おすすめの洗車グッズ・道具・用品27選|車のプロやカー用品店店員が選出!これでもう迷うことなし

洗車は面倒な作業だが、愛車を長持ちさせるには必要なもの。
普段気持ちよく乗るためにも、洗車や磨きは定期的に行っておこう。
洗車や磨きを少しでも円滑に行う上で大切なのが、その専用グッズだ。
今回は、便利で優れモノのおすすめ洗車&磨きグッズをご紹介していきたい。
- Chapter
- アウトドアに詳しい山崎友貴のおすすめ洗車グッズはコレだ!!
- シュアラスター「カーシャンプー1000 SurLuster S-30」
- Rocomoco「高圧洗浄ノズル」
- ドライウォッシュジャパン「ドライウォッシュ クラシック」
- KURE(呉工業)「スーパー クレポリメイト 保護ツヤ出し剤」
- 自動車のプロ塚田勝弘のおすすめ洗車グッズはコレだ!!
- シュアラスター カーシャンプー1000
- シュアラスター プレミアムフォーミュラ ワックス
- プロスタッフ オールクリア ボディ洗車キズ消し
- WAKO'S バリアスコート
- カーメイト タイヤワックス 超艶 ブライトマジック
- CarMe[カーミー]編集部がamazonで売れている便利なおすすめ洗車グッズを調査!
- ショーワグローブ 「防寒手袋」
- 長谷川工業(Hasegawa)「アルミ脚立・足場台」
- FAUSTA LIFE「モップ ごっそりダスター (モップ強化版 42cmタイプ)
- マキタ(Makita)「充電式ブロワ (本体のみ/バッテリー・充電器別売) 」
- Bedee「マイクロファイバークロス」
- LT STORE「洗車グローブ ムートンウォッシュ」
- 某自動車メーカー勤務の木村祐希のおすすめ洗車グッズはコレだ!!
- オートグリム「スーパーレジンポリッシュ」
- シュアラスター「ゼロドロップ」
- シュアラスター「ホイールコーティング剤」
- SOFT99 (ソフト99)「ウィンドウケア ぬりぬりガラコデカ丸 04107 撥水剤」
- ハンディクラウン「B&Yシリーズ 2wayブラシ」
- オートバックス店員のおすすめ洗車グッズはコレだ!!
- ソフト99「窓フクピカ ハンディワイパー」
- プロスタッフ「速吸水 ムササビクロス」
- ハンディ・クラウン/B&Yブラシやわらかマルチブラシ
- イノマタ化学/スプラッシュ10
- アバ/ターボ ルブグローブタイプ(左:レギュラー経年車用、右:ソフト新車・色濃車用)
- オートバックス/いつでもどこでも携帯シャワー 5L
- 藤原産業/マジカルホース 15m
- 普段の洗車に満足できない方にオススメ!
- シュアラスターに聞いた洗車グッズの使い方やコツを動画でチェック!
アウトドアに詳しい山崎友貴のおすすめ洗車グッズはコレだ!!
四輪駆動車専門誌、RV誌編集部を経て、フリーエディターに。RVやキャンピングカー、アウトドア誌などで執筆中。趣味は登山、クライミング、山城探訪。小さいクルマが大好物。
シュアラスター「カーシャンプー1000 SurLuster S-30」
Surluster(シュアラスター) 【大掃除におすすめ耐久コーティングセット】Surluster(シュアラスター) ゼロプレミアム280ml、カーシャンプー1000、ウォッシンググローブ、水滴拭き取りクロス、ホイールクリーナー、タイヤコーティング+R
540円〜(税込)
コーディングやワックスをかけた車でも安心して使える!
愛車を綺麗にするための、基本中の基本は「洗車」だ。
そして、洗車の基本になるのが、洗剤と水だ。ボディに埃や泥汚れが着いた場合、
軽い埃は水だけで落とすことができるが、塗装面に付着した汚れは水をかけても残ったまま。
これは水に表面張力があり、完全にボディに密着しないためだ。
そこで必要になるのがシャンプー。シャンプーには界面活性剤が入っていて、
その成分が表面張力をなくし、使うことで水が十分にボディに密着するようになるのだ。
また、シャンプーには、汚れを浮かせる成分やボディを白くさせる成分、水を撥水させる成分が入ったものもあり、
ひと口にシャンプーといっても機能ごとの商品が存在する。
洗剤を使用する場合、注意しなければならないのは、その成分だ。
例えば、ボディコーティングをしている場合やワックスをかけている場合は、
汚れのみを落として塗装面の保護成分は落としたくない。
シャンプーの中には、塗装面のあらゆるものを落としてしまうものもあるので、
できるだけベーシックな機能だけを持ち、あまりボディにダメージを与えないものの使用をオススメする。
シュアラスターの「カーシャンプー1000」なら、汚れのみを落とすので、
コーティングやワックスをかけた車でも安心して使える。
適量をバケツに入れて、ホースを使って勢いよく水を入れて、思い切り泡立てて使うのがポイント。
シャンプーを直接スポンジにつけて洗うと、塗装面に残留成分が付着し、シミになるのでやめておきたい。
泡ができたら、洗車スポンジに付けて、やさしく撫でるようにボディを洗っていこう。
- メーカー
- Surluster(シュアラスター)
- ブランド
- Surluster(シュアラスター)
Rocomoco「高圧洗浄ノズル」
Rocomoco Rocomoco 散水ノズル ストレート式 高圧洗浄 スプレー ワッシャー 洗車 園芸 掃除 ロング 全長46cm
980円〜(税込)
洗車場や専門店のような高圧洗浄ノズルが魅力!
