輸入車における「警告灯」が示す意味とは?黄、緑、赤色別に解説

VW 警告灯

※この記事には広告が含まれます

自動車のメーターには、さまざまな種類の警告灯が設定されています。それらが点灯した際は、車が普段と異なる状況にあることを知らせています。警告灯のすべての意味を熟知して対応できなくても、どの程度のトラブルなのかを理解して安心のカーライフを楽しむために、「警告灯」の種類を研究してみましょう。
Chapter
黄色の警告灯
緑の警告灯
赤い警告灯は…!
プラスアルファなセンターディスプレイ

黄色の警告灯

警告灯のなかでもっとも目にするのは、おそらく黄色の警告灯だと思います。

国産車にも最近増えてきましたが、輸入車でよく見るのは「バルブ切れ警告灯」でしょう。ヘッドライトやウインカーなど、いずれかの電球が切れることで点灯します。これにはバックライトやハンドルを切るときのみ点灯するコーナリングライトも含まれるので、警告灯が点灯しても見つけられないことがあります。点検の際には、ライト類をすべて把握していないとできません。

タイヤの断面のなかに、エクスクラメーションマーク(!)の付いたものは、タイヤの「空気圧警告灯」です。タイヤの空気圧が規定よりも低下すると点灯します。空気圧を適正値に直しても再点灯したら、パンクしている可能性があります。

このほか、○のなかにABSの文字が入っているものは「ABS警告灯」。ABSの作動不良、もしくはドライバーが意図的にABSをオフにしたときに点灯します。

緑の警告灯

緑の警告灯は、あまり意識することがないかもしれません。

緑色の多くは、故障を知らせるものでなく、その車の機能が作動中ということを知らせてくれます。

最近は衝突防止ブレーキと合わせて前車追従機能(クルーズコントロール)も搭載車が増えてきましたよね。こういった便利な機能の作動時に、緑色の警告灯が点灯します。

このほか、坂道発進時に交代を防止するヒルホルダー機能や、トラクションコントロールなどが作動したときに、それらのランプが点灯します。

赤い警告灯は…!

もっとも注意が必要な警告灯は、赤色で表示されます。とはいっても、普段、点灯するものは少なく、目にすることが多いのは、シートベルト、サイドブレーキ、ドアなどですね。

それ以外で、普段目にしたことのない赤色の警告灯の場合は、すぐにエンジンを停止させて、オーナーズマニュアルなどで警告灯の意味を調べてください。そのうえで、販売店や工場に連絡しましょう。発電機やエンジン、トランスミッションなど重要なパートに不具合がある可能性があります。「赤い警告灯が点いた」と告げれば、メカニックの対応も迅速かつ丁寧なものとなるでしょう。

プラスアルファなセンターディスプレイ

現代の車は、警告灯の他にメーターにもいろいろな情報を表示する機能が付いています。

警告灯だけでは把握しにくい不具合を文字で伝えてくれたり、ドライバーが作動させた機能をメッセージで表示するなど、より具体的な車両の状況を教えてくれます。ここ数年で一気に広がった衝突防止ブレーキや前車追従機能なども、メッセージで作動を確認できればより安全な使用ができると思います。

警告灯はおおむね、信号と同じ解釈でその重要性を理解することが出来ます。すべての記号の種類を把握することは難しいでしょうが、3色を覚えておくと万が一の際に適切に対応することができるでしょう。

【お得情報あり】CarMe & CARPRIMEのLINEに登録する

商品詳細