【2023年版】ヘッドライトクリーナー&コートのおすすめ22選を徹底比較|黄ばみ除去・くすみ取り・コーティング

「ヘッドライトの綺麗さがクルマの第一印象を決める」
こんな意見をよく耳にしますが、意外と気づかないうちに黄ばんだり、曇ったりしてしまいますよね。
とはいえ、いざお手入れをしようとしても以下のように悩む方も多いと思います。
・クリーナーの種類が多すぎる
・何をポイントにクリーナーを選べばいいかわからない
・クリーナーだけじゃなくてコーティング剤も必要?
そこでこの記事では、ヘッドライトクリーナー&コートの選び方とプロ直伝のおすすめ商品を紹介していきます。
具体的には、ヘッドライトクリーナー&コートの選び方、プロおすすめ商品、カー用品の販売員さんのおすすめ商品の3本立てでお伝えしていきます。
この記事一つで、自分に合ったヘッドライトクリーナー&コートを見つけることができます。ご自身の愛車をさらに磨き上げていきましょう!
おすすめのヘッドライトクリーナー&コートの比較表
画像 | 商品名 | 最安値 | 特徴 | スペック | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | コーティング効果 | 研磨剤/有機溶剤入り | 付属品 | 内容量 | ||||
![]() |
Surluster(シュアラスター) S-104 |
黄ばみを落としてUVカット&トリプルコーティング! | クリーナータイプ | ◯ | ◯ | - | 70ml | |
![]() |
ソフト99(Soft99) LIGHT ONE (ライトワン) 03133 |
ベースクリーナーとハードトップコートの本格2液仕上げ! | クリーナータイプ | ◯ | ◯ | 専用スポンジ | 50ml | |
![]() |
シーシーアイ(CCI) ヘッドライトコートNEO |
極上の仕上がりと高い耐久性を両立! | クリーナータイプ | ◯ | ◯ | ヘッドライトコート、塗布用スポンジなど | - | |
![]() |
リンレイ(Rinrei) ReBirth ヘッドライト磨きクリーナー |
小キズを埋めカルナバWAX被膜で保護! | クリーナータイプ | ◯ | ◯ | 専用タオル | 80ml | |
![]() |
プロスタッフ(Prostaff) 魁磨き塾 ヘッドライトガチコート |
黄ばみが消え輝きが甦る ガラス系コートで透明感持続 | クリーナータイプ | ◯ | ◯ | コート剤、クロスなど | 45ml | |
![]() |
スリーエム(3M) ヘッドライト用クリア コーティング剤 |
工具が不要なハンディタイプのキット | シートタイプ | ◯ | ◯ | コーティング剤、マスキングテープ、クロスなど | 1枚 | |
![]() |
ワコーズ(Wako's) ハードコート復元キット |
人気のワコーズからキープ力の高いアイテム | クリーナータイプ | ◯ | ◯ | コート剤、スポンジなど | 15ml | |
![]() |
CarZoot CZ10015 |
優れた持続力で美しい状態をキープ | クリーナータイプ | ◯ | ◯ | コーティング剤、スポンジ、タオル | - | |
![]() |
Holts(ホルツ) MH958 |
黄ばみやキズをなくして透明感を取り戻す | クリーナータイプ | - | ◯ | 専用ネルクロス2枚 | 20g | |
![]() |
キャリックス ブライトフォーム |
コスパ抜群お手軽アイテム | クリーナータイプ | ◯ | - | - | 300ml |
■ こまじろうおすすめのヘッドライトクリーナーはコレだ!!
ヘッドライトがくもりがかっていたり、黄ばんできたりしていませんか?新車を購入した際はピカピカにコーティングされていたはずだっのに、長くクルマに乗っているとヘッドライトの汚れが染み付いてしまいます。昔のクルマのヘッドライトカバーはガラス製でしたが、近年は強固で飛び散りにくい樹脂製(ポリカーボネート)が採用されています。また、太陽の紫外線が原因でこまめにメンテナンスをしないとくもりや黄ばみが進行してしまいます。ここでは、ヘッドライトをキレイに復活させる筆者がおすすめするヘッドライトクリーナーを紹介します。
文・こまじろう
Surluster(シュアラスター) S-104
900円〜(税込)
黄ばみを落としてUVカット&トリプルコーティング!