洗車する場合、まず泡で洗う前に十分な水でボディの細かな汚れを流し、泡で洗浄した後に、
また十分な水で流すのがマストとなる。
洗車は洗剤ではなく、水で行うということを覚えておこう。
洗い流す時は庭用の散水ノズルを使うのが一般的だが、高圧洗浄機があれば、ひどい泥汚れでも落とすことができる。
とは言え、高圧洗浄機は高額なのがネック。そこでオススメしたいのが「高圧洗浄ノズル」だ。
ホースの先を高圧洗浄ノズルに交換するだけで、洗車場やプロショップで使用しているような
強い水圧にすることが可能だ。
これにより、ボディに着いた泥や虫の死骸などを簡単に落とすことができる。
水圧や放水パターンも変えられ、ドアの隙間洗いなども可能だ。
ちなみに放水する時は、ボディの上から下に向けて順番に水をかけていくのが基本。
理由は、汚れは下に流れるから。スポンジで洗う時も、上から下に。
下から洗うと、ボディに付いた泥や砂利の粒がスポンジに付着し、ボディを傷付けることになる。
- メーカー
- Rocomoco
- ブランド
- Rocomoco
ドライウォッシュジャパン「ドライウォッシュ クラシック」
ドライウォッシュ(DRI WASH'n GUARD CLASSIC) ドライウォッシュクラシック(DRI WASH'n GUARD CLASSIC) ウォーターレスカーウォッシュ 液剤入りスプレーボトル 472ml DWG330
3,630円〜(税込)
手間隙を省いて、愛車をピカピカに。
ボディが少ししっとりしているうちに、塗装面の手入れをしよう。
塗装面のコンディションが悪い場合は、コンパウンドなどを使って下処理をする必要があるが、
通常の状態ならワックスやコーティングだけでもOK。
とは言え、水垢やシミがあるのに、いきなりワックスがけをしてしまうと、
塗装面のダメージが知らないうちに進んでしまうことも。
手間暇を省いて、塗装面のメンテナンスとワックスがけを一気に終わらせたい向きには、
「ドライウォッシュ クラシック」がいいだろう。
使い方は簡単だ。ボディに直接吹きかけて、完全に乾かないうちにマイクロファイバータオルなどで拭き上げるだけ。
洗車後も残ってしまう虫の死骸や、雨ジミもサッと落とすことができる。
また、ガラスにも使えるので、アイテムを多く揃える必要がない。
研磨剤やワックス成分を含まないので塗装面に優しく、それでいて特殊ポリマー成分が愛車をピカピカに仕上げる。
水なし洗車に使えると謳っているが、基本的には洗車後に使いたい。
- メーカー
- ドライウォッシュ(DRI WASH'n GUARD CLASSIC)
- ブランド
- ドライウォッシュ(DRI WASH'n GUARD CLASSIC)
- 商品モデル番号
- DWG330
KURE(呉工業)「スーパー クレポリメイト 保護ツヤ出し剤」
KURE(呉工業) KURE(呉工業) スーパー クレポリメイト 保護ツヤ出し剤 [ KURE ] [ 品番 ] 1357[HTRC3]
851円〜(税込)
洗車後の仕上げ〜かんたんツヤだし〜
洗車後の仕上がりをより完璧にするためには、樹脂パーツやタイヤへのメインテナンスが大切だ。
樹脂パーツ、ウインドウのゴムシールド、タイヤななどには「クレスーパーポリメイト」をシュッとひと吹きし、タオルで仕上げておこう。
UVを吸収して表面を保護し、同時に美しいツヤを出すことができる。
無塗装の樹脂パーツの場合は少し吹きかけて、歯ブラシで軽く擦ることで、より深く浸透させることができる。
- メーカー
- KURE(呉工業)
- ブランド
- KURE(呉工業)
- モデル名
- 1357
- 商品モデル番号
- 1357
今回は基本的な洗車・磨きにオススメのグッズをご紹介してきたが、もちろんさらに愛車を美しくすることができる商品は多く存在する。
それは機会を改めてご紹介しよう。
ちなみに洗車をする時間帯だが、夏は早朝か夕方、冬は日中が望ましい。
頻度は最低でも月に一度、できれば1週間1度するのが理想だ。
洗車の頻度を増やすほど、ボディ各部に汚れが残りにくくなり、メインテナンスも楽だということも知っておきたい。
自動車のプロ塚田勝弘のおすすめ洗車グッズはコレだ!!
