 艶出し保護剤 プロテクタントオリジナル
1,700円〜(税込)
世界中で使い続けられている信頼と実績のブランド
「アーマオール」は歴史が長く、アメリカを始め世界で長年愛されているブランドです。
スプレーボトルタイプのため、簡単に使用できます。
ツヤ出しだけでなく、日焼けや色あせ、ひび割れを防止する効果もあります。ツヤ感の仕上がりや、持続性を重視したい方におすすめです。
さらに、ダッシュボードやタイヤなど様々な素材に使用でき、1本で車をきれいに保てます。
1,000円以内で購入でき、お手頃なところも人気の一つです。
この種類はツヤ消しタイプもあり、素材感を残したい方や反射を抑えたい部分に使用する方も多いようです。
- ブランド
- セイワ(SEIWA)
- モデル名
- AA3
- 形状
- スプレー
- 内容量
- 236ml
- コンパウンド有無
- ×
ウィルソン(Willson)
ウィルソン ワックス プロックス プレミアム 01212
ウィルソン ワックス プロックス プレミアム 01212
1,165円〜(税込)
作業が楽で持続性も高いカーワックス
この商品の1番のポイントはその「伸びの良さ」です。
固形ワックスによっては伸びが悪く、拭き上げ作業に時間がかかる印象が強い方もいると思いますが、こちらの商品は少量の使用でツヤが出ることや、伸びが良いことから、拭き上げ作業しやすいと人気となっています。
少量の使用でワックスがけできるので、コスパや作業工程重視の方におすすめです。
カーワックスの中で、固形ワックスを初めて使う方や、ワックスを使う頻度が多い方にとってはお財布にやさしい商品です。
- ブランド
- ウィルソン(Willson)
- モデル名
- C-12
- 梱包サイズ
- 12 x 11.8 x 7.2 cm
- 形状
- 固形
- 内容量
- 140g
- コンパウンド有無
- ×
Holts(ホルツ)
サイモナイズ カルナバリキッドワックス
サイモナイズ カルナバリキッドワックス
1,307円〜(税込)
天然カルナバロウ配合の液体ワックス!
Holts「天然カルナバ入り液体ワックス サイモナイズ カルナバリキッドワックス」は、艶出しが長続きするカーワックスです。
アメリカで誕生した高級液体ワックスで、ボトルタイプのため使いやすくおすすめです。
また、コンパウンド剤が入っておらずすべての塗装に使用することができる上に、大容量な点も魅力的でしょう。
- ブランド
- Holts(ホルツ)
- 商品モデル番号
- SIM62063
- 梱包サイズ
- 23.5 x 8.6 x 4.4 cm
- 対象
- 全塗装車
- 形状
- 液状
- 内容量
- 500ml
- コンパウンド有無
- ×
ケーエムクリーン
艶MAX 400ml カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス 液体ワックス 水あか取り 艶出し 撥水
艶MAX 400ml カルナバ+ガラス系 ハイブリッドワックス 液体ワックス 水あか取り 艶出し 撥水
4,290円〜(税込)
誰にでも使えるカーワックスで本物の艶へ!
ケーエムクリーン「艶MAX」は、艶を出すことに優れているカーワックスです。
艶を出したい場合におすすめのカーワックスであると同時に、水垢も落とせる性能になっています。
洗車の初心者では水垢の跡が残ってしまいがちですが、こちらのアイテムを使用することで綺麗に洗車できます。