最初に紹介するのは、カンタンボディコートのゼロシリーズでお馴染みの「シュアラスター ゼロリバイブ」です。紫外線で黄ばんだヘッドライトの汚れを強力に分解し浮かせることで、透明感を復活させます。また、紫外線を反射させることで表面の劣化を防ぎ、紫外線の熱を放出して内部の劣化を防ぎます。紫外線を吸収して劣化反応を抑える3つのコーティング効果が期待できます。
洗車後、水滴をふき取ってから、付属のマイクロファイバークロスにクリーナーをつけ、ヘッドライトを縦横に磨き、仕上げはクロスのキレイな面で拭くだけの簡単作業です。ヘッドライトのみでなく、サイドバイザーやテールランプ、バイクのシールドにも使用することが可能です。他のパーツへの付着を防ぐため、マスキングテープなどでガードしながら作業することをおすすめします。
- タイプ
- クリーナータイプ
- コーティング効果
- ◯
- 研磨剤/有機溶剤入り
- ◯
- 付属品
- -
- 内容量
- 70ml
ソフト99(Soft99) LIGHT ONE (ライトワン) 03133
943円〜(税込)
ベースクリーナーとハードトップコートの本格2液仕上げ!
ボディの小傷を修理するタッチペイントなど補修材で有名なソフト99の「ヘッドライトリフレッシュ」。黄ばみやくもりを除去するベースクリーナーでヘッドライトをキレイに磨くことで光沢を出します。さらに、汚れや紫外線などによる劣化を防ぐハードトップコートを塗り込んで仕上げる本格的な仕上げが魅力のクリーナーです。専用クロスと専用スポンジがそれぞれ2つずつ付属され、洗車して水滴をふき取った後すぐに使用することが可能です。透明樹脂製パーツならヘッドライトに限らずに使用OKです。
- タイプ
- クリーナータイプ
- コーティング効果
- ◯
- 研磨剤/有機溶剤入り
- ◯
- 付属品
- 専用スポンジ
- 内容量
- 50ml
シーシーアイ(CCI) ヘッドライトコートNEO
1,422円〜(税込)
極上の仕上がりと高い耐久性を両立!
カーケア用品を専門に取り扱うシーシーアイの「スマートシャイン ヘッドライトコートNEO」。
作業工程は、「研磨→混合液の塗布」の2段階。まずはヘッドライトを洗浄し、マスキングを行った後に研磨剤を使って研磨して黄ばみを落とします。再び洗浄し乾燥させた後、コーティングのための混合液を作ります。混合液をヘッドライト全体にむらなく塗り込み、約3分後に重ね塗りして乾燥させます。
他の商品よりも手間はかかるものの、特殊形状の硬質コンパウンドの効果によりしっかりと黄ばみを除去することができ、強靭なコーティング皮膜によって圧倒的なクリアな輝きを持続させる高い耐久性が魅力的です。
作業に時間をかけてでも、ヘッドライトのキレイな状態を長持ちさせたいという方におすすめでしょう。
- タイプ
- クリーナータイプ
- コーティング効果
- ◯
- 研磨剤/有機溶剤入り
- ◯
- 付属品
- ヘッドライトコート、塗布用スポンジなど
- 内容量
- -
リンレイ(Rinrei) ReBirth ヘッドライト磨きクリーナー
398円〜(税込)
小キズを埋めカルナバWAX被膜で保護!
創業75年のワックスメーカーリンレイの「ヘッドライト磨きクリーナー」。
クリーナーと硬質アルミナでヘッドライトの黄ばみやくもりを落とし表面を平らにします。カルナバWAXが、ヘッドライトカバーの小キズを埋めながら被膜をつくりヘッドライトのカバー表面を保護します。付属のタオルに液を付け、やや力を入れて縦横格子状に磨き、仕上げはキレイなクロスで拭き上げます。一度ではなかなか取れない場合には何度か繰り返します。ポリッシャーがあればより簡単にキレイに仕上がります。
- タイプ
- クリーナータイプ
- コーティング効果
- ◯
- 研磨剤/有機溶剤入り
- ◯
- 付属品
- 専用タオル
- 内容量
- 80ml
プロスタッフ(Prostaff) 魁磨き塾 ヘッドライトガチコート
721円〜(税込)
黄ばみが消え輝きが甦る ガラス系コートで透明感持続
カーケア用品プロスタッフの「魁磨き塾ヘッドライトガチコート」。下地クリーナーとマイクロファイバークロスで黄ばみやくもりを落とし磨き上げることで透明なヘッドライトが姿を現します。仕上げにコート剤を塗り込みます。コート剤は、ガラス系コートの強固な被膜が特徴で、ヘッドライト表面にクリアな輝きと光沢を与えます。透明感は約12か月持続するため、年1回の施工で十分です。マイクロファイバークロス1枚とクロス12枚も付属しているので、必要なアイテムはすべてセットになっています。
