【FP監修】ETCカードの使い方|レンタカーの場合もまとめて解説【2022年版】
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
ETCカードを使うと、有料道路の料金所を通過する際に自動で素早く決済できます。
ETC普及率は非常に高まっており、料金所を通過する自動車の9割がETCレーンを使用しているというデータもあります。
ですが、使ったことがない人にとっては「どうやって利用すればいいの?」「困った時の対処方法は?」など、気になることがたくさんあるのではないでしょうか。
この記事では、基本的なETCカードの使い方をわかりやすく解説しています。また、初めてETCカードを使う時の注意点や、ETCをお得に利用する節約情報なども詳しく紹介していきます。
この記事を読めば、初心者の方もETCカードを使いこなせるようになり、ドライブがより快適になるでしょう。
ETCに興味はあるけれどまだ使ったことがないという方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。
ETC普及率は非常に高まっており、料金所を通過する自動車の9割がETCレーンを使用しているというデータもあります。
ですが、使ったことがない人にとっては「どうやって利用すればいいの?」「困った時の対処方法は?」など、気になることがたくさんあるのではないでしょうか。
この記事では、基本的なETCカードの使い方をわかりやすく解説しています。また、初めてETCカードを使う時の注意点や、ETCをお得に利用する節約情報なども詳しく紹介していきます。
この記事を読めば、初心者の方もETCカードを使いこなせるようになり、ドライブがより快適になるでしょう。
ETCに興味はあるけれどまだ使ったことがないという方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。
- Chapter
- ETCとは?
- ETC2.0とは?
- ETCの割引サービスの例
- 休日割引
- 平日朝夕割引
- 深夜割引
- ETC2.0割引
- ETCカードの使い方【準備】
- ①ETCカードを発行する
- ②ETC車載器を購入する
- ③ETC車載器をセットアップする
- ④ETCカードの動作確認をする
- ⑤ETCマイレージサービスに登録する
- ETCカードの使い方【走行中】
- ①ETCカードを車載器に差し込む
- ②ETCレーンに進入する
- ③ETCカードを引き抜く
- ETCカードが使えなかった時の対処法
- 対処法①:ETCカードの有効期限を確認する
- 対処法②:ETCの表示版・信号をチェックする
- 対処法③:ETCレーンを時速20km以下で通過する
- 対処法④:ETCカードが正常に差し込まれているか確かめる
- ETCカードの使い方のよくある質問
- Q. レンタカーでも自分のETCカードを使える?
- Q. ETCカードは入れっぱなしをしないほうがいい?
- Q. ETCカード利用の領収書はどう手に入れたらいい?
- Q. ETCカードをなくした場合、どうしたらいい?
- Q. 入口でETCが使えなかった場合、出口ではどうしたらいい?
- ETCカードを使ってみよう
ETCとは?
ETCはElectronic Toll Collection Systemの略語で、高速道路や有料道路の料金所をスムーズに通過できるシステムです。
仕組みとしては、車に搭載されたETC車載器とETCが無線で通信を行い、ETCカードの認証や決済を行って料金を支払います。
これにより、料金所で料金を支払ったり、通行券を受け取ったりするために一時停止する手間がなくなり、非常に便利です。
ETCカードは基本的にクレジットカードになっているため、ETCで支払った料金は翌月に他のクレジットカード利用料金と同じように決済されます。
現在ではETCの普及率は9割を超えており、一般的になっています。
仕組みとしては、車に搭載されたETC車載器とETCが無線で通信を行い、ETCカードの認証や決済を行って料金を支払います。
これにより、料金所で料金を支払ったり、通行券を受け取ったりするために一時停止する手間がなくなり、非常に便利です。
ETCカードは基本的にクレジットカードになっているため、ETCで支払った料金は翌月に他のクレジットカード利用料金と同じように決済されます。
現在ではETCの普及率は9割を超えており、一般的になっています。
ETC2.0とは?
