【プロに聞いた】ヘッドライトクリーナー&コーティング剤の最強おすすめ19選を徹底比較|2025年版|黄ばみ・くすみ取りに!

ヘッドライトクリーナー おすすめ

※この記事には広告が含まれます

ヘッドライトクリーナーを使えば、ヘッドライトをキレイにし、クルマの見た目を整えられます。

しかし、ヘッドクリーナーはコーティング効果付きのものもあったり、リンレイやシュアラスターなど、多くのメーカーから販売されていたりと、種類が多く選ぶ際に困ります。

結論、ヘッドライトクリーナーは下記の基準で選べば問題ありません。
ヘッドライトクリーナーを選ぶポイント
  • 汚れが軽いなら一般用、ひどく黄ばんでいる場合は業務用を選ぶ
  • コーティング効果がある製品ならキレイが長持ち
その中でも、カー用品店員の岩﨑さんや、児玉さんが特におすすめするのは下記の3商品です。
↓↓商品名をクリックすると詳細を見れます↓↓
商品名 画像 最安値 特徴 スペック
タイプ コーティング効果 研磨剤/有機溶剤入り 成分 付属品 内容量

KURE(呉工業)

LOOX(ルックス) ヘッドライト クリア&プロテクト 1196

240327_4970
児玉 健

児玉 健

汚れが良く落ちると評判!

クリーナータイプ - 界面活性剤、滑剤、アルカリ剤、アルコール、石油系溶剤/ケイ素化合物、触媒、紫外線吸収剤、アルコール、石油系溶剤 ディープクリーナー、超耐久ガラスクリーナー 36ml/4ml

カーオール (Carall)

カーオール(CARALL) ヘッドライトクリーナーパッド 2105

240327_4937
児玉 健

児玉 健

少ない手間でくすみを取れる

クリーナータイプ 研磨剤、光沢保護剤、紫外線吸収剤、防カビ剤 - 2個

クイックス(Quixx)

ヘッドライト用レストアキット

オートバックス A PIT 東雲 ヘッドライトクリーナー
岩﨑 麻衣花

岩﨑 麻衣花

サンドペーパーと2液付属でヘッドライトの傷を補修

クリーナータイプ - - サンドペーパー、サンディングブロック、クロス 50g

Surluster(シュアラスター)

ゼロリバイブ

955円〜(税込)

ヘッドライトの黄ばみ、くすみをクリアに!透明感が持続!

みんカラ パーツオブザイヤー 2023年 年間殿堂入り!

ヘッドライトの黄ばみ汚れを強力に分解し浮かせて除去。細かいキズを研磨しくすみをクリアに。

クロスに液剤を付けてこするだけなので誰にでも簡単に施工できます。

一度綺麗になれば、UVカットトリプルコーティングの効果で紫外線からの劣化を防止するのでクリア感が持続します。

児玉 健|こだま たけし

A PIT オートバックス 東雲のカーライフアドバイザー。

児玉 健

岩﨑 麻衣花|いわさき まいか

A PIT オートバックス 東雲のカーライフアドバイザー。

岩﨑 麻衣花
Chapter
【プロ解説】失敗しない最強のヘッドライトクリーナー選びのポイント
選び方① コーティング効果のあるものか
選び方② 汚れの程度に合わせて一般用か業務用かを選ぶ
選び方③ ヘッドライトクリーナーのタイプで選ぶ|溶剤・研磨剤・一体型
選び方④ 効果の持続期間をチェックする
おすすめのヘッドライトクリーナー&コート一括比較表
【プロも厳選!】おすすめのヘッドライトクリーナー&コート13選
【編集部厳選!】おすすめヘッドライトクリーナー6選
ヘッドライトクリーナーのよくあるQ&A
Q1. ヘッドライトクリーナーの効果はどれくらい持続しますか?どの頻度で使えばいいですか?
Q2. 黄ばみが酷い場合、ヘッドライトクリーナーで落ちないこともありますか?
Q3. ヘッドライトクリーナーで黄ばみを落とした後、コーティング剤も塗る必要がありますか?
Q4. ヘッドライトクリーナーは初心者でも安全に使えますか?作業は難しくないでしょうか?
Q5. ヘッドライトクリーナーの代わりに歯磨き粉や重曹で代用できると聞きましたが、本当ですか?
ヘッドライトクリーナーを活用しよう!
普段の洗車に満足できない方にオススメ!
取材協力

【プロ解説】失敗しない最強のヘッドライトクリーナー選びのポイント

ヘッドライトの黄ばみや曇りの主な原因は、主に紫外線による劣化コーティングの剥がれです。

そのため、ヘッドライトクリーナーを使って表面を磨き、綺麗にする必要があります。

ヘッドライトクリーナーを選ぶ上で大事なポイントは下記の点です。
ヘッドライトクリーナーを選ぶポイント
  1. コーティング効果のあるものか
  2. 一般用か業務用か
  3. 研磨剤入りか有機溶剤入りか