- メーカー
- 有限会社和興商会
- ブランド
- ケーエムクリーン
- 商品モデル番号
- kmt-400
- 成分
- カルナバワックス、ポリシロキサン、シリコーン樹脂、酸化アルミナ(研磨剤)
- 用途
- 全塗装色対応 油性コーティング剤
- 形状
- 液状
- 内容量
- 400ml
- コンパウンド有無
- ×
axe[業務用カークリーニング用品のアクス]
コンパウンド配合ワックス 研磨剤とワックスが1つになった 傷を取りながらWAXがけができる 『ラクラクWAX 500cc』
コンパウンド配合ワックス 研磨剤とワックスが1つになった 傷を取りながらWAXがけができる 『ラクラクWAX 500cc』
2,149円〜(税込)
傷を取りながらワックスがけができる優れもの!
axe「ラクラクWAX 500cc」は、研磨剤が配合されているカーワックスであるため、ワックスがけと同時に傷を直すことができます。
ふき取りが容易な特徴もあるため、作業を短縮化することができ、作業する面積が多い大型車におすすめです。
- ブランド
- axe[業務用カークリーニング用品のアクス]
- 商品モデル番号
- 130237
- 形状
- 液状
- 内容量
- 500ml
- コンパウンド有無
- ○
Surluster(シュアラスター)
[撥水 ノーコンパウンド] ワックスシャンプー S-31
[撥水 ノーコンパウンド] ワックスシャンプー S-31
675円〜(税込)
汚れを落としながらワックスかけ!
水で薄めて使う希釈タイプなので、洗車しながらワックスかけができる一石二鳥の優れものです。
どんな色の車にも対応しており、高品質撥水レジンが配合されているため、洗い終わった直後から撥水効果が長持ちします。
高品質撥水レジンとは、植物油脂を含む樹脂コーティングで、他のコーティング素材よりも光沢があり撥水効果の持続時間が長いのが特徴です。
- 形状
- 液状
- 内容量
- 850ml
- コンパウンド有無
- ×
Surluster(シュアラスター)
マンハッタンゴールドワックス ジュニア 100g
マンハッタンゴールドワックス ジュニア 100g
2,296円〜(税込)
品質にこだわりたい方におすすめ!
独自技術で精度を高めた、最高品質のブラジル産純植物性天然カルナバ蝋が使用されており、ワックスの品質にこだわりたい方にとてもおすすめです!
濡れたままの車にも使用でき、洗車後すぐに使えます。
また、研磨剤は含まれておらず全ボディカラー対応のワックスなので、どの車にも安心して使用できます。
- 形状
- 固形
- 内容量
- 100g
- コンパウンド有無
- ×
リンレイ
カーワックス ジャパンワックス 固形 [HTRC3] A-89
カーワックス ジャパンワックス 固形 [HTRC3] A-89
465円〜(税込)
日本の気候に最も適した固形ワックス
日本企業の強みを活かした、日本の雨が多い気候に最適な固形ワックスです。
高品質なカルバナ蝋と日本製の木蝋が配合されており、車の塗装を守るだけでなく、雨からも車体を守ります。
時期によってワックスを使い分けている方は、是非梅雨の期間に使ってみてはいかがでしょうか。
- 形状
- 固形
- 内容量
- 200g
- コンパウンド有無
- ×
ソフト99(Soft99)
カーワックス 光鏡面 ダーク&ブラック車用 200g 00420
カーワックス 光鏡面 ダーク&ブラック車用 200g 00420
総合評価