ETC2.0は、自動で通行料金の支払いを済ませられるだけでなく、走行中の道路情報を提供するサービスも備えた新世代型のETCです。
全国の高速道路に設置されているアンテナから、これから向かう先の地点の雪・霧の天候情報や渋滞回避ルートといったさまざまな交通情報を、走行しながらキャッチできます。
また、災害発生時には支援情報なども入手できる優れたサービスです。
ただしETC2.0を利用するには、ETC2.0に対応した車載器がなければなりません。すべてのサービスを受けるには、この通信システムと連動するカーナビも必要になります。
全国の高速道路に設置されているアンテナから、これから向かう先の地点の雪・霧の天候情報や渋滞回避ルートといったさまざまな交通情報を、走行しながらキャッチできます。
また、災害発生時には支援情報なども入手できる優れたサービスです。
ただしETC2.0を利用するには、ETC2.0に対応した車載器がなければなりません。すべてのサービスを受けるには、この通信システムと連動するカーナビも必要になります。
ETCの割引サービスの例
ETCを使って有料道路を利用する際には、さまざまな種類の割引サービスがあります。
具体的に知っておくことで、お得にドライブできるためおすすめです。では、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
具体的に知っておくことで、お得にドライブできるためおすすめです。では、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
休日割引
休日割引は、土曜・日曜・祝日に地方の高速道路を利用すると、高速料金が30%割引になるサービスです。
・対象車種:普通車、軽自動車、二輪車
・対象日時:土曜、日曜、祝日
・対象道路:NEXCO東日本、中日本、西日本の高速道路など
・割引率:30%
週末に旅行やレジャーをたのしみたい人にぴったりの割引サービスでしょう。
出典:ETC 休日割引|ドラぷら(NEXCO東日本)
・対象車種:普通車、軽自動車、二輪車
・対象日時:土曜、日曜、祝日
・対象道路:NEXCO東日本、中日本、西日本の高速道路など
・割引率:30%
週末に旅行やレジャーをたのしみたい人にぴったりの割引サービスでしょう。
出典:ETC 休日割引|ドラぷら(NEXCO東日本)
平日朝夕割引
平日朝夕割引は、高速道路を平日(祝日を除く)の決められた時間に一定の頻度で利用すると、高速料金が還元される割引サービスです。
・対象車種:すべての車
・対象日時:平日の6時~9時、17時~20時
・対象距離:最大100kmまで
・対象道路:NEXCO東日本、中日本、西日本の高速道路など
・割引率:月の利用回数が5~9回の場合は約30%、10回以上の場合は約50%
この割引は、割引額が翌月にETCマイレージとして還元されるため、ETCマイレージサービスにあらかじめ登録しておく必要があります。
出典:ETC 休日割引|ドラぷら(NEXCO東日本)
・対象車種:すべての車
・対象日時:平日の6時~9時、17時~20時
・対象距離:最大100kmまで
・対象道路:NEXCO東日本、中日本、西日本の高速道路など
・割引率:月の利用回数が5~9回の場合は約30%、10回以上の場合は約50%
この割引は、割引額が翌月にETCマイレージとして還元されるため、ETCマイレージサービスにあらかじめ登録しておく必要があります。
出典:ETC 休日割引|ドラぷら(NEXCO東日本)
深夜割引
深夜割引は、午前0時から午前4時までのあいだに高速道路を利用することで受けられる割引です。
・対象車種:すべての車
・対象日時:毎日午前0時~午前4時
・対象距離:制限なし
・対象道路:NEXCO東日本、中日本、西日本の高速道路など
・割引率:30%
深夜帯に移動する人やドライブをたのしむ人にとっては、お得な割引でしょう。
出典:ETC 深夜割引|ドラぷら(NEXCO東日本)
・対象車種:すべての車
・対象日時:毎日午前0時~午前4時
・対象距離:制限なし
・対象道路:NEXCO東日本、中日本、西日本の高速道路など
・割引率:30%
深夜帯に移動する人やドライブをたのしむ人にとっては、お得な割引でしょう。
出典:ETC 深夜割引|ドラぷら(NEXCO東日本)
ETC2.0割引
ETC2.0を搭載している車は、圏央道などの環状道路利用時に、一定の割合で割引になります。
・対象車種:ET2.0対応の車載器を搭載している車
・対象距離:制限なし
