【2023年版】ライダー必須のおすすめバイクジャケット18選!

皆さんはバイクに乗っているとき、どのような服装をしていますか?
きっと、季節や行き先によって様々な格好をしていることと思います。
今回皆様におすすめしたいライディングアイテムが“バイクジャケット”です!
バイクジャケットは季節や行き先を問わず、バイクに跨るどんなシーンにも欠かせないアイテムなんです。
「少しの距離の通勤にも必要なの?」
「女性でも必要?」
「ジャケットは探しているけど、どうやって選んだらいいかわからない・・」
「夏に来たら暑いんじゃないの?」
この記事では、このようなお悩みに全てお答えします!
バイクジャケットはツーリングの時だけでなく、通勤等のあらゆる機会にも着用して欲しいアイテムです。もちろん男性だけではなく、女性の方でも着用必須です!
どれを買えば良いかわからないという方は、この記事を読めば自分に合ったバイクジャケットを見つけられますよ。
バイクジャケットの選び方
オンラインショップや実店舗を覗いてみると、たくさんの商品があって悩んでしまいますよね。
そんな時は自分の求める基準や条件を予め決めておけば、スムーズに自分に合ったバイクジャケットを見つけることができます。
ジャケット選びの際に押さえておきたいポイントを項目別に見ていきましょう!
季節
ジャケット選びの際に一番最初に押さえておきたいポイントが、着用する季節です。
バイクジャケットは一般的に夏用・冬用・オールシーズン(スリーシーズン)の3種類に分かれています。
それぞれの特徴は以下の通りです。
■夏用

出典:Amazon
気温が上昇する夏の時期に、安全性を保ちながらバイクに乗るためのジャケットです。
メッシュ等の通気性の良い素材が使用された商品が多く、発汗して出た熱を体外に逃したり、風を程よく体内に循環させて快適に走行することが可能です。
強い日差しからの紫外線をカットできたり、体が蒸れないように設計されている商品も数多くあります。
■冬用

出典:Amazon
寒い冬の時期に活躍するのが冬用のジャケットです。
外気温が低いことで体温が低下すると、快適な走行を損なうだけでなく、思うように体が動かないことから交通事故に発展してしまうこともあります。
冬用ジャケットは防寒機能が備わっており、商品によってはヒーターがついているタイプも存在し、走行中ずっと快適な温度を保ってくれます。
高機能なジャケットは温度調節可能なものもあるので、寒冷地にお住まいの方は一枚持っておくととても快適ですのでおすすめです。
■オールシーズン(スリーシーズン)

出典:Amazon
夏用や冬用と違い、季節を限定せずに通年使えるように設計されたものをオールシーズン用、若しくはスリーシーズン用と呼びます。
夏の暑さと冬の寒さ両方に対応できるように、着脱可能なインナーが搭載されているタイプが多く、温度調節に優れているのが特徴です。
シーズン専用のジャケットと比較すると、機能的に少し見劣りしますが、気温変化がそれほど激しくない地域では十分快適です。
一番の魅力は、季節の変わり目に衣替えをする必要がないという点です。
通勤でバイクに乗る時はオールシーズン用、休日にロングツーリングをするときはシーズン専用といった使い分けもできますので便利です。
素材
ジャケットに使用されている素材によって特徴は様々です。
人気の高い商品に使用されている素材をピックアップしました!
■ナイロン

出典:Amazon
ナイロン生地はレインスーツにも使われている速乾性が高い合成繊維です。軽量で、手軽に使える軽快さが特徴です。価格も比較的安価な商品が多いので、初めてのバイクジャケットにも向いています。
熱には弱く、夏の強い日差しなどで日焼けしてしまうのがデメリット。
長年の使用には向きません。
■本革

出典:Amazon
牛革や羊革を使用した本革のジャケットは、ライダーと言ったらこの見た目!というような商品が多く取り扱われています。
特徴はなんと言ってもその高級な見た目や質感で、手入れさえしっかりしていれば長年着用することが可能です。
本革は強度も高く、転倒した際の摩擦でも擦り切れないような丈夫さも兼ね備えています。
気になる点は価格の高さと、水濡れに弱い点です。革特有のメンテナンスが必要ですので、着る人を選ぶ素材とも言われます。
■合成皮革

