水害注意!「ゲリラ豪雨」時に気をつけるべき事とは?

雨天走行

※この記事には広告が含まれます

ゲリラ豪雨とは、雨を降らせる前線の接近によって広い範囲で降る雨と異なり、局所的かつ短時間に集中して降る激しい雨のことです。

降る範囲が狭いうえ、突然起こる気象現象であるために予測も難しいとされています。

そんなゲリラ豪雨に見舞われた際、どのようなことに気を付けなければならないのでしょうか。
Chapter
急な増水に注意が必要

急な増水に注意が必要

まず、ゲリラ豪雨が降った際、注意しなければならないのは、高架下やアンダーパスなどに進入しないことです。

水は下に流れていくため、周囲と比較して低くなっている場所は、冠水している可能性が高くなります。同様の理由で、川沿いの道路なども通行を避けるべきだといわれています。

また、冠水している道路は水の深さ、つまり水深も見た目では判断が難しくなっている場合がほとんどです。

JAFが行った冠水走行テストでは、水深30cmの場所ではセダンおよびSUVは時速10~30kmで走行可能だったのに対し、水深が60cmになるとセダンは時速10km/hでも走行不可能、SUVは時速10km/hでは走行可能でしたが時速が30k/hになると走行不可能になったという結果が出ています。

これは、速度が早くなればなるほど巻き上げる水の量が増え、エンジンルームに水が侵入してエンジン停止に陥ってしまうためです。

このことから、ゲリラ豪雨が発生した場合は低くなっている場所は避けるべきだといえるのです。
さらに、ゲリラ豪雨が降っている間は非常に視界が悪くなります。

日中であってもヘッドライトを点けて速度を落とし、車間距離にゆとりを持って走行することが安全に繋がるでしょう。

そもそも、1時間あたりの雨量が50mmを超えるようなゲリラ豪雨の中での運転は、非常に危険だとされています。

そのため、可能であればとにかく車を止め、ゲリラ豪雨が過ぎるのを待つことが最善策でしょう。

商品詳細