998円〜(税込)
専用クロス付き!磨きキズを消し、ツヤ出しまでできる!
ソフト99の「光鏡面WAX ダーク&ブラック車用」はその名の通り、ダークブルーやガンメタリックといった色の車体用に作られたワックスです。
超微粒子パウダーを配合しているため、細かい磨きキズなら消し取ることができます。
その上でワックスがけができ、乾燥を待ったり拭き取ったりといった工程も必要ありません。
また専用クロスが付属しているため、これ一つで洗車後のケアを行うことができます。コスパ高!使いやすさも◎!

そこまで高いワックスではないですがタオルに数量取って塗るとムラなく綺麗に仕上がりますし、ボディに輝きが生まれて新品のような光沢感が出るのですごく満足しています。傷消しの効果もしっかりとあり、目立たない擦り傷なら綺麗さっぱり消せるのですごく重宝しています。

初心者でも簡単に使うことができました。深い傷は消えない気がしましたが、浅い傷は綺麗になくなりました。

マンションの駐車していたところ、ボンネットのサイドあたりに細長い傷を付けられました。パッと見え目立たない程度なので、この傷消しで自分でメンテナンスすることに。結果は、予想以上に消えてくれたので満足です。

自分が想像していたよりも効果があったので良かったです。この商品は細かい傷を消しながら艶なども出すことができるのでとても良いと思います。

傷は結構消えますし、細かい傷ならばすぐになくなってしまいます。同時にツヤも出せる点もとても魅力的です。

思ったより簡単に使うことができて使用感が良かったです。傷も思ったより消えてくれましたしツヤも出て満足しています。

少々深い傷であっても、まるで傷があったとは思えないぐらいきれいな状態に仕上がります。また、光沢も出てまるで新品のような状態になります。

磨き上げたときは細かい傷が目立たなくなり、非常に綺麗に仕上がるが、数日でその効果は消えているような気がする。

使い勝手は比較的良いのですが拭き取りと艶出しが必要でした。見た目が美しく見えワックスをコーティングしたようになります。

車体は黒なのでそんなに目立たない所と大きく目立つ場所がありまして、そんなに目立たない場所は完全にわかりませんが、やはり大きく目立つ所には厳しかったです。

専用特殊クロスが付属しているので良心的な印象があり、適量を塗り込むだけの簡単作業で拭き取りも不要なので使いやすいです。

ワックスを布につけて磨き上げていくだけだったので思ったよりもとても簡単でした。あとでふき取りが必要ないのも手間がなくてとても良かったです。

仕上がり後の様子は他の商品と大差ないと思いますが、ボディに塗り込むだけで済み、ふき取りや乾燥させる手間が省けるのは良いと思います。

安いので購入したけれど、そこそこキレイに傷を消すことができたので、良かったと思っています。ただし、斜めから見ると傷は見えるので、期待し過ぎは良くないです。

作業性が良くて使いやすいです、キレイになります。その上結構深い傷も分からなくなるぐらい消えてしまうのでびっくりです。

値段が安く、薄く着いた傷などは綺麗に隠せるので良かったです。ただ、拭き取るのが少し大変な商品でした。

完璧に消えることはなかったが、目立たなくしたい場合には有効だと思います。結構周りの色と同じ感じにはなるので、そこまで問題はなかったと思います。
- 種類
- ワックスタイプ
- 内容量
- 200g
- 付属品
- 専用クロス
ワコーズ(Wako's)
VAC バリアスコート A142 300ml
VAC バリアスコート A142 300ml
3,700円〜(税込)
コスパ高!使いやすさも◎!
RINREI の「濡れたままでWAX」はその名の通り、洗車直後の水にぬれたままの状態でかけることができるカーワックスです。
洗車後に乾燥を待つ必要なし。
この商品を濡らしたタオルにスプレーして車体を水拭きするだけ。
その後も乾燥待ちは要りません。
たったこれだけで、ワックスがけまで完了してしまいます。
これだけの使いやすさを誇るのに、価格が抑えられています。
- タイプ
- ポリマーコーティング
- 撥水効果
- ◯
- コンパウンド
- -
- 内容量
- 300ml
リンレイ
液体カーワックス 濡れたままでWAX [HTRC 3] A-91
液体カーワックス 濡れたままでWAX [HTRC 3] A-91
475円〜(税込)
洗浄・ツヤ出し・コーティング保護これ一本!
カーケミカル大手のワコーズの販売する「バリアスコート A142」は洗浄からその後のケアまで行える王道の一本です。
まず、高精製度ハイドロカーボン系洗浄剤とポリマー、界面活性剤による油性の汚れに対する強力な洗浄効果を発揮します。
コンパウンド不使用かつ中性なので、表面に磨きキズを作ってしまう心配がありません。
そして洗浄後の施工面にはWハイブリッドポリマー層が強固に結びつき、強力な保護層を形成します。