出典:Amazon
お手入れが苦手だけど、革の風合いがお好きな方にはフェイクレザー(合成皮革)がおすすめです。
布地に合成樹脂を使用して作られるフェイクレザーは水濡れや汚れに強く、本格的な手入れもそこまで必要ありません。
本革のような強度はなく、劣化が激しいのがデメリットです。
■メッシュ

出典:Amazon
網目状の繊維により通気性が良いメッシュは清涼感が高く、夏にはメッシュ素材がメインで使用されているジャケット一択というほど快適です。
背中や脇といった汗が溜まりやすい場所でも不快感がないのが良いところですが、雨には弱いため、レインスーツと併用して使うのがおすすめです。
■ポリエステル

出典:Amazon
速乾性、吸水性、吸湿性に優れているのがポリエステル。
多少の雨ならへっちゃらで走行することができます。型崩れしにくい素材のため、長年使用できるのも良いところです。
摩擦には弱い特性があるので、ちょっとした転倒でも熱が加わると破けてしまうので注意が必要です。
■ゴアテックス

出典:Amazon
速乾性、吸水性、吸湿性、防風性能の全ての水準が高いのがゴアテックス素材。
ライダーの体を常に快適な状態に保ってくれます。
登山家が使用するウェア等にも使用される素材で高級なジャケットに使用されるため、価格が高いのがネックです。
機能
バイクの使用用途によっては機能を一番重視したいという方も多いと思います。
定番の機能がこちらです。
■リフレクター

出典:Amazon
車等のライトを反射して光るテープのことを言います。対向車からの視認性が良くなるため、事故に遭う可能性の軽減にもつながる安全性能の一つです。
夜間の走行が多い方や、トンネルの走行が多い方におすすめ。
最近はリフレクターをおしゃれに配置しているジャケットも多いです。
■防水撥水
天候に関係なく、通勤や通学にバイクを利用する方には防水・撥水性能は重視しておきたい機能です。
雨をどれだけ防げるかは生地の素材が重要で、市販されている素材で一番性能が高いのがゴアテックス素材になります。
性能が高いジャケットを持っていれば、小雨程度であればレインスーツ不要というメリットもあります。
■プロテクター

