もう忘れない!車をどこに駐車したかわかる方法

駐車場

※この記事には広告が含まれる場合があります

ショッピングモールの広い駐車場や慣れない観光地で車を停め、いざ戻ろうとしたときに、どこに車を停めたか、忘れてしまうことはありませんか?停めたときは覚えていていたはずなのに、観光やショッピングを楽しんでいると、記憶が曖昧になりがちです。今回は、そんな方にもおすすめな、車をどこに駐車したかわかる方法を紹介します。
Chapter
①メーカーのコネクティッドサービスを利用する
②スマホアプリを活用
③カメラを利用する

①メーカーのコネクティッドサービスを利用する

最近は、コネクティッドサービスを利用して車とスマートフォンをリンクさせることができるモデルが多くなっています。

接続することで、地図とも連携ができるので、このサービスを利用すれば駐車位置を手元のスマートフォンから確認することができるのです。

もちろん、車両情報やガソリン残量、走行データ、SNSと連携なども可能。これなら広い駐車場でも置いた場所を気にせず観光を楽しめそうですね。

②スマホアプリを活用

マイカーに、コネクティッドサービスがないというユーザーには、スマートフォンのアプリで駐車した車を探すことができます。

操作は、車を停めた位置でアプリを起動し位置情報を記録するだけ。帰りは駐車した位置まで案内してくれるので、迷うことなく愛車の場所までたどり着くことができます。

駐車位置を案内してくれるアプリは、無料から有料のものまで、各社から出ているので、ご自身の使いやすいものを利用しましょう。

また、iPhoneのiOS10以上であれば「駐車位置自動記録機能」があるので、カーナビとBluetooth接続ができれば、Googleマップから駐車位置を確認することもできます。

<次のページに続く>
次ページ
③カメラを利用する
商品詳細