ですので施工後の新たな汚れは、水洗いで除去できるようになります。
- 形状
- 半練り
- 内容量
- 200g
- コンパウンド有無
- ◯
Collinite
Marque D'Elegance ペーストワックス(12オンス)
Marque D'Elegance ペーストワックス(12オンス)
7,990円〜(税込)
艶と耐久性を備えた高級ペーストワックス
Collinite 915 Marque d’Eleganceは、希少なブラジル産カルナバ蝋を贅沢に配合した高級ペーストワックスです。
硬く乾燥したカルナバは「ワックスの女王」とも呼ばれ 、深い艶と濡れたような光沢を実現します。
コンパウンドを含まないため塗装面に優しく、複数回塗り重ねることで数か月単位の保護性能を発揮。
紫外線や雨・汚れからボディを守るので、濃色車をはじめとする愛車の長期的な美観維持におすすめです。
- 形状
- 固形(ペーストタイプ)
- 内容量
- 約340g
- コンパウンド有無
- なし
カーワックスのよくある質問
Q1. コーティング剤とカーワックスの違いは?併用できますか?
一般的にカーワックスはカルナバ蝋など油脂系の成分でボディ表面に被膜を作り、水や汚れを弾いて塗装面を保護します。
ワックス特有のしっとりとした深い艶も魅力ですが、その被膜は雨や時間とともに徐々に落ちていき、耐久性はコーティング剤に比べると短めです(目安として半練りで約1ヶ月、固形で約2ヶ月程度の持続とされています)。
一方、コーティング剤はシリコン系やガラス系の成分で塗装面に硬い層を形成し、ワックス以上に長期間ボディを保護します。
艶を長持ちさせられるだけでなく、硬質の被膜が小キズや汚れから塗装を守る効果もあります。
併用については、基本的にコーティング施工車にワックスを上塗りする必要はありません。コーティング被膜自体が艶出し効果を持っていますし、下手にワックスを塗ると被膜を劣化させる恐れもあります。
ただし、最近はワックスにコーティング成分が配合されたハイブリッドタイプも登場しており、それぞれの良いとこ取りをした製品もあります。
ご自身の求める艶や保護期間に応じて使い分けると良いでしょう。
Q2. ワックスがけの最適な頻度は?
ワックスの効果持続期間は製品や環境によって変わりますが、メーカー目安では「半練りタイプで約1ヶ月、固形タイプで約2ヶ月」が一つの基準とされています。
そのため、少なくとも2ヶ月おき、できれば月1回くらいワックスがけすると常に効果を維持できるでしょう。
特に雨ざらしの駐車環境ではワックス被膜が早く落ちるのでこまめな施工が望ましいです。
なお、「頻繁にワックスがけするのは大変…」と思うかもしれませんが、実は高価なワックスをたまに使うより、手頃なワックスでも良いので洗車のたびに施工する方が艶を保ちやすいとも言われます。
ワックスがけ自体がボディ表面のクリーニングにもなりますし、重ね塗りで厚みが増すことで光沢も向上します。
洗車習慣に合わせて定期的にワックスを使うことが、美しいボディをキープするコツです。
Q3. 初心者におすすめのカーワックスタイプはありますか?
スプレーワックスは洗車後に吹きかけてサッと拭き上げるだけと扱いやすく、薄く均一に塗布できるためムラになりにくいのが利点です。
また液体状なのでスポンジで力を入れて磨く必要もなく、手や衣服を汚しにくい点も初心者向きと言えます。
まずはスプレーやシートなど手軽なタイプから始めてみて、慣れてきたら半練りや固形タイプにチャレンジすると安心です。
Q4. 黒い車に最適なワックスの選び方は?
各メーカーから白色用・濃色用といったカラー別のワックスが販売されており、それぞれの色で効果を発揮しやすい処方になっています。
特に黒や濃紺など濃色車の場合、微細なキズやムラが白やシルバーの車に比べて目立ちやすいため、濃色車専用に調整されたワックスだと安心です。
一方、白や淡色の車は多少のキズより水垢汚れのほうが目立ちやすいため、水垢落とし効果を備えた白色車専用ワックスが有効です。
もちろん絶対に専用を使わなければいけないわけではありませんが、愛車のボディカラー向けに開発された製品のほうが失敗も少なく仕上がりに満足しやすいでしょう。
Q5. ワックスがけのコツ・注意点はありますか?
基本は「下地準備」と「環境条件」と「施工方法」の3つに注意しましょう。
まずワックスがけ前の下地準備として、必ず丁寧に洗車し砂埃や汚れを完全に落としてから施工してください。
ボディが汚れたままだと、ワックスと一緒に砂粒を擦ってしまい塗装にキズを付ける原因になります。
また水滴もシミやムラの原因となるため、洗車後はボディをしっかり拭き上げて乾燥させましょう。
次に環境条件ですが、実はワックスがけの最大の敵は強い日差しです。
炎天下やボディが熱い状態で施工するとワックスが瞬時に乾いて固着し、拭き取りが非常に困難になります。