カー用品の中でもアイテム数の多さで群を抜く洗車アイテム。
ボディカラーや汚れ具合、キズ消し用など、クルマの状態やニーズに応じて選ぶのがベストなのは間違いない。
しかし、選択肢が多すぎて選べないという方も多いはずで、ここでは主にビギナー向けに定番、
王道といえるグッズを紹介しよう。
シュアラスター カーシャンプー1000
Surluster(シュアラスター) 【大掃除におすすめ耐久コーティングセット】Surluster(シュアラスター) ゼロプレミアム280ml、カーシャンプー1000、ウォッシンググローブ、水滴拭き取りクロス、ホイールクリーナー、タイヤコーティング+R
540円〜(税込)
「汚れは泡で落とす」
筆者も愛用しているシュアラスターの「カーシャンプー1000」は、その名のとおり内容量1000mlで、水で薄める希釈タイプのカーシャンプー。
ボディに洗車キズ(磨きキズ)などが付いている場合はキズ消し効果のあるシャンプーを、鳥の糞が付いていたり、
花粉まみれになっていたりする場合は酸性のシャンプーを使うのもいい。
しかし、そこまで塗装面の状態が悪くなければ中性のカーシャンプーが適任で、こちらも中性。
クルマに限らず、「汚れは泡で落とす」のが最も効果的で、塗装も傷めにくい。
こちらも泡立ちが良く、しかも泡切れがいいのも使いやすい。全色対応なので、
少し汚れが目立ってきたら洗車するだけでも塗装をきれいに保ってくれる。
- メーカー
- Surluster(シュアラスター)
- ブランド
- Surluster(シュアラスター)
シュアラスター プレミアムフォーミュラ ワックス
Surluster(シュアラスター) シュアラスター(SurLuster) カーワックス スーパーエクスクルーシブフォーミュラブラックレーベル カルナバ蝋配合 アミノファンクション 高耐久 200g B-02
2,981円〜(税込)
「薄く塗りやすく、拭き取りやすい」
週末になると毎週のように洗車やワックス掛けにいそしんでいる方を見かける。
おそらく、愛車をきれいに磨き上げるのはやらなくちゃいけない仕事(家事)ではなく、趣味なんだろう。
しかし、洗車やコーティングのプロに聞くと、毎週のように洗車するのは意味がないし、塗装を傷め、
細部の拭き漏れにより錆の原因になりかねない。
さて、塗装を守るお化粧と考えると分かりやすいワックスは、
厚塗りはまったく意味がなく(ただワックスが減るだけでもったいない)、薄く塗るのが基本。
なお、カーワックスには作業性に優れる液体タイプもあり、状況やニーズに応じて使い分ければいいだろう。
シュアラスターの「プレミアムフォーミュラ」は、薄く塗りやすく、拭き取りやすいのが最大の美点。
なお、固形ワックスを使う際は、少し水を残した状態、もしくは霧吹きなどで水を拭きながら掛けるとムラなく塗布することができる。
また、全色対応なので、複数台所有している場合やクルマを買い替えても使いやすい。
艶や輝きではもっと上のタイプもあるが、とくに固形ワックスの場合は、
拭き取りのムラが塗装を傷める原因になりかねないので、素早くキレイに拭き取るのが大切だ。
- メーカー
- Surluster(シュアラスター)
- ブランド
- Surluster(シュアラスター)
- モデル名
- B-02
- 梱包サイズ
- 13 x 12.8 x 8.6 cm
- 商品モデル番号
- B-02
プロスタッフ オールクリア ボディ洗車キズ消し
プロスタッフ(Prostaff) プロスタッフ 車用 コンパウンド オールクリア 全色対応 470ml 硬質ペフ付きスポンジ S149 研磨剤
883円〜(税込)
お手頃価格で拭き取りやすい!
こちらは、コンパウンド入りなので商品名どおり、キズ消し用として使用する。新車に使うのはタブー。
水アカや洗車キズ、鉄粉がボディに刺さったような状態などでワックスやコーティングの残りも落としてくれる。
クルマ全体に使わずに、とくに状態が悪い場所にピンポイントで使うのがいいだろう。
手頃な価格と、拭き取りのしやすさが同アイテムの長所だ。
下地処理をした後は、ワックスやコーティングを施しておこう。
こちらも全色対応なので、2台持ちなどの人でも使いやすい。
- メーカー
- プロスタッフ(Prostaff)
- ブランド
- プロスタッフ(Prostaff)
- モデル名
- S149
- 商品モデル番号
- S149
WAKO'S バリアスコート
ワコーズ(Wako's) WAKO'S ワコーズ バリアスコート VAC A141 300ml
3,740円〜(税込)
光沢のよさはトップクラス!
