なぜ猫はエンジンルームに入るのか?入ってしまった際の対処法は?
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
猫たちは、暖かくて暗いところを非常に好みます。ボンネット上で猫が寝ている…なんて光景を目にしたこともあるでしょう。また車の下で丸くなっている猫もよく見かけますが、子猫などはエンジンルームにも入り込んでしまうこともあります。その際の対処法は?
なぜ猫はエンジンルームに入るのか?
猫は野良でもペットでも、狭くて、暗くて、暖かいところが大好きです。書斎のデスクの下にベッドをひいてあげると入ってきたり、昼間はどんなに明るくても太陽の暖かさが感じられるところに寝転んだりと、とにかく快適な環境を好みます。
そんな猫たちが冬に好むのが、暗くて、狭くて、暖かい、車のエンジンルームです。しかしときには、それが車のトラブルに繋がることがあるのです。
そんな猫たちが冬に好むのが、暗くて、狭くて、暖かい、車のエンジンルームです。しかしときには、それが車のトラブルに繋がることがあるのです。
猫をエンジンルームに入らせない方法
猫がエンジンルームに入ったままエンジンを始動すると、音と振動に驚いて、慌てて逃げようとします。その際に、ベルト類やサスペンションアームなどに挟まれてしまうというトラブルが発生します。
すぐに気付けば良いのですが、そのまま気付かず走ってしまうと、エンジンルームで死んでしまうこともあります。
特に、エンジンルームの狭さに入り込めるのは子猫が多いため、体も丈夫ではなく犠牲になってしまうケースは少なくないようです。そのような事故が起きてしまうことは、オーナーとしても切なくやるせない気持ちになりますよね。
当然、故障のリスクもともないますので、そのような事故はできれば未然に防ぎたいものです。
その対策として、もっとも確実なのは、外から猫などの小動物が入り込まないガレージに車を保管することですが、車を駐車するのは自宅だけではありませんし、出先で必ずしもそんなガレージが確保できるとは限りません。ほかに簡単な対処法はないのでしょうか?
すぐに気付けば良いのですが、そのまま気付かず走ってしまうと、エンジンルームで死んでしまうこともあります。
特に、エンジンルームの狭さに入り込めるのは子猫が多いため、体も丈夫ではなく犠牲になってしまうケースは少なくないようです。そのような事故が起きてしまうことは、オーナーとしても切なくやるせない気持ちになりますよね。
当然、故障のリスクもともないますので、そのような事故はできれば未然に防ぎたいものです。
その対策として、もっとも確実なのは、外から猫などの小動物が入り込まないガレージに車を保管することですが、車を駐車するのは自宅だけではありませんし、出先で必ずしもそんなガレージが確保できるとは限りません。ほかに簡単な対処法はないのでしょうか?
エンジンを始動する前に「猫バンバン」をしよう
猫はとても臆病な動物です。音や振動には非常に敏感で、どんなに寝ていても大きな音がすると起きて移動します。そこで効果的なのが『猫バンバン』です。
やり方は簡単。乗車前にボンネットをバンバンと叩き、こちらの存在を気づかせるのです。以前JAFが呼びかけ、昨年の2016年には、日産が本格的に#猫バンバンプロジェクトを開始しました。
ボンネットを手で軽く叩けば、エンジンルーム内に音が響き、エンジンルームで休んでいた猫が逃げ出してくれます。
やり方は簡単。乗車前にボンネットをバンバンと叩き、こちらの存在を気づかせるのです。以前JAFが呼びかけ、昨年の2016年には、日産が本格的に#猫バンバンプロジェクトを開始しました。
ボンネットを手で軽く叩けば、エンジンルーム内に音が響き、エンジンルームで休んでいた猫が逃げ出してくれます。
万が一、猫を巻き込んでしまったときは
猫バンバンを忘れて、万が一、ベルトなどに巻き込んでしまったときは、ディーラーや整備工場に連絡をして、対策を仰いでください。
巻き込んでしまった場所や、動物の大きさなどにより、エンジンや補器類に与えるダメージもさまざま。また、ハーネス類を巻き込んでしまっている場合は、故障やトラブルの原因にもなりますから、プロに確認をお願いしましょう。
お互いのしあわせのために、走る前には猫バンバンして、確認することを心が掛けたいですね。
巻き込んでしまった場所や、動物の大きさなどにより、エンジンや補器類に与えるダメージもさまざま。また、ハーネス類を巻き込んでしまっている場合は、故障やトラブルの原因にもなりますから、プロに確認をお願いしましょう。
お互いのしあわせのために、走る前には猫バンバンして、確認することを心が掛けたいですね。