- タイプ
- クリーナータイプ
- コーティング効果
- ◯
- 研磨剤/有機溶剤入り
- ◯
- 付属品
- コート剤、クロスなど
- 内容量
- 45ml
スリーエム(3M) ヘッドライト用クリア コーティング剤
1,060円〜(税込)
工具が不要なハンディタイプのキット
ヘッドライトの輝きを取り戻す、ハンディタイプのオール・イン・キット。工具いらずで、作業に必要なモノが全てついているので便利です。3M社独自の研磨材を使用しており、レンズ表面のくもりや黄ばみなどを除きます。クリアコーティング剤は、耐候性を高めており、2コート施工でとてもきれいな仕上がりになります。
- タイプ
- シートタイプ
- コーティング効果
- ◯
- 研磨剤/有機溶剤入り
- ◯
- 付属品
- コーティング剤、マスキングテープ、クロスなど
- 内容量
- 1枚
ワコーズ(Wako's) ハードコート復元キット
7,588円〜(税込)
人気のワコーズからキープ力の高いアイテム
車好きなら誰でも知っているだろうワコーズから出ている「ハードコート復元キット」。くすみや黄ばみを除去するヘッドライト用ベース処理剤と、耐候性・耐久性・密着性に優れたヘッドライトコート剤のキットです。ヘッドライト表面のハードコートは経年劣化しやすいため、ヘッドライトカバーの表面に硬質被膜を作り、長くヘットライトカバーを保護します。
- タイプ
- クリーナータイプ
- コーティング効果
- ◯
- 研磨剤/有機溶剤入り
- ◯
- 付属品
- コート剤、スポンジなど
- 内容量
- 15ml
CarZoot CZ10015
2,970円〜(税込)
優れた持続力で美しい状態をキープ
プロ仕様のクリーナーとコーティングできるところが人気のポイント。従来のクリーナーとは違い汚れを落とすだけでなく、施工後汚れにくく黄ばみが戻らないようコーティングできます。国内で研究開発を重ねており、品質にもこだわりあり。このアイテムだけでトータルに施工が可能です。
- タイプ
- クリーナータイプ
- コーティング効果
- ◯
- 研磨剤/有機溶剤入り
- ◯
- 付属品
- コーティング剤、スポンジ、タオル
- 内容量
- -
Holts(ホルツ) MH958
740円〜(税込)
黄ばみやキズをなくして透明感を取り戻す
ヘッドライトやウインカー、サンバイザーなどの表層コートに使用できます。黄ばみやくもりの除去だけでなくツヤ復元、保護成分配合で拭いた後は表面の透明感が続き、劣化防止にも効果があります。雨風や紫外線、熱にさらされるヘッドライトに向いています。ペーストタイプですので、液体に比べて研磨面積は約5倍、作業時間も約5分の1になります。
- タイプ
- クリーナータイプ
- コーティング効果
- -
- 研磨剤/有機溶剤入り
- ◯
- 付属品
- 専用ネルクロス2枚
- 内容量
- 20g
キャリックス ブライトフォーム
2,661円〜(税込)
コスパ抜群お手軽アイテム
新品同様にきれいになると言われるこちらのアイテム。くすんでいるヘッドライトやモール、テールレンズなど、簡単にツヤを戻します。泡状で液ダレしにくく、垂直でも使用しやすいです。ツヤだし、コーティング、洗浄の効果を発揮し、ツヤがなくなったヘッドライトのツヤだしやボディのワックス掛け、汚れ落としもできます。
- タイプ
- クリーナータイプ
- コーティング効果
- ◯
- 研磨剤/有機溶剤入り
- -
- 付属品
- -
- 内容量
- 300ml
Glittge ヘッドライトクリーナー&コーティング お試しセット
1,500円〜(税込)
快速5分のスピード作業で黄ばみ・白化を強力除去
塗った瞬間にライト表面の黄ばみ汚れや白化を強力に除去してくれる液体タイプのクリーナーです。
磨きの作業がいらないため、研磨剤不使用タイプを探している方や、磨き作業が面倒な方におすすめの商品です。
- タイプ
- クリーナータイプ
- コーティング効果
- ◯
- 研磨剤/有機溶剤入り
- -
- 付属品
- ガラスプロテクター、クロス
- 内容量
- 30ml
■オートバックス岩崎さんが選ぶおすすめのヘッドライトクリーナーはこれだ!