やや価格は高めに思えるかもしれないが、コーティング効果が最大6か月間持つのと、
中性タイプ、ノーコンパウンドなのでボディだけでなく、樹脂部分やホイールにも使えるのがいい。
最大の魅力は作業のしやすさで、洗車後に、よく振ったバリアスコートを吹き付ける吹き付け、拭き取るだけ。
ただし、拭きムラは厳禁。石油系のニオイが少し気になるものの、ガラス系コーティング剤の中でも光沢の良さは
トップクラスだろう。
- ブランド
- ワコーズ(Wako's)
- モデル名
- A141
- 商品重量
- 4.54 g
- 梱包サイズ
- 18.9 x 16.3 x 6.5 cm
- メーカー型番
- A141
- 認定
- メーカー保障規定による
カーメイト タイヤワックス 超艶 ブライトマジック
カーメイト(CARMATE) カーメイト 車用 タイヤワックス 超艶 ブライトマジック 2本セット 480ml C34W
813円〜(税込)
少量でも美しいツヤと自然な仕上がり。
タイヤワックスの使いすぎは、タイヤゴムのひび割れなどの原因になるから、水洗いを基本としたい。
どうしても、汚れが気になるなどタイヤワックス使いたい際は、トレッド(接地面)には絶対に使わない。
その名のとおり、見違えるほど艶が出るこちらは、ミストタイプで液だれしないため、ホイールへの悪影響も抑えられる。かなり艶が出るので、少量で十分。油性なので水汚れを防ぐうえに、UVカットによりタイヤのひび割れなども予防する。
ただし、油性なのでどうしても汚れが気になる場合にのみ使うようにしたい。汚れを取り除くだけなら、
中性で水溶性のシュアラスターの「タイヤワックス(1,522円)」を使う手もある。
こちらは、艶よりも自然な仕上がりが印象的だ。
- メーカー
- カーメイト(CARMATE)
- ブランド
- カーメイト(CARMATE)
- モデル名
- C34W
- 商品モデル番号
- C34W
- 商品の重量
- 833 g
CarMe[カーミー]編集部がamazonで売れている便利なおすすめ洗車グッズを調査!
ショーワグローブ 「防寒手袋」
ショーワグローブ(Showaglove) ショーワグローブ 【防寒手袋】No282防寒テムレス Lサイズ 1双
1,320円〜(税込)
透湿性と防水性が魅力。ムレにくい設計がポイント。
寒い時期の洗車は、手が悴むのを嫌がって億劫になってしまいがち。
そんな時は、ショーワグローブの防寒タイプがおすすめです。
この手袋は、内部に起毛させたパイル地を使っているので保温性に優れ、
また、ポリウレタンでコーティングを施しています。
このコーティングは透湿性と防水性を兼ね備え、さらには汗などの湿気を外に放出してくれるように設計されているので、
ムレにくいのも特徴です。
同メーカーから、他のグローブも数多く取り揃えているので是非チェックしてみてください。
- メーカー
- ショーワグローブ(Showaglove)
- ブランド
- ショーワグローブ(Showaglove)
- モデル名
- No.282-L
- 商品モデル番号
- No.282-L
- 商品の重量
- 79 g
長谷川工業(Hasegawa)「アルミ脚立・足場台」
長谷川工業(Hasegawa) 長谷川工業(Hasegawa)足場台 DRX2.0-0752(0.52m)(16670)
5,544円〜(税込)
折りたたみ式でコンパクトに収納。
洗車の際、ミニバンやSUVに乗られている方は特に、困るのがルーフの洗車ですよね。車高が高くて大変です。
そこで登場するのが脚立。長谷川工業製の脚立(足場台)はアルミの脚部折りたたみ式で、車のトランクにも収納可能。
重さも5.3kgと比較的軽く、持ち運びやすいように取っ手もついています。
- メーカー
- 長谷川工業(Hasegawa)
- ブランド
- 長谷川工業(Hasegawa)
- モデル名
- DRX2.0-0752
- 梱包サイズ
- 39 x 100 x 52 cm; 4.2 kg
- 商品モデル番号
- DRX2.0-0752
- 商品の重量
- 4.2 kg
FAUSTA LIFE「モップ ごっそりダスター (モップ強化版 42cmタイプ)
FAUSTA LIFE FAUSTA LIFE ごっそりダスター (モップ強化版(42cmタイプ))
2,228円〜(税込)
吸着性も高く、水洗い可能な便利モップ!
大切な愛車を室内に保管していたとしても、ホコリは溜まってしまうもの。
しかし、毎回水や洗剤を使って洗車するのは面倒ですし、大変です。
そんな時におすすめな商品が「ごっそりダスター」!
