エアコンで花粉&曇り対策?「A/Cボタン」「内気循環」の上手な使い方とは?
更新日:2024.09.09
※この記事には広告が含まれます
A/Cボタンは、車のエアコンを動かすために設置されているボタンです。
非常に便利な機能ですが、状況に応じて使い方を分けているという人は少ないはず。
今回は、A/Cボタンの上手な使い方と、A/Cの機能を使った春の花粉対策をご紹介します。
非常に便利な機能ですが、状況に応じて使い方を分けているという人は少ないはず。
今回は、A/Cボタンの上手な使い方と、A/Cの機能を使った春の花粉対策をご紹介します。
- Chapter
- 冷房と除湿をするのがエアコンのA/Cボタン
冷房と除湿をするのがエアコンのA/Cボタン
車のA/Cボタンは、エアコンディショニングシステムを動かすためのボタンです。エンジンの力を使ってコンプレッサーを作動させることで、エアコンガスがエアコン内を循環して空気を冷やすというメカニズムです。
そのため、車のエアコンには家庭用エアコンの暖房機能は付いておらず、基本的に冷房もしくは除湿の機能しか備わっていません。
それでは、カーエアコンの暖房機能の温かい風はどこからやってくるのでしょうか?これは、エンジンの熱を用いた送風機能なのです。
そのため、車のエアコンには家庭用エアコンの暖房機能は付いておらず、基本的に冷房もしくは除湿の機能しか備わっていません。
それでは、カーエアコンの暖房機能の温かい風はどこからやってくるのでしょうか?これは、エンジンの熱を用いた送風機能なのです。
熱くなったエンジンのクーラント液に送風ファンの風を当てることで、暖かい空気を生み出しています。
家庭用エアコンの暖房の仕組みと比較しても非常にシンプルで効率的なシステムですが、エンジンそのものが温まらなければならないため、エンジン始動直後から暖房を使えるようになるまでは時間がかかる点がデメリットといえるでしょう。
以上のことから、車のA/Cが有効となるのは窓ガラスのくもりを取りたい場合です。
家庭用エアコンの暖房の仕組みと比較しても非常にシンプルで効率的なシステムですが、エンジンそのものが温まらなければならないため、エンジン始動直後から暖房を使えるようになるまでは時間がかかる点がデメリットといえるでしょう。
以上のことから、車のA/Cが有効となるのは窓ガラスのくもりを取りたい場合です。
窓ガラスのくもりは、車内と外の気温差が大きいと発生します。窓に付着した水分が冷やされて結露することで、小さな水滴となりくもりの原因となるのです。
これは、車に乗っている人数が多ければ多いほど発生しやすい現象であり、人の呼吸や汗で車内の水分が増えるとくもりが起きやすくなります。
窓ガラスがくもってしまった場合、A/Cを送風(暖房)にしていると車内外の温度差がさらに大きくなり、窓ガラスのくもりをとることができません。
A/Cの除湿機能を用いることで、窓ガラスのくもりを取りやすくなるのです。
これは、車に乗っている人数が多ければ多いほど発生しやすい現象であり、人の呼吸や汗で車内の水分が増えるとくもりが起きやすくなります。
窓ガラスがくもってしまった場合、A/Cを送風(暖房)にしていると車内外の温度差がさらに大きくなり、窓ガラスのくもりをとることができません。
A/Cの除湿機能を用いることで、窓ガラスのくもりを取りやすくなるのです。
また、花粉症のシーズンでもある春は、内気循環でエアコンを使うことで車内に侵入する花粉を低減することができます。
エアコンのオート(AUTO)機能が作動していると、車が外気循環に切り替えてしまうこともあります。
そのため、花粉を気にする人はA/Cボタンを押したあと、オート機能を切っておくのが良いでしょう。
エアコンのオート(AUTO)機能が作動していると、車が外気循環に切り替えてしまうこともあります。
そのため、花粉を気にする人はA/Cボタンを押したあと、オート機能を切っておくのが良いでしょう。