カー用品店に行くと、あまりにも多くのカーケア用品が並んでいて、どの商品を選んだらいいのか困ってしまうものです。
そこで今回は、今回はA PIT オートバックス 東雲店のカーライフアドバイザーである岩﨑 麻衣花さんに本気でおすすめするヘッドライトクリーナーを紹介していただきました。
ヘッドライトクリーナーには様々な商品があるため。どのような商品が自分に合っているのか判断するためには、プロの意見を参考にすることをおすすめします。
取材協力:A PIT AUTOBACS SHINONOME
住所:東京都江東区東雲2-7-20
時間:9:00〜22:00
休み:不定休
交通:【電車】臨海副都心線 東雲駅より徒歩1分
駐車場:最初の1時間無料。以降300円/30分(2000円以上の買い物で合計2時間無料)
URL:https://apit-autobacs.com/
クイックス(Quixx) ヘッドライト用レストアキット
1,960円〜(税込)
サンドペーパーと2液付属でヘッドライトの傷を補修
ヘッドライトの曇りや黄ばみだけでなく、こすり傷や磨き傷が気になるという方にはこちらの商品がおすすめ。
この商品には独自の技術が採用されており、従来のようなヘッドライトクリーナーとは異なり、表面を塑性変形させる働きをもっています。劣化場所や傷の周辺の表面を移動させて平に変形させるというもの。ヘッドライトが短期間で再び劣化してしまう原因である表面の細かい凹凸を平らに変形させるため、高い耐久性が期待できます。
使い方はシンプルで、まずはポリッシュ剤でヘッドライトをしっかりと磨いた後に、シーラー剤を均一に塗るだけです。ポリッシュ剤だけでは磨ききれない傷がある場合は、付属のサンドペーパーを使用するのが良いでしょう。
時間をかけてでも、小傷をしっかりと補修したい方や高い耐久性を望む方におすすめの商品です。
- タイプ
- クリーナータイプ
- コーティング効果
- ◯
- 研磨剤/有機溶剤入り
- -
- 付属品
- サンドペーパー、サンディングブロック、クロス
- 内容量
- 50g
【毎日更新】AmazonおすすめのヘッドライトクリーナーランキングTOP10
Surluster(シュアラスター) シュアラスター 洗車用品 ヘッドライトクリーナー ゼロリバイブ SurLuster S-104 UVカット&トリプルコーティング
1位
909円〜(税込)

リンレイ(Rinrei) RINREI(リンレイ) ウルトラハードクリーナー&コーティングヘッドライト用 【B-40】 レッド
2位
1,739円〜(税込)


カーメイト(CARMATE) カーメイト 車用 ヘッドライトクリーナー & コーティング くすみ 黄ばみ 除去 親水コーティング クリーナー:50ml トップコート:10ml C137
4位
1,196円〜(税込)


リンレイ(Rinrei) RINREI(リンレイ) ヘッドライトクリーナー ヘッドライト&樹脂パーツコート [HTRC 3] F-9
6位
918円〜(税込)

オカモト産業(Okamoto Sangyou) カーオール(CARALL) ヘッドライトクリーナー ヘッドライトくすみ取り透明度保護COATプラス プラスチックレンズ・カバー用 2070
7位
491円〜(税込)

リンレイ(Rinrei) RINREI(リンレイ) ヘッドライトクリーナー ProMiraX ヘッドライトプラスチックカバー磨きコンパウンド [HTRC 3] B-29
8位
676円〜(税込)



Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングのヘッドライトクリーナー売れ筋ランキング
ヘッドライトクリーナー選びのポイントと注意点
ヘッドライトの黄ばみや曇りの原因は、主に紫外線による劣化とコーティングの剥がれです。そのため、ヘッドライトクリーナーを使って表面を磨き、綺麗にする必要があります。
ヘッドライトクリーナーを選ぶ上で大事なポイントは以下3点です。
・一般用か業務用か
・研磨剤入りか有機溶剤入りか
・コーティング効果のあるものか
それではポイントごとに詳しく見ていきましょう。
1. 一般用か業務用か
ヘッドライトクリーナーは誰でも使いやすい一般用と、本格的な業務用に分かれています。
汚れの程度が軽い場合は一般用で問題ありません。値段も数百円〜と安く、手軽に使えます。
逆にひどく黄ばんでいる場合は業務用がおすすめです。一般用より値段は高くなりますが、本格的なセットでしっかり汚れを落とせます。ただし上級者向けにはなるので、クルマの整備に慣れていない初級者の方は注意が必要です。
2. 研磨剤入りか有機溶剤入りか
ヘッドライトクリーナーの成分として、主に研磨剤入りと有機溶剤入りの2つが挙げられます。
研磨剤入りのものは、黄ばみやコーティングの剥がれを磨き落とすことで綺麗にしてくれます。
一方で有機溶剤は、表面を溶かし落とすことでヘッドライトを綺麗にしてくれます。汚れが取れやすく手頃ですが、物によってヘッドライト自体が白く濁ってしまうことがあります。使用する際は口コミを見るなど、注意しましょう。
3. コーティング効果のあるものか
ヘッドライトクリーナーで綺麗に磨いたとしても、その後のコーティングを忘れてはいけません。しっかりコーティングしないとまた黄ばんでしまう恐れがあります。コーティングは汚れがつくのを防ぎ、傷も付きづらくしてくれます。
綺麗な状態を長続きさせるためにも、コーティング効果がしっかりあるクリーナーか、別途ヘッドライトのコーティング剤を購入しましょう。
また、綺麗なヘッドライトを持続させるのには、黄ばみの原因である紫外線自体を吸収、反射させるクリーナーやコーティング剤を使うのも効果的です。
ヘッドライトクリーナーを活用しよう!