このごっそりダスターを作り上げたのは、元ガソリンスタンド社員の主婦の方なんです。
車体に傷がつかないように全面モップで作られていて、吸着性も高く水洗いが可能で、優しくふき取るだけでOK。
全長65cmまで伸ばすことができるように設計されているので、ミニバンなど
車高が高い車にお乗りの方にもおすすめの洗車グッズとなっています。
- メーカー
- リバーフライヤージャパン合同会社
- ブランド
- FAUSTA LIFE
- 商品モデル番号
- ali22g_660y_V1-1
マキタ(Makita)「充電式ブロワ (本体のみ/バッテリー・充電器別売) 」
マキタ(Makita) マキタ 充電式ブロワ(18V) 送風・集じん両用 バッテリ充電器別売 UB182DZ
3,900円〜(税込)
【Amazonベストセラー1位獲得】最大風速は80m/s!コンパクトなのに高スペック!
海外のドラマや映画で、大きな家の庭に落ちた枯葉をブロワで吹きかけて飛ばすシーン。
たまに見かけたことありませんか?
今回は、アマゾンでもベストセラー1位のマキタ製のブロワをご紹介します。
このブロワは、1.8kgと軽量で小型にも関わらず、最大風速は80m/sを誇ります。
一回の充電で使用できる時間は、ダイヤルを一番弱い値に設定の場合、約75分間使用できます。
ボディに水滴が残ったまま放置すると、水垢の原因となります。
洗車後、クロスで水滴を拭き取るのが面倒という方は、ボロワで水滴を思いっきり吹き飛ばしましょう。
ブロワは、風圧で水を吹き飛ばすため、クロスで拭き取るよりも、車体を傷つけにくいというメリットもあります。
- メーカー
- マキタ(makita)
- ブランド
- マキタ(Makita)
- モデル名
- UB182DZ
- 商品モデル番号
- UB182DZ
Bedee「マイクロファイバークロス」
bedee 洗車タオル 吸水 速幹 洗車拭き取り マイクロファイバークロス 車内清掃 洗車グッズ ふんわりタッチ 4枚セット 40cm×40cm bedee グレー
3,900円〜(税込)
【Amazonベストセラー1位獲得】吸水性抜群!磨き傷も心配なし!
洗車グッズとして必要不可欠なものの一つ、クロス。アマゾンベストセラー1位は、Bedee製のクロスです。
このクロスは、非常に繊維が細かく、柔らかい性質を持っているので吸水性はもちろん、磨き傷も抑えてくれます。
また、このクロスはA4用紙の約2倍くらいの大きさなので、ミニバンや大きなボディサイズの車にお乗りの方にもおすすめです!
- メーカー
- bedee
- ブランド
- bedee
- 商品モデル番号
- gh456
LT STORE「洗車グローブ ムートンウォッシュ」
LT STORE LT STORE 洗車グローブ 羊毛/吸水力強い/泡立ち易い/傷防止 ムートンウオッシュ 男女兼用 二枚
SOLD OUT
羊毛100%!泡立ち◎保水量◎大事な愛車を傷付けません。
このIL STOREの洗車グローブは、天然羊毛100%。
柔らかいムートンのため、毛繊細で大事な愛車を傷つけることなく洗車することが可能です。
毛の密度が高くため、保水量が多く、泡立ち良い優れもの。羊毛が抜けないように設計されているので、
長く使用でき、価格も羊毛100%にも関わらず、1,000円台なのもおすすめな点です!
また、手袋タイプのため、洗車時に手から外れにくく、寒い冬でも手を暖かく保つことができます。
- ブランド
- LT STORE
- 商品重量
- 132 g
- 梱包サイズ
- 25.5 x 24.2 x 6.7 cm
- 製造元リファレンス
- 5609K-11-N
某自動車メーカー勤務の木村祐希のおすすめ洗車グッズはコレだ!!
某自動車メーカーに勤める、社会人二年目の25歳。小学校高学年のときに某レース番組を見て、モータースポーツとクルマに目覚める。
それからはクルマ好きとしてどっぷり浸かり、現在までに至る。大学時代には体育会の自動車部にも所属し、自らモータースポーツにも参加。
オートグリム「スーパーレジンポリッシュ」
オートグリム(Autoglym) AUTOGLYM(オートグリム) スーパーレジン ポリッシュ (並行輸入品) AG110
2,853円〜(税込)
細かい汚れや傷にサッと一拭きでツヤツヤに!
