タイヤカバーのおすすめ8選|夏用タイヤからスタッドレスタイヤの保管に【2022年版】

夏タイヤからスタッドレス、スタッドレスから夏タイヤへ履き替えた際、多くの方が悩むタイヤの保管場所。
タイヤは、保管の状態によって劣化を早めてしまうこともあるといいます。
タイヤを使用しない時期は、良い状態で保管するためのタイヤカバーが必要!
そこで、今回はタイヤカバーの効果的な使い方や特徴、値段などを解説しながらプロがおすすめするアイテムを紹介します!
- Chapter
- タイヤカバー選びのポイントと注意点!
- ■ メンテナンスのプロがおすすめするタイヤカバー3選
- 1:メルテック「タイヤカバー Meltec TC-02」
- 2:アイリスオーヤマ「タイヤカバー TE-830E」
- 3:ミシュラン「タイヤバック4個セット」
- ■ こまじろうおすすめのタイヤカバーはコレだ!!
- 4:アイリスオーヤマ「タイヤカバー TE-700E」
- 5:ボンフォーム「タイヤバック 2枚セット M」
- 6:メルテック「大自工業タイヤカバーM 普通車用」
- 7:CREEKS「タイヤカバー Sサイズ」
- 8:アイリスオーヤマ「タイヤラックカバー付 KTL-590C」
- 愛車のタイヤを大切に保管しよう!
タイヤカバー選びのポイントと注意点!
タイヤを屋外で保管する場合
遮光性の材質の商品を選ぶことで、紫外線からタイヤを守ります。
さらに、防水性の材質の商品ならば、雨からタイヤを守ってくれます。
タイヤを屋内で保管する場合
1本ずつタイヤカバーを装着するタイプがおすすめです。
室内でも汚れることなく保管可能で、持ち運びに便利です。
タイヤを屋外やベランダで保管する場合
一番下のタイヤにスノコを敷くのがベストです。
幅が少し広めな板を二枚置き、その上にタイヤを置きます。
タイヤの通気性を確保することで、劣化を防ぐとともにタイヤの汚れから守ることができます。
■ メンテナンスのプロがおすすめするタイヤカバー3選
トヨタ・ガズー・レーシングのマスタードライバーであるモリゾウ氏は、冷蔵庫やテレビなどは愛○○とは言わないが、クルマは愛車と呼ぶと良く話されます。
これはクルマを所有することで愛着が湧いたり、愛おしくなる存在になります。
それくらい愛着のあるクルマのメンテナンスやパーツの交換などを自分でやりたくなるという人もいるでしょう。
そこで、ここではメンテナンスのプロに解説してもらうと同時に、アマゾンをはじめとしたECサイトで売れ筋のグッズを紹介します。
(文・画像:萩原 文博)
今回お話を伺ったのは、愛知県春日井市にある中部車検センターの荷村副店長です。
この中部車検センターは、国の検査場に代わって車検を行う事の出来る許可を得た中部運輸局指定工場です。
創業25年の中部車検センターは、年間約2,000台の車検を取り扱う整備工場ならではの経験と技術力でユーザーのカーライフを支えています。
そんな荷村副店長に、タイヤカバーの選ぶポイントを聞いてみました。
タイヤカバー選ぶ時に重視したいのは、長持ちするかどうかだそうです。
やはりタイヤメーカーが販売している商品の方が、価格は高いものの、生地が厚く、やぶれづらいので、長持ちするそうです。
そして保存する場所が大切だそうです。あとは長持ちさせたかったら、濡れたタイヤを入れっぱなしにしないことだそうです。
これはラジアルタイヤでもスタッドレスタイヤでも一緒だそうです。
スタッドレスタイヤを装着するときは、雪が降ってきて急いで装着することが多いでしょう。
急いで交換してラジアルタイヤを濡れたままカバーに入れてしまう。
そうすると半年経って、乾いてはいるけれどもスゴイ匂いになるので注意だそうです。
それでは、タイヤカバーの売れ筋商品ベスト3を紹介しましょう。