・対象道路:圏央道(茅ヶ崎JCTから海老名JCTまで、海老名から木更津JCTまで)、新湘南バイパス(藤沢から茅ヶ崎JCTまで)
・割引率:高速道路の普通区間の料金水準と同じ料金に割り引かれる(高速道路の料金は、普通車の場合1kmあたり24.6円)
対象の道路を利用している人には見逃せない割引ですが、ほかの割引と併用できないため注意が必要です。
出典:ETC 2.0割引|ドラぷら(NEXCO東日本)
・対象車種:ET2.0対応の車載器を搭載している車
・対象距離:制限なし
・対象道路:圏央道(茅ヶ崎JCTから海老名JCTまで、海老名から木更津JCTまで)、新湘南バイパス(藤沢から茅ヶ崎JCTまで)
・割引率:高速道路の普通区間の料金水準と同じ料金に割り引かれる(高速道路の料金は、普通車の場合1kmあたり24.6円)
対象の道路を利用している人には見逃せない割引ですが、ほかの割引と併用できないため注意が必要です。
出典:ETC 2.0割引|ドラぷら(NEXCO東日本)
ETCカードの使い方【準備】
ETCカードを使う時には、まず以下のような準備を行う必要があります。
①ETCカードを発行する
②ETC車載器を購入する
③ETC車載器をセットアップする
④ETCカードの動作確認をする
⑤ETCマイレージサービスに登録する
それぞれの手順について詳しく見ていきましょう。
①ETCカードを発行する
②ETC車載器を購入する
③ETC車載器をセットアップする
④ETCカードの動作確認をする
⑤ETCマイレージサービスに登録する
それぞれの手順について詳しく見ていきましょう。
①ETCカードを発行する
ETCを利用するためには、まずETCカードを発行する必要があります。
ETCカードにはさまざまなものがありますが、年会費や発行手数料が無料で、ポイント還元率が高いカードがおすすめです。
数あるETCカードの中でも、特におすすめできるのは楽天カードです。
ETCカードにはさまざまなものがありますが、年会費や発行手数料が無料で、ポイント還元率が高いカードがおすすめです。
数あるETCカードの中でも、特におすすめできるのは楽天カードです。
Rakuten
楽天カード(楽天ETCカード)
楽天カード(楽天ETCカード)
年会費無料
1%の高還元
楽天カードはETCでの還元率も1%と高く、効率的にポイントを貯めることができます。
しかも、マイカー登録をすることで、楽天ポイントの還元率が3倍になります。
入会キャンペーンも充実しており、最大で13,000ポイントを得られます。
- ETC還元率
- 1%
- ETC年会費(税込)
- 550円
- ETC発行手数料(税込)
- 無料
- ETCカード発行スピード
- 約1週間
- クレジットカード年会費(税込)
- 永年無料
- クレジットカード還元率
- 1〜4.5%
- ブランド
- Visa、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS
- ポイント
- 楽天ポイント
②ETC車載器を購入する
ETCを通過するためにはETC車載器も必要です。
ETC車載器はディーラーはもちろん、車用品店、自動車整備工場、Amazonや楽天などのオンラインショップでも購入可能です。
ETC車載器の中でもおすすめなのは以下の商品です。
ETC車載器はディーラーはもちろん、車用品店、自動車整備工場、Amazonや楽天などのオンラインショップでも購入可能です。
ETC車載器の中でもおすすめなのは以下の商品です。
カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
ETC2.0 ND-ETCS10 アンテナ一体型
ETC2.0 ND-ETCS10 アンテナ一体型
13,717円〜(税込)
ETC2.0対応で高コスパ
「パイオニア ND-ETCS10 ETC2.0ユニット」はETC2.0に対応しており、コスパの高いETC車載器です。
ETC2.0とは、従来のように高速道路利用料金を支払えるだけでなく、交通情報や災害情報なども手に入れることができるものです。
「パイオニア ND-ETCS10 ETC2.0ユニット」ではエラーが発生した時に音とランプでお知らせしてくれる点もわかりやすいです。
- メーカー
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- ブランド
- カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pioneer)
- モデル名
- ND-ETCS10
- 商品モデル番号
- ND-ETCS10