それではポイントごとに詳しく見ていきましょう。

選び方① コーティング効果のあるものか

黄ばみを落とした直後のクリアな状態を長持ちさせたいなら、クリーナー選びではコーティング効果の有無が重要です。

ヘッドライトの黄ばみは主に紫外線による樹脂の劣化が原因なので、研磨剤で黄ばみを削り落としてもそのままでは再び黄ばんでしまうことがあります。

したがって、UVカット成分やガラス系コート剤などで保護できる製品を選ぶのがおすすめです。

実際、洗浄後にコーティングまで同時施工できる商品なら新品同様の透明感が長続きします。

ただし、コーティング被膜も経年で劣化しますので、定期的な洗車やメンテナンスで早期の再黄ばみを防ぐことも大切です。
児玉 健
児玉 健
カーライフアドバイザー

ヘッドライトを綺麗にした後、コーティング剤を使うことで、効果が長続きします。

クリーナーだけの製品と比べて値段は2倍くらいしますが、ピカピカのヘッドライトが4倍長持ちしますので、コーティング剤が付属した商品の方が総合的なコスパは高いです。

選び方② 汚れの程度に合わせて一般用か業務用かを選ぶ

黄ばみが軽度なら安価で手軽に使える一般用で十分ですが、頑固な黄ばみが酷い場合はプロ向けの本格的な業務用キットがおすすめです。

一般用は数百~2,000円程度と手頃で初心者でも扱いやすい反面、劣化が激しいヘッドライトには効果が薄いこともあります。

一方、業務用は5,000円前後と高価ですが、研磨機や強力な薬剤・スチーマーなどが含まれ本格施工が可能です。

ただし初心者には扱いが難しい場合もあるため、車いじりに慣れた上級者向けと言えます。

選び方③ ヘッドライトクリーナーのタイプで選ぶ|溶剤・研磨剤・一体型

販のヘッドライトクリーナーは主に「溶剤タイプ」「研磨剤タイプ」「一体型タイプ」の3タイプに分類できます。

愛車のヘッドライトの汚れ具合やご自身の求める効果に合わせて最適なタイプを選びましょう。


【溶剤タイプ】
溶剤タイプは、有機溶剤の力でヘッドライト表面の黄ばみ汚れを溶かし落とすタイプです。

研磨剤を含まないためレンズを傷つけにくく、誰でも簡単に施工できる手軽さが魅力です。

磨き上げる労力が不要なので、楽に汚れを一掃したい方にぴったりでしょう。

ただし、溶剤系クリーナーは刺激臭が強いものが多いため、使用時は必ず換気するか屋外で作業してください。

製品によってはヘッドライトの素材と相性がある場合もあるので、対応素材を事前に確認しておくと安心です。

また、溶剤の種類によってはクリーニング後に白く曇ってしまうケースも報告されています。

口コミで「白く曇る」といった声が多い製品は避けたほうが無難でしょう。


【研磨剤タイプ】
研磨剤タイプは、研磨粒子を使って黄ばみやくすみを物理的に削り落とすタイプです。

古いコーティングの剥がれや長年蓄積した頑固な汚れもしっかり除去でき、黄ばみが酷い場合に効果的です。

実際に「研磨力」と溶剤の「溶解力」のダブル性能でしつこい汚れも綺麗に落としてくれる、、と評判の製品もあります。

ただし、レンズ表面を削るためやり方を誤るとキズが付く恐れがあり、せっかく落とした黄ばみがすぐ再発しやすいというデメリットもあります。

耐久性が低く、労力もかかる傾向がある点に留意しましょう。

研磨剤タイプを使う際は力を入れ過ぎず優しく磨き、施工後は再黄ばみ防止のためにコーティング剤で表面保護することをおすすめします。


【一体型タイプ】
一体型タイプは、クリーナー成分とコーティング剤がセットになったタイプです。

黄ばみ除去とコーティングによる保護を一度の工程で行えるため、作業時間を大幅に短縮できます。

価格も比較的安価なものが多く、初心者や忙しい方でも取り入れやすい汎用性の高い商品と言えます。

例えば、スプレーして拭くだけで黄ばみを落とし、付属のコーティング剤で耐久性まで高められる製品もあり、気軽に使える初心者向けクリーナーとして人気です。

ただし、一体型タイプは専用クリーナー+専用コートを別々に使う場合と比べて洗浄・保護効果がやや劣る傾向があります。

仕上がりに強いこだわりがある方や黄ばみがひどい場合は、慣れてきた段階で溶剤タイプや研磨剤タイプを併用・併せ技で使うのもよいでしょう。

選び方④ 効果の持続期間をチェックする

各製品によってクリアな状態が維持できる期間(耐久性)は様々です。

3ヶ月・6ヶ月程度のものから、1年以上綺麗さを保てると謳うものまで幅広く存在します。

お手入れの手間を減らしたい方は、「効果が1~2年持続」といった長期耐久型のクリーナーを選ぶと良いでしょう。

このように持続期間が長いモデルを選べば、黄ばみ再発までのスパンが延びてメンテナンス頻度を減らせるメリットがあります。

おすすめのヘッドライトクリーナー&コート一括比較表

商品名 画像 最安値 特徴 スペック
タイプ コーティング効果 研磨剤/有機溶剤入り 成分 付属品 内容量

KURE(呉工業)

LOOX(ルックス) ヘッドライト クリア&プロテクト 1196

1 240327_4970
児玉 健

児玉 健

汚れが良く落ちると評判!