できれば日陰や屋内ガレージで作業するか、曇りの日・気温の低い時間帯を選ぶようにしましょう。
どうしても直射日光を避けられない場合はパネルごとに小分けして素早く塗り広げ、乾ききる前に拭き取るようにすると失敗が減ります。
最後に施工方法のコツとして、ワックスは一度に広範囲を欲張らずボンネット・ドア1枚といった小さな範囲ごとに塗布と拭き取りを繰り返すことです。
スポンジに取るワックスの量も少なめにし、塗るときは一方向にムラなく伸ばし、足りなければ少しずつ追加しましょう。
厚塗りは拭き取りが大変な上ムラの原因にもなるため厳禁です。
以上のポイントを守れば、ワックスがけで失敗するリスクを大きく減らし、美しいツヤを得られるはずです。
ぜひ参考にしてみてください。
取材協力:A PITオートバックス東雲
時間:9:00~21:00
休み:不定休
交通:【電車】臨海副都心線 東雲駅より徒歩1分
駐車場:最初の1時間無料。以降300円/30分(2000円以上の買い物で合計2時間無料)
公式サイトURL:https://apit-autobacs.com/
公式ECサイト:https://shop.autobacs.com/
普段の洗車に満足できない方にオススメ!
ビューティフルカーズ
洗車用品
洗車用品
1,100円〜(税込)
ビューティフルカーズ5つのこだわり
1.クルマを痛めないこと
塗装面はとてもデリケート。ゴシゴシと擦ると、簡単に洗車傷が付いてしまいます。
私達は、各種洗剤の力を上手に使い、汚れを溶かして優しく落とします。
洗剤やコーティング剤の知識も大切。
その時は綺麗になっても、後から前より状態が悪くなってしまうこともあります。
正しい知識で、クルマを痛めず、きちんと美しく仕上げます。
2.事実として美しいこと
コーティングをしたんだけど、綺麗になったような気もするし、変わっていない気もする。よく聞くことです。
コーティング後年数が経てばなおさら。もう効果がなくなったのかな?と不安に思っている方も多いことでしょう。
コーティング直後はもちろん、数年経っても、実際に美しい。という事実をお届けいたします。
3.道理にかなっていること
なぜ、そうやって洗うの? なぜ、その道具を使うの?
私達が行なう施工は、道理にかなっていることが大前提です。
道理にかなうとは、行ないや物事の道筋が正しく、論理的、合理的であるということ。
あたりまえのことではありますが、あたりまえが難しいのが世の中の常。
道理にかなった方法で、あなたの愛車を美しく保ちます。
4.シンプルであること
カー用品店やホームセンターに行くと、沢山の洗車用品があふれています。
何を使えば綺麗になるのか。どれほど沢山の用品を揃えなければいけないのか。
クルマを痛めず、事実として美しく、道理にかなっていたとしても、
その方法が複雑であれば、とても難しいことになってしまいます。
本質を見極めて、できるだけシンプルに。皆様の愛車を美しく保ちます。
5.維持可能であること
どんなに愛車が美しくなっても、 日常のお手入れが難しすぎたり、メンテナンスが高額すぎたり、
維持するのに、無理が出るようではいけません。
日常のお手入れも、私達が行うメンテナンスも、無理なくできる。
ビューティフルカーズは、「美しいクルマと共に暮らす。」美しい毎日をお届けいたします。
- 弱酸性カーシャンプー
- しっかりとした泡立ちと素早い泡切れ
- コロイド洗浄剤
- 通常の洗車で落ちない汚れをコロイド粒子で優しく包み込み除去
- イージーグロスコートナノ 200ml
- 洗車で落ちない汚れに浸透し落とすメンテナンスコーティング剤
- イージーグロスコート プラス 200ml
- 光沢・防汚性に優れた被膜を瞬時に形成するオーバーコート剤
- 縁無しマイクロファイバークロス 4枚入り
- とても柔らかく傷がつきにくいクロス
- マイクロファイバークロス Sサイズ 10枚入り
- 柔らかく小さく使いやすいクロス
- 洗車スポンジ
- きめ細かくとても柔らかい傷つきにくいスポンジ
- 虫汚れリムーバー
- 固まってしまって取れなくなった虫汚れを柔らかくし除去
- タールピッチリムーバー
- タールピッチやドアヒンジの油汚れ等を落とす
- ウォータースポットリムーバー
- 強力な業務用酸性洗剤
- 洗車用純水器
- 水ジミ(ウォータースポット・イオンデポジット)の原因となる水道水中のミネラル分を完全除去
固形ワックスにはカルナバ蝋という蝋が入っているので、液体ワックスよりツヤが出やすく、持続性も高いです。
施工する時には、まず洗車して水分を拭き取り、完全に乾いてから固形ワックスを塗ります。
正直、液体ワックスと比べてかなり手間がかかるのですが、固形ワックスを塗ってツヤを出していくのが好きな方も多いですね。
ムラになりやすく初心者にはハードルが高いプロ向けの商品です。
固形ワックスに似たタイプとして、ペースト状にして扱いやすくした「半練りタイプ」のカーワックスもありますよ。