1:メルテック「タイヤカバー Meltec TC-02」
メルテック(meltec)
メルテック 車用 タイヤカバー(M) 普通車用 Meltec TC-02
メルテック 車用 タイヤカバー(M) 普通車用 Meltec TC-02
900円〜(税込)
紫外線や雨などからしっかりタイヤを守る
メルテック 車用 タイヤカバーは軽自動車用のSからLLサイズまで4タイプを用意しています。
タイヤカバーの素材として使われているポリエステルは、紫外線や雨・雪・ホコリ等による劣化からタイヤを守ります。
また長時間日光にさらしても強度ほとんど変わらず、伸び縮みやくずれすることはほとんどなく、濡れや摩擦にも強いです。競技用タイヤの劣化防止や保管・移送に便利です。
ただし、完全防水ではないので、雨に濡れた場合、そのまま放置すると、雨が浸透しカバー内部に溜まりますので、布などで拭き取ってください。
特に鉄ホイール付きタイヤは、錆びないように湿気の少ない・雨のかからない倉庫など屋内に保管することをオススメします。
ホイール付きタイヤは横積みが基本ですので、タイヤ単体の保管の場合に限ります。
- ブランド
- メルテック(meltec)
- モデル名
- TC-02
- 材質
- ポリエステル
- 本体サイズ
- 約670(直径)x820(高さ)mm
- 重量
- 約230g
2:アイリスオーヤマ「タイヤカバー TE-830E」
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマ タイヤカバー TE-830E シルバー RV車用
アイリスオーヤマ タイヤカバー TE-830E シルバー RV車用
1,408円〜(税込)
フッ素撥水加工・シルバーコーティングが施された商品
アイリスオーヤマ タイヤカバー TE-830E は軽自動車用、普通自動車用、SUV用の3タイプを用意しています。
素材にはポリエステルを使用しています。
タイヤカバーは、紫外線によるタイヤの劣化や雨から守り、ほこりなどによる汚れを防止する効果があります。
さらに、裾がばたつかないよう、ワンタッチのひも止めが付いています。
カバーの表面にフッ素撥水加工・シルバーコーティングされており、タイヤを変質・変色・劣化から守ってくれます。
また、ほこりなどによる汚れを防止する効果もあります。
- ブランド
- アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- モデル名
- TE-830E
- 梱包サイズ
- 830 x 830 x 1200 cm
- 商品の重量
- 258 g
3:ミシュラン「タイヤバック4個セット」
ミシュラン(Michelin)
ミシュラン タイヤバック4個セット 131260
ミシュラン タイヤバック4個セット 131260
4,900円〜(税込)
落ち運びにも便利な個別梱包タイプ
ミシュランのタイヤバックは、タイヤ1本ずつを梱包するタイプです。
対応タイヤサイズは、22インチ~31インチ(直径:約56cm~約79cmまで対応)です。
カバーの素材は本体に600デニールポリエステルを採用。縁部は、70デニールリップストップを使用しています。
タイヤとホイールをすっぽりとカバーできる頑丈なバックには、持ち運びが簡単なキャリーハンドルがついており、作業中の人とクルマをタイヤとブレーキの汚れから保護してくれます。
タイヤ&ホイールは37kgまで収納可能で、カバーは洗濯可能となっています。
フック & ループで閉じる為、簡単に入るのが特徴です。
- ブランド
- ミシュラン(Michelin)
- モデル名
- K00080
- 梱包サイズ
- 10 x 7 x 7 cm
- 商品の重量
- 1.3 kg
■ こまじろうおすすめのタイヤカバーはコレだ!!