クリーナータイプ - 界面活性剤、滑剤、アルカリ剤、アルコール、石油系溶剤/ケイ素化合物、触媒、紫外線吸収剤、アルコール、石油系溶剤 ディープクリーナー、超耐久ガラスクリーナー 36ml/4ml

カーオール (Carall)

カーオール(CARALL) ヘッドライトクリーナーパッド 2105

2 240327_4937
児玉 健

児玉 健

少ない手間でくすみを取れる

クリーナータイプ 研磨剤、光沢保護剤、紫外線吸収剤、防カビ剤 - 2個

クイックス(Quixx)

ヘッドライト用レストアキット

3 オートバックス A PIT 東雲 ヘッドライトクリーナー
岩﨑 麻衣花

岩﨑 麻衣花

サンドペーパーと2液付属でヘッドライトの傷を補修

クリーナータイプ - - サンドペーパー、サンディングブロック、クロス 50g

Surluster(シュアラスター)

S-104

4 シュアラスター [ヘッドライトクリーナー トリプルコーティング] ゼロリバイブ SurLuster S-104
こまじろう

こまじろう

黄ばみを落としてUVカット&トリプルコーティング!

クリーナータイプ 研磨剤、光沢復元剤、耐紫外線向上剤、シリコーン混合物、界面活性剤 - 70ml

シーシーアイ(CCI)

ヘッドライトコートNEO

5 CCI 車用 ヘッドライトコート剤 スマートシャイン ヘッドライトコートNEO W-225 強力コーティング 黄ば...
こまじろう

こまじろう

極上の仕上がりと高い耐久性を両立!

クリーナータイプ - ヘッドライトコート、塗布用スポンジなど -

ソフト99(Soft99)

LIGHT ONE (ライトワン) 03133

6 SOFT99 ( ソフト99 ) LIGHT ONE ヘッドライトリフレッシュ 03133 [HTRC3]
こまじろう

こまじろう

ベースクリーナーとハードトップコートの本格2液仕上げ!

クリーナータイプ ケイ素系化合物、アルコール類 専用スポンジ 50ml

リンレイ(Rinrei)

ReBirth ヘッドライト磨きクリーナー

7 RINREI(リンレイ) ReBirth ヘッドライト磨きクリーナー 80ml B-35
こまじろう

こまじろう

小キズを埋めカルナバWAX被膜で保護!

クリーナータイプ 石油系溶剤(約38%)、研磨剤、シリコーン、カルナバロウ 専用タオル 80ml

ワコーズ(Wako's)

ハードコート復元キット

8 ワコーズ ハードコート復元キット HC-K
こまじろう

こまじろう

人気のワコーズからキープ力の高いアイテム

クリーナータイプ 石油ナフサ、酸化アルミニウム、界面活性剤、添加剤、n-デカン、nプロパノール、有機ケイ素化合物、重合触媒 コート剤、スポンジなど 15ml

プロスタッフ(Prostaff)

魁磨き塾 ヘッドライトガチコート

9 S132 プロスタッフ 魁磨き塾 ヘッドライトガチコート PROSTAFF
こまじろう

こまじろう

黄ばみが消え輝きが甦る ガラス系コートで透明感持続

クリーナータイプ 陰イオン系界面活性剤、石油系溶剤、研磨剤、増粘剤/ケイ素化合物、アルコール コート剤、クロスなど 45ml

キャリックス

ブライトフォーム

10 キャリックス ブライトフォーム
こまじろう

こまじろう

コスパ抜群お手軽アイテム

クリーナータイプ - フッ素樹脂、シリコンオイル、石油系溶剤、界面活性剤 - 300ml

Holts(ホルツ)

MH958

11 ホルツ ヘッドライト プラスチックレンズ・カバー磨き
こまじろう

こまじろう

黄ばみやキズをなくして透明感を取り戻す

クリーナータイプ - 研磨剤、インバラフィン系溶剤、バラフィン系ワックス、界面活性剤、シリコーン3%含有 専用ネルクロス2枚 20g

CarZoot

CZ10015

12 CarZoot ヘッドライト 黄ばみくすみ 黄ばみ取り
こまじろう

こまじろう

優れた持続力で美しい状態をキープ

クリーナータイプ - コーティング剤、スポンジ、タオル -

Glittge

ヘッドライトクリーナー&コーティング お試しセット

13 グリッジ(Glittge) ヘッドライトクリーナー&コーティング お試しセット マイクロファイバークロス付 GHC-1
こまじろう

こまじろう

快速5分のスピード作業で黄ばみ・白化を強力除去

クリーナータイプ - - ガラスプロテクター、クロス 30ml

シーシーアイ(CCI)

ヘッドライトクリーナー&コート剤 スマートシャイン W-224

14 ヘッドライトクリーナー&コート剤 スマートシャイン W-224

2️種類の特殊研磨剤で明るさを復活させます

クリーナータイプ 研磨剤、紫外線吸収剤、ガラス系ポリマー コーティング剤、クロス 70ml

スリーエム(3M)

39194 レストア

15 39194 レストア

3M社独自開発の「トライザクトTM 研磨材」で、ヘッドライト表面の黄ばみやくもりをしっかり除去できます

シートタイプ 水、ウレタンポリマー混合物、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、アクリルコポリマー、ポリエチレンメタクリレート、紫外線安定剤 コーティング剤、マスキングテープ、クロスなど 1枚

キーパー(KeePer)

コーティング専門店のヘッドライト クリーナー&コート

16 コーティング専門店のヘッドライト クリーナー&コート

安心確実!コーティング専門店の商品

クリーナータイプ アルミニウム化合物、飽和炭化水素、グリコール コーティング剤、スポンジ、クロス 30ml

リンレイ

ウルトラハードクリーナー&コーティングヘッドライト用 【B-40】

17 ウルトラハードクリーナー&コーティングヘッドライト用 【B-40】

汚れを溶解除去!コーティングもしっかり持続!