出典:Amazon
バイクに乗る方は、転倒や事故に備えることも大切です。
ジャケットによってプロテクターが付いている部位が異なったり、位置を調整できる商品もあります。
プロテクターが別売りになっているタイプもありますので、気に入ったジャケットが見つかったら、どの部位にプロテクターが装備されているのか必ず事前にチェックしましょう。
■ヒーター
充電式のバッテリー内蔵のものや、バイクの12Vを利用する商品があり、温度調節可能な高機能ジャケットも存在します。
体幹部分を快適な温度にしておくと段違いにライディングが楽になるので、寒い地域の方にはイチオシの機能です。
【編集部厳選】おすすめの夏用バイクジャケット
ホンダ(Honda) エアスルーUVジャケット 0SYTH-33K
8,113円〜(税込)
ホンダの低価格予算で買える夏用ジャケット!
ホンダのウイングマークを身につけたい方なら必見の夏用ジャケット。
通気性が高いメッシュ生地を採用しており、走行時の清涼感は抜群!
リフレクターや、ばたつき防止のアジャスター搭載など、安全性能も申し分ない商品です。
コミネ(KOMINE) プロテクトフルメッシュジャケット JK-128
9,719円〜(税込)
コミネの定番夏用ジャケット!
肌触りの良いメッシュ生地で、夏の走行時の涼しさを重視したい人には打ってつけのアイテム。
別売りのオプションアイテムも豊富で、カスタマイズして楽しむのもアリですね!
【編集部厳選】おすすめの冬用バイクジャケット
コミネ(KOMINE) プロテクトソフトシェルウィンターパーカー
18,879円〜(税込)
コミネのスリーシーズンジャケットのべストセラー商品!
アマゾンのベストセラーにも選ばれている商品。好きなカラーを選べるのが魅力的。
初心者からベテランまで幅広い方におすすめできる商品です。
コミネ(KOMINE) エレクトリックインナージャケット12V EKー106
20,704円〜(税込)
ヒーター搭載のあったか冬用モデル!
胸、腹部、首周り、腕にヒーターが搭載された冬用のジャケット。
寒冷地でバイクに乗る方も、このジャケット一着あれば快適なバイクライフを過ごせますよ!
別売りのグローブを購入すれば、グローブ内も快適温度が保てるという優れものです!
コミネ(KOMINE) プロテクトソフトシェルウインターパーカー JK-590
19,552円〜(税込)
男女兼用ユニセックスモデル!スリーシーズン使える万能ジャケット!
こちらのジャケットは男女両方のサイズ展開があるユニセックスモデルです。
デザインもお洒落で安全性能も高く、コスパのいい商品ということで人気が高い商品です。
【編集部厳選】おすすめのオールシーズン用バイクジャケット
RSタイチ(RS Taichi) コーデュラフーディオールシーズンストリート
16,361円〜(税込)
RSタイチブランドの普段着としても使えるカジュアルモデル!
一見すると普通のパーカーのような見た目のライダースジャケット。
肩、肘、背中にはプロテクターが入っており、安全性能も抜群。ちょっとした街乗りにおすすめです!
コミネ(KOMINE) シングルライダースレザージャケット 牛革
27,633円〜(税込)
本革素材のクールなルックスのジャケット!
ライダースジャケットの高級素材である本革に、ヴィンテージ加工を施したシンプルなデザインのジャケットです。
水濡れなどに気をつけて定期的なメンテナンスをしていけば長年愛用することもできますよ!
本革独特の風合いを楽しみたい方におすすめです。
alpinestars(アルパインスターズ) ニューランド ゴアテックスジャケット
54,023円〜(税込)
高級素材ゴアテックス生地のジャケット!
アルパインスターズのアッパースタイルなジャケットの一つ。
少しお値段は張りますが、これ一着持っていればレインスーツは不要。全ての天候に対応可能なバイクジャケットです。
機能重視で探している方にイチオシの一着です。
コミネ(KOMINE) プロテクトフルメッシュジャケット レディース
10,932円〜(税込)
カラバリ豊富なコミネのレディースジャケット!
フルメッシュ生地を使用した、コミネのレディース専用ジャケットです。
プロテクターは各種別売りで装着可能となっており、ジャケットの本体価格が低めに設定されていますので、必要な分だけプロテクターを購入してカスタマイズするのがおすすめです!
【毎日更新】AmazonおすすめのバイクジャケットランキングTop10
コミネ(Komine) コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトハーフメッシュジャケット ライトグレイ/ブラック L JK-146 12955 春夏秋向け メッシュ素材 CE規格レベル2 CE規格 プロテクター
1位
10,640円〜(税込)

コミネ(Komine) コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトウィンタージャケット ブラック L JK-603 1289 秋冬春向け 防水 防寒 CE規格 プロテクター
2位
14,514円〜(税込)

コミネ(Komine) コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトソフトシェルウィンターパーカ-イフ Camouflage L JK-579 1066 秋冬春向け 防寒 CE規格レベル2 ストレッチ素材 防風 プロテクター
3位
18,879円〜(税込)

SKTインダストリー モトベース(MOTO BASE)春秋モデル 防風・防水 バイク用ジャケット プロテクション ウインドブレーカー ジャケット/MBWB-01 (ブラック/ブラック/LL)
4位
12,180円〜(税込)

デイトナ(Daytona) デイトナ バイク用 ジャケット 春夏 ソフトプロテクター付属 スポーツメッシュジャケット HBJ-058 ブラック Lサイズ 21658
5位
8,672円〜(税込)