タイヤを車庫や物置に保管したり、自宅のベランダや軒下に保管するなど、タイヤの保管場所はご家庭によりさまざまです。
冬の間はスタッドレスタイヤを装着するため夏タイヤの保管、春から秋にかけてはスタッドレスタイヤの保管が必要です。
タイヤは、ゴム製品のため日光の紫外線に当たり続けると劣化が早まります。
劣化するとオゾンクラックと呼ばれる「タイヤの細かいヒビ割れ」が発生します。ヒビが大きくなるとバーストなどの危険もあります。
タイヤの劣化を防ぐために、紫外線や埃からタイヤを守るタイヤカバーがあります。
ここでは、簡単に取り付けが可能で価格面でも負担にならない筆者おすすめのタイヤカバーを紹介します。
(文・こまじろう)
4:アイリスオーヤマ「タイヤカバー TE-700E」
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマ タイヤカバー 屋外 防水 劣化 汚れ防止 普通自動車用 (軽自動車/RV車) TE-700E シルバー
アイリスオーヤマ タイヤカバー 屋外 防水 劣化 汚れ防止 普通自動車用 (軽自動車/RV車) TE-700E シルバー
1,035円〜(税込)
低価格で取り付けラクラク!紫外線もしっかりガード
「アイリスオーヤマ タイヤカバー TE-700E」は、4本重ねて上からカバーを被せるだけの簡単装着です。
カバーの裾が風でバタつかないようにワンタッチ紐止めが付いています。
カバー表面は、フッ素撥水加工+シルバーコーテイングがされていますので、紫外線や雨、埃からタイヤを守り、劣化を防ぎます。
また、この商品はコンパクトカーからミディアムクラスのミニバンなど普通車に使用できるサイズ。
その他、軽自動車専用カバーや大型SUV用のカバーも用意されていますので、愛車に合わせて購入してみてください。
- メーカー
- アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- ブランド
- アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- モデル名
- TE-700E
- 梱包サイズ
- 700 x 700 x 1000 cm; 179 g
- 商品モデル番号
- TE-700E
- 商品の重量
- 179 g
5:ボンフォーム「タイヤバック 2枚セット M」
ボンフォーム(BONFORM)
ボンフォーム タイヤ収納カバー タイヤバッグ06 軽/普通車 2枚入り ナット収納袋付き M-1ポン-2マイセット シルバー 7200-05SI
ボンフォーム タイヤ収納カバー タイヤバッグ06 軽/普通車 2枚入り ナット収納袋付き M-1ポン-2マイセット シルバー 7200-05SI
5,000円〜(税込)
1本ずつしっかりカバー!取っ手付きで持ち運びにも便利
「ボンフォーム タイヤバック」は、タイヤを1本ずつ収納できるカバーです。
ファスナー式のため出し入れがとても楽で、服を汚してしまう心配もありません。
取っ手付きのため重さのあるタイヤも楽に持ち運ぶことができます。
タイヤバックは2枚セット販売のため、1台分用意するには2セット購入する必要がありますので、ご注意ください。
ここで紹介したMサイズは、主にコンパクトカーからミディアムクラスまでの普通車用で、軽自動車専用のSサイズから大型SUV向けのLLサイズまで4種類用意されています。
なお、夏用タイヤとスタッドレスタイヤでホイールナットが異なる場合を想定し、ナット収納袋もついていますのでナットの保管場所に困りません。
タイヤバックの材質はポリエステルで、遮光性や防水性がありませんので屋外の保管に向きませんが、1本ずつ収納持ち運びが可能なことから、マンションやアパートの屋内、物置の中でタイヤを保管する方々におすすめできる商品です。
- メーカー
- ボンフォーム(BONFORM)
- ブランド
- ボンフォーム(BONFORM)
- モデル名
- 7200-05SI
- 梱包サイズ
- 28.1 x 22.1 x 10.5 cm; 565 g
- 商品モデル番号
- 7200-05SI
- 商品の重量
- 565 g
6:メルテック「大自工業タイヤカバーM 普通車用」