クリーナータイプ - 水溶性溶剤、アルカリ剤、界面活性剤/合成樹脂、界面活性剤、紫外線吸収剤 クリーナー、トンガリキャップ1個、スポンジ1個、付属タオル 80ml

カーオール (Carall)

ヘッドライトクリーナー プラスチックレンズ・カバー用 2070

18 カーオール (Carall)  ヘッドライトクリーナー プラスチックレンズ・カバー用 2070

1ボトルだから施工が簡単!コーティング効果も!

クリーナータイプ 炭化水素系樹脂、ワックス、コンパウンド、石油系溶剤、オルガノポリシロキサン 専用スポンジ 80g

ステイゴールドジャパン

おさるのスゴピカ ヘッドライト磨き

19 ステイゴールドジャパン おさるのスゴピカ ヘッドライト磨き

コーティング剤付属!これ一つで透明なヘッドライトが復活

クリーナータイプ コーティング剤 60mL/10g
全19商品を見る

【プロも厳選!】おすすめのヘッドライトクリーナー&コート13選

ヘッドライトクリーナーやコートはたくさんの商品があり、どれを選んだら良いか迷ってしまうことも多いかと思います。

そこで今回CARPRIME編集部は、A PITオートバックス東雲の児玉さん、岩崎さんらにおすすめのヘッドライトクリーナー&コートをご紹介いただきました。

きっとあなたに合うヘッドライトクリーナー&コートが見つかるはずです。ぜひ参考にしてみてください。

KURE(呉工業)

LOOX(ルックス) ヘッドライト クリア&プロテクト 1196

1,078円〜(税込)

汚れが良く落ちると評判!

児玉 健
児玉 健
カーライフアドバイザー

汚れが良く落ちると評判の商品です。

コーティング剤が付いているので、キレイな状態を最長2年維持することができます。

洗車の時に使っても良いですし、ヘッドライトのくすみだけをキレイにしたい時にも使いやすいです。

タイプ
クリーナータイプ
コーティング効果
研磨剤/有機溶剤入り
-
成分
界面活性剤、滑剤、アルカリ剤、アルコール、石油系溶剤/ケイ素化合物、触媒、紫外線吸収剤、アルコール、石油系溶剤
付属品
ディープクリーナー、超耐久ガラスクリーナー
内容量
36ml/4ml

カーオール (Carall)

カーオール(CARALL) ヘッドライトクリーナーパッド 2105

598円〜(税込)

少ない手間でくすみを取れる

児玉 健
児玉 健
カーライフアドバイザー

少ない手間でとりあえずくすみを落としたい場合におすすめです。

パッドに溶剤がついていて、水につけてヘッドライトを磨くことで汚れを落とします。

2回分使えます。

タイプ
クリーナータイプ
コーティング効果
研磨剤/有機溶剤入り
成分
研磨剤、光沢保護剤、紫外線吸収剤、防カビ剤
付属品
-
内容量
2個

クイックス(Quixx)

ヘッドライト用レストアキット

2,490円〜(税込)

サンドペーパーと2液付属でヘッドライトの傷を補修

岩﨑 麻衣花
岩﨑 麻衣花
A PIT オートバックス 東雲店のカーライフアドバイザー

ヘッドライトの曇りや黄ばみだけでなく、こすり傷や磨き傷が気になるという方にはこちらの商品がおすすめ。

この商品には独自の技術が採用されており、従来のようなヘッドライトクリーナーとは異なり、表面を塑性変形させる働きをもっています。

これは劣化場所や傷の周辺の表面を移動させて、平に変形させるというものです。

ヘッドライトが短期間で再び劣化してしまう原因である、表面の細かい凹凸を平らに変形させるため、高い耐久性が期待できます。

使い方はシンプルで、まずはポリッシュ剤でヘッドライトをしっかりと磨いた後に、シーラー剤を均一に塗るだけです。

ポリッシュ剤だけでは磨ききれない傷がある場合は、付属のサンドペーパーを使用するのが良いでしょう。

時間をかけてでも、小傷をしっかりと補修したい方高い耐久性を望む方におすすめの商品です。

タイプ
クリーナータイプ
コーティング効果
研磨剤/有機溶剤入り
-
成分
-
付属品
サンドペーパー、サンディングブロック、クロス
内容量
50g

Surluster(シュアラスター)

S-104

880円〜(税込)

黄ばみを落としてUVカット&トリプルコーティング!

こまじろう
こまじろう
元トヨタ系ディーラーマン

最初に紹介するのは、カンタンボディコートのゼロシリーズでお馴染みの「シュアラスター ゼロリバイブ」です。

紫外線で黄ばんだヘッドライトの汚れを強力に分解し浮かせることで、透明感を復活させます。

また、紫外線を反射させることで表面の劣化を防ぎ、紫外線の熱を放出して内部の劣化を防ぎます。

紫外線を吸収して劣化反応を抑える3つのコーティング効果が期待できます。

洗車後、水滴をふき取ってから、付属のマイクロファイバークロスにクリーナーをつけ、ヘッドライトを縦横に磨き、仕上げはクロスのキレイな面で拭くだけの簡単作業です。

ヘッドライトのみでなく、サイドバイザーやテールランプ、バイクのシールドにも使用することが可能です。

他のパーツへの付着を防ぐため、マスキングテープなどでガードしながら作業することをおすすめします。

タイプ
クリーナータイプ
コーティング効果
研磨剤/有機溶剤入り
成分
研磨剤、光沢復元剤、耐紫外線向上剤、シリコーン混合物、界面活性剤
付属品
-
内容量
70ml

シーシーアイ(CCI)

ヘッドライトコートNEO

1,870円〜(税込)

極上の仕上がりと高い耐久性を両立!