ドゥーハン(Duhan) ドゥーハン(Duhan) バイクジャケット プロテクター付 ライディングジャケット XL 黒 オールシーズン 春夏秋冬用 905403
6位
5,800円〜(税込)

RSタイチ(RSTAICHI) RSタイチ(アールエスタイチ) コーデュラ フーディ オールシーズン ストリート CEプロテクター内蔵 ヘザーグレー XL [RSJ330]
7位
17,392円〜(税込)

デイトナ(Daytona) デイトナ ヘンリービギンズ バイク用 ジャケット 春夏 ソフトプロテクター付属 フィールドメッシュジャケット HBJ-059 ブラック Mサイズ 21670
8位
7,480円〜(税込)

コミネ(Komine) コミネ(KOMINE) バイク用 プロテクトスイングトップジャケット ダークオリーブ L JK-591 1134 オールシーズン向け CE規格レベル2 プロテクター
9位
12,224円〜(税込)

BORLENI [BORLENI] バイク ジャケット 秋冬春向け 防寒 防水 CE規格 プロテクトソフトシェル ライダースジャケット オートバイウエア
10位
8,980円〜(税込)

バイクジャケットの人気ブランド
アパレルを購入する際はブランドを重視する方も多く、バイクブランドにも色々な企業が存在します。
バイクジャケットを取り扱っている有名なブランドをご紹介します。
コミネ|KOMINE

コミネのバイクジャケット 出典:Amazon
東京に本社を構え、世界各国のメーカーと提携してバイク用品を販売している国産ブランドのコミネ。1947年の創業から、70年以上の年月で培ったブランド力は多くのファンを魅了しています。
安全性と機能性の追求をコンセプトに掲げており、利便性の高いジャケットが多い傾向にあります。
デニム生地などの変わり種製品や、普段着で利用できるようなデザインも豊富で、女性からの人気も高いブランドです。
タイチ|RS TAICHI

タイチのバイクジャケット 出典:Amazon
元プロレーサーの吉村太一氏がプロデュースするバイクブランド。
実際にバイクに乗り込んだ方が作り上げるジャケットは機能性はもちろんのこと、着心地にもこだわっており、幅広い年齢層から支持を得ています。
プロテクターの位置を微調節できる製品もあり、カスタマイズ性の高いジャケットが魅力的で、タウンユースにも使えるカジュアルな商品も豊富に取り揃えています。
シンプソン|SIMPSON

シンプソンのバイクジャケット 出典:Amazon
1959年創業のモータースポーツ系全般を手掛けるアメリカのブランド。
ジャケットだけでなく、ヘルメットも豊富な種類がラインナップされているため、シンプソンで装備を統一している方もしばしば見掛けるほどの人気ぶりです。
スタイリッシュでクールなデザインのジャケットが多く、レーサールックで決めたい人にはイチオシのブランドです。
クシタニ|KUSHITANI

クシタニのバイクジャケット出典: Amazon
1947年創業、静岡県に本社を構える国産ブランドの一角、クシタニ。
レーシングスーツをはじめ、ジャケットやブーツなどのウェア全般を販売しており、国内外のライダーから愛用されているメーカーです。
高級ブランドの位置付けで、ベテランライダーが着用しているイメージが強いブランドでしたが、最近はカジュアルで購入しやすい価格帯もラインナップされています。
カラーバリエーションも豊富なので、他の人と被らないジャケット探しをしたい人は要チェックです。
ホンダ|HONDA