私が何よりもおススメする一番の洗車グッズは、オートグリムのスーパーレジンポリッシュだ。
私は普段の洗車で、特にこだわってひたすら磨き続けるとか、そういう細やかな作業は避けてしまうきらいがあるのだが、そんな面倒くさがりな方にもこのオートグリムはおススメできる。
細かい洗車キズや汚れなど、塗装の深くまで届いていないモノは、このスーパーレジンポリッシュでちょっと擦るだけでキレイになるのだ。
実際に、私の愛車であるS2000も、納車時はボディの継ぎ目部分に汚れがたまっていたり、ボディに細かい傷が目立っていたりと、なんとなくシャキッとしない印象だったのだが、洗車のたびに1パネルずつスーパーレジンポリッシュをかけていったことで、パッと見の印象がすっきりしたように感じている。
さらに言えば、磨いた後のヌルテカ感も抜群。
効果を実感してからは、気になる汚れをすぐ消せるよう、常にトランクに常備している。
- メーカー
- オートグリム(Autoglym)
- ブランド
- オートグリム(Autoglym)
- モデル名
- AG110
- 商品モデル番号
- AG110
シュアラスター「ゼロドロップ」
Surluster(シュアラスター) シュアラスター コーティング剤 [高撥水] ゼロドロップバリューパック 280ml×2本 SurLuster S-114 & コーティング剤 [親水] ゼロウォーターバリューパック 280ml×2本 SurLuster S-109【セット買い】
2,397円〜(税込)
洗車後のボディの艶出し・撥水加工に最適!
先ほど紹介したオートグリムの次におススメな商品は、シュアラスターのゼロドロップ。
これは主に、洗車後のボディの艶出し・撥水加工に使用する用品だ。
洗車後のボディ拭き取りの際、このゼロドロップをスプレーしてからクロスで拭き取るだけの簡単な作業だけで、ボディがツルツルに!
さらに、撥水効果も高レベル。雨が降った後、14万キロ走行のご老体S2000のボディが、まるで新車かのようにばりばり撥水する。
リヤバンパーの膨らみに溜まる水の流れ方もスムーズで、ゼロドロップをかけることにより、リヤバンパーの水垢汚れが激減する。ぜひこちらも使ってみてほしい逸品だ。
- ブランド
- Surluster(シュアラスター)
シュアラスター「ホイールコーティング剤」
シュアラスター SurLuster シュアラスター ホイールケア [汚れ防止ガラス系コーティング] ホイールコーティング SurLuster S-66
¥ 1,738〜
ガラス系の撥水被膜を形成し汚れが落としやすいホイールに
耐熱・耐久性に優れた被膜を形成し、ホイールを保護。
スチール、アルミ、マグネシウム素材等のさまざまなホイールに使用することが出来ます。
- ブランド
- Surluster(シュアラスター)
- モデル名
- S-66
- 商品重量
- 299 g
- 梱包サイズ
- 5.2 x 8.8 x 21.1 cm
- メーカー型番
- S-66
- 商品の寸法
- 奥行き × 幅 × 高さ 5.2 x 8.8 x 21.1 cm
SOFT99 (ソフト99)「ウィンドウケア ぬりぬりガラコデカ丸 04107 撥水剤」
ソフト99(Soft99) [3個セット] SOFT99 (ソフト99) ウィンドウケア ぬりぬりガラコデカ丸 04107 撥水剤
610円〜(税込)
ガラスに塗り込み、水拭きするだけで簡単コーティング!
クルマをツルツルテカテカにすることにしか興味がないのか!?なんて言われてしまいそうだが、次なる洗車グッズはまたもコーティング剤、ガラコだ。
ガラコはその名の通り、ガラスのコーティング剤。クルマの洗車をしたら、ガラスもキレイにするのは至極当然のこと。
ガラコは、キレイにしたガラスに塗り込み、少しおいて水拭きするだけで簡単にコーティングが完了する。
雨が降ったとき、キレイなガラスで視界を確保することは安全運転にもつながるので、ぜひ皆さんもガラコで視界をくっきり保ってみてはいかがだろうか。
きっと、雨の日のドライブもより楽しめる…はず!
- メーカー
- ソフト99(SOFT99)
- ブランド
- ソフト99(Soft99)
- 商品モデル番号
- 4107
ハンディクラウン「B&Yシリーズ 2wayブラシ」
ハンディクラウン(Handy Crown) ハンディクラウン(Handy Crown) 隙間ブラシ B&Y 2WAYブラシ 隙間用
791円〜(税込)
便利な2way洗車ブラシ!硬さの異なるブラシで使い分け!
最後のおススメ洗車グッズは、ハンディクラウンの2way洗車ブラシだ。
ハンディクラウンからは洗車ブラシシリーズとして大小様々なブラシが販売されているが、私が普段使用しているものは、隙間用の2wayブラシ。
2wayブラシは、棒状の取っ手の両端が、硬さの異なるブラシになっている。私は普段、S2000の幌を洗車するのに、ソフト側のブラシを使用している。
オープンカーの幌は非常にデリケートに扱わないとダメージが入ってしまうこともある為、このソフトブラシでやさしく洗うことで、幌も含めてクルマをキレイに保つことができる。
オープンカーの洗車は若干面倒だが、このブラシで全体をしっかりキレイにしておきたい。なんせ、オープンカーは街中での注目度がかなり高いから…(笑)
- メーカー
- ハンディクラウン(Handy Crown)
- ブランド
- ハンディクラウン(Handy Crown)
- モデル名
- CW-005
- 商品モデル番号
- CW-005
オートバックス店員のおすすめ洗車グッズはコレだ!!