こまじろう
こまじろう
元トヨタ系ディーラーマン

カーケア用品を専門に取り扱うシーシーアイの「スマートシャイン ヘッドライトコートNEO」

作業工程は、「研磨→混合液の塗布」の2段階です。

①まずはヘッドライトを洗浄し、マスキングを行った後に研磨剤を使って研磨して黄ばみを落とします。

②再び洗浄し乾燥させた後、コーティングのための混合液を作ります。

③混合液をヘッドライト全体にむらなく塗り込み、約3分後に重ね塗りして乾燥させて完了です。

他の商品よりも手間はかかるものの、特殊形状の硬質コンパウンドの効果によりしっかりと黄ばみを除去することができます。

また強靭なコーティング皮膜によって、圧倒的なクリアな輝きを持続させる高い耐久性が魅力的です。

作業に時間をかけてでも、ヘッドライトのキレイな状態を長持ちさせたいという方におすすめでしょう。

タイプ
クリーナータイプ
コーティング効果
研磨剤/有機溶剤入り
成分
-
付属品
ヘッドライトコート、塗布用スポンジなど
内容量
-

ソフト99(Soft99)

LIGHT ONE (ライトワン) 03133

988円〜(税込)

ベースクリーナーとハードトップコートの本格2液仕上げ!

こまじろう
こまじろう
元トヨタ系ディーラーマン

ボディの小傷を修理するタッチペイントなど補修材で有名なソフト99の「ヘッドライトリフレッシュ」

黄ばみやくもりを除去するベースクリーナーで、ヘッドライトをキレイに磨くことで光沢を出します。

さらに、汚れや紫外線などによる劣化を防ぐハードトップコートを塗り込んで仕上げる本格的な仕上げが魅力のクリーナーです。

専用クロスと専用スポンジがそれぞれ2つずつ付属され、洗車して水滴をふき取った後すぐに使用できます。

透明樹脂製パーツなら、ヘッドライトに限らずに使用可能です。

タイプ
クリーナータイプ
コーティング効果
研磨剤/有機溶剤入り
成分
ケイ素系化合物、アルコール類
付属品
専用スポンジ
内容量
50ml

リンレイ(Rinrei)

ReBirth ヘッドライト磨きクリーナー

464円〜(税込)

小キズを埋めカルナバWAX被膜で保護!

こまじろう
こまじろう
元トヨタ系ディーラーマン

創業75年のワックスメーカーリンレイの「ヘッドライト磨きクリーナー」

クリーナーと硬質アルミナで、ヘッドライトの黄ばみやくもりを落とし、表面を平らにします。

カルナバWAXが、ヘッドライトカバーの小キズを埋めながら被膜をつくり、ヘッドライトのカバー表面を保護します。

付属のタオルに液を付け、やや力を入れて縦横格子状に磨き、仕上げはキレイなクロスで拭き上げます。

一度ではなかなか取れない場合には何度か繰り返します。

ポリッシャーがあればより簡単にキレイに仕上がります。

タイプ
クリーナータイプ
コーティング効果
研磨剤/有機溶剤入り
成分
石油系溶剤(約38%)、研磨剤、シリコーン、カルナバロウ
付属品
専用タオル
内容量
80ml

ワコーズ(Wako's)

ハードコート復元キット

7,000円〜(税込)

人気のワコーズからキープ力の高いアイテム

こまじろう
こまじろう
元トヨタ系ディーラーマン

車好きなら誰でも知っているであろうワコーズから出ている「ハードコート復元キット」。

くすみや黄ばみを除去するヘッドライト用ベース処理剤と、耐候性・耐久性・密着性に優れたヘッドライトコート剤のキットです。

ヘッドライト表面のハードコートは経年劣化しやすいため、ヘッドライトカバーの表面に硬質被膜を作り、長くヘットライトカバーを保護してくれます

タイプ
クリーナータイプ
コーティング効果
研磨剤/有機溶剤入り
成分
石油ナフサ、酸化アルミニウム、界面活性剤、添加剤、n-デカン、nプロパノール、有機ケイ素化合物、重合触媒
付属品
コート剤、スポンジなど
内容量
15ml

プロスタッフ(Prostaff)

魁磨き塾 ヘッドライトガチコート

734円〜(税込)

黄ばみが消え輝きが甦る ガラス系コートで透明感持続

こまじろう
こまじろう
元トヨタ系ディーラーマン

カーケア用品プロスタッフの「魁磨き塾ヘッドライトガチコート」

下地クリーナーとマイクロファイバークロスで黄ばみやくもりを落とし磨き、透明なヘッドライトに変身させます。

仕上げのコート剤は、ガラス系コートの強固な被膜が特徴で、ヘッドライト表面にクリアな輝きと光沢を与えます。

透明感は約12か月持続するため、年1回の施工で十分です。

マイクロファイバークロス1枚とクロス12枚も付属しているので、必要なアイテムはすべてセットになっています。

タイプ
クリーナータイプ
コーティング効果
研磨剤/有機溶剤入り
成分
陰イオン系界面活性剤、石油系溶剤、研磨剤、増粘剤/ケイ素化合物、アルコール
付属品
コート剤、クロスなど
内容量
45ml