- 商品の重量
- 148 g
★ETC車載器の種類★
ETC車載器には、3つの種類があります。
1.アンテナ一体型
ETC車載器とアンテナが一体になっており、ETC車載器とETCカードの2つで構成されているため「2ピースタイプ」とも言われています。このタイプは取り付けが簡単で、場所をとらず設置しやすいうえ、価格もお手頃です。
2.アンテナ分離型
ETC車載器、アンテナ、ETCカードの3つのパーツに分かれているため「3ピースタイプ」とも呼ばれます。アンテナ一体型とは違いアンテナが独立しているため、車載器を車内の好きなところに置けるというメリットがあります。
3.ビルトイン型
車を購入する際に、ディーラーなどにあらかじめ依頼して取り付けてもらえる車載器です。車内のインテリアとデザインが調和されており、見た目がすっきりしているため、内装にこだわる人におすすめです。
ETC車載器には、3つの種類があります。
1.アンテナ一体型
ETC車載器とアンテナが一体になっており、ETC車載器とETCカードの2つで構成されているため「2ピースタイプ」とも言われています。このタイプは取り付けが簡単で、場所をとらず設置しやすいうえ、価格もお手頃です。
2.アンテナ分離型
ETC車載器、アンテナ、ETCカードの3つのパーツに分かれているため「3ピースタイプ」とも呼ばれます。アンテナ一体型とは違いアンテナが独立しているため、車載器を車内の好きなところに置けるというメリットがあります。
3.ビルトイン型
車を購入する際に、ディーラーなどにあらかじめ依頼して取り付けてもらえる車載器です。車内のインテリアとデザインが調和されており、見た目がすっきりしているため、内装にこだわる人におすすめです。
③ETC車載器をセットアップする
購入したETC車載器はそのままで使えるわけではなく、セットアップする必要もあります。
セットアップは個人では行えないため、ディーラーなどに頼む必要があります。
セットアップには車検証と本人確認書類が必要ですので、必ず用意しましょう。
ちなみに、セットアップでは車両の情報を車載器に書き込み、ETCで通過できるようにします。
セットアップは個人では行えないため、ディーラーなどに頼む必要があります。
セットアップには車検証と本人確認書類が必要ですので、必ず用意しましょう。
ちなみに、セットアップでは車両の情報を車載器に書き込み、ETCで通過できるようにします。
④ETCカードの動作確認をする
セットアップが終わったら、試しにETCカードの動作確認をするのがおすすめです。
ETCカードの動作確認は簡単で、ETCカードをETC車載器に差し込むだけです。
この時にETCカードが正常にセットされたことを知らせるアナウンスが鳴ったら、動作確認は完了です。
★ETCカードを初めて使う時の注意点★
ETCカードを初めて使う際には、以下のことに注意してください。
・ETCカードの有効期限を確認しておく
・車載器の電源を入れてからETCカードを入れる
・ETCカードを差し込む方向や表裏の向きを確認して、正しく挿入する
・スタンバイインジケーターが点灯して音声案内が始まるのを待つ
・エラーの原因になるため、運転中はカードを抜いたり挿したりしない
ETCカードの動作確認は簡単で、ETCカードをETC車載器に差し込むだけです。
この時にETCカードが正常にセットされたことを知らせるアナウンスが鳴ったら、動作確認は完了です。
★ETCカードを初めて使う時の注意点★
ETCカードを初めて使う際には、以下のことに注意してください。
・ETCカードの有効期限を確認しておく
・車載器の電源を入れてからETCカードを入れる
・ETCカードを差し込む方向や表裏の向きを確認して、正しく挿入する
・スタンバイインジケーターが点灯して音声案内が始まるのを待つ
・エラーの原因になるため、運転中はカードを抜いたり挿したりしない
⑤ETCマイレージサービスに登録する
最後に、ETCマイレージサービスに登録します。
ETCマイレージサービスの登録は必須ではありませんが、ポイント還元があるので登録しておかないと損です。
しかも、高速道路の平日朝夕割引を受けることもできます。
登録は無料で年会費もかからないのでぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、ETCマイレージサービスはインターネットか郵送で申し込みができます。
ETCマイレージサービスの登録は必須ではありませんが、ポイント還元があるので登録しておかないと損です。
しかも、高速道路の平日朝夕割引を受けることもできます。