ソフト99「窓フクピカ ハンディワイパー」
ソフト99(Soft99) ウィンドウケア 窓フクピカハンディワイパー 04085
736円〜(税込)
隅々までキレイにしたい方に!!
「内窓を拭く時って大変ですよね。なかなか隅々までキレイにならないとお悩みの方にオススメです!」というのが、
このハンディワイパー。
「窓フクピカも入っていてお得ですし、なにより一番手の届きにくいところにスッと入っていくのは快感です!お求めやすい価格ですので、ぜひお試しください」とのことでした。
ソフト99「窓フクピカ ハンディワイパー」はオートバックス販売価格949円。
- メーカー
- ソフト99(Soft99)
- モデル名
- 04085
- 梱包サイズ
- 35 x 22 x 7 cm
- 商品の重量
- 124 g
プロスタッフ「速吸水 ムササビクロス」
プロスタッフ(Prostaff) 吸水クロス ムササビクロス 速吸水 P161 超大判タイプ(タテ約750mm×ヨコ400mm)
764円〜(税込)
ボディに乗せて四隅にあるポケットを引っ張るだけで拭き上げが終わる!
「四隅に三角ポケットがあり、ボンネットに乗せて引っ張るだけで拭き上げが終わるというスグレモノです。吸水力もあって、布1枚で1リットル分吸い取れます」と太鼓判。「強いて欠点を上げれば大きすぎるので絞りづらいことくらいでしょうか(笑)。
ネットでの評判をよんで、一時期オートバックスグループ全店で問い合わせが殺到したんですよ。この春のオススメ商品です」とのことでした。
プロスタッフ「速吸水 ムササビクロス」は799円(オートバックス販売価格)
- メーカー
- プロスタッフ(Prostaff)
- ブランド
- プロスタッフ(Prostaff)
- 商品モデル番号
- P161
- 送料
- 別途必要
ハンディ・クラウン/B&Yブラシやわらかマルチブラシ
ハンディクラウン(Handy Crown) B&Y洗車ブラシやわらかマルチブラシ CW-009
761円〜(税込)
ホイールナットなど、細かな汚れにぴったりブラシ!
「柔らかさがちょうどよくて。鉄粉取りを吹き付けた後のホイールを洗うのにちょうどよいんです」と佐藤さん。
「小気味よく洗えてとても便利なんです。ホイールナットを洗うのにもイイですよ」とのことでした。
ハンディ・クラウン/B&Yブラシやわらかマルチブラシは898円(オートバックス販売価格)
- メーカー
- ハンディクラウン(Handy Crown)
- ブランド
- ハンディクラウン(Handy Crown)
- モデル名
- CW-009
- 商品モデル番号
- CW-009
イノマタ化学/スプラッシュ10
イノマタ化学(Inomata-k) イノマタ化学 バケツ 多目的スプラッシュ10 ブラウン&オレンジ
1,524円〜(税込)
洗車用品を水から守る収納バケツ!
「洗車用品をキレイに収納できるバケツです。二重構造になっているので用品が濡れることがありません。
また、ポップなカラーも人気です。人が乗っても壊れにくいので、屋根の洗車にもピッタリです」
イノマタ化学のスプラッシュ10は1,899円(オートバックス販売価格)
- メーカー
- イノマタ
- ブランド
- イノマタ化学(Inomata-k)
- モデル名
- 3221BR&OR
- 商品モデル番号
- 3221BR&OR
アバ/ターボ ルブグローブタイプ(左:レギュラー経年車用、右:ソフト新車・色濃車用)
アバ(ABA) Turbo Rub ボディの鉄粉一発除去! ソフト グローブタイプ 新車・濃色車用 SG-109
3,441円〜(税込)
【ソフト】新車・色濃車用
「鉄粉取りを使われた方はご存知かと思いますが、水を流しながら粘土でボディを撫でるなど、結構コツがあって大変ですよね」と佐藤さん。
「ですが、このターボルブのグローブをして洗車をするだけで鉄粉が取れるというスグレモノなんです!」
「経年車用と新車・濃色車用の2種類がありますので、車に併せてお選びください」とのこと。
せっかくの洗車ですから、ツルツルボディに挑戦してみてはいかがでしょう。
- メーカー
- アバ(ABA)
- ブランド
- アバ(ABA)
- モデル名
- SG-109
- 商品モデル番号
- SG-109
アバ(ABA) Turbo Rub ボディの鉄粉一発除去! レギュラー グローブタイプ 経年車用 RG-101
3,467円〜(税込)
【レギュラー】経年車用
アバ/ターボルブグローブタイプは、各3,480円(オートバックス販売価格)
- メーカー
- アバ(ABA)
- ブランド
- アバ(ABA)
- モデル名
- RG-101
- 商品モデル番号
- RG-101
オートバックス/いつでもどこでも携帯シャワー 5L
オートバックスセブン AUTOBACS いつでもどこでも携帯シャワー 5リットル SP-01
SOLD OUT
洗車以外にも用途はたくさん!電源がなくても使用OK!