ホンダのバイクジャケット出典: Amazon
言わずと知れた自動車オートバイの大手メーカーホンダ。
ウイングマークのロゴデザインが人気で、安定した製品クオリティが魅力です。
ロングツーリングを快適にこなす高機能なジャケットから、街乗りで気軽に使えるものまで豊富な品揃えがあります。
迷ったらとりあえずホンダ!と選んでも心配無用なブランドです。
バイクに乗る時、ジャケットを着るべき4つの理由
バイクジャケットの話になると必ずと言って良いほど話題に上がるのが、
「ジャケットって、本当に必要なの?」
という問題です。バイクジャケットについて、なぜ着用をおすすめするのか、着用のメリットを見ていきましょう!
理由①:安全に乗るため
バイクジャケットを着用する一番の目的は、転倒してしまった時のケガや、突然の交通事故等から体を守るということです。
頭をヘルメットで守るのと同じように、体を守ってくれる専用の装備も必要です。
バイク専用のジャケットは通常のジャケットとは違い、ライダーが安全にバイクを運転できるような工夫がたくさん施してあります。
例えば、バイクを運転される方が共通して抱えるリスクに転倒事故があります。ライダーが転倒する時に衝撃を受ける部位は、一番多いのが「頭」、その次が「胸」です。
バイクジャケットには突然の衝撃を和らげてくれる“プロテクター”が備わっています。ライダーが怪我しやすい胸、肘、肩等に付いていて、万が一の衝撃から身を守ってくれるんです。
大好きなバイクでも、怪我がトラウマでバイクに乗るのが嫌になってしまうなんてこともあります。
ヘルメットを着用しないでバイクに乗ることはありませんよね?
それと同じように、必ずバイクのジャケットも着用して、安全にバイクに乗りましょう!
理由②:より快適に走行できる
バイクのジャケットは安全性能だけじゃないんです!
実は走行を快適にするたくさんの機能が備わった商品がたくさん出ているんですよ!
せっかくバイクに乗るなら快適に走行するに越したことはありません。
皆さんはバイクに乗っているときにこんな悩みを抱えたことはありませんか?
・気温が快適でない(寒い、暑い)
・車が近くを追い越してきて怖い
・雨が体に浸透してしまって不快
・転倒してしまわないか怖い
このような事を体験したことがある方は、迷わずバイクジャケットを着用しましょう!
便利機能が備わった商品を使えばこれらの悩みはすぐに解決できますよ!
機能の詳細については後ほど詳しくご紹介します。
理由③:オシャレな商品もたくさん
ジャケットは安全性能や、機能性だけで羽織るものではないんです。
愛車に乗って街中や長距離を走行する際は、おしゃれな格好で決めれば気分も上がります。
最近のバイクジャケットは、各ブランドからおしゃれな商品がたくさん出ているんです。
ザ・ライダー!といったような昔からのデザインや、レーサー風のデザインもあります。
打って変わって、女子が着ても可愛く着こなせる女性用のラインナップが増えていたり、プロテクターを外せば普段着として使えるカジュアルなデザインもたくさんあるんですよ!
カラーバリエーションも豊富に展開されている商品なら、きっとお気に入りのジャケットが見つかることと思います。
理由④:夏も涼しく快適!
ライダーの中には、夏にジャケットを着ていたら暑いんじゃないかと危惧される方が多いのは事実です。
でも実は、Tシャツ1枚でバイクに乗るよりもジャケットを着ていた方が涼しく快適に走れるんです。
半袖等の薄着で走行すれば一見涼しいと思われがちですが、問題は“直射日光”です。
車と違ってバイクに乗っている間は屋根がありませんので、ライダーはずっと太陽に照らされています。
肌が露出していると、体温が徐々に上昇していき汗ばんでしまいます。
女性であれば、日焼けをするのも嫌ですよね。
そんな直射日光の問題もクリアできるのがバイクジャケットというわけです。
夏でも快適に着用できる通気性の良い素材を使用した商品を着ていれば、日焼け対策はもちろんのこと、発汗して出た熱なども上手に外へ逃がしてくれるんです。
何よりも、薄着でバイクに乗るのはとても危険ですので、夏でも必ずジャケットは着用しましょう!
お気に入りのジャケットで快適なライダーライフを
バイクジャケットは安全性を確保するために重要な上、ライダー1人1人の個性を表現できるアイテムでもあります。
おすすめのジャケットから選ぶもよし、ご自身で素敵な一着を見つけるもよし。
ジャケット選びもバイクライフの魅力の一つです。
お気に入りのジャケットを装備して、快適なライディングを楽しんでくださいね!