登録は無料で年会費もかからないのでぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、ETCマイレージサービスはインターネットか郵送で申し込みができます。
ETCカードの使い方【走行中】
ETCカードは走行中は以下の手順で使います。
①ETCカードを車載器に差し込む
②ETCレーンに進入する
③ETCカードを引き抜く
それぞれの手順について見ていきましょう。
①ETCカードを車載器に差し込む
②ETCレーンに進入する
③ETCカードを引き抜く
それぞれの手順について見ていきましょう。
①ETCカードを車載器に差し込む
車に乗り込んだらETCカードをETC車載器に差し込みます。
そして、正常に挿入されたことを示す音声が流れたらETCを利用することが可能です。
そして、正常に挿入されたことを示す音声が流れたらETCを利用することが可能です。
②ETCレーンに進入する
料金所に差し掛かったら、ETCレーンに進入します。
高速道路の料金所には以下の3種類のレーンがあります。
・一般
・ETC専用
・一般/ETC
一番スムーズに通過できるETC専用レーンに進入するのがおすすめです。
ETCレーン内では時速20kmまで落とし、開閉バーが開くまで待ってから通過します。
ちなみに、間違って一般レーンに進入してしまった場合にはインターホンから係員を呼んで対応してもらいましょう。
高速道路の料金所には以下の3種類のレーンがあります。
・一般
・ETC専用
・一般/ETC
一番スムーズに通過できるETC専用レーンに進入するのがおすすめです。
ETCレーン内では時速20kmまで落とし、開閉バーが開くまで待ってから通過します。
ちなみに、間違って一般レーンに進入してしまった場合にはインターホンから係員を呼んで対応してもらいましょう。
③ETCカードを引き抜く
降車時にはETCカードを引き抜きましょう。その理由は主に以下の2つです。
・暑さでETCカードが破損する可能性があるため
・盗難の可能性があるため
特に注意したいのが車内が高温になりやすい夏場です。
ETCカードのICチップは熱に弱いため、車を降りる時には引き抜くことをおすすめします。
・暑さでETCカードが破損する可能性があるため
・盗難の可能性があるため
特に注意したいのが車内が高温になりやすい夏場です。
ETCカードのICチップは熱に弱いため、車を降りる時には引き抜くことをおすすめします。
ETCカードが使えなかった時の対処法
ETCカードで料金所を通過できなかった時、ETCカードを差し込んでエラーが出てしまった時の対処法は主に以下の4つです。
・ETCカードの有効期限を確認する
・ETCの表示版や信号をチェックする
・ETCレーンを時速20km以下で通過する
・ETCカードが正常に差し込まれているか確かめる
それぞれの対処法について詳しく見ていきましょう。
・ETCカードの有効期限を確認する
・ETCの表示版や信号をチェックする
・ETCレーンを時速20km以下で通過する
・ETCカードが正常に差し込まれているか確かめる
それぞれの対処法について詳しく見ていきましょう。
対処法①:ETCカードの有効期限を確認する
ETCカードで料金所を通過できなかった時には、まずETCカードの有効期限を確認しましょう。
有効期限が切れていた場合、ETC車載器にカードを差し込んだ時にはエラーが出ませんが、ETCレーンのレバーは開きません。
有効期限はETCカードの表面に記載されており、たとえば「03/26」の場合には2026年の3月が有効期限になります。
有効期限の1ヶ月ほど前には新しいETCカードが届きますので、早めに切り替えておくのが大切です。
有効期限が切れていた場合、ETC車載器にカードを差し込んだ時にはエラーが出ませんが、ETCレーンのレバーは開きません。
有効期限はETCカードの表面に記載されており、たとえば「03/26」の場合には2026年の3月が有効期限になります。
有効期限の1ヶ月ほど前には新しいETCカードが届きますので、早めに切り替えておくのが大切です。
対処法②:ETCの表示版・信号をチェックする
ETCカードが使えなかった場合にはETCレーンの状態も確認しておく必要があります。
たとえば、以下のような場合には、そのETCレーンは使えませんので注意が必要です。
・表示板に何も書かれていなかった場合
・赤信号が点灯していた場合
・閉鎖中と書かれていた場合
たとえば、以下のような場合には、そのETCレーンは使えませんので注意が必要です。
・表示板に何も書かれていなかった場合