いかがでしたでしょうか?「黄ばみ取り」や「ヘッドライト磨き」、「コーティング」などのキーワードが商品名に入ったさまざまなアイテムがラインナップされていましたね。薬液によりヘッドライトカバーが溶けてしまう可能性もあり、かえってくすみの原因にもなりえますのでヘッドライトカバーの状況に応じてクリーナーをチョイスしてみてください!
普段の洗車に満足できない方にオススメ!
ビューティフルカーズ 洗車用品
1,100円〜(税込)
ビューティフルカーズ5つのこだわり
1.クルマを痛めないこと
塗装面はとてもデリケート。ゴシゴシと擦ると、簡単に洗車傷が付いてしまいます。
私達は、各種洗剤の力を上手に使い、汚れを溶かして優しく落とします。
洗剤やコーティング剤の知識も大切。
その時は綺麗になっても、後から前より状態が悪くなってしまうこともあります。
正しい知識で、クルマを痛めず、きちんと美しく仕上げます。
2.事実として美しいこと
コーティングをしたんだけど、綺麗になったような気もするし、変わっていない気もする。よく聞くことです。
コーティング後年数が経てばなおさら。もう効果がなくなったのかな?と不安に思っている方も多いことでしょう。
コーティング直後はもちろん、数年経っても、実際に美しい。という事実をお届けいたします。
3.道理にかなっていること
なぜ、そうやって洗うの? なぜ、その道具を使うの?
私達が行なう施工は、道理にかなっていることが大前提です。
道理にかなうとは、行ないや物事の道筋が正しく、論理的、合理的であるということ。
あたりまえのことではありますが、あたりまえが難しいのが世の中の常。
道理にかなった方法で、あなたの愛車を美しく保ちます。
4.シンプルであること
カー用品店やホームセンターに行くと、沢山の洗車用品があふれています。
何を使えば綺麗になるのか。どれほど沢山の用品を揃えなければいけないのか。
クルマを痛めず、事実として美しく、道理にかなっていたとしても、
その方法が複雑であれば、とても難しいことになってしまいます。
本質を見極めて、できるだけシンプルに。皆様の愛車を美しく保ちます。
5.維持可能であること
どんなに愛車が美しくなっても、 日常のお手入れが難しすぎたり、メンテナンスが高額すぎたり、
維持するのに、無理が出るようではいけません。
日常のお手入れも、私達が行うメンテナンスも、無理なくできる。
ビューティフルカーズは、「美しいクルマと共に暮らす。」美しい毎日をお届けいたします。
- 弱酸性カーシャンプー
- しっかりとした泡立ちと素早い泡切れ
- コロイド洗浄剤
- 通常の洗車で落ちない汚れをコロイド粒子で優しく包み込み除去
- イージーグロスコートナノ 200ml
- 洗車で落ちない汚れに浸透し落とすメンテナンスコーティング剤
- イージーグロスコート プラス 200ml
- 光沢・防汚性に優れた被膜を瞬時に形成するオーバーコート剤
- 縁無しマイクロファイバークロス 4枚入り
- とても柔らかく傷がつきにくいクロス
- マイクロファイバークロス Sサイズ 10枚入り
- 柔らかく小さく使いやすいクロス
- 洗車スポンジ
- きめ細かくとても柔らかい傷つきにくいスポンジ
- 虫汚れリムーバー
- 固まってしまって取れなくなった虫汚れを柔らかくし除去
- タールピッチリムーバー
- タールピッチやドアヒンジの油汚れ等を落とす
- ウォータースポットリムーバー
- 強力な業務用酸性洗剤
- 洗車用純水器
- 水ジミ(ウォータースポット・イオンデポジット)の原因となる水道水中のミネラル分を完全除去