「洗車はもちろんですが、夏のレジャーにも役立つこと間違いなしの携帯シャワーです」と佐藤さん。
「加圧式なので、電源がないところでも使えます。長年販売しているものですので、信頼性も高いですね」とのこと。
オートバックス/いつでもどこでも携帯シャワーは1,899円(オートバックス販売価格)
- 商品重量
- 1.18 Kg
- 梱包サイズ
- 45.8 x 18.6 x 18.4 cm
藤原産業/マジカルホース 15m
Carry のびるホース 改良型で耐久性・丈夫さUP 5m--15m 3倍に伸びるホース 散水ホース
¥2,445〜
最大15メートルまで伸びる!散水もラクラク!
「洗車時に使うシャワーヘッド付きのホースって、片付けるのが面倒ですよね」と佐藤さん。
「このホースは通常は7mなのですが、水圧の力を利用して最大15mまで勝手に伸びるんです」とのこと。
「コチラも昔からある商品ですが、改良されて耐久性や使い勝手が向上しています」
藤原産業/マジカルホース(3,799円・オートバックス販売価格)
- 商品重量
- 671 g
- 梱包サイズ
- 24.9 x 21.9 x 8.9 cm
- 電池付属
- いいえ
普段の洗車に満足できない方にオススメ!
ビューティフルカーズ 洗車用品
1,100円〜(税込)
ビューティフルカーズ5つのこだわり
1.クルマを痛めないこと
塗装面はとてもデリケート。ゴシゴシと擦ると、簡単に洗車傷が付いてしまいます。
私達は、各種洗剤の力を上手に使い、汚れを溶かして優しく落とします。
洗剤やコーティング剤の知識も大切。
その時は綺麗になっても、後から前より状態が悪くなってしまうこともあります。
正しい知識で、クルマを痛めず、きちんと美しく仕上げます。
2.事実として美しいこと
コーティングをしたんだけど、綺麗になったような気もするし、変わっていない気もする。よく聞くことです。
コーティング後年数が経てばなおさら。もう効果がなくなったのかな?と不安に思っている方も多いことでしょう。
コーティング直後はもちろん、数年経っても、実際に美しい。という事実をお届けいたします。
3.道理にかなっていること
なぜ、そうやって洗うの? なぜ、その道具を使うの?
私達が行なう施工は、道理にかなっていることが大前提です。
道理にかなうとは、行ないや物事の道筋が正しく、論理的、合理的であるということ。
あたりまえのことではありますが、あたりまえが難しいのが世の中の常。
道理にかなった方法で、あなたの愛車を美しく保ちます。
4.シンプルであること
カー用品店やホームセンターに行くと、沢山の洗車用品があふれています。
何を使えば綺麗になるのか。どれほど沢山の用品を揃えなければいけないのか。
クルマを痛めず、事実として美しく、道理にかなっていたとしても、
その方法が複雑であれば、とても難しいことになってしまいます。
本質を見極めて、できるだけシンプルに。皆様の愛車を美しく保ちます。
5.維持可能であること
どんなに愛車が美しくなっても、 日常のお手入れが難しすぎたり、メンテナンスが高額すぎたり、
維持するのに、無理が出るようではいけません。
日常のお手入れも、私達が行うメンテナンスも、無理なくできる。
ビューティフルカーズは、「美しいクルマと共に暮らす。」美しい毎日をお届けいたします。
- 弱酸性カーシャンプー
- しっかりとした泡立ちと素早い泡切れ
- コロイド洗浄剤
- 通常の洗車で落ちない汚れをコロイド粒子で優しく包み込み除去
- イージーグロスコートナノ 200ml
- 洗車で落ちない汚れに浸透し落とすメンテナンスコーティング剤
- イージーグロスコート プラス 200ml
- 光沢・防汚性に優れた被膜を瞬時に形成するオーバーコート剤
- 縁無しマイクロファイバークロス 4枚入り
- とても柔らかく傷がつきにくいクロス
- マイクロファイバークロス Sサイズ 10枚入り
- 柔らかく小さく使いやすいクロス
- 洗車スポンジ
- きめ細かくとても柔らかい傷つきにくいスポンジ
- 虫汚れリムーバー
- 固まってしまって取れなくなった虫汚れを柔らかくし除去
- タールピッチリムーバー
- タールピッチやドアヒンジの油汚れ等を落とす
- ウォータースポットリムーバー
- 強力な業務用酸性洗剤
- 洗車用純水器
- 水ジミ(ウォータースポット・イオンデポジット)の原因となる水道水中のミネラル分を完全除去