・赤信号が点灯していた場合
・閉鎖中と書かれていた場合
対処法③:ETCレーンを時速20km以下で通過する
ETCレーンは必ず時速20km以下で通過するようにしましょう。
これは、ETCレーンとETC車載器が正常に通信できなかった場合などに、開閉バーが開かず、ぶつかってしまうからです。
ちなみに、開閉バーが開かなかった場合、ETCレーンにあるインターホンを使って係員に連絡しましょう。
自分の判断で車を降りたり、バックしたりするのは危険ですので避けましょう。
これは、ETCレーンとETC車載器が正常に通信できなかった場合などに、開閉バーが開かず、ぶつかってしまうからです。
ちなみに、開閉バーが開かなかった場合、ETCレーンにあるインターホンを使って係員に連絡しましょう。
自分の判断で車を降りたり、バックしたりするのは危険ですので避けましょう。
対処法④:ETCカードが正常に差し込まれているか確かめる
ETCカードをETC車載器に差し込んでエラーが発生した場合には、正常に差し込まれていない可能性があります。
まずはもう一度差し込み直してみましょう。
これでも改善しない場合にはETCカードか、ETC車載器のどちらかに問題があります。
たとえば、以下のような原因が考えられるでしょう。
・ETCカードのICチップが破損している
・ETC車載器が壊れている
ICチップの破損が疑われる場合にはクレジットカード会社に問い合わせます。
ETC車載器の破損が疑われる場合には購入した店に連絡を取りましょう。
まずはもう一度差し込み直してみましょう。
これでも改善しない場合にはETCカードか、ETC車載器のどちらかに問題があります。
たとえば、以下のような原因が考えられるでしょう。
・ETCカードのICチップが破損している
・ETC車載器が壊れている
ICチップの破損が疑われる場合にはクレジットカード会社に問い合わせます。
ETC車載器の破損が疑われる場合には購入した店に連絡を取りましょう。
ETCカードの使い方のよくある質問
ここではETCカードの使い方についてよくある質問に回答します。
Q. レンタカーでも自分のETCカードを使える?
A.
ETCカードはレンタカーや他の人の車に差し込んで使うことも可能です。
ただ、自分のETCカードを他人に貸して使ってもらうとクレジットカードの規約違反になりますので注意が必要です。
ETCカードはレンタカーや他の人の車に差し込んで使うことも可能です。
ただ、自分のETCカードを他人に貸して使ってもらうとクレジットカードの規約違反になりますので注意が必要です。
Q. ETCカードは入れっぱなしをしないほうがいい?
A.
ETCカードは車を降りる時、毎回引き抜くことをおすすめします。
ETCカードのICチップが高温で破損したり、盗難に遭ったりするリスクがあるからです。
ETCカードは車を降りる時、毎回引き抜くことをおすすめします。
ETCカードのICチップが高温で破損したり、盗難に遭ったりするリスクがあるからです。
Q. ETCカード利用の領収書はどう手に入れたらいい?
A.
ETC利用照会サービスを使えばネット上でETCの利用証明書を発行できます。
ETC利用照会サービスを使えばネット上でETCの利用証明書を発行できます。
Q. ETCカードをなくした場合、どうしたらいい?
A.
ETCカードを紛失した場合、盗難された場合には、すぐにカード会社に連絡します。
カード会社はすぐにカードの利用を停止し、新たなカードを発行してくれます。
ETCカードを紛失した場合、盗難された場合には、すぐにカード会社に連絡します。
カード会社はすぐにカードの利用を停止し、新たなカードを発行してくれます。
Q. 入口でETCが使えなかった場合、出口ではどうしたらいい?
A.
入口でETCが使えなかった場合には、出口は「一般レーン」から外に出ます。
一般レーンで高速道路利用料金を支払いましょう。
入口でETCが使えなかった場合には、出口は「一般レーン」から外に出ます。
一般レーンで高速道路利用料金を支払いましょう。
ETCカードを使ってみよう
この記事ではETCカードの使い方を解説してきました。
ETCカードは大変便利ですが、いくつか手順を踏まないと使えるようになりません。
この記事の手順に従って、よきETCライフを送りましょう。
ETCカードは大変便利ですが、いくつか手順を踏まないと使えるようになりません。
この記事の手順に従って、よきETCライフを送りましょう。
※楽天市場では価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。