キャリックス

ブライトフォーム

2,645円〜(税込)

コスパ抜群お手軽アイテム

こまじろう
こまじろう
元トヨタ系ディーラーマン

「ブライトフォーム」は、新品同様にきれいになると言われるアイテムです。

くすんでいるヘッドライトやモール、テールレンズなど、簡単にツヤを戻します。

泡状で液ダレしにくく、垂直でも使用しやすいです。

ツヤだし、コーティング、洗浄の効果を発揮し、ツヤがなくなったヘッドライトのツヤだしやボディのワックス掛け、汚れ落としもできます。

タイプ
クリーナータイプ
コーティング効果
研磨剤/有機溶剤入り
-
成分
フッ素樹脂、シリコンオイル、石油系溶剤、界面活性剤
付属品
-
内容量
300ml

Holts(ホルツ)

MH958

715円〜(税込)

黄ばみやキズをなくして透明感を取り戻す

こまじろう
こまじろう
元トヨタ系ディーラーマン

ヘッドライトやウインカー、サンバイザーなどの表層コートに使用できます。

黄ばみやくもりの除去だけでなく、ツヤ復元、保護成分配合で拭いた後は表面の透明感が続き、劣化防止にも効果があります。

雨風や紫外線、熱にさらされるヘッドライトに向いています。

ペーストタイプですので、液体に比べて研磨面積は約5倍作業時間も約5分の1になります。

タイプ
クリーナータイプ
コーティング効果
-
研磨剤/有機溶剤入り
成分
研磨剤、インバラフィン系溶剤、バラフィン系ワックス、界面活性剤、シリコーン3%含有
付属品
専用ネルクロス2枚
内容量
20g

CarZoot

CZ10015

1,650円〜(税込)

優れた持続力で美しい状態をキープ

こまじろう
こまじろう
元トヨタ系ディーラーマン

プロ仕様のクリーナーとコーティングできるところが人気の商品です。

従来のクリーナーとは違い汚れを落とすだけでなく、施工後に汚れにくく、黄ばみが戻らないようコーティングできます。

国内で研究開発を重ねており、品質にもこだわりあり。このアイテムだけでトータルに施工が可能です。

タイプ
クリーナータイプ
コーティング効果
研磨剤/有機溶剤入り
成分
-
付属品
コーティング剤、スポンジ、タオル
内容量
-

Glittge

ヘッドライトクリーナー&コーティング お試しセット

1,790円〜(税込)

快速5分のスピード作業で黄ばみ・白化を強力除去

こまじろう
こまじろう
元トヨタ系ディーラーマン

塗った瞬間にライト表面の黄ばみ汚れや、白化を強力に除去してくれる液体タイプのクリーナーです。

磨きの作業がいらないため、研磨剤不使用タイプを探している方や、磨き作業が面倒な方におすすめの商品です。

タイプ
クリーナータイプ
コーティング効果
研磨剤/有機溶剤入り
-
成分
-
付属品
ガラスプロテクター、クロス
内容量
30ml

【編集部厳選!】おすすめヘッドライトクリーナー6選

ここからは、CARPRIME編集部Amazonなどの大手ECサイトの売れ筋商品をもとに、本当におすすめしたいヘッドライトクリーナーを紹介します。

ぜひ商品選びの参考にしてみて下さい!

シーシーアイ(CCI)

ヘッドライトクリーナー&コート剤 スマートシャイン W-224

1,225円〜(税込)

2️種類の特殊研磨剤で明るさ復活!

研磨剤が2種類配合されているので、ヘッドライトについた汚れを確実に落とします。

UV吸収剤配合ガラス系ポリマーが使用されており、高い耐久力で紫外線からヘッドライトを守ることで、効果が約半年間続きます。

クロス付きで購入後すぐに綺麗にできるのも嬉しいポイントです!

タイプ
クリーナータイプ
コーティング効果
研磨剤/有機溶剤入り
成分
研磨剤、紫外線吸収剤、ガラス系ポリマー
付属品
コーティング剤、クロス
内容量
70ml

スリーエム(3M)

39194 レストア

3,426円〜(税込)

シートタイプでムラなく綺麗に

シートタイプのクリーナーで、研磨剤の付けすぎや仕上がりのムラを防ぎます。

3M社独自開発の「トライザクトTM 研磨材」で、ヘッドライト表面の黄ばみやくもりをしっかり除去できます。

工具は一切使わず、作業に必要なものがセットになっているので便利な商品です。

手軽にしっかり綺麗にしたい方におすすめです

タイプ
シートタイプ
コーティング効果
研磨剤/有機溶剤入り
成分
水、ウレタンポリマー混合物、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、アクリルコポリマー、ポリエチレンメタクリレート、紫外線安定剤
付属品
コーティング剤、マスキングテープ、クロスなど
内容量
1枚

キーパー(KeePer)

コーティング専門店のヘッドライト クリーナー&コート

1,184円〜(税込)

安心確実!コーティング専門店の商品

この商品は、コーティング専門店のKeePerが、店舗での経験を元に消費者ニーズに応えるために作られた製品です。

コーティング剤の成分にもこだわっており、自宅で気軽にプロ施工のような仕上がりを体験できます。

HPには施工手順の動画と説明の記載があり、キットにはスポンジとクリーナーが2個ずつ付いているのも嬉しいポイントです。

タイプ
クリーナータイプ
コーティング効果
研磨剤/有機溶剤入り
成分
アルミニウム化合物、飽和炭化水素、グリコール
付属品
コーティング剤、スポンジ、クロス
内容量
30ml

リンレイ

ウルトラハードクリーナー&コーティングヘッドライト用 【B-40】

1,397円〜(税込)

汚れを溶解除去!コーティングもしっかり持続!