メルテック(meltec)
メルテック 車用 タイヤカバー(M) 普通車用(タイヤ幅195mm以下) Meltec TC-02
メルテック 車用 タイヤカバー(M) 普通車用(タイヤ幅195mm以下) Meltec TC-02
900円〜(税込)
4本まとめて紫外線からタイヤを守る タイヤ位置シール付
自動車用品を販売している大自工業は、フロアジャッキやコンプレッサーなどで有名なメーカーです。
「メルテック 大自工業タイヤカバーM 普通車用」は、ポリエステル製のカバーで紫外線や雨、雪、埃からタイヤを守り、劣化を防ぎます。
ここで紹介したMサイズは、主にコンパクトカーからミディアムクラスまでの普通車用で、軽自動車専用のSサイズから大型SUV向けのLLサイズまで4種類用意されます。
タイヤ交換時に便利なタイヤ位置シールも付属しています。
- メーカー
- メルテック(meltec)
- ブランド
- メルテック(meltec)
- モデル名
- TC-02
- 商品モデル番号
- TC-02
7:CREEKS「タイヤカバー Sサイズ」
CREEKS
タイヤカバー 車 屋外 防水 紫外線 3年耐久 タイヤ 保管Q&A集 位置シート 収納袋 付属 <正規1年保証> Sサイズ 65×90cm (普通車 ミニバン用) TC-001 CREEKS®
タイヤカバー 車 屋外 防水 紫外線 3年耐久 タイヤ 保管Q&A集 位置シート 収納袋 付属 <正規1年保証> Sサイズ 65×90cm (普通車 ミニバン用) TC-001 CREEKS®
2,570円〜(税込)
ジップアップファスナーで取り付け簡単!2層構造で高い耐久性
「CREEKS タイヤカバー Sサイズ」は耐久性に優れるオックスフォードを使用し、表面はシルバー、内部はブラックの2層コートが特徴です。
雨や雪、PM2.5黄砂や埃などからタイヤをしっかりガードします。
上から下までファスナーが付いていますので、タイヤカバーを取り付けるのが非常に楽です。
被せるだけの商品と比較して価格は高めですが、抜群の耐久性と使いやすさが魅力的です。
タイヤ交換時に便利なタイヤ位置シールや使わない時の収納袋も付属しています。
- メーカー
- CEEEKS
- ブランド
- CREEKS
- 商品モデル番号
- TC001
8:アイリスオーヤマ「タイヤラックカバー付 KTL-590C」
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマ タイヤラック カバー付 普通自動車 幅59×奥行36×高さ127 耐荷重 120kg KTL-590C ブラック
アイリスオーヤマ タイヤラック カバー付 普通自動車 幅59×奥行36×高さ127 耐荷重 120kg KTL-590C ブラック
4,780円〜(税込)
タイヤラックとカバーがセット!
車庫内や物置の中でタイヤを保管する際にタイヤラックがあれば非常に便利です。
ラックにタイヤを載せカバーを被せるだけで、スッキリとタイヤを保管することができます。
「アイリスオーヤマ タイヤラックカバー付 KTL-590C」は、カバーの裾が風でバタつかないように紐で止められるようになっています。
紫外線や雨、埃からタイヤを守ってくれますので屋外での保管も安心です。
- メーカー
- アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- ブランド
- アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- モデル名
- KTL-590C
- 梱包サイズ
- 36 x 59 x 127 cm; 3.7 kg
- 商品モデル番号
- KTL-590C
- 商品の重量
- 3.7 kg
愛車のタイヤを大切に保管しよう!
いかがでしたでしょうか?湿気や紫外線はタイヤの劣化を早めてしまいます。
風通しの良い屋内での保管が一番ですが、難しい場合は今回紹介したタイヤカバーを使用しましょう!
ただし、タイヤには薬品も使用されており、長期間保管しておくと染み出して、床面に色移りを起こすことがありますので要注意です。
床への着色を防ぐため、段ボールなどを敷くのもおすすめです!