リンレイの「ウルトラハードクリーナー&コーティング」はクリーナーにコーティング剤が付属しています。

本クリーナーは黄ばみなどの汚れを溶かして落とすため、力が要りません。

さらに、クリーニング後のコーティング剤はなんと2年間も持続します。

本製品にはクリーナーとコーティング剤、スポンジ、タオル、不織布が含まれておりこれだけで施工ができますが、一回使い切りタイプですので施工後は保管のためにスペースをとることもありません。

タイプ
クリーナータイプ
コーティング効果
研磨剤/有機溶剤入り
-
成分
水溶性溶剤、アルカリ剤、界面活性剤/合成樹脂、界面活性剤、紫外線吸収剤
付属品
クリーナー、トンガリキャップ1個、スポンジ1個、付属タオル
内容量
80ml

カーオール (Carall)

ヘッドライトクリーナー プラスチックレンズ・カバー用 2070

531円〜(税込)

1ボトルだから施工が簡単!コーティング効果も!

カーオールの「ヘッドライトくすみ取り」は一本のボトルにコーティング効果のあるクリーナー剤が詰められているため、施工も簡単です。

なぜなら、付属のスポンジに本剤をつけて磨くだけ

施工後は乾燥させてから、乾いたウエスで拭き取ってください。

タイプ
クリーナータイプ
コーティング効果
研磨剤/有機溶剤入り
成分
炭化水素系樹脂、ワックス、コンパウンド、石油系溶剤、オルガノポリシロキサン
付属品
専用スポンジ
内容量
80g

ステイゴールドジャパン

おさるのスゴピカ ヘッドライト磨き

2,320円〜(税込)

コーティング剤付属!これ一つで透明なヘッドライトが復活

ステイゴールドジャパンの「おさるのスゴピカ」は研磨剤なしのクリーナーです。

本剤はスプレーボトルに入っており、これをヘッドライトに吹き付けてからウエスで拭き取るだけ、という簡単な施工方法です。

コーティング剤も付属していますので、クリーニング後の表面をさらに透明感の高い状態で保つことができますよ。

タイプ
クリーナータイプ
コーティング効果
研磨剤/有機溶剤入り
成分
付属品
コーティング剤
内容量
60mL/10g

ヘッドライトクリーナーのよくあるQ&A

ここからはヘッドライトクリーナーに関するよくある質問に回答していきます。

一緒に疑問を解決していきましょう。

Q1. ヘッドライトクリーナーの効果はどれくらい持続しますか?どの頻度で使えばいいですか?

A.効果の持続期間は製品によって様々ですが、一般的には数ヶ月から1年前後が目安です。

簡易タイプのクリーナーだと施工後3~6ヶ月程度で再び薄く黄ばみが出始める場合がありますし、コーティング効果の高いモデルなら最長で約2年きれいな状態を維持できるものもあります。

日当たりの強い環境に駐車している場合などは黄ばみ再発が早まることもあります。

そのため早ければ半年おき、長持ちする製品でも1年~1年半に一度はヘッドライトの状態をチェックし、黄ばみが見えてきたら再施工するのが良いでしょう。

普段からこまめな洗車やワックスで汚れの付着を防ぐことも、黄ばみ予防には効果的です。

Q2. 黄ばみが酷い場合、ヘッドライトクリーナーで落ちないこともありますか?

A.はい、あります。

ヘッドライト表面の黄ばみ・くすみの主な原因は表層の劣化ですが、劣化があまりに進行してひび割れや内部まで変色が及んでいる場合、一般的なクリーナーだけでは完全に透明には戻せないこともあります。

実際、一部の研磨剤入りクリーナーの説明にも「劣化が進んだプラスチックに使用すると成分がこびりついてしまう可能性がある」と注意書きがあります。

これはプラスチック表面の劣化層が酷いと、削った際に研磨成分が入り込んで落としきれないケースがあるためです。

こうした場合は、何度か繰り返し施工するか、より強力な手段(サンドペーパーでの研磨や業者による本格的な研磨&再コート)を検討する必要があります。

ヘッドライト内部の反射板の劣化や水滴侵入による曇りなど、クリーナーでは対処できない症状もあるため、クリーナーで落ちない黄ばみは専門業者に相談するのが安心です。

Q3. ヘッドライトクリーナーで黄ばみを落とした後、コーティング剤も塗る必要がありますか?

A.できれば塗布することをおすすめします。

黄ばみを落とした直後のヘッドライトは無防備な状態で、そのままだとまたすぐに劣化が進んで黄ばみが再発してしまう恐れがあります。

専用クリーナーの中にはコーティング剤がセットになっている製品も多く、施工後にそのままコートまで完了できるタイプなら改めて用意する必要はありません。

もしお使いのクリーナーにコーティング効果が無い場合は、別途ヘッドライト用のコーティング剤を塗布して表面を保護しましょう。

UVカット効果のあるコーティング剤であれば黄ばみの再発を大幅に遅らせることができ、クリアな状態が長持ちします。

手間は一段増えますが、せっかく綺麗にしたヘッドライトを長く維持するためにコーティングは有効です。

Q4. ヘッドライトクリーナーは初心者でも安全に使えますか?作業は難しくないでしょうか?

A.はい、近年のヘッドライトクリーナー製品は初心者でも扱いやすいよう工夫されています。

また、スプレーして拭くだけのタイプや専用パッドで擦るだけの簡単な商品も多く、コツさえ掴めば片側5~10分程度で作業が完了するケースもあります。

ほとんどの市販品は特別な機械や専門技術を必要としませんので、説明書をよく読み用法用量を守って使えば初心者でも問題なく黄ばみを落とせるでしょう。

作業時は念のためマスキングテープでボディを保護し、ビニール手袋を着用する、換気を良くする(屋外作業推奨)といった基本的な安全対策はお忘れなく。

どうしても不安な場合は無理をせず、プロの業者に依頼するのも一つの方法です。

Q5. ヘッドライトクリーナーの代わりに歯磨き粉や重曹で代用できると聞きましたが、本当ですか?

A.確かに歯磨き粉や重曹、水垢落とし用のメラミンスポンジなど、家庭にあるものでヘッドライトの黄ばみを落とす裏技が知られています。

歯磨き粉には微粒子の研磨剤が含まれるため軽い黄ばみならある程度落とせる場合もありますし、重曹もアルカリ性の洗浄効果で汚れをある程度除去できます。

一部では「コストが専用クリーナーより安く、普段はキッチン周りの掃除にも使える」といったメリットが語られることもあります。

しかし、これらはあくまで応急的な方法とお考えください。

ヘッドライト専用品ではないため素材への影響が不明で、使用は自己責任となります。

専用品はヘッドライトの素材に合わせて研磨剤の粒度や溶剤の成分が調整されており、コーティング剤もセットになっているものが多いため、仕上がりの美しさと持続性が格段に違います。

ヘッドライトクリーナーを活用しよう!

いかがでしたでしょうか?「黄ばみ取り」や「ヘッドライト磨き」、「コーティング」などのキーワードが商品名に入ったさまざまなアイテムがラインナップされていましたね。

薬液によりヘッドライトカバーが溶けてしまう可能性もあり、かえってくすみの原因にもなりえますので、ヘッドライトカバーの状況に応じてクリーナーをチョイスしてみてください!

普段の洗車に満足できない方にオススメ!

ビューティフルカーズ

洗車用品

1,100円〜(税込)

ビューティフルカーズ5つのこだわり

1.クルマを痛めないこと

塗装面はとてもデリケート。ゴシゴシと擦ると、簡単に洗車傷が付いてしまいます。

私達は、各種洗剤の力を上手に使い、汚れを溶かして優しく落とします。

洗剤やコーティング剤の知識も大切。

その時は綺麗になっても、後から前より状態が悪くなってしまうこともあります。

正しい知識で、クルマを痛めず、きちんと美しく仕上げます。

2.事実として美しいこと

コーティングをしたんだけど、綺麗になったような気もするし、変わっていない気もする。よく聞くことです。

コーティング後年数が経てばなおさら。もう効果がなくなったのかな?と不安に思っている方も多いことでしょう。

コーティング直後はもちろん、数年経っても、実際に美しい。という事実をお届けいたします。

3.道理にかなっていること

なぜ、そうやって洗うの? なぜ、その道具を使うの?

私達が行なう施工は、道理にかなっていることが大前提です。

道理にかなうとは、行ないや物事の道筋が正しく、論理的、合理的であるということ。

あたりまえのことではありますが、あたりまえが難しいのが世の中の常。

道理にかなった方法で、あなたの愛車を美しく保ちます。

4.シンプルであること

カー用品店やホームセンターに行くと、沢山の洗車用品があふれています。

何を使えば綺麗になるのか。どれほど沢山の用品を揃えなければいけないのか。

クルマを痛めず、事実として美しく、道理にかなっていたとしても、

その方法が複雑であれば、とても難しいことになってしまいます。

本質を見極めて、できるだけシンプルに。皆様の愛車を美しく保ちます。

5.維持可能であること

どんなに愛車が美しくなっても、 日常のお手入れが難しすぎたり、メンテナンスが高額すぎたりと、維持するのに無理が出てはいけません。

日常のお手入れも、私達が行うメンテナンスも、無理なくできる。

ビューティフルカーズは、「美しいクルマと共に暮らす。」美しい毎日をお届けいたします。

弱酸性カーシャンプー
しっかりとした泡立ちと素早い泡切れ
コロイド洗浄剤
通常の洗車で落ちない汚れをコロイド粒子で優しく包み込み除去
イージーグロスコートナノ 200ml
洗車で落ちない汚れに浸透し落とすメンテナンスコーティング剤
イージーグロスコート プラス 200ml
光沢・防汚性に優れた被膜を瞬時に形成するオーバーコート剤
縁無しマイクロファイバークロス 4枚入り
とても柔らかく傷がつきにくいクロス
マイクロファイバークロス Sサイズ 10枚入り
柔らかく小さく使いやすいクロス
洗車スポンジ
きめ細かくとても柔らかい傷つきにくいスポンジ
虫汚れリムーバー
固まってしまって取れなくなった虫汚れを柔らかくし除去
タールピッチリムーバー
タールピッチやドアヒンジの油汚れ等を落とす
ウォータースポットリムーバー
強力な業務用酸性洗剤
洗車用純水器
水ジミ(ウォータースポット・イオンデポジット)の原因となる水道水中のミネラル分を完全除去

取材協力

※楽天市場